ブログ記事9,649件
こんにちは^^仕事・人間関係・自己実現!たのしく叶えて思い通りの人生をつくる!心理学講師・集客コンサルタントのつのいちえこです。今日もお読みいただき、本当にありがとうございます。三連休の中日、あなたはいかがお過ごしですか?私は今日も有難いことに仕事をしています。以前はお休みの日が待ち遠しかったのに今は仕事の予約が入る方が嬉しいです^^こども脳を変えるとおとなの楽しみがわかるようになり仕事も楽しくなりました♪仕事を楽しみたい方はビジネスマ
こんばんは!突然なんですが、スタジオアリスで桃の節句の段飾り撮影…私の中では実はそんなに必須じゃありませんでした!全然ネガティブな話ではなくて、単に他にも撮りたい可愛い構図がたくさんあるという事と、自宅にも段飾りがあるというのが理由です😌⬆️自宅の雛人形(ちなみにこれ出すのも仕舞うのもビックリするぐらい大変です💦)でも‼️アリスには十二単がある✨そして去年は初節句だったのもあり、十二単で段飾り正面から撮ってもらいました☺️当時出たてだった新しい十二単が美しい💖そしてもう一つ‼️こ
今日は晴れ時々雪・・です。このところ気温も低くて寒い毎日ですが雪は積もる程は降らずですね。今日も時折チラホラ舞ってますが大した事もなく・・こちらはもう多分積もる事はないかと。風邪は少しずつ回復してる様で熱も出ず軽症の感じです。痰と鼻水が出るので一日のティッシュの使用量が凄まじいですけどねアッシの場合のどの痛みが無ければ薬も飲みませんが高齢になった事で抵抗力もかなり低下してますね。熱には結構強い方でして38度でも普通に仕事してましたけど今はもう無理でしょうね。熱にう
こんにちは^^仕事・人間関係・自己実現!たのしく叶えて思い通りの人生をつくる!心理学講師・集客コンサルタントのつのいちえこです。今日もお読みいただき、本当にありがとうございます。近所のスーパーの割引クーポンのお知らせで三連休を知りました(笑)三連休の方も多いのかな?あなたはいかがお過ごしですか?私は今日も有難いことに仕事をしています。今日はニックネームマカロンさんからいただいたご質問にお答えします。
他院で両側鼻翼縮小術を受けたのですが、左の鼻翼が小さくなったので術後8ヶ月に当院を受診しました。鼻腔内細菌培養検査を行ったところ、MRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)が検出され、受診から1年後、MRSAが消失したので左鼻翼拡大術を行いました。左:修正直前右:修正6ヵ月後↓術前正面↓術後6ヵ月↓術前斜位①↓術後6ヵ月↓術前斜位②↓術後6ヵ月↓術前軸位↓術後6ヵ月ー手術料金ー
2020年国内の美容クリニックでシリコンプロテーゼ挿入術および他人の肋軟骨(IHCC)による鼻中隔延長術を受けました。術後3日目に鼻尖~鼻背が発赤・腫脹し、プロテーゼを摘出したのですが、その後徐々に鼻柱が後退し、術後1ヵ月でアップノーズが顕著になりました。患者様は、この手術の10年前に別のクリニックでI型シリコンプロテーゼを留置しており、今回の手術ではプロテーゼの交換を行わず、延長術を受けたそうです。感染の原因は、プロテーゼを交換せず、異物であるIHCCによる
こんにちは、諏訪智(ちえ)です。◆はじめましての方へ自己紹介。---------------------さて、前回の続きですが、前回:修正すべき?何を?全部?元々のご質問は何だったかというと、カテゴリー分けにエネルギーを注がない》あることを相談した人に、「そんなこと悩むことではないと思う」と言われ、とてもカチンときました。悩むポイントは人それぞれでは?と思い、その人の言葉に腹が立ちました。
ボトックスが効きすぎたとき。基本的には待つしかないのですが、巷には「ボトックスの効果を弱くできる」と謳われている薬があります。それがオビソート。薬理的に期待する気持ちはあるのですが、半減期や注射に伴うリスク(内出血など)を考えると、敢えて行うべき有効な治療とは思えず採用しておりませんでした。でも、最近、お会いした方からオビソートが有効な事例の経験を伺いましたので薬剤を購入して自分で実験🧪まずは、効き過ぎなレベルに目尻ボトックスを打ち、1週間経過してから、オビソー
