ブログ記事26,481件
いつも仲良しな兄弟で~息子は怪獣(笑)我が子ながら恵まれた環境だな~と。マンションから今の家に引っ越し娘4歳~息子2歳で~娘は1週間「ママおうちに帰ろう」と半べそで「ここが~おうちだよ」と言うと「違う~○○ちゃんのおうちはここじゃない~」で息子は~といえば大きな家に来て家の中で三輪車~乗る始末で訳わからなくただただ走り回り~大喜び~(笑)娘が小学1年生になるから子供部屋を2階に移して~それぞれに部屋を作ってあげました!息子の部屋のボーダーなど全て自力で私1人でやり籐の
遂にまだ活動中の60代に入りました・・・母はなんとか頑張っているようです私も最後までけっぱる一枚目はダリア品種【女心】50代後半をサラッと書きましたが、やはり55歳で夫の失業は辛かったですしかもその時に自分が腰の病気で全く歩けなくなるほどの状態それでも夫の65歳年金受給までの10年間は、葛藤しながらも楽しんでいた自分がいます58歳から学び始めたハーモニー体操は2003年に出会っていたフェルデンクライスメソッドと繋がっていたのでしたただ違ったのは若い主宰の型にはまらな
ろとちゃんが一生懸命何かを運ぼうとしています。運んでいるのはクッキーの入ったジップロックの袋。テーブルの上に置いてあったのですが、いつの間に…。全身の力を使って運んでいます。頑張るろとちゃん。ですがクッキーが突っかかって段を乗り越えられません。その持ち方じゃ絶対持ち上がらないと思うよ。。テレビの裏の秘密基地に持って行きたい様子。でも残念。体重14g程のろとちゃんにとってクッキーは重く、袋は持ち上がりませんでした。
毎日ピリピリのお仕事連続でしたどんなに頑張ってもなかなか結果に繋がらず、悔しいというか、情けない思いばかりして、しんど、、、となります会社に雇われる身でありながら、立場的に雇う側でもあるので「子供の学費の為にもっと働きたい」「1人暮らしだから最低これぐらいは稼ぎたい」と言うパートさんやアルバイトさんをいっぱいシフトに入れてあげられるようなお店にしなければ!と思い、必死ですが、、、なかなかうまくいきませんお仕事の関係先の方やお客様には「いつも一生懸命ですね」「頑張ってるね」「あんまり頑張りす
JULIELIVE2022参加のためのお勉強。新曲の歌詞を。ちなみに今回のLIVEでは、このCDに収録されているTOKIO2022がセトリに入っているが、変わっているのは編曲のみで、歌詞は同じでした。LUCKY/2022作詞、作曲:沢田研二編曲:斉藤有太会いたい気持ちもがく会えない想いおもく自分の大切みつめてたお天道様は雲の上いつもありがとう誰かのために祈り自分のために祈り今日までの自分懺悔してお天道様は夜照らす本当ありがとう心の隙間に悪魔
○一生懸命のエネルギー誰かよりも何かが出来ることが凄いんじゃない誰かよりも何かが優れているから凄いんじゃない一生懸命に全身全霊でがんばっている人の純真なエネルギーがとても凄いんだ一生懸命に自分自身に挑む姿が輝いて人の心を感動させる大きな勇気を与えるたとえそれが他の誰かが簡単に出来てしまうことだったとしてもがんばってみたいことがあるのになぜかがんばれないとき心のどこかに必ずブロックがあるブレーキを外してアクセル全開で走れるように心を整えよう◆世界最高の自動浄
ども!茶々まるシロのカズです。プロフィール4月から広島で私立中高の理科教員をする27歳独身の茶々まるシロのカズです。お金も貯めながら程よく使っていきたい年収は615万円2025年3月時点の金融資産2560万円9年以内に5000万円ためたいです大手メーカーを2年で辞めたこと自体はほとんど後悔はありません紆余曲折ありましたが、次の仕事も見つかりましたしかし、大企業を2年で辞めてしまう自分は次の職場でも長続きしないのでないかと不安に思いますそれ
