ブログ記事71,604件
いつもデラックスウエアブログをご覧頂き誠にありがとうございます。デラックスウエアを代表するデニムシャツ「7640」。今期はご予約可能数が比較的多くなっており、現在M~USLサイズまでご案内可能です。ぜひこの機会にご検討いただければと思います。何度かブログでもご紹介しておりますが、改めてディティールをご紹介したいと思います。デラックスウエアと言えばコレ!持っておきたい定番人気No.1シャツ7640価格:¥24,000税抜(¥26,400税込)サイズ:M/L/
いつもデラックスウエアブログをご覧頂き誠にありがとうございます。「春」になったらデニム&ジーンズをぜひ着ましょう!今回のブログでは、今すぐ着られるデニムジャケットとジーンズをピックアップしてご紹介いたします。【デニムジャケット】雰囲気と貫禄のヴィンテージフォルムを再現したファーストジャケット1949XJ価格:¥40,000税抜(¥44,000税込)サイズ:34/36/38/40/42/44/46カラー:INDIGO原産国:純国産品(
いつもデラックスウエアブログをご覧頂き誠にありがとうございます。フィクサム&ログス人気のHOOKHOLDER.H&Lが入荷いたしました。ちなみに、HOOKHOLDERのHは「ヘビーオンス」HOOKHOLDERのLは「ライトオンス」の頭文字となっております。ヘビーとライトで形状や仕様などが異なるので、ご紹介したいと思います。HOOKHOLDER.HヘビーオンスHOOKHOLDER.H価格:¥4,500税抜(¥4,950税込)カラー:SILVE
フルカウント正規取扱アメカジ通販セレクトショップJAMSのフクです通販はコチラから↓↓↓***********************************************************1000年以上の歴史を持つ"柿渋染め"***********************************************************柿渋染めは化学染料のない遠い昔、千年以上も前から行われていました。柿渋染めの効
ビンテージについて。色々な考えがあるけど、時計と革製品にはその価値が十分にあるかと思っています。服に関してはよほどの素材と保管状態でないと厳しいと思いますし、デザインがお直しに耐えられない可能性もあるので相当な審美眼が必要です。このブログでは何度も書いていますが、現行のH社の製品と少し前の製品は比較するまでもなく・・・。それでもありがたがる人が多くいるからの状況なのですw。もはや過去の馬具出身という雰囲気は感じられないのです。ネームバリューがなくても過去のエルメス
Sugar&Co.正規取扱群馬のセレクトショップJAMSのフクです。通販はコチラから↓↓↓***********************************************************新作内見会は3/29-3/30の2日間。***********************************************************新作サンプル届きました。「JAMS」実店舗にて設営完了です
フルカウント正規取扱アメカジ通販セレクトショップJAMSのフクです通販はコチラから↓↓↓***********************************************************1920年代の雰囲気までもそのまま再現した加工シャンブレーシャツ。***********************************************************リアルヴィンテージをも凌駕する「FULLCOUNT
いつもデラックスウエアブログをご覧頂き誠にありがとうございます。デラックスウエア本店の西沢です。皆様!チノパンの経年変化って考えた事あります?冒頭からすみません...ジーンズだと色落ち(縦落ちやアタリ感)が気になるところですが、チノパンにそこは求められない。(※チノパンも勿論色落ちはしますよ)デラックスウエアの「946A...46-CHINOTROUSERS」_好評いただいている定番のチノパンです。穿き始めから1年半程ですが、良い雰囲気になってまいりまし
Web-StoreにWW2USNN-3PoplinShirtをアップ致しました。大きめサイズ(16・1/2)のNearMintConditionです。よろしくお願い致します!AnchoRVintageWebStoreクレジットカードのご利用時、ご本人認証のために暗証番号の入力が必要となりますのでご注意ください。ご利用前に暗証番号のご確認をお願いいたします。AnchoRVintageUsed&VintageClothing/Coll
EXILETAKAHIROがリスペクトする藤原裕の魅力「いい意味で変態。純粋すぎるほど真っすぐ」EXILETAKAHIROさんは、リスペクトを込めてベルベルジン藤原裕さんのこと“変態”と称する。その知識の深さはもちろん、純粋すぎるほどの真っすぐさや、“好き”を発信し続ける格好良さなど。藤原さんの魅力を、たっぷりと語ってもらった。デニムの魅力を共有し、楽しんでいることが格好いいユタカさんと初めてお会いしたのは15年くらい前。誕生日プレゼントとしてLDHの役員からリーバイス501
