ブログ記事44,173件
感謝してます😊ふわふわ~☁️だんだんよくなる未来は明るい🔆いつもご覧いただきありがとうございます✨お土産をいただきました♡美味しくいただきます😋いつも感謝してます😊本日も、いつもまるかん商品をお使い頂いている、お客様より嬉しいお声をいただきましたのでご紹介させていただきます❤️『ハリピンつやクリーム』を使って「ハリピンつやクリーム」リピートです!手放せません!商品の名前の通りです!いつもありがとうございます!感謝しています!スゴイ‼️スゴイ‼️嬉しいご報告を教えていただき
6月に発売予定の商品のご紹介ブルーベリー(乾燥)150g2160円米粉クッキー(発酵玄米)60g730円たのしみにお待ちしていてくださいきらら🌸ビンゴ大会🌸開催日3月3日(月)~15名(トリプルビンゴの方がでるまで)きらら商品3000円お買い上げごとにビンゴカード1枚進呈♪(例:3000円1枚6000円2枚9000円3枚)(数字は毎日(日・祝を除く)ブログに
新居を建築中に雨水でフローリングを貼る前の下地材である構造用合板がアクやカビにより変色することがあります。何度も雨による被害に遭うと使えない構造用合板になります。構造用合板と言えども水分含有量が高い状況が続くとアクが発生します。アクは合板や木材などに含まれてるリグニンなどの成分が表に現れる状況を言うのですが放置し続けるとカビの発生原因にもなりかねないので早期の対策が必要になります。中には「乾燥すれば問題ない」(乾燥すればアクだら
フランスに来ると、大抵の日本人は悩むこと、、、🤔ずばり、髪の毛がパサパサになってしまうということです!💦フランスの水は石灰分を多く含む硬水なので、住み始めてすぐの頃は日本の軟水に慣れている私の髪はギシギシになっていました😭そういった経験をされた方も多いのではないでしょうか。そんな中、一番大事なのはフランスのいいシャンプー選びです!🧴🫧フランスの自分に合ったいいシャンプーに出会えてからは、在住8年目の私ですが、今では日本にいた時より髪の毛の調子がいいです!フ
5月にもなりすっかり過ごしやすい気候の韓国・ソウルです数週間前に寝具も冬→春に替え(お、遅い?笑)冬の布団を洗濯しようと近所のコインランドリーに行ってきました〜韓国でコインランドリーを利用するのは初めてです韓国語でコインランドリーは셀프빨래빵直訳はセルフ洗濯部屋、です近所に3カ所程コインランドリーがあるのですが一番広めだったこちらでやりました〜値段はどこも同じくらいで洗濯4000〜5000₩乾燥5000₩程度とのこと洗濯機は全部で4台あり空いている洗濯機に洗
こんにちは。wakaです今日も見てくださりありがとうございます♡\自己紹介/身長158センチ骨格ウェーブ、イエベ秋きれいめカジュアル/シンプルコーデ総フォロワー2万人以上SNSにてライフスタイルや毎日コーデを発信しております✨最近の投稿はこちらから⬇️wakonInstagram:".フォルダの中にニット帽コーデがたまっていたので、まとめてみました👌🏻ニット帽って可愛いのに、あったかい。急いでる時も、被るとおしゃれ見えするから優秀アイテム♡
ある日、目覚めた第一声「ヺヴァヨ~(ガラッガラ)」熱を測るも平熱で、各関節も無事通算22年お世話になっている耳鼻科へ「ァザオギダラゴンナ声二」と駆け込むと(注:この日は今年一番混んでいて2時間待ちで一度帰宅して待機)先生:黄砂と花粉でみんなやられちゃってるんですよね~熱もないし久しぶりの炎症ですね。鼻の乾燥が酷いので点鼻薬増やして、重症化して咳喘息が出ないよう治療しましょうこうなった時「私には何をどうすれば改善が最速か」知って対応して頂けるのは有り難い順調に薬が効い