実母も男には気を遣っていました私達が男の機嫌を損なうような言動をしないよう「何々を買ってくれたからお礼を言いに家においで」「この前買ってもらった何々は使ってるか?使ってるって言わな!言いにおいで」「誕生日やからおめでとう言いにおいで」「もっと嬉しそうな顔して!」いちいち、お礼や喜びの表現を要求してくる連絡がありました少しでも私達が、男の納得のいく感情を持っていないと機嫌を損ねてしまうので、必死のようでした当時携帯電話のない時代わざわざ家の電話にかけてきては、仕事帰りに実母と男
こんばんは、お葬式のひびき松永です。本日は直葬火葬式が前橋市斎場にて1件、明日、葬儀予定で宗家様のホール宿泊のご案内。また明後日、葬儀予定であります宗家様の小ホールでの納棺の儀。夕方は高崎市内の病院へお迎え~預り安置~打合せと・・・。いつもと変わらない忙しい1日でした。これも小さい式場や面会型安置室を増やしたおかげで仕事を受ける幅が広がりました。実はまだ足りない部分の修正は必要ですが、建物(ハード)は充分ですが人材(ソフト)が追い付いてないのが現状本気でスタッフ探さな
旧正月を迎えて本格的に巳の年へ改めて良い年にしていこうと思う自分です今日までの約1ヶ月を振り返り・メッセージカードや宛名書きや手紙代筆などのお仕事を継続させてもらっていること・SNSで発信を続けていること・賞状筆耕の練習や課題提出を継続できていること・初めて篆刻印を作ったこと(印を受け取った時、改めて筆耕士としてやっているんだなぁと実感と同時に嬉しい気持ちでいっぱいでした✨)・無事に確定申告が提出できたこと・親しい方の出産の報告と命名書を書かせていただく事になったこ
白帯にも関わらず防具の早着替えチャンピオン。組手も型も物凄く頑張ってます。
こんばんは。読んでくださり、ありがとうございます。またまた、ランキングアップ⤴⤴にびっくり仰天であります。まとまらない話にお付き合いいただいて、申し訳ありません。ありがとうございます。今日も一生懸命生きてます(^^)v
これね、炒飯用の煮豚ですねん。ホンマに炒飯が良くでますねん。その上にね、炒飯肉多めのリクエストがおます。そやからね、無くなるのが早いねん。お客様のリクエストにはお応えしやんとね。
皆様こんにちは。ご訪問ありがとうございます😊恋って素晴らしいですよね。誰かを好きになり、その人の事で頭がいっぱいになるぐらい一生懸命恋をする。でも、恋は、うまくいくことばかりではありません。恋に悩みはつきもの。恋で悩みを抱えている方へ。恋に正解はありません。自分で出した答えが正解です。いっぱい悩んで、時には涙して…沢山の試練を乗り越えて掴んだ幸せは、生涯の宝物。皆様の恋が叶いますように。鑑定士郁
今回読んだ本の中に、こんな一文がありました。私って間違いだらけの作文みたい。ここがよくない。あそこもダメ。どこもかしこも欠点ばかり。くしゃくしゃ丸めて捨ててしまいたい。はじめからぜんぶ書き直したい。こんな私じゃ生きられない。いやだいやだゴミ箱にポイ。泣いているのは誰?一生懸命書いたんだ。精いっぱい生きてきたんだ。そうっと拾って丁寧にしわを広げて深呼吸して読み直す。欠点だってまちがいだって、たしかに私。もっと自由な私になるために、私の人生を書き続けていこう。引用:アダ
SouthClubナム・テヒョン、生配信での様子に心配の声…突然の涙に謝罪も「毎日が怖い」SouthClubナム・テヒョンがSNSのライブ放送を通じてファンたちとコミュニケーションする過程で、不安な姿を見せ、ファンからは心配の声が上がっている。ナム・テヒョンは10日、Instagramのライブ放送を行い「最近、皆さんと会うことができなかったようで申し訳ないです。うちの事務所の皆、一生懸命やっています。良い結果を出すことができるように頑張っています。どうにかしてその数倍以上の結果、素敵