【アクセスが多いのでギターを追加しました2024年10月】#ギターで6位になってます。「重いギターのほうが低音がやサスティーンが出ますよ」とか店員やネットでは言うけど、やっぱりギターは軽いほうがいい♪僕の結論では、3.6kgまでがいいですね~♪ではでは重さの違いと実用性の比較をしていきます~!***********************************まずは、「4.4kg」のギブソン、ゴールドレスポール。プロにエイジド頼みました。1952年タイプです。軽くする
麻美です〜〜💕フォロワーの皆さまいいね!やコメントを下さる皆さまお立ち寄り下さる皆さまいつもありがとうございます〜〜☺️💕緊急事態宣言が予想通り延長されましたね〜😓😓😓加えて…愛知県と福岡県にも追加されました〜😰😰また蔓延防止特別措置は、北海道や岐阜県や三重県が追加され、更にこちらも延長されました〜😥😥😥政府の発表では「人流は減っている」はずなのに………そして………………私たち個人や企業は「感染防止対策を徹底」してるはずなのに…………なぜ未だに感染が減らないんでしょうか〜
FenderCustomShop2020WinterNAMMShowLimited60-63StratocasterSuperHeavyRelic/FiestaRedover3ColorSunbursって長い名前のカスタムショップ弾かせて貰いました\(^o^)/僕はボロボロのヴィンテージが大好きですが、このレリックは好きじゃない笑ただ音は「あれ?ヴィンテージのストラト?!」ってびっくりしました!NAMMショーで受注してた特別な個体だからか
JapanVintage!ジャパンビンテージ、つまりジャパビン!!あるいはジャパヴィン!?と言っただけでは一般の方はいったい何のことか分からないと思いますが、ギター弾きの間では日本製のオールドギターのことだと通じます(以下、一部批判的な内容も含みます)厳密な定義はないと思いますが1977年、78年頃〜80年代後半、87年頃までが日本製エレキギター(コピー)の黄金期でしょうかその時代のギター(ベースもあります)が、ジャパンビンテージと呼ばれている、そのように扱われているのが現状でしょう9
木曜日の続きです。ワイキキのロイヤル・ハワイアン・センターC館1階にハーバーズ・ヴィンテージの2店舗目がオープンしたということでオープニング・セレモニーに立ち寄らせていただきました。↑左がオーナーのエリック・マーさん世界の古着マニアやお洒落なローカルの間で人気の古着専門店でジャスティン・ビーバーも最近べレタニア店を訪れたそうです✨カフによるブレッシング・セレモニーはハワイの伝統儀式いつも神聖な気持ちになります。オーナーがまだ随分若
僕は元々ハイパスコンデンサ付けるのが好きで、前はほぼ全部に付けてました。ただFuzzFaceはない方が良いいです!ペラペラキンキンになります笑。ストラトにハイパスコンデンサとスイッチを着けました~!ここを押すと~飛び出してハイパスコンデンサーが効きます。ハイパスコンデンサー(ハイパスフィルター)を付けると、ボリュームを絞っても高音が落ちない(ハイパス)で歪みが落ちて、手元でコードのクランチ、ソロで歪みアップが出来ます!!かなり悩んだんですが、僕には付ける方がい
3/22(土)は15:30〜営業いたします。よろしくお願いいたします。ご入店の際マスクの着用をお願いしております。お手数ですがご用意下さい。Web-Storeに70'sARMYベイカーパンツをアップ致しました。当時細身にモデファイしたシルエットのベイカーパンツです。よろしくお願い致します。AnchoRVintageWebStore日本クレジット協会のセキュリティガイドラインに則り、クレジットカードご利用時にご本人認証のために暗証番号の入力が必要となり
グレッチの欠点のまとめです\(^o^)/グレッチってかっこいいんですが、買ってから大変です笑。僕は3回も買ってますので、実体験のレビューです!(4本目の65年はめちゃ良いです!)グレッチはめちゃくちゃかっこいい!!!だから3回買いましたが~~買う前に見てほしいことをまとめてます!で〜3回買って分かったのはグレッチはディスプレイとしては最高!使うにはキツイ(追記、65年まではいいのがあります)です笑。なので3回目はヴィンテージのテネシアンをディスプレイとしてめちゃ
先日入荷した新作「copano86」シャツ...完売間近となりますのでお早めに![FrenchShirtVintage風]copano86FrenchShirtVintage風コパノフレンチシャツヴィンテージ風[CP25SSH-02]¥46,200Taxin詳細はこちら高級感あるインドリネンを使用したフレンチシャツ。耐久性や通気性がありストレスなく着用可能です。また、きれいなシルエットに仕上げ、クラシックな雰囲気とサイズ感で、全体的にラフに着用できる
DUBBLEWORKS(ダブルワークス)半袖Tシャツ33005-05"DELTS"ティーグリーンダブルワークスの半袖Tシャツ33005-05"DELTS"です。素材はコットン100%で、日本で最もオーガニックコットンの生産率が高い紡績会社の綿を使用し、紡績の工程上で生み出される「落ち綿」と呼ばれる綿をリユースしています。「落ち綿」は、長い繊維長の糸を生産する工程で抜き取られる比較的繊維長の短い綿です。この綿を再度長い繊維長のみで揃えられたものと規則的にブレンドすることによ