こんにちは大阪京橋の美容外科こまちクリニックの藤本です目頭のところに、蒙古ヒダという皮膚のかぶさりがあると、並行型の二重になりにくくなります。そのため美容外科では目頭切開という手術をして、蒙古ヒダをとり並行型の二重を作成することがよくあります。その際に、目頭の皮膚を切り取りすぎると、目頭が尖らず丸くなって、赤い粘膜も丸見えになってしまいます。目頭を開くと丸くなります術式としてはZ形成術より内田法(W切開)に多くみられます。私も内田法は、はっきりした外国人のような
さて、昨日の続きです。「おでこのヒアルロン酸は移動する」の巻。おでこ以外であっても、筋肉の動きによってヒアルロン酸が移動することはあるのですが、お顔の中は空洞になっているわけではなく、壁があちらこちらにありますので、そんなに大幅に移動することはありません。そんな中で、おでこって、予想外にヒアルロン酸が移動するのね!!と驚いた経験があります。当院に初めていらっしゃる方から「他院で注入したおでこのヒアルロン酸がでこぼこになっているので治してほしい」というご予約が入り
YASHICAElectro35GXです。このカメラは露出計の受光センサがcdsセルからフォトトランジスタに進化しています。このおかげで消費電力が大幅に下がり電池がHN-4NからHM-N2個になりました。この頃から電気部品ではなく電子部品という感じになり部品が小型化されカメラ本体の小型軽量化が進んだような感じがします。それでも『エレクトロ』と名前に付いている位ですから消費電力はそれなりにあります。フィルムを巻き上げるとシャッターボタンがポンと音を出して上がるので
クリック募金お願いします⬇引き続き。久しぶりの浜崎あゆみネタです✨生放送に出てネットをザワつかせてしまいましたが…アラフォーのわたし。もちろん浜崎あゆみ世代です。3点5%5点8%クーポン!レディースブラウスヒョウ柄ロングシャツ長袖トップスカジュアル可愛いフェミニンきれいめ上品エレガントおしゃれお出かけオフィスデートデイリーMLXL2XL3XL4XL大きいサイズ楽天市場2,550円【Perla】レオパードロングワンピ
1ヶ月前に他院で鼻尖形成術(鼻翼軟骨形成+耳軟骨移植)を受けたのですが、鼻尖が下方に延び過ぎて精神的に辛いと来院されました。また鼻尖と鼻翼の境界が鮮明になり、ピンチノーズが鼻の長さを強調していました。希望される点は以下でした。①鼻の長さを短く見えるようにしたい②鼻尖鼻翼境界の溝(陥凹)を軽減したい③鼻尖の一番高いポイントを頭側に挙げたい④鼻唇角を狭くしたい・・・・でしたが、①と③を実現するには④の鼻唇角は広げる必要があり、患者様には解剖学的に④は達成できな
韓国で鼻骨々切り幅寄せ術、鼻中隔軟骨で鼻中隔延長術、鼻翼縮小術を受けたのですが、1年後に別の韓国のクリニックで寄贈軟骨(IHCC)で延長方向の修正を受けました。IHCC留置から8ヶ月後、鼻先の突っ張り感と硬さが気になり、またIHCC留置後、鼻血がでやすくなったため修正希望で来院されました。左:修正前右:修正6ヵ月後以下の修正をおこないました。・鼻中隔部IHCC全摘・延長移植軟骨(鼻中隔軟骨)亜全摘・左右下外側鼻軟骨修正術+耳珠軟骨移植術・左鼻孔縁耳
みなさま、こんばんは。すっかり秋も深まって、だいぶ涼しい、いや寒くなってきましたね。夏の間ガーゼケットを愛用していた私も、ようやくお布団を出しました。暖かいって素晴らしい、と感動しています。愛犬N氏(9歳半、♂、プードル)は寒がりなので、ようやく出てきたお布団の上で幸せそうに寝ています。今日は私の持っているマシン、QX-SCIOについてお話ししたいと思います。実は8月から9月にかけて、QX-SCIOマスターのピンクさんという方から、マンツーマンでQX-SCIOの使い方をみっちりと教えていた
