ブログ記事40,289件
・・と言っても、オトコからの告白ではない。色っぽい告白ではない。しかし、「え〜っ?!」と、今更ながらビックリしたことで、ただ笑うしかなかった。今それを思い出したので書いておこう。3月にはまた一つ年をとる現在100歳の母。施設に入って、、自分から入りたいと言い出して、、もう何年たつだろう。両親の面倒をみてくれるはずで、婿養子までとった姉は、今から10年前に突然の病に倒れ、帰らぬ人となり、実家に、家族で身を寄せていた妹も、夫を亡くし子供達が独立してからは、母と妹の2人だけになって
FINALFANTASYVIIより『クラウド(ミニサイズ)』の折り方です※ご家庭などでご自由にお楽しみ下さい※商用利用・ばら撒き・無断転載お断りしてます完成イメージはこちら!折る前の準備頭の折り方上半身の折り方手の折り方腕の折り方脚の折り方仕上げ方バスターソードの折り方関連作品『セフィロス(ミニサイズ)の折り方』FINALFANTASYVIIより『セフィロス(ミニサイズ)』の折り方です関連作品『
コルク人形(その2)こんにちは、よっこん日記のよっこんです。今回は、コルク人形の作り方です。順番に紹介していきます。材料です。今回は、ゼムクリップを使った、カードスタンドを作ります。100円ショップで、ぬいぐるみ用の目玉を買いました。100均で何でもそろいますね。当初は、左上のコルクも使おうとしていましたが、諸事情で使いませんでした。(1)コルクを留めていた金具から、ペンチを使って針金の輪を外します。(2)コルク金具上部の王冠の部分?も取り外し
本日の主役はこの人まずは、Beforeの状態ですが..先日、CadreD'orさんにてメイクをしてもらって来た華月さんです実は、この子のボディは、ミニDDのボディーを付けてあげてまして..ヘッドはレジンキャスト、体はソフビになります。ソフビとキャストという素材の違いもあり、首から下の色がだいぶと違ったんですよね(^_^;)せっかくメイクのリニューアルもしてあげた事ですし..体も新調をと、色の合いそうなところで、旧キャストのミニSDボディを探しました。そして..先日、ツイッターで
人形遊びが好きな子どもだったんです。外に出ることはめったにありませんでした。父が家を建てたときから子ども部屋があって、そこに籠もって一人遊びをしていました。ゲームもコミックも、動くおもちゃも好きではなく、ただただ人形遊びです。親からすれば手のかからない子どもだったかと思います。2つ離れた弟が活発でしたので、「一人おとなしい子がいてくれて助かる」と、いつも母に言われていました。ですから、それでことさらおとなしくしていたという面も、今から考えればあるのかもしれません。そんな具合でしたので
🫧Tiktok毎日配信🫧自宅UFOキャッチャーパチスロ(リゼロスロットレムパネルある!)🫧元サメ・古代魚飼い🫧70カムリ星街痛車🫧元85ヴォクシー黒澤ルビィ痛車🫧元90ヴォクシー木椎のあ痛車🫧オリキャラいる(Live2d、痛車、3Dモデル、衣装全部自作)【引用元あまつぷくぷ🍨️🩵3/23痛車天国(@amatsu_pukupu)/X】
洋画のご紹介です。映画デッド・サイレンスネタバレ・あらすじ・感想映画デッド・サイレンス概要2007年(日本は2008年)公開のアメリカ映画。監督:ジェームズ・ワン原案・脚本:リー・ワネル脚本:ジェームズ・ワン&リー・ワネル主演:ライアン・クワンテンジャンル:人形系ホラー上映時間:89分映画『デッド・サイレンス』は、大ヒットした映画『ソウ』の監督と脚本家による作品。映画デッド・サイレンスネタバレ・あらすじデッド・サイレンスネタバレ[起]ジェイミー(ライアン・