いつもデラックスウエアブログをご覧頂き誠にありがとうございます。オリエンタルデザインTシャツの「ORT2024」「ORT2023-A」をご紹介いたします。どちらのTシャツも使用している生地素材は、サラリとした着心地と横に走る凹凸感のあるRGTシリーズ素材。ヴィンテージ感のあるTシャツ生地とオリエンタルなデザインが組み合わさり、抜群の雰囲気を持つTシャツです。1910年代に実在したオリエンタルデザイン。「1910s-JP.CRANE」ORT2023-A価格:¥7,800
「FREEWHEELERS/フリーホイーラーズ」「THEVANISHINGWEST/ヴァニッシングウエスト」ブランド"5POCKETJEANS1944-45WWⅡMODEL"モデル名"LotS601XX1944-45"大戦中期モデルCol14ozINDIGODENIML-32(NONWASH)2022年モデルです。1941年12月7日、日本軍による真珠湾攻撃により全世界を巻き込んだ第2次世界大戦が勃発。以後、1945年8月の終戦まで、アメリカ本土
雑誌やっと引き取りに行けました🚗ねこまるです🐱感想もうちょっとジンくんのページがあるのかと思ってた想像と違ってた💭中村アンちゃん並みにページ割いてくれてるのかと思ってたヴィンテージ界隈ではとても有名なお方とお知り合いなのですねなかなかすごい事だと思いますジンくんも信頼されてる方で尊敬している方なのですねジンくん効果で雑誌人気なの?そう思ってよろしいか?後ろから顔出すジンくんかわゆいやないかーい岸くんを何から守っているのか?何かやばいことにでも巻き込まれてるのか?いつ見
こんにちは大変お待たせ致しました!ジャンキースペシャル×シュガーケーンデニムジャケット『1946MODEL』が遂に完成しましたので紹介します↓↓JSP×SUGARCANE13.5oz.DENIMJACKET1946MODEL(SC11946)JSP×SUGARCANE13.5oz.DENIMJACKET1946MODEL(SC11946)SIZE36/38/40/42¥43,000+TAXSIZE44/46
✔︎Instagram✔︎YouTube✔︎Amebaオフィシャルブログ『ポスポス』でお馴染みコアフィットのアンバサダーをしています楽天、Amazonでも取扱いありますがクーポン使うとこちらが最安値ですB-by-C/COREFITオンラインストアstore.core-fit.jp1,100円OFFクーポン使えますクーポンコード【8a3g】11,000円以上購入で1,100円OFF『今夜20時ライブのお知
↑↑↑↑↑↑SNSチェック&フォローお願いします!こんにちは。SUNSETです。先日同窓会がありました数年ぶりに会う友人がほとんどだったのでどんな会話してたっけって若干緊張しましたが会うと不思議とこんな感じだったなあってなりますね実家が田舎ということもありクラスのほとんどが保育園から同じかつクラスも1つしかないのでずっと同じでした最低でも9年以上の付き合いでほとんどみんな幼馴染な状態です特殊な環境ですが地元の安心感を覚えましたね次に会う日が楽しみですさてさて
コロナ自粛で、おしゃれをしてお出かけする機会が激減していますが、こんな時こそ、アクセサリーの話をしたいと思います。アクセサリーの中で何が一番好きですが?私の場合は…ペンダント?好きです!だけど一番じゃないの。イヤリング?耳が痛くなって出来ないんです指輪?机の角にぶつけちゃうのでブレスレットもねブローチ?そう、私はブローチが一番好きなんです。お値段もお手頃で(ここ重要)、小さくても存在感があって、コーデイネイトのアクセント
少し前にブログにした、ヴィンテージのブラウンフェイスのデラックスのアクセス多いです\(^o^)/ジョンサーが作った、ブラウンフェイスSUHRHombreを弾かせて貰いました〜!ヴィンテージをお借りしたブログです。何とフェンダー本家はこのブラウンフェイスのデラックスは復刻してないんです笑。ま〜僕も実物を歪まるまでは魅了を知らなかったです笑。このSUHRのは見た目はほぼ同じでそそられますね〜。ヴィンテージだと物がないですし、400$、今だと60万もします、、、、、
ギターアンプヘッドの切り替え機、スイッチャーを自作してかなり気に入ってます\(^o^)/電源を切ってから切り替えるタイプなんですが、一応ミスした時のためにダミー抵抗を追加しました(^O^)/右したの箱がスイッチャーで、1969年のヴィンテージPARKアンプ、1965年のSILVERTONEアンプ、VOXのMV-50を切り替えられます。キャビネットは1つです。手書きだとダサいですね笑以前はアンプを切り替える時に後ろをのぞき込んでスピーカーケーブルを抜き差しして、面倒くさ
GSファーストに「SS(ステンレス側)モデル」は存在したのか?年末にグランドセイコーファーストを記事にしましたが、その続きがありましたので追加させていただきます。それは!幻の「プラチナ側モデル」と「SS(ステンレス側)モデル」の存在です。どちらもセイコーからは正式に販売されてませんが、「プラチナ側モデル」に関しては、銀座和光から1963年の後期型(GrandSeikoのロゴがアップライト+平形ドルフィンハンド)が特注品なのか?それとも限定品なのか?フルオリジナル(保護ボ