ブログ記事3,160件
パパと息子くんの2人で、半年振りの受診…一番気になる知的障がいの有無について…Drからは…確定したことがいえるのは五歳くらい順調と思っても停滞したり、言葉もなかったのに喋りだしたり…とのこと…パパからは…結局のところ今出来ることをどれだけやるか、だねクリニックでは、全く話を聞かない子になってたし、欲しいものをどうぞって指差しながら言ってた…。誉めることもだけど、笑わせることも大切かも…。私は子供に…自身の人生を楽しんで貰いたいのです。大学に行こうが、知的があろうが、それは
●わからないことが発生すると思考がフリーズするクセの原因こんにちは、坂本純子です。「わからないことが発生すると思考が停止してしまいます。そうなると、焦りばかりが湧いてきて、何も考えられなくなるんです・・・わからないことは誰かに聞いて、早々に解決すればいいのに、それもできずに困っています。」このようなご相談を受けることがよくあります。目の前のことには手つかずなのに、時間ばかりが過ぎていき、ますます焦りが湧いてくるこの状態。。。仕事中に発生すると、ほんとうに困りますよね。
●嫌われるのが怖くて、人づきあいにビクビクしてしまうあなたへこんにちは。坂本純子です。「職場で、自分がどう思われているのか気になって、つねに相手の顔色をうかがってしまいます。人から嫌われるのが怖いんです。なので、思ったことを伝えるのも緊張します。こんなふうに、人づきあいにビクビクしてしまう自分を変えるには、どうしたらいいでしょうか?」このようなご相談を、よくいただきます。人から嫌われるのはイヤですよね。その気持ち、わか
現在、心の学びとして『心理カウンセリング力(りょく)養成基礎講座』をお届けしています。先日、2回目の講義を終えました。こんなに仕事が忙しくて体も心も疲れているのに、休めないのは何でだろう?家のことを何もかも自分だけでやろうとしてしまうのはどうしてなんだろう?自分のことなのに私たちには心について分からないことがたくさんあります。心の中は、見ることはできないし、普段の生活の中では、いちいち気に留めることも少ないかもしれません。そ
昨年の7月からスナック通いをしていたが、やめた。まだ、やめてから1週間しか経ってないけどやめた。1人の女性が好きになって通っていたけど、嫌になった。自分も相手も。スナックに通っていたのは、間違いなくプライベートで彼女が出来ないもどかしさを解消したかったからだ。話し相手が居ないってのもあったと思う。お金という手段で、楽をして擬似コミュニケーションを楽しんでいた。人間、コミュニケーションをお金で買う様になったらどうしようもない。人とコミュニケーションしてるつもりが、人とのコミュニケーションから