シャンプー難民日本からこんにちは😃渡米後極度の乾燥と水質の違いで髪が人生最悪レベルでバッサバッサになりました捨てられた箒みたいに全ての毛先が好き勝手な方向を向きもはや一滴の潤いもありません!!みたいな感じでしたそして高くなくてそこそこのシャンプーを探す旅が始まりましたブログなどを拝見しいくつも試したどり着いたのがこちら①PURAD'OR16OriginalGoldLabelAnti-ThinningBiotinShampooht
今の家って24時間換気が義務付けられています。その中で第1種換気、第3種換気が多いと思うんですがその辺に触れていきます。第1種換気機械を使って同程度の空気を給気、排気してます。第3種換気機械を使って空気を排気、廃棄した分を自然給気します。負圧とは?第3種換気は一般的な換気扇を想像していただければ良いと思うのですが機械で排気したら、その分が給気されます。これは負圧になることで成り立っています。負圧とは写真を見て分かる通り、家の中の気圧が下がることなんですが。イメージで言えばス
グリーンピールで、諦めていた“顔のたるみを解消”するサロン!NotKnot(ノットノット)オーナーセラピストの中田です。いや〜、日本シリーズが、本当に面白かった!!いい試合だった〜〜毎試合、ハラハラドキドキで、久しぶりに野球に熱中しました日本シリーズ全試合を堪能していたので、ブログを書くのが、久しぶりになってしまいました↓つい最近まで湿度が。。なんて話をしていたはずなのですが、今はガッツリ乾燥する時期がやってまいりましたということは、グ
昨夜咳が出るし目が痒い実家へ自転車🚲移動したからか?マスクは2枚していたが…目を守れなかった春の5K(花粉、寒暖差、黄砂、乾燥環境の変化)の仕業だろう特に昨日は黄砂が酷かった💦今日のうちに体調を立て直さなければ東京は今日迄暑くて明日寒いんだとか明日珍しく予定を入れているわたしは晴れ女の任命を受けている!笑が…大好きなゲンテンのバックどちらにしようか悩んでいたが明日が雨ならば皮のバックは辞めておく!
こんばんは。最近花粉症なのか外出しない人が外出してから鼻の下はかさかさになるし、目もかゆくなったので主人に目薬を買ってきてもらいましたが、肌ののせるスキンケアが合うのと合わないのとでいろいろ別れてしまい困っていました。そんな時、花王のキャンペーンに参加中に頂いた4月9日に発売されます、キュレル薬用ジェルローション220mlの商品を使ってみました(///∇//)この商品は、顔に、体にと使える商品で、汗ばむ季節の敏感肌の方にも使えるように肌荒れを防ぐ使いやすいジェルローションです。私は
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓動画の更新です!▶【粉ふき・皮むけしにくい敏感肌用ファンデーション大特集】プチプラからデパコスまで!化粧品のプロがお勧めする敏感肌コスメブランドを一挙紹介!〈目次〉0:00はじめに0:15ファンデーションで「粉吹き」「皮剥け」が起こる理由3:44粉吹き・皮剥けが起こりやすい主な成分①紫外線吸収剤5:08粉吹き・皮剥けが起こりやすい主な成分②酸化亜鉛7:20粉吹き・皮剥けが起こりやすい主な成分③染料
シェディングには多彩な症状があります。その中で、ひょっとしたら「乾燥」も関係あるかもしれません。冬だから空気が乾燥しているから…とも考えられなくもないですが、それにしても乾燥が強い感じがします。空気が乾燥しているのか、シェディングにより「体」が乾燥するのか。若い女性(未接種)でも突然髪がバッサバサになったというケースがあります。シャンプー替えたとか何もないですし、もともとはしっとりした髪だったのにです。肌も乾燥です。髪のタンパク質の問題なのか…髪は重金属などを解毒