みなさま、こんばんは。青藍です。如何お過ごしでしょうか。週の真ん中を折り返し、明日いちにち頑張れば、週末だ~!やったぁ!ヽ(´▽`)ノ…さて、ここで、「頑張る」という言葉についてです。「がんばります!」「がんばってね」「がんばらなきゃ!」私たちが、日常、よく使う言葉です。自分から言うときは決意表明、あるいは自分への鼓舞、相手に対して言うときは、応援するよ、そんな感じの、気持ちや想いを込めた言葉ですよね。この「頑張る」という言葉、もともとは、「が(我)には(張)る」
日本全国どこへでも伺います!個別相談からセミナーまで幅広く受付中!👇👇👇事業紹介human-bridge-next.crayonsite.info皆様、こんばんは❗大掃除の発信を何度かしましたが今日はまた違った整理整頓のお話です。今夜お届けするテーマは『離れましょう!【悪口を言う人は暇な人】』というお話です。今年の内に離れて新年を迎えてほしいという想いで発信を致します!もう、不満は言わない(サンマーク文庫)Amazon(アマゾン)172〜2,233円先日、
親戚が週末続けて遊びに来ていて楽しく過ごしてました春に旅行の計画。行きたいと思えるのは回復してるからなんだけど、夫と二人なら心から行きたい。親戚も一緒に車でって計画。それがちょっとネックに、なっちゃうんだのね。さぁどうなるかな。練習の良い機会とおもって飛び込んでみるか。乗り越えられるかなー。1日1日大切にー心身頑丈なるぞー
久しぶりの投稿になりますが、先日の昇級審査会でとてもうれしいことがあったので、ここに残したいと思います。長久手支部からは26名が受審。いつもの練習の成果を発揮できるのか。受験する皆さんも緊張すると思いますが、私も毎回緊張します。その中で、一番気がかりだったのは、前回12月の審査で保留となった2名でした。「次こそは合格を!」そう思いながら、私が指導を続けてきました。「何事もうまくいくことばかりではない。大切なのは、うまくいかなかったときにどう行動するかだ。」私はいつもこ
おかげさまで、今年スタートした東京教室も、順調にレッスンが進んでいます。本当はパピエごとお教室を運んでいきたい気持ちでいますが、さすがにそれはできないので、こちらの貸し会議室でできることを精一杯頑張っております。ありがたいのは、生徒さん達も本当に頑張ってくださること。私も一生懸命ですが、生徒さん達も一生懸命。そんな前向きなエネルギーの交換は心地よく、時間の許す限り、沢山のことをお伝えしたい、、、いつも、そんな風に思わせていただけることに感謝しています。
友達と焼き肉。久しぶりの焼き肉で美味しかったー。しっかり食べられて幸せ。不安もなく胃腸症状も気にすることなく過ごせたーまた1つ自信つけた。1日1日大切にー心身頑丈なるぞー
3月24日(月)今朝のスピーチの内容は、「一生懸命な姿に心が動く」ことについてでした。最近、近所に外国から若者が移住してきました。彼は以前に来日したことがあり、その時に食べた地元のラーメンの味に魅了され、「ラーメン予備校」で学ぶために、ここに移住を決めたそうです。一方で、地元の住民は、突然、近所に外国の若者が住み始めたわけですから、不安を持つことになります。しかし、彼は、近所で生け垣を剪定していれば、枝拾いを手伝い、洗車をしていれば、拭き取りを手伝うなど、一生懸命に地域に溶け込