京都の〈清水寺参詣土産人形〉と呼ばれる磁器人形:歌舞伎や浄瑠璃2寸から3寸程度の同じ特徴を持つ小さいサイズの人形を纏めてみました。〈清水寺参詣土産人形〉と呼ばれるようです。清水寺の参道に並ぶ土産売店で販売されていたと言う事だと思います。京都で焼かれているようです。京人形の流れをくんでいると見て良いのでしょうか。大衆人形とはまた違った雰囲気で一つの世界を作り出していて、楽しい仲間で和ませてくれます。大きな特徴としては、ワニスが塗布されているようで少し艶があり色が残っています。そのた
Zoskinのスクラブやお茶のご購入ありがとうございました♪先週、娘と雛人形出しました。娘は刀がある人の方に親近感や興味があるようで😅購入ということならもう今が時期としては駆け込みかなあと思いますが子供用ではなくて大人のため(子供が巣立って家にいないとか独身とか子供がいないなどの状況)の雛人形について書きたい。この時期の室礼として雛人形、あったほうが良いですけれど例の人形は場所をとりますwそんなときに小さな奈良の一刀彫りの男雛女
学校の帰り道、ゴミ捨て場で奇妙な人形を見つけた。ブロンドの髪に青い目。明らかに外国の人形なのに、えんじ色のワンピースの胸には「みどりちゃん」という名札がついている。決してかわいくはないのだが、いつかテレビで見た骨董品のような上品な感じがする。わたしはその人形を部屋に持ち帰ることにした。「もしかしたら、お宝かもしれない・・・・。」机の上において眺めていると、人形がまばたきをしたように思えた。「え?」よく見るとその顔はユカに似ていた。ユカはわたしが昔よくいじめていた同級生だ。もう何年も前に
以前ドール用のクラウンの作り方を載せていましたが、リクエストも頂いていましたし、今回少しだけ改正版を載せてみます主に、パールとビーズ、スワロ、ワイヤーなどを使って作っていきますこちらはちょこっと工夫した完成品ですが、色々工夫次第でこんな物もできたりするんですよ。少し後述していますが、こちらはワイヤーを全て表に見えない作りにしてありますまずは必要な物工具最低限ラジオペンチとニッパー、これはワイヤーを切ったり捻ったりに使います。手芸用ボンド、これは最終的に上部の合わせを危なくなくすのに
先日JR下総中山駅(JR総武線)で、早咲きの桜を見ました〜💮🌸💮🌸💮🌸💮🌸💮🌸💮🌸桜🌸かな梅かな?ホントによく見ると色も白っぽくてソメイヨシノじゃないかな違うかなでもとってもキレイ♪春めいてきましたからね綺麗なお雛様も見ました段飾りですねもうひな祭り🎎もすぐですね駅で見るととても癒されますね〜♪🎵🎶🎎家ではきめこみ人形を飾りました♪🎶🎵
射的人形と呼ばれる少年少女で、小さなサイズの磁器人形①大正時代から昭和初期あたりに盛んに作られていた磁器製の大衆人形の中から、子供の姿をご紹介しています。前回は5寸程度の子供たちをご紹介しました。だいたい15センチ前後の仲間です。今回は小さなサイズをご紹介します。射的人形と呼ばれている仲間たちです。小さなサイズと言っても2寸程度から4寸程度と幅広く種類も膨大です。そこで10センチ程度を目安に2回に分けました。10センチ程度以上あるものを中サイズとしました。10センチ程度以下は小サイ
【財務省発狂】選挙で選ばれていない官僚が政治を操る国!イーロン・マスク氏が警鐘を鳴らす日本の官僚支配の実態とは【官僚が支配する国はもはや民主主義ではない】と、発言した!そのとおり!ならば議員なんか誰がなってもただのあやつり人形で選挙までも意味を失う→すでにそうなのだ!わかりやすい動画↓-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロ
