ブログ記事666件
こんにちは!おむらいすです。ご覧頂きありがとうございます。春から小学生になるお子様をお持ちの方もそろそろ入学準備を始めるころでしょうか今日は我が家の末っ子2年生が毎日帰ってきてちゃんと決められた場所にランドセル置けるを置ける秘訣をお伝えしたいと思います!お兄ちゃんが1年生の頃から色々とランドセルの置き場について悩まされあっちに置いたりこっちにかけたり堂々巡りしていましたが今の収納方法にしてからもうずっと親も子も快適に使えているので張り切ってご紹介無
3月3日こんばんは\初めましての方は自己紹介をどうぞ/『【あんた何者⁉︎】初回の記事ぶりに自己紹介いたします!』こんばんは毎日ブログ更新中/昨日(9/30)の記事はこちら『【期限切れたくさんない?】救急箱定期点検!』こんばんは毎日ブログ更新中/昨日(9/29)の記事は…ameblo.jp\きまぐれに19時半ブログ更新/前回の記事はこちら『【イヤリングが好き】耳の悩みをセリアで解決できた!』3月2日こんばんは初めましての方は自己紹介をどうぞ/『【あんた何者⁉︎】初回の記事ぶりに自己紹介
こんにちは札幌整理収納アドバイザーの千葉彩です。最近、子供のランドセルの置き場所について相談を受けることが何度かありました。皆さんランドセルの扱いには困ってらっしゃるようです。玄関やリビングに置きっぱなし!と、よく聞きます。我が家も最近までそうでしたランドセル置き場が今の場所に定着したのは、半年くらい前のことです。参考になればと思い、今日はうちの娘のランドセル置き場の変遷をお伝えします①家の中をさまようランドセル最初は、ランドセル置き場は2階の子供部屋でした。ちなみに学習
埼玉県川口市/小3&年中ママ公認こんまり流片づけコンサルタント広田なつき年長のお子様がいらっしゃる方はランドセル収納を検討する時期ですね最近下記の記事に多くアクセスをいただいているため、再アップします*今日は我が家のランドセル収納について無印良品のパイン材ユニットシェルフ(58cm幅・小・税込7,990円)を使用しています。【無印良品公式】パイン材ユニットシェルフ・58cm幅・小幅58×奥行39
長男(6歳・年長)が小学校に入学しました❇︎入学式についてはコチラ↓『最悪の小学校入学式…』天気は晴れジャケットを着ていると暑いと感じるくらい良い天気今日は入学式日和次男(5歳)・三男(1歳)を保育園に送り長男(6歳)・私・妻の3人で入学式に向かいま…ameblo.jp本来なら入学前にランドセル収納や学習スペースを準備しておくべきかもしれませんが教科書、給食セットなど何がどれくらい必要か分からない学童でどれくらい宿題をして家ではどれくらい学習をするか分からなかったため
埼玉県川口市/小3&年中ママ公認こんまり流片づけコンサルタント広田なつき【無印】準備がしやすい♪ランドセル収納今日は準備がしやすいランドセル収納についてポイントは「分散させない」ですこちら、現在の我が家のランドセル収納こんな感じで、持っていくモノが一か所にまとまっていると準備がしやすいですそして持ち帰ってきたテスト類も、置き場を作っておくと散らかりませんだいたい学期末に引出がしがいっぱいになる
どうもミズパパです可愛いお家をコンセプトにマイホームを計画2022.2月着工2022.4月上棟2022.8月完成・引渡し2022.9月入居2022.11月外構完成トラブル多発で波瀾万丈な家づくりでした可愛さを詰め込んだ一生に一度のマイホーム記録ですWEB内覧会まとめ↓良かったら見てね『【WEB内覧会まとめ】』どうもミズパパです南欧風の可愛い家をコンセプトにマイホームを計画2022.2月着工2022.4月上棟2022.8月完成・引渡し2022.9月入居20
こんばんは偏食・少食・食べるの遅いこだわり強めで口達者な小1女子のママです▶︎愛用品はこちらから楽天ROOM▶︎フォロワー13万人のInstagramよろしくお願いしますお気軽にフォローしてねポチッとフォローするうちの娘は小学1年生👧🏻まだまだ親のヘルプが必要なためリビング学習だからランドセル収納をどうしようか迷っていた去年の今頃6月にようやく整えて使いやすさから今もほぼ同じ状況で使ってい
我が家は狭い賃貸住宅住まいです。4月から次女も小学校に入学するにあたり、2人分の学用品の収納が課題でした。4年前に引っ越してきてからいつまた引っ越しするか分からない状態で、収納家具はできるだけ増やさないで取り敢えずしのいできたため、長女のランドセルや学用品はリビングに床置きだったんです流石に2人分をリビングに床置きしてたら日々の生活に差しさわりが出るし、家の散らかりの元になって私のストレスになるのが目に見えたので1年後に引っ越しすることになろうとも学用品を収納する棚を買おうと決
ご訪問ありがとうございます。前回の記事です。『小学生の学習がはかどるランドセル収納を簡単DIY』わが子が、令和4年4月から小学校へ進学し、毎日のようにお知らせや宿題のチェックをするのだが、ランドセルの開け閉めが、とってもストレスその原因が、ランドセ…ameblo.jpこちらが2か月前に作ったランドセル収納です。娘に使わせてみて、改善点をいくつか指摘されました。・娘からの改善要望1.ランドセルの位置が低いので、フタのロック施解錠がしにくい。2.ランドセル
