ブログ記事804件
ようこそ!読んでくださってありがとうございます。いいね!やランキングのクリック、感謝です。このブログは林山キネマの家族や友達が飼育している鳥さんや動物、自然や食べ物を楽しむ日常を漫画にしています。このブログの登場人物…こちらからたてやまさんのインコ家系図・・・こちらからまとめ読みの索引は…こちらからコメントは認証制になっております限定記事がないためアメンバーを受け付けてませんこのブログを始めるまえよりも年々ご家庭でうずらを孵化して飼育している人が増えたように思いま
前回までは同じ豆電球を使ってのつなぎ方の違いによる明るさの違いを書きましたが、今回は、異なる電球による明るさの違いについて書きます。異なる電球とは、電力(単位はワット【W】)が異なる電球を使った回路です。この場合は豆電球ではなく、一般家庭で使われる電球での回路になり、電源は一般家庭の電圧の100Vで考えていきます。この考え方は、電熱線を使った水の温まり方の問題にも同じ考えで利用できます。まずは、電力とは何でしょうか。電力とは、どれだけ電気を使うかを表す数字です。式にすると電力は式ではpo
いつも「いいね!」やランキングバナーのクリックありがとうございます昨日も少し触れましたが季節の変わり目ですね冷えたり温度差で小さい動物って体調を崩しちゃうんですよね。昔はインコも外で飼われたり…(寿命はどうなんだろう…)今のインコ※より丈夫だったのかもしれませんね。(※昔のインコの大ざっぱなネタ)ちなみに、うちにある鳥のためのヒーターは3つ。・マルカンの20ワットヒーター【新型】マルカン保温電球20W(カバー付)HD-20C2,312円楽天
落車によるヒザの骨折のリハビリも後半戦詳細は過去記事へリハビリ用ローラー台を準備した話目標は落車前の出力を取り戻すこと!<目次>1.落車前の出力は?2.固定ローラーで出力(ワット)を再現1.落車前の出力は?(目標立て)二之瀬峠のタイムを使って計算してみる骨折前、二之瀬峠を軽く息があがるくらいで上った時だいたい30分くらいだったまずはこの出力を目標にしよう計算サイトにコースデータと体重を入力↓なる