みおです8歳の長男と4歳の長女と旦那の4人家族子どものお稽古が家計を圧迫中実践している節約やお金の増やし方、そしてお得な情報などについて発信していきますフォローしてもらえると嬉しいですみなさん、こんにちは!みおです(^^)洗濯物の乾きって季節よって違いますよね🌧️わたしの家でも、「今日は何で乾かそうかな〜」って毎回悩んでます。浴室乾燥機とエアコン、どっちがお得なのか気になりませんか?💰わたし、ずっ
2017年5月23日第2クール目。炎症期が早くも終わり、皮剥け期に入りました。感触は、肌の柔らかさを感じることができます。脱保湿のため洗顔後は何も付けていないのですが、つっぱった感じがあまりないです酒さになる前のお肌と比較しても、肌質改善が出来ているような気がします。炎症と皮剥けで気づかなかったが、毛穴の開きも目立たなくなっていました肌のバリア機能も回復しているのかもしれません。ステロイドを特にたくさん付けていた額とこめかみは、まだ赤い湿疹があり、少しずつ皮剥けするときもあります
なんだかずっと乾燥していますね😷もうそろそろ暖かくなってもいい頃だと思うんですけど加湿器がまだまだ活躍中な我が家ですそんな中・・・昔っから乾燥肌の私がいよいよここ数日で特にひどくなって湿疹も出始めついに病院に行ってまいりましたそして言われた診断結果が・・・【皮脂欠乏性皮膚炎】皮脂欠乏性湿疹(皮膚炎)の原因&対処法気温が低くなる季節は空気が乾燥することで皮膚も乾燥し、カサカサしたり、白い粉をふいたような状態になることがあります。場
私【母親】40代無職うつ病で通院中長男君6歳年長健常児次男君4歳年少自閉症スペクトラム+重度知的障害昨日は夫が休みだったので長男君を預けて、私は次男君を病院に連れていきました。乾燥で全身かぶれ、特に関節の裏はこんな状態だからです入浴後の保湿クリーム、オロナイン、ユースキン、以前病院で貰ったクリームと色々塗りこんでも悪くなる一方…医師にそう伝えたところ、保湿クリームでは治らない程悪化してるのでステロイド薬を2種類処方されました。(首から上
当店ではマニフレックスの製品を水で丸洗いしています。これはマットレスだけじゃなく枕も対象です。メーカーは丸洗い出来ないと取扱説明書に記載してありますが、当店は自社責任で洗っています。これまでに何回も何個も丸洗いしていますのでご安心を。下の写真の枕、マニフレックスの「バイオシェイプピローレギュラータイプ」ですね。こちらは試しに自分で洗濯機を使って洗ったお客様が持ち込まれました。汚れは落ちないし、どうやっても乾かなくて困り果てていました。この部分、特にシミと汚れが酷かったです。丸洗い後の写
C子✖DMCKコラボ中!なんと今回はクリスマス&年末限定特別企画!!「50セット限定」ぷるぷるで大人気コラーゲンパックまるっとプレゼント!!⚠️在庫減ってます!50セット終わったら商品ページにも記載されますのでまだございますのでお早めに😊✨⚠️51セット目からはパック無しでのこちらのお値段になってしまいます🙏ちなみにC子は4セット買った🤤こちらから[Qoo10]DMCKC子コラボ【公式代理店】DMCKDER:スキンケア「C子コラボ【公式代理店】DMCKD
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓「最近になって突然ボディの乾燥を感じるようになった…」ということで乾燥時期のボディケアについて頻繁に質問を頂くようになってきました!そこで今日は僕なりの乾燥時期のボディケアについて、基本対策の考え方をまとめていきたいと思います💡◎「夏は全然乾燥しなかったのに…」なぜ秋冬は突然乾燥を感じるようになるのか?7月、8月、9月…と、夏場は全然乾燥を感じていなかったのに、10月に差し掛かって秋も深ま
夫と不倫相手は平行線のまま二度目の話し合いその時言われた事…なんで奥さんと別れられないの?それを聞いて思った夫は間違いなく気を持たせるような事を言ったのだろうと…パパさ、一度でも奥さんと別れようと思ってるとか彼女と結婚しようと思ってるって言ったことある?それは一度もないというのだそんな夫の言葉は私は信じていなかった不倫するような人は陰でいかに妻にしいたげられていたかという事を不倫相手の前で平気で嘘を並べているに違いないと思っていたから…もちろん私は夫をしいたげるような事は一