香水の香りが予め付いてるので有名な「ヤコブコーエン」のデニム。この香りって好き嫌いあるみたいですね。今回のご依頼は、その「匂い」を取ってほしいとのご依頼。このブログでも、何度かご紹介しているのをご覧下さったそうです。ヤコブコーエン香水の匂い取り|クリーニング・しみ抜きに一生懸命!店長のこだわりBLOGblog.cl-nakamura.comこれと同じデニムみたいです。宅急便で送られて来ましたよ。お手紙です。匂い取りですね。見てみましょう。なーんと!ジップロック
以前の記事です。野村萬斎さんが、人気作家・池井戸潤氏の企業犯罪小説を映画化した「七つの会議」で主演!いつまでもかっこいいですね。“ぐうたら社員”と揶揄される主人公・八角。サラリーマン役は初。以下、2015年の人気記事の再投稿もどうぞ。.さて、けっこう前に録画しておいたテレビ12月15日(月)の『プロフェッショナル仕事の流儀野村萬斎さん(48)狂言師』.狂言サイボーグ(文春文庫)/文藝春秋¥637Amazon.co.jp.野村萬斎さんがいい。大人の色気がただ
最近はあまり姿を見ないシマエナガくんです。でも、2週間ほど前は巣材集めで一生懸命な姿を何日か見たりしました。巣にレンズを向けることはしないようにして、巣からちょっと離れた場所で巣材集めをする姿を観察させてもらいました。小さなお口で樹皮を裂いて咥えているのでしょうか・・・長いお髭のようなのでしょうか・・・色々なものを集めていました。何でしょう・・・白い何かを咥えるシマエナガくんです。巣作りは色々な理由で途中でやめたりすることもあるようで、出来るだけ迷惑をかけないようにと思って
子どもたちと少しずつ覚えています。日本地図のうたの歌詞が知りたいとリクエストがありましたので書き起こしてみました。日本地図の歌北から順番におぼえましょう♪札幌ラーメン北海道りんごが美味しい青森県わんこの盛岡岩手県牛タン仙台宮城県なまはげ怖いよ秋田県サクランボ美味しい山形県新撰組だぞ福島県お次は関東地方です♪水戸の納豆茨城県餃子宇都宮栃木県利根川前橋群馬県ひらがなさいたま
水槽立ち上げから8日目です。クリーナー部隊一生懸命コケを食べてます!笑こんなにコケあったの?ってくらい苔を食べる食べるそしてうんちもたっぷり。笑そこら中に白い2mmくらいのうんちが落ちてます。昨日動かなかった貝を取り出してツンツンしてみたらひゅっと引っ込みました生きているようで安心ですが同じ種類の貝たちは砂のクリーナーをしてくれる貝で砂に潜ってるのですがこの子だけは動かず潜りません(;_;)弱ってるのかな〜心配です。そしてじっと観察したら出てきた謎の生物…(
レディースで人気のUNTITLED。去年クリーニングに出さずに収納してたので、すこし「臭い」がするそう。こちら。UNTITLEDです。洗濯表示は?水洗い不可です。。。でも、臭いを取るためには「水洗い」が効果的なんでよね。この辺りには、分かりにくいけど、薄っすらとシミが付いてます。お客様には「水洗い不可を水洗いする事によるメリット、デメリット、リスク」を解説し、了解を得た上でお預かりしました。では、「1着入魂!」「一生懸命‼️」「ワンマンクリーニング❕」でお手入れしましょう!先
こんばんは外蒸してます気温は高くないですが、湿度が高めで寝苦しい夜になりそうCarefreeLifeのポピーがあちこち種がどこからか飛んできて勝手に自生してくれるなんて凄い❗️くにゃくにゃの茎なのにしっかり者なポピーオーラでポピーを描いたことが有りますこのオーラの持ち主は自分に魅力があるのに全然気づいてない方ですとても可愛らしくてとても頭が良いのに、人間学がとても秀でているのに自分はダメダメ人間〜と自信を責めるのですこんなにたくさん咲いてると