なんか関東方面で凶悪強盗事件、殺人とか誘拐系まで発展してるのが何件か起きてるらしいけどさ。んで関東在住の未成年の子達が他県での強盗事件に加担して逮捕されたって話とかさ……窃盗なのに万引きと言うたり、闇バイトって軽々しく言ったりさ。マジなんなん?中には情報弱者だの子供なんだから…だのと庇う人おるけど、そもそも犯罪行為を庇う必要ある?ちゃんとした場ではなくSNS上とか、明らかに怪しい高額系に手出す方が異常な訳で。ソレに手出した時点で年齢性別問わずアウトでしょ……未成年だの関
F1メキシコGPフェラーリがワン(サインツ)スリー(ルクレール)フィニッシュでマクラ(ノリス)が2位に。抜きつ抜かれつ……というか、コース外に追い出すような汚い泥仕合感強くて。紳士のバトルとは無縁な雰囲気で、あんま楽しめなかったなぁ(´..̫.`)角田は相変わらず、アレだけ注意しろ言われる一周目でヤラカして終了だし……ローソンは元々闇落ち感あるけど。ペレスに中指立ててたし……←人として嫌いになったマックスは無茶な攻防。ペナ受けて無事終了……ペレスさんは………
8年前、他院で鼻中隔延長術を受け、その後、同クリニックで鼻尖を低くする修正と鼻孔内のキズ修正を2回受けました。最後の修正後左鼻翼が陥凹し、左鼻孔が狭くなったのですが、すでに3回の手術を受けていたため修正を躊躇っていました。この左右差を他人に指摘されることはなかったのですが、気になることから解放させることがなく、修正を決め、来院されました。左鼻孔内を観察すると組織の不足を認め、皮膚軟骨複合移植を行いました。↓術前正面赤矢印が陥凹した部位
ファインモールド1/72"飛燕Ⅱ型・水滴風防"を作っています。昨日、ヨドバシに頼んだウェーブの"黒い瞬間接着剤"が届かないと、貼り合わせた胴体や主翼の隙間や段差が修正できないので、風防の工作をすることにします。まず始めは、風防部品をコンパウンドで磨いてツルツルにします。写真がありませんが、タミヤのコンパウンドの粗め、細目、仕上げ目の3種類のコンパウンドを使って磨き上げました。続いて風防の塗装を行います。私の場合は、マスキングをせずに、フリーハンドの筆塗りで風防の枠を塗っていきます。ま
おはようございます。『ハセガワ1/72F-15DJEAGLE"AGGRESSORMINOKASAGO"』を作っています。前回は機体各部などを手入れした後、忘れていたキャノピーのマスキングを施していきましたので、今回からぼちぼち機体の塗装を進めていきたいと思っていましたが、少し気になっていた所の修正を先に進めたいと思います。と言うことで、F-15をご存知の方は当たり前かと思われますが、実は胴体と主翼の合わせ目を残したままにしており、ほとんどデカールで埋め尽くされることからも、し
今組んでる岩瀬恭子仕様、というかフジミ版FDって何故だかノーマルシートが付属しない。しかも変わりとして付属するバケットシートの形がイマイチなので修正するなり手持ちに置き換えるなりしないとならなかったり……幸い?改造ミスってジャンク化したFD車体があるので拝借しようと思ってたんだけど。ふとオクなんかで格安のバラ売り出品無いかなぁ?と見ていたらアオシマFDのボンネットにある妙な凹凸の原因になったVERTEX仕様のボディ単体出品を発見(゚д゚)ハッ!シート部品のランナーとセットで落
そ〜いやF1アメリカGPあったね久々にフェラーリが強かったけど、コース特性考えたらまぁ当然というか。寧ろマクラーレンの失速、ヤラカシ感が強かったなぁ……そしてローソンに完敗した角田。頑張らんにゃアカンのは事実だけど、何十人もいるチーム側の戦略ミスをドライバー1人に押し付けてる感拭えないしRBが変わらないとハースとかを抜いて中段チームのトップなれる訳ないわ(ー_ー)ソレでは何時もの行ってみよ〜ヽ(`▽´)/1/24ID43マツダRX-7FD3S改楽天
8ヶ月前、他院で以下の手術をに受けたのですが、違和感が消失しないので来院されました。・鼻根~鼻背部シリコンプロテーゼ留置術鼻根部シリコンの厚さ3.8㎜・肋軟骨による鼻中隔延長術・鼻孔縁挙上術・鼻翼挙上術・貴族手術(肋軟骨)患者様の訴えは、不自然に鼻先が高く、笑うとき、鼻先がつっぱり、痛みを伴う。また上口唇が挙がりにくく、小鼻が押し上げられる感じがして、自然な笑顔をつくれない・・・ということでした。鼻中隔延長部については整容面を重視しており、