今日他の皮膚科に行ってきました。一番気になっていた元通りに戻るのかという質問に対してはわからないと言われました。色素沈着する可能性はとても高いので最低でも一年は見ていただいた方がいいと言われました。何年もかかるかもしれないし完全に治らないかもしれないとも言われてしまいました。とりあえず今はかさぶたの傷を治し、内出血のみの状態にしましょうと。そうすれば赤からピンク、ピンクから茶色に変わっていきます。とのこと。その場で泣いてしまいましたね。両親に伝えるとかなりお怒りだったので、レーザ
⭐︎市販の赤ちゃん用の日焼け止め、本当に大丈夫なのか?⭐︎昔は、赤ちゃんに使えるという事は、肌に優しいと思っていました。成分なんて見なくても、無添加、とか、食品成分で出来てます!とか。。信じてましました。だから買ってました(^^)しかし、成分に興味を持ち、勉強していくうちにダメな日焼け止めは、偉そうに言ってすみませんが、成分表の1行くらいで決まると思いましたもちろん、私は化粧品開発者でもない、ただの成分スペシャリスト。だから、どこからもお金もらってませんので自由に書きます笑!消費者
干し芋を干す場所がなく、今日の居場所干し芋🍠作りに挑戦予定通り干し芋🍠の作り方を教えてもらいに行ってきました。🍠作業工程🍠①サツマイモの皮を剥く②蒸かす③切る④並べて干すで、乾燥機にかけてもらったものもあったのですが、一日半は乾燥機に入れておくそうで途中のものも持ち帰りました。が、干し網がまだ家になく置き場に困り、家中をあちこち歩いて干せる場所を探しました。苦肉の策がココ早くに干し網を買ってこないといけないのですが、今度は干し網をどこに吊るすのか問題…。我が家には干し芋が好
テレビの事ではございません花粉強風寒暖差乾燥黄砂を春の5Kと言うそうですついでに車も汚い今日はまさに5K全部の日先週の水曜日午後のレッスンは寒くて暖房をつけていました今日27度くらいなので先週から20度もジャンプアップ‼️激しいじゃんねとにかくどこもかしこも黄色い
今年も、もう少しで終わりですねやり残した事は有りませんか?私はやっと年賀状を刷り終えて今年やる事が終わりました大掃除をしたいのですが、なかなか出来ないので連休に入ってからやろうかと思ってます朝夕は寒いですが、12月だと言うのに15℃近くの気温になったりして服装をどうしたら良いのか迷う所です乾燥しているので風邪には注意ですね予防法としてはこまめに手洗いと、うがいをすると良いと思いますそれにプラスして私は鼻もかむ様にしていま
夏の間に活躍していた野草も、寒くなると枯れてしまいます。そこで、夏の間に収穫して保存しておきます。保存方法には、冷凍保存・乾燥保存・塩漬けなどがありますが、どの方法が良いか考えてみました。冷蔵庫のない時代は、乾燥保存や塩漬けが一般的だったのでしょう。でも、香りがあるハーブ類は、冷凍保存がおすすめです。今年の夏は、シソの葉や実を塩漬けにしたのですが、塩漬けも保存期間は限られます。『シソの塩漬け第二弾!』先日作ったシソの実の塩漬けです。『シソの実の塩漬け作り
カナダ在住者が遭遇した出来事や文化の違いを綴っています。Anyresemblancetoactualeventsorlocalsorpersons,livingordead,isentirelycoincidental.©m2011-2022Allrightsreserved.仕事や執筆の依頼はdrippingofpoison★gmail.comまでお願いします。★を@に変えてください。ブログ記事の転載、複製は禁止しております。転載やコピーをし