ブログ記事860件
ベルギー旅行2日目はアントワープ(アントウェルペン)へ行くことに!アントワープは、画家ルーベンスゆかりの地で、「フランダースの犬」の舞台でもあります。ベルギーのガイドブックを見ると、ブルージュが美しそうなのですが、ブリュッセルから1h30mくらいかかるので諦め。子連れ旅はホテル周遊型は(荷物の移動が)ツラいので、大抵便利な拠点で連泊にしています。今回はブリュッセルに連泊なので、ブリュッセルからICで30分くらいで行ける、ベルギー第二の都市アントワープへ❗️アントワープといえば、サッカー
パリ旅日記昨日の続きですお昼休憩の後向かったのはナポレオン3世の居室ナポレオン3世はナポレオン1世の甥中世都市だったパリを景観を美しく整え上下水道整備などして近代都市として生まれ変わらせた現在の美しいパリを作った偉大なお方すごく豪華で美しい部屋廊下ですら美しいこんな豪華はお部屋がいくつも続くシャンデリアはもちろん天井画や壁の細工も素晴らしいなかでもすごかったのが大広間250人はいれるそうです大食堂ここもすごいよねーベッドルーム天蓋の下がベッドだけど
Thankyouforstoppingbymyhouse.クレマチス【H.F.ヤング】が咲きました。今までは、玄関前の石段の横に置いていましたが、今日移動しました。クレマチス:H.F.ヤング5号鉢植え楽天市場2,798円下の庭、馬蹄型花壇の中、こないだまでラナンキュラスラックスを置いていた所です。《DAIM自在型トレリス120㎝》に誘引していて、倒れる恐れがあるので・・・daim自在型トレリス
Thankyouforstoppingbymyhouse.今日の下の庭馬蹄型花壇を、東側から撮影した画像です。【ラナンキュラスラックス】が咲き始めたと言っても、まだ全然目立ちません。馬蹄型花壇に植えた、花友Tちゃんから分けてもらったシャーレーポピー寒い間は、ロゼット状態でしたが、変な時期に気温が上がったりしたので、今年は薹が立つのが早いようです。斜面花壇のスロープ真ん中程から撮影すると、このような↓感じで
Thankyouforstoppingbymyhouse.ラナンキュラスラックス【テセウス】【テセウス】は、我が家で唯一のシングル咲きのラックスです。開花途中は、こんなに赤かったのにねぇ~咲ききると、花びらはクリームイエロー掛かったピンクで、濃いピンクのブロッチが入ります。8割方開花したらカットして・・・花瓶に入れて↓絶対に、花屋さんでは買えない量!( ̄▽ ̄;)(笑
3月12日。一昨日の夜、ノルウェー最北端の空港・キルケネスから、オスロ経由でブリュッセルに到着した。沿岸急行船の旅の報告はまだまだあるのだけれど、もう帰国日になってしまったので、それらは後からゆっくりと書くつもりだ。ブリュッセルでは、友人のYが空港まで迎えに来てくれて、彼の自宅にお世話になっている。そして、もう今日の18:45の全日空ブリュッセル-成田便で帰国することになった。実は、私が、友人にブリュッセル到着の日を1日遅く伝えていた、という失態を演じてしまった。突然の変更にも関わらず
3/2(日)2週連続、吹田勤労者会館にてエーデルワイスダンスパーティーでしたこの日は朝から生憎の雨(泣)自転車で来られる地元のかたもいるので、少ないかなあ、と思っていましたがやはり少なくて、前回の半分位の人数でした。1日前でしたが、ひな祭りの飾りつけも準備知らない間に受付さんたちが、綺麗に飾っててくれましたエーデルワイスでは、四季折々の飾りつけもしていきたいなあと考えています前回ドリンクが足りなかったので、受付さんに2本、16:00頃に買いに行ってもらいましたが、今回は沢山余り
Thankyouforstoppingbymyhouse.先ずは、我が家のクレマチスをいくつか紹介します。【コンテストボシャール】ジャックマニー系EASTGATE向かって左側の伐採木で作った支柱に絡ませています。予約販売クレマチス苗ジャックマニー系コンテストボシャール落合さんのクレマチス2年生苗10.5cmポット宿根草3月上旬以降発送楽天市場1,320円【龍安(リュウアン)】インテグリフォリア系
「フランダースの犬」その後とは?有名な英国文学を日本がアニメーション化し、今やアメリカを初め、ヨーロッパにも有名なアニメになりました。オランダが舞台と思ってた方も多いですが実は「ベルギー」アントワープが舞台です主人公ネロ、愛犬パトラッシュの悲しいラストシーンは皆さんもご存知かと思います。テレビ版もそこで終わり…なのですが実は『その後』にスポットをあてた作品があるのです。「劇場版フランダースの犬」なんとテレビ版の監督と同じ監督が劇場版も担当しています☆天使が迎えに来る『
こんにちは。すみれ日記にお越しいただき、ありがとうございます。今月初めに行った徳島の大塚国際美術館への旅の続きです。友人とは入り口で別行動。それぞれ見たいものは違いますから。まず、美術館に到着するとほとんどの方が最初に入るシスティーナ礼拝堂。イタリア、バチカン市国の礼拝堂です。陶板ですべて原寸、美術館のスタートがこのシスティーナ礼拝堂は圧倒されます。だって、これですもの。何年か前のNHKの紅白歌合戦で米津玄師さんが歌われていたのは記憶があります。礼拝堂の
土曜日にベルギーのアントワープへ車で日帰り旅行してきました。ちなみに念願の初ベルギーです。今回は、もちろんフランダースの犬で有名なルーベンスの見学はもちろん、夏の最終セールにギリギリ間に合うのでお買い物もしたくてアントワープへ。写真はアントワープの花屋さんデュッセルドルフからアントワープへは200kmちょい。予定では2時間少しで到着するはずだったんですが、途中、オランダのアイントホーフェンでカーナビと道が大きく変わっている場所があり、そこで間違えて30分はロスしてしまいました。予定では
(五里霧中丘の公園清里ゴルフコース駒ヶ岳コース1番ティーグラウンドより)この日ゴルフ友のAさんと久しぶりに丘の公園清里ゴルフコースに行くことになったのだが、朝起きると霧模様のぐずついた天気だった。Aさんの日頃の行いのせいだからしかたがない。気をとりなおして顔を洗うと右手にピリリと痛みが走った。なんと掌に「聖痕」が現れているではないか。(これだ!)聖痕(stigmata)というのは敬虔なキリスト教徒に稀に起きる現象で、磔刑に処されたイエスキリストが釘で十字架に打
Bunkamuraザ・ミュージアムで開催中のリヒテンシュタイン侯爵家の至宝展に行ってきました。世界で唯一、君主の家名が国名になっているリヒテンシュタイン。今回の展覧会は超有名作品や大作はあまり無いものの、絵画よりも作品数の多い雅な陶磁器も見応えがあり、全体的に優雅で贅沢な気持ちにさせてくれる内容でした。💐図録は購入しませんでしたので、気に入った作品を備忘録的に。フリードリヒ・フォン・アマーリング「リヒテンシュタイン侯女カロリーネ、1歳半の肖像」美しい瞳が非常に印象的な作品。1歳児に