ブログ記事197件
5年ぶりのこちらです。ではでは(^^)/
九州の観光列車に乗りに行った話が続きます。今回は「A列車で行こう」です。【1】A列車で行こう「A列車で行こう」は、熊本~三角を走るJR九州の特急です。2両編成の気動車で、36.5kmの短距離を40~50分かけて走ります。主に土曜休日だけ、3月のダイヤ改正からは1日2往復走る観光列車です。【2】網田(おうだ)駅の古い駅舎今まで4回ほど乗りましたが、今回行きたかったのは、網田(おうだ)駅での下車観光が始まっているためです。「網田」の読みは「おうだ」です。この駅舎は、国
当ブログでもこれまでもご紹介しておりますように、熊本~三角間には、キハ185系気動車の特急「A列車で行こう」が運行されておりまして、画像のように黒地の列車が運行されております。この「A列車で行こう」とは、平成23年から運行を開始しました三角線の観光特急列車でありまして、同じく平成23年から運行を開始しております、現在熊本~阿蘇~大分・別府間で運行されております、キハ183系気動車「あそぼーい!」が親子シートや遊具まで設置してあるなど、いわゆる子供向けの特急列車であるのに対しまして、
北部九州の南端へ出発鉄道模型関係の記事が続いていましたが,「【旅行記】2023/5みんなの北部九州」を再開します.これまでの旅路『【目次】2023/5/27〜5/28みんなの九州きっぷ・北部九州版』JR最後のキハ58系と50系に焦点を当てよう去る2023/5/27〜5/28に,筆者は「みんなの九州きっぷ北部九州版」を使用した旅行を実施しまし…ameblo.jp『2023/5/27その6臨時特急で行く豊肥本線肥後編』阿蘇山を見ながら進むこれまでの旅路
現在地は長崎。さて、昨日宿泊したのは熊本のホテル法華クラブ熊本ホテルから駅までタクシーで移動しようと思っていたのですがなかなか捕まらず(車自体が走っていない)結局駅まで歩いてしまいました。至る所にくまモンがいます。その後は熊本駅から三角線で三角駅に移動。これで三角線は完乗。そして熊本駅まではとんぼ返り。熊本からは新幹線で博多までグリーン車で移動。博多駅では朝ラーで腹ごしらえ。博多からはリレーカモメに乗って武雄温泉駅に移動。武雄温泉駅からはかもめに乗って諫早に諫早からは在来線