我が息子の予定日は大晦日でした。寅年になるか?兎年になるか?っという感じでしたが、結果私が妊娠高血圧症候群となり緊急帝王切開で予定日より3週間早く生まれてきましたなので、寅年の男の子それも2022年は五黄の寅です五黄の寅とは九星気学において最強の運勢と言われる「五黄土星」と、十二支の中で最も運勢が強いと言われる「寅年」が重なった年に生まれた人のことで、非常に強い運勢を持つと言われています。五黄の寅の女性を嫁にもらうな!っと言われるくらい強いです女の子じゃなくてよかった笑最強の運
ノートを更新しました。(追記)ミテコがアーヤ人形を使った目的は昭和天皇への心理戦兵器?浩宮さまが葉山行きに不在の理由は?|AkikoHS赤門ネットワークさんのA宮人形の件。ラブのママさんの記事に端を発し、ブルーサファイアさんに拡散していただいたり、エトセトラジャパンさんでの「結論」までたどり着いたこと、本当にうれしく思っています。赤門さんにはぜひ、A宮DNA鑑定を要望する理由に値するものとしてできる限りの確認をしていただきたいし、ラブのママさんではさらに:>でもそれだけで…note.c
No.86KOCKOMA丑No.84,85も宜しくです😄✨ヤフオク出品致しました。こちらです櫻ナミキNo.86KOCKOMA小さなキャストドール-ヤフオク!森のKOCKOMA(コッコマ)身長約6㎝の小さな小さなお人形です。キャストドールです。髪とレジンアイは貼り付けで交換は出来ません。首、手足はゴムジョイントで少しだけ動かすことが出来ます。破損の原因になりますので、お顔やお耳、手足首は強く引っ張っらないようお願いします。ゴムジョイントは簡単に切れたりはしませんが、念のため替え
国のトップがその軸足をキチンとその国に置き、民の方を見据える。こんな当たり前の国になったアメリカが心底羨ましい。それに比べて我が国は……DINOBROSドナルド・トランプ大統領2024トイフィギュアライディングバイク面白いRevUp車ノベルティギャグトランプファンへのギフトAmazon(アマゾン)ドナルド・トランプ大統領プレジデント人形フィギュア喋るトークアクションフィギュア可動式Amazon(アマゾン)HiPlayBLAC
雛祭りの室礼のお稽古。以前から、「小笠原雛」と呼ばれる古くから伝わる紙の折り雛をしつらえたいと思っておりました。〜雛祭りの室礼〜日本の文化は、大陸から伝わった文化と日本独自の文化が習合され、長いトキを経て、現在のようなカタチになりました。五節供の雛まつり(上巳の節供)もしかり…その昔、日本では、白い紙などで作った人形(ひとがた)や形代(かたしろ)と言われるもので、自分の身体をなぜ、それに自分の穢れ(ケガレ)を移し、水に流して厄祓いをする行事がありました。穢れをまと
コストコディズニーのセットが可愛かった、、、❤️【500円OFFクーポン配布中】キッズディズニーコスメセットディズニーコスメセットコスメセットバニティケースディズニープリンセスアナと雪の女王キッズ用メイクアップセットディズニープリンセスメイクバッグコストコメイクボックスメイクセット楽天市場ディズニープリンセス(DisneyPrincess)アナと雪の女王2持ち運べる取っ手付きコスメセット23点セットディズニーシール付きキッズ用化粧品メイク
お久しぶりです今日はホッコリする一面が撮れましたのでブログに載せたいと思います🎵ぱんだ組に3人のお母さんが誕生しました手作りのおんぶ紐にお気に入りの人形を背中におぶって遊んでいますままごとをしたり、散歩をしたりと気分は立派なお母さんです🎵先生方は今後の卒園式やお別れ会、新年度準備に忙しい中、頑張って手作りおもちゃをつくっています🎵