8年前に他院で鼻尖縮小術を行ったのですが、鼻尖と鼻翼の境界が凹み、その後改善がなかったので当院を受診しました。クローズ法で鼻孔縁を切開し、凹んだ部位を修正しました。↓術前正面赤矢印の鼻尖と鼻翼の境界に陥凹を認めました。↓術後1ヵ月↓術前左斜め前から↓術後1ヵ月↓術前右斜め前から↓術後1ヵ月鼻尖形成で鼻尖と鼻翼の境界に認めた陥凹は軽減しました。また瘢痕増殖期に入ったので若干鼻尖は線維組織で大きくなってきまし
他院で肋軟骨による鼻中隔延長術、鼻孔縁挙上術、鼻翼縮小術を受けたのですが、想像していた鼻先より高く、アップノーズになったため術後9ヵ月目、修正希望で来院されました。また鼻先が硬く、左右上下の動きに制限があり、笑ったときに鼻先が尖ったようになることも苦痛だったようです。左:術前右:修正6ヵ月後この患者様の悩みの解決には延長移植軟骨全摘が適しており、鼻中隔における移植片である肋軟骨をすべて摘出することになりました。修正術は鼻中隔延長術を受けてから1年
2ヶ月前他院で鼻中隔延長術を受けたのですが、鼻先が高過ぎたため来院されました。患者様は執刀医にナチュラルな鼻が希望で、将来皮膚が薄くなることが怖いので延長し過ぎないで欲しいとお願いしたそうです。一方執刀医からは、耳の軟骨だけでは、量が不足し、ほとんど変化できないかもしれないので肋軟骨による延長術を強く勧められたようです。患者様は耳軟骨か肋軟骨かかなり悩んだそうすが、「変化が得られないかもしれない」という言葉で、肋軟骨採取に同意しました。ギプスをはずした時の
来月…てか再来月か。年末色々なメーカーからカーモデルの新キット出るけど、買うか買わぬか。予約するしないで迷う今日此の頃(・ั﹏・ั)ガンプラも欲しいのいっぱいあるけど、バンダイって実質地方は蔑ろにしてるし……売ってない何処ろかガンプラコーナーも押し付けられたか、コロナ化辺りに戻ったみたくバンダイ製の他商品が占める割合増えてるし……かと言って転売ヤーやアマゾンのボッタクリ価格は買いたくは無いし……都市圏やベースとかの人ウラメシヤ(。ŏ﹏ŏ)ソレでは何時もの行ってみよ〜ヽ
ポチッとお願いします♪ペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐↓にほんブログ村↑ポチッとお願いします♪ペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐ペコ((●┐ビッグベイトによく使われているエラストマーと呼ばれるマテリアル。こいつ!↓タックルボックスにそのまま入れているとテールに変なクセが付いてしまいます。いったんクセ付いてしまうとなかなか修正ができない。手では当然無理。重し代わりに雑誌と雑誌の間に入れたりしても真っ直ぐにはな
タミヤ1/48メッサーシュミットMe262A-2a(戦闘爆撃機型)を作っています。今回は機首の機関砲口覆いと機関砲室パネルを接着・整形し、主翼を取り付けます。まずは、機関砲口覆いと機関砲室パネルを接着しました。機体左側のみですが、どうしても機関砲室パネルの下端に隙間が開きます。このキット唯一の欠点です。隙間を0.23mm厚のプラペーパーでふさぎ、整形しました。また、胴体と同様に、実機では見えないパネルの継ぎ目にMr.サーフェーサー500を充填し、水ペーパーで余分を削り落とし、タミヤ
【他院様で入れた涙袋を消す。ヒアルロニダーゼ】✨他院様で入れた涙袋の消去のご希望です。入れてからしばらく経過していますが、内出血があり、左右差と形のアンバランスが明確です。✨◆上・ビフォー◆下・ヒアルロニダーゼ溶解2週間後✨ビフォーアフターいかがでしょう?(こちら、続きます。次回以降の投稿をご覧くださいませ)ヒアルロニターゼ(ヒアルロン酸を壊す薬)当院によるヒアルロン酸15,000円(税別)他院によるヒアルロン酸30,000円(税別)(0.2ccに