ブログ記事3,406件
今日のお花ゴシキトウガラシこんにちは!医師事務作業補助者マノアです電子処方箋の実用化には押印の問題をクリアしなければならないようです処方箋にハンコが必須なのは皆さんご存知でしょうけれどなぜハンコが必要なのか❓向精神薬などの不正購入による乱用や転売を防ぐためと聞いたことがありますが三文判でもシャチハタでも逆さまでも多少ぶれても押してさえあればOK大きい声では言えませんが医師ではないスタッフが押すことも考えられますハンコ自体の効力がそんなにあると思えません
クリックすると飛びますこんばんはどのようなお肌も解決する元美容部員お肌のお稽古一媛ですここはスキンケアとメイクをお伝えするプロの美容家のブログ私の経歴はプロフィールにてご覧頂けます▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶美白には①予防②還元③排出ビタミンCは②の還元茶色になったメラニンを薄く薄く還元するもの言いかたは適切ではありませんが分かりやすく例えるなら漂白していくものになりますビタミンCはコラーゲンをつく
レキサルティの添付文書は、他の抗精神病薬と比べ用量の上限が曖昧に記載されている。以下は添付文書から抜粋。6.用法及び用量通常、成人にはブレクスピプラゾールとして1日1回1mgから投与を開始した後、4日以上の間隔をあけて増量し、1日1回2mgを経口投与する。7.用法及び用量に関連する注意7.1本剤の1日量4mgを超える用量での安全性は確立していない(使用経験が少ない)。他の非定型抗精神病薬、例えばエビリファイだと、6.用法及び用量〈統合失調症〉通常、成人にはアリピ
・地域包括医療病棟入院料を届け出る場合は、「一般病棟用の重症度、医療・看護必要度Ⅰ又はⅡに係る評価票」による評価が必要である。〇※令和6年度診療報酬改定において、新設された地域包括医療病棟入院料は、一般病棟用の必要度Ⅰまたは必要度Ⅱによる評価が求められる。・一般病棟用(必要度Ⅰ)またはHCU用(必要度Ⅰ)の評価において、次の記述内容が正しいか否かを答えなさい。「輸血や血液製剤の管理」では、輸血や血液製剤の投与について、血管を通して行った場合に、その投与後の状況を看護職員が管理した場合に
C病名の治療C病名の治療と言われて最初に思い浮かぶのは、充形、修形ではないでしょうか。では、充形、修形の正しい名称をご存知でしょうか。充形は「う蝕歯即時充填形成」、修形は「う蝕歯インレー修復形成」です。どちらもう蝕歯に対する処置ということがわかりますね。さらに、それぞれがどのような時に算定できるのかお判りでしょうか。充形は、1日で除去、う蝕処置、浸麻、歯髄保護処置、形成、充填をした場合。修形は、1日で除去、う蝕処置、浸麻、歯髄保護処置、形成、印象までをした場合。除去、
初日が月曜日で、病院が混む日からのスタートでした🤣💦とりあえず未経験なので何をするのかまるで分かりません状態ではありましたが、丁寧に教えて頂き、これは何をしているのかな?と理解はあまり出来ずとも、言われたことをこなすという作業はできたと言った感じで、まずは責任とかは感じずにのびのびやってみて下さいって感じでしたレセプトは触らず、出てきた調剤録、薬袋、お薬手帳等を言われた通りまとめて調剤室へ運ぶ作業。覚えることが多すぎて頭がパンクでもう初日の記憶がありません🤣←とりあえず、今はレセプ
この度の転職活動、まあ、例によって例のごとく(どんな?)やはり、履歴書返送は当たり前のごとく。そんな中、実は病院に採用されました。「診療情報管理士」として募集はしてなくても、募集要項とかに、「診療情報管理士あればなお可」とかあるやん。資格手当ついたりするやん。あ、募集あるやん!と喜び勇んで応募しました。面接行きました。話、聞きました。結果。受付にて、一日中立ちっぱなしと言われました。・・・・・・・・はい、むりーーちーーーん
朝からクリニックへまずアスクルの注文。お金が伴うのでネットで私が注文しています。直接の注文なのでしょうがないか…院内薬は看護師に注文を任せている。なんだか矛盾するが、間に卸の業者(約束と信念があって私のところはスズケン一択。)から無問題。その次は自賠責の診断書。結構大変事務員が慣れてきたら下書きは任せたい。ランチはセブンイレブンで買ってきた。少し昼寝してレセプト作業エラーチェックも終わった。レセプト作業も事務員に下書きを任せたいが、まあゆくゆく…でストレッチと
フラット35で住宅ローンを借り入れた際、団体信用生命保険に三大疾病保障特約をつけていた。がんの手術を終えて退院後、早速、大学病院の書類窓口に行って、保険会社所定の書式で診断書を作成いただけるよう依頼した。思いのほか早く、2週間ほどで届いた診断書をみると、①浸潤かん②上皮内がん・非浸潤がんとあるうち、②上皮内がん・非浸潤がんの方が◯印で囲まれている。団信の弁済請求手引きによれば、浸潤がんのみが保険の対象とある。わたしのがんは軽すぎて保険がおりないのだろうか。
体制を変えてから半年たった。医療事務員を二人雇った。二人共未経験である。従って入職直後にインストラクターを2日つけた。インストラクターをつけると仕事を覚えるのが早い。あと派遣のパートが一人派遣のパートが1人。今までは最終的なチェックだけが私の仕事であった。レセプト(オカミへの請求書)のチェックは今まで医療事務員が予めやってもらっていた。今は私が一週間に2度チェックして月末にもう一回全部見直している。本来はレセプトは医療事務員の仕事だが今は61歳の手習いだが参考書を購入して勉強している。
11月8日(火)夜10時からは「カズレーザーと学ぶ。」『11月は人の攻撃性が増幅!?嫉妬を生む脳内メカニズム』東北大学加齢医学研究所脳科学研究部門・大学院情報科学研究科准教授細田千尋『人類に自由な意志はない!?ヒトは脳の操り人形!』東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻准教授脳神経科学者渡邉正峰『イ…www.ntv.co.jp僕は公家社家、、代々めぐまれているよね、、、いまは頭頸部がん再発してる、、😢ナイアシンニコチン酸製剤薬剤大量に投与、、高用量療法、、、脳の
【国民健康保険】特別療養費とは?資格証明書交付後の医療費支給について徹底解説国民健康保険(国保)では、保険料を滞納した場合、通常の被保険者証に代わって「被保険者資格証明書」が交付されることがあります。この資格証明書を持っている期間は、医療機関で一旦医療費を全額自己負担しなければなりませんが、後日申請することで「特別療養費」として払い戻しを受けることができます。今回は、特別療養費について、どのような場合に支給されるのか、手続きはどうなっているのかなどを詳しく解説していきます。特別療養費
おはようございます。神原充代です。訪問診療をするのであれば、必ず必要な書類のもう一つが、「在宅療養計画書」です在宅時医学総合管理料及び施設入居時医学総合管理料を算定するのであれば、算定要件として在宅療養計画書を個別に作成しなければなりません。個別の患者ごとに総合的な在宅療養計画を作成し、その内容を患者、家族及びその看護に当たる者等に対して説明し、在宅療養計画及び説明の要点等を診療録に記載すること。記載内容例・患者の状況・訪問診療が必要な理由・診療方針・訪問診療
仕事の話。勤務してる病院には、私が担当する病棟と同じ種類の病棟が、あと2つあります。他の人が作成した2病棟のレセプトを私がダブルチェックしてるのですが、何年経っても間違いが減らない毎月毎月同じ間違いしてくるので、最近は、怒りさえ込み上げてきます毎月、間違い箇所に付箋つけて、何が間違っているか書いて担当者に返却しているのですが、本当に自分で確認してから私に回してるの?って、疑ってしまうくらい付箋だらけです75mm×75mmの付箋を5mm幅にカットして使ってますが(勿体なさすぎて)
医療事務よく医療事務って大変なのと聞かれます患者さんが多い所の医療事務は大変暇な病院の医療事務は楽です正社員で医療事務してました朝8時半に病院に着き準備午前9時に始まり12時に受付終了患者さんが全員帰るまで午後15時に始まり18時に受付終了患者さんが全員帰るまでレセプト時期はレセプトが終わるまでかなり束縛時間が長い病院が多いです某派遣で医療事務してた時は暇な病院だと帰りもスムーズに帰れて内科でもすごく楽でしたレセプトも残業無しで出来ました患者さんが多い病院への
辞めると言われた65歳の方が余りにも初歩的な事も覚えられず教えるのに時間がかかってしまい私の仕事が出来ないこれからレセプトが来るのに本当に普通の65歳の初めての方にこの仕事無理です補助としてなら辞めないと思うけど仕事すごく遅いし焦らない上から全部教えてと言われてるけど少し教えると出来ないから辞めると言われる分かるよその気持ち私もそうだったもの辞めさせてあげた方が本人の為だと思う私も辞めたい
診療報酬請求においては1点単価を10円とし、診療点数から医療費を計算しますが、その場合の端数処理は四捨五入をします。一方薬剤料の計算は、四捨五入ではなく五捨五超入のルールが利用されています。薬価(円)から薬剤料(点数)を計算するには、薬価を10で割ります。割った後の数字の小数点以下を五捨五超入(ごしゃごちょうにゅう)します。薬価÷10=薬剤料(点数)薬価が15円までの場合は1点五捨五超入は、薬価を10で割った後の数字の小数点第1位が「5」ちょうどの時(小数点第2位
レセプトとカルテのスペシャリストになる歯科医療事務のスクールメディキャリー☆MediCarrieいまだに多いご質問として、「G病名でパントモ撮影しちゃダメ?」というものがあります。私、聞き直すんです。「G病名=歯肉炎で何をX線で見ますか?」すると、「確かに。じゃ、お子様はパントモ撮影しちゃいけないってこと?」また聞き返します。「何をX線画像で見たいから撮るのですか?」すると、「萌出状態を見て、家族の方に説明したいんだよ。」「なるほど。そうですよね。みなさんそ
おはようございます。神原充代です。昨夜、私にとって、凄い出会いがありました。今の私にとって会うべくして会えたって感じです。感謝!感謝!です今日は先日、配信して反響はあったメルマガをシェアします。●非特異的IgE100点(判)免「IgERIST(リスト)」ともよばれます。すべてのアレルゲンに対するIgE抗体をはかる方法。●特異的IgE1項目110点1430点まで(判)免「IgERAST(ラスト)」ともよばれます。アレルゲンご
医療事務未経験の人に教える。仕事をしながら教える。これ、割りと大変ですでも、すごく多いです。まず何から教えるか‥私はその相手に合わせて、入口を決めます。性格とか興味とか、覚えが良さそうか、はたまた逆かわりと昔から教えるのは得意です。「くるりんさんに教えてもらうと、とってもわかりやすい」と、言って頂きます。最初に私が教えるのは、医療事務とは?保険証ってどんなものがある?ポイントは?患者さんへの対応‥などなど。一通り伝えたら、あとは他のスタッフに順次教えてもらうようにします
今日もコツコツ☆レセプト復習✎📔このページもヤッパリ書き込み量がスゴイ💦心電図検査12誘導130点⬇月の2回目以降点数減130×0.9=117117点毎回間違えていたのでテキストにこれでもか!!と、書き込んで黄色い蛍光ペンでマークしまくったのでやっと出来るようになりました✨この大量の書き込みもムダではなかった🙆🎶もうね…年齢も年齢なのでそんな簡単には覚えられません😱💦や
お正月満喫今年の休みは長いでも休み明けの仕事が多いので大変私が一番長いので私が段取りをして仕事を教えながら振る医療事務のレセプトは20年だが介護事務のレセプトはまた違うとりあえず頑張ろう仕事が出来る後輩がいるので何とかなるでしょうとりあえず経験を積上げてますどんどん積上げるぞ私と一緒にやってる30代の方経験が積めて楽しいって言ってる強し