ごきげんよう。えの字です。「えの字さんは目がついているものがお好きなんですね」お片付けサポートでえりこさんとやり取りしている際に言われて「…たしかに!」とそこで初めて自分で認識して衝撃を受けました。そうなんです。わが家には目(つまり顔)がついている、ちょっとした置物や人形、ぬいぐるみ、絵などがたくさんあります。私にとって、どうしても惹かれてしまうものの類なのだと思います。まずはリビング。高校の書道部で一緒だった友人の杉のんきーさんにお願いして作ってもらっ
先日うちにやってきたmomocolorの子のテンションゴムが、もう寿命でしたので、新しいゴムを買って調整してやりました。せっかくなので、私めのゴム引き方法を..まずは新しいゴムを用意しますバラバラになるので、散らからない広い所に置いてやりますヘッドの外しは、省いてますが..まずは頭をはずし..手首、足首のゴムを伸ばすと、Sカンと言う金具で繋がってるので..どこか1箇所づつ手首と足首とを外すと、体の中のゴムが抜け落ちます。古いテンションゴムと並べて、同じくらいか、少し長いめくら
昨日から遠野では「遠野町家のひなまつり」が始まってます。一日市、仲町などの商店の店先に雛飾りを飾っています。2月21日から3月5日までです。ここは風の丘です。風の丘にも飾っています。これは附馬牛人形ですね。附馬牛人形のいわれ。市役所本庁舎にも飾ってますよ。可愛いな。って思って見てんじゃね。(笑)気になる方は遠野にいらして下さい。↓参照遠野町家のひなまつり-遠野市www.city.tono.iwate.jp
お芝居を生で観たことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう歌舞伎、見たことありませんが、歌舞伎町の入り口は見た事あります。(歌舞伎、衣装とか素晴らしいでしょうね)一度は見てみたいと思ってます。歌舞伎と宝塚劇団は見てみたい歌舞伎と宝塚(和と洋ですが・・)いつも家で母が着物を着てたのでやはり、着物(和)は好きです(見るのが好きです)ひな祭り人形にも見惚れてしまいます。そろそろひな祭りですね本日も良き日でありま
こんばんわ~!今週行ったセリア、ドール用品がめちゃめちゃあった!!店舗によってドール系やオタ系って品ぞろえに差が結構あるんですよね。イオンの中に入っているセリアはあんまりオタやドールに強くないのでココのセリア見てびっくり(笑)プラスチックだとは思いますがドール用のアイも2サイズくらい、カラーは何種類だろ?結構ありました!!ただアニメティックアイはなく、アイデカールは売っていましたね。セリアのヘッドはアイホールがあいていないので自分で開けて下さいってことなのかな~?と思い
その家はサリーちゃんの館と呼ばれていた。町はずれの小高い丘の上の古い洋館だ。今はだれも住んでいないのだが、その家に近づくと大人たちは、ものすごく怒った。サブロウとケンタは夏休みのある日、この館を探検する計画を立てた。サリーちゃんの館の中に入ったとなれば、子どもたちの中ではヒーローだ。門はしまっていたが塀を乗り越えるのは簡単だった。2人は玄関を探してその家をひと回りしたが、不思議なことにその館には入口がなかった。玄関らしきところにも、裏の勝手口らしきところにも、レンガの壁があった。そこだ
底面に小指程度の穴があり市販品が多かった磁器人形【歌舞伎の女役】大正時代から昭和初期に作られていた磁器製の大衆人形には実に多彩なモデルが存在します。底面に小指程度の穴が見られ、多くにその穴を隠すようなメーカーシールが貼付された仲間です。シールは直径3cm程度で、白地に赤や青で製造元が分かるようになっています。この仲間は種類が多く、大正時代から昭和初期に作られた大衆人形の代表格です。前回よりその辺りをジャンルに分けてご紹介しています。≪3‐①=大衆人形:歴史編から、3-⑧=大衆人形: