ブログ記事1,075件
22日(火)久しぶりに石神井公園へ。桜の時期に来れなかったけど、新緑がとても綺麗で、眺めていて目が良くなった気がするくらい。この日は、人が少なくて、でも犬の散歩に来てる方は数人。クッキーもいつものように、尻尾振って挨拶できました。曇りがちっったけど、寒くも暑くもなく、お散歩日和。ハナイカダ不思議な花よね。可愛い〜シャガ年々増えてた気がする。たくさん咲いてました。池の辺りはあやめも咲いてた。木道はなぜか怖がって、パパさん抱っこ。階段は元気に駆け上がって。私がひっく
2016年7月愛犬(ウィペット8歳♀)が、重度のリンパ球形質細胞性十二指腸炎(IBD)とリンパ管拡張症(IL)を併発しかし病に屈せず、投薬療法と食事療法で日に日に元気になっていき、2017年9月に闘病1年2ヶ月で完治いたしました!IBDやIL、蛋白漏出腸炎と診断されて苦しみ、悩んでいる全ての皆さまへ、少しでもお力になれれば幸いですさてさて、今日のブログはモニカが病気になる前に食べていたフードについてですこれは、病気になってから見直した記録モニカには、穀物フリーで決して悪くないフード
リンパ浮腫手術の記事を再アップします2023年6月6日右脚のリンパ浮腫の手術、リンパ管静脈吻合術を受けてきました!(左脚は5月に手術しました)私のリンパ浮腫は左右とも太ももが5cmほど太くなっているのと鼠径部分がモリモリしている状態。リンパ浮腫が原因かわからないけど脚に痺れが出たのをきっかけに2ヶ月ぶりに計測してびっくり慌てて病院に行きリンパ浮腫と診断されました。そういえば腸閉塞の手術後に鼠径部分が腫れていたのでリンパ浮腫か主治医に聞いたん
以前出してもらった漢方薬がなくなったので、のんちゃんのお薬は御岳百草丸になりました。【第2類医薬品】長野御岳百草丸(4100粒入)【百草丸】楽天市場1,838円そのままゴハンに入れたら絶対残すのでささみに包んで食べさせていますが、救心より粒が大きく、ちょっと大変なのです。急に指が怖くなって置かないと食べなかったり。→百草丸がむき出しになるため結局食べない噛んでしまうとまずくて吐き出したり。→丸呑みするように「早く早く!」とか言って慌てさせるなんか、もっと簡単でいい方法ない
行ってきました。江別の酪農学園大学附属動物医療センターすごいキレイです。広いです。完全予約制で9時からの予約。8:20に着いてしまった一番のりだったけど9時近くなると次から次とワンちゃんたちが。でも診察室8まであるので混雑した感じなし。無料でお茶、コーヒー、紅茶が飲めます。痛み止めの効果を消すためにおとといの夜から薬飲ませてないんですがどーうーしーてーなーぜーこういう時に限ってオト元気なんですよ痛みが出ないと先生わからないじゃない…9:30に呼ばれて今までの経緯
犬猫が下痢になることは割とある。なんか変なもの食べた。おなかが冷えた。ストレスがかかった。などなどうちの猫もパンとか盗み食いするとすぐ下痢する。笑。急になって2、3日で収まればいいけど治療しても収まらないのはよくない。下痢は急性と慢性があって3週間以上続く下痢は慢性の下痢になる。下痢止めをやっても止まらない病理検査
今回の内容は、壱が亡くなる前から「いつか書きたい」と思っていたことです。書きたい反面…楽しい内容ではない。壱のお郷を批判することになる。不快な思いをされる方もいるはず。…等々の思いもありずっと書くのをためらっていました。しかし、壱が旅立って4ヶ月経っても「書きたい」気持ちが変わらないので書かせていただきます。私の経験の話でありその経験から感じている個人的な思いです。長くなります。楽しい内容ではありませんので興味のない方はここで終わってください○┓ペコッ
モニカがIBD(リンパ球形質細胞性十二指腸炎)とIL(リンパ管拡張症)を併発していることが判明してから、私はこの二つの病気のことについてがむしゃらにお勉強しましたそして、完治することはまずない、というこの病気を改善するには、食事療法が有効であるいうことがわかりましたIBDの場合は、食材を重視ILの場合は、脂質を重視というわけで、このふたつの病気を併発しているモニカは、食材と脂質に気をつけなければいけませんそこで、病犬用のドッグフードと完全手作り食、どちらがいいのかを考えました大きな病
10月21日二回目の腹膜炎の手術で腸壁を縫合したので(その時のブログ→★)それ以降、絶飲、絶食。でも、家ではサプリメントでこまめに口を濡らしていました。(サプリメントの紹介→★)その効果もあってか朝には前夜より元気になっていました。一晩、車のクレートの中で過ごしました。アルブミンの点滴をするために病院へ。腸壁が破けたらダメなので抱っこせず車のクレートに入ったまま先生に預けます。先生に預けようとしたら立った自ら行こうとしてる。先生曰く昨日の病院での様子よりしっか
2025/04/22/火曜日☀️☁️今日は一日中風が冷たく感じた日でしたもしかしたら❔おばちゃんだけかもですかね😅😅😅今日のお散歩は45分間のお散歩でしたが華ちゃんにはきつかった階段登りだった様でした。🌹薔薇🌹薔薇🌹小さなお庭でやっと🌹薔薇咲きだしましたいつも読んで下さり有難うございます🙇👵🐺🐺🙇🎵🙌🎵
昨日はK沢から帰京中のチェルシー親子さまと、日本橋デート❤️フォションルカフェ日本橋いつもは『寒いよ、暑いよ、店内にはいりた〜い😢』な、感じですが、この季節だけはテラス席が👍お互い、ほぼ同じ時期に保護犬🐶さんを迎え、互いに病魔と戦う闘病仲間。サラダ🥗とブロッコリー🥦のスープ。互いに余命宣告を受け、互いにひと月に1回の通院ですが、治療費の話になり、おったまげる『おったまげました?』掛かるだろうな
4月も半ば過ぎて桜🌸もすっかり葉桜…『お暑くなってきましたの。』裸の季節到来短い裸族で装備無しの季節。直ぐにクールタイやら、保冷剤やら、扇風機やら、あれこれお散歩装備が増える季節。。。。通算20数年、こんな季節の巡りを繰り返しています。昨日は、『お久しぶりですの。』丸の内参上直ぐ右→脇でウエディング👰の撮影📷をしております😅昨今、この東京駅前がナゼだかウエディングフォトのスポットになっておりまして、ドレス&タキシード姿の
2025/04/28/月曜日☁️☔昨日は☀️がありまして暖かな日でしたねしかし❗風が強くて日陰に居ると寒さを感じました🙍日記は昨日のに成ります。昼間の🐺2ワン🐺の様子です☺️寝落ちをする😁華ちゃん😁です。早くご飯を食べたくておばちゃんの側から離れません😁さすが🎵食いしん坊の蓮くん😁でした~🎵😁夫婦ですき間をセメントで埋めるだけの簡単作業でした家の周りを埋めて1時間程度で終わりました🙌🎵💠花我が家にクレマチスは2つしか有りませんが咲いてくれて有難う~🎵です。