Web内覧会~玄関&パントリー入居前~引き渡しされてから超ーバタバタです😵引き渡されてから早くもほぼ1ヵ月経ちました。外構の土間コンが終わりやっと今週引っ越しです。荷作りが終わりませんーいろいろみなさんに伝えたいことがあったんですがテンパってます💧ひとまず玄関&パントリーのこちらの部分からUPしていきます。我が家は2way玄関で入って右が家族用玄関、リビングに続く左が来客用(?)玄関です。まずは入って正面左側の来客用玄関。床
ご訪問ありがとうございますリビングに置いていたランドセル置き場を撤去しましたいや~、もうスッキリすぎるまだ3月まではランドセル置き場がいるんですが、8年ぐらいあった棚が無くなるとこうもスッキリするのか・・・階段から降りてきてもなんか我が家じゃないみたい【BEFORE】去年夏頃からこんな収納だったんですが・・・その前は2人分収納していたんで更に大きい
こんにちは。国分寺市の整理収納アドバイザーの岡本淳生(あつみ)です。好きを詰め込んだリノベマンションに、3姉妹と主人と5人で暮らしています。家が好き。インテリアが好き。整理収納が好き。私の家の楽しみ方や暮らしのヒントをお伝えしていきます。・・・・・・・・・・・・・3女の小学校入学に向けて準備をしています。3姉妹なので、3回目の小学校入学なのですが、1番心配でドキドキしています・・・さて、我が家が9年かけてやっと見つけた理想のランドセル置
埼玉県川口市在住、整理収納アドバイザー/写真整理アドバイザーのミズノチハルです。自己紹介はこちら娘がランドセルを使い始めて1週間。予想以上の重さにびっくりランドセルの置き場をどうしようか考えていました。家にあったこれを使おうかと思っていたのですが、結構高さがあり、娘がランドセルを持ち上げて置くのが難しそう更にランドセルに対して少し小さくて乗せにくいので却下。IKEARASKOGキッチンワゴンホワイト703.767.21新生活新生活応援一
今日、子どもたちとトトロを見ました。何度も見ていますが、子どもたちが成長するにつれて思うところや気になるポイントが変わるらしい。電話が一家に一台ないことだったり、かんたが乗ってる自転車が大きい事だったり(これは娘の感想)息子の感想で面白かったのは、メイとさつきがトトロのお腹にしがみつき、トトロが駒に乗って空を飛ぶシーンでのもの。つかまるの大変そうだねぇ、、僕だったら落ちちゃいそうだって確かにね。でもそんなこと思ったことなかったな〜。私はというと、メイちゃんが迷子になるシーンでもれ
こんにちは。国分寺市の整理収納アドバイザーの岡本淳生(あつみ)です。好きを詰め込んだリノベマンションに、3姉妹と主人と5人で暮らしています。家が好き。インテリアが好き。整理収納が好き。私の家の楽しみ方や暮らしのヒントをお伝えしていきます。・・・・・・・・・・・・・かなりお久しぶりになりました。2月。かなり激動の日々で・・・▪父の闘病▪長女&次女のW受験と合格発表と手続き▪父の余命宣告と父の死▪祖母の100歳のお祝い▪
「学校のカバンと制服コーナー」・4人分笑笑。一人一段。・子どもの動線を考える😊・ただいまで靴を脱ぐ→5歩でカバンを置く→制服をかける→洗面所で手洗いうがい→宿題を持ってリビングへ。・子どものモノの指定席を作るとき、自分にできるかどうか、自分なら続けられるだろうかを考えます😆・自分はリビングにカバンをポイっ。なのに、子どもは2階にランドセルを持って上がりなさい。だなんて🤣笑笑・どっちが楽か、子どもは見ています😑笑笑・#美空間収納コンサルタント認定講師#整
ご訪問ありがとうございます。整理収納オタクのインテリアコーディネーター、杉山由美です。information明日まで!インテリアコーディネートのモニター様募集中です。現在マイホーム計画中で「誰かに話聞いてもらいたーい!」という方もお気軽にご相談ください。お申し込み方法はこちらから▼『【モニター募集中】毎日がラクになる!ストレスフリーな部屋づくり』いよいよ新年度スタート。新生活がスムーズに送れる部屋づくりをご提案します!Interior
まだまだ終わらない入学準備…今日はランドセル•学用品収納を探しにIKEAへ第一候補のワゴン新色ピンク可愛い【IKEA-イケア-】ikeaワゴンシェルフRASKOG-ロースコグ-キッチンワゴンバスワゴンホワイト35x45x78cm(703.767.21)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}家に一台あってこれでもいいけど他にないかな〜と物色良いの発見左側のカラックスシェルフユニットIKEAイケアKALLAXカラックスシェルフユニ
今我が家では食事もお勉強も同じテーブルを使っているのですが、今まで使っていたダイニングテーブルが少し小さく思えてきて、大きいものに買い替えることになりました。購入したのはIKEAの伸長式で、状況に応じて横幅が120㎝と180㎝に変えられるもの。↓組み立ての難易度が高いという口コミも目にしましたが、前にベッドを1人で作ったこともあるし、余裕でしょ!と意気揚々と作り始めましたが、組み立て工程の4分の1終わった頃に、あるネジの頭の十字の部分が削れてネジを回せなくなってしまいましたネジを「なめる
2017.12男の子を出産2019.09女の子を出産子育てに奮闘中の2児ママcanaです❁︎育児のこと、暮らしのことをマイペースに更新していきます♩4月に小学校に入学し、ランドセル置き場はリビング横の小上がり和室に作っていましたが、めんどくさがりの息子は小上がりの段差すらまたがない😇まぁ、予想はしてたけど😂毎日リビングにドカーンとランドセルが投げられています🤜それでもいつか置くんじゃないかと思って、私が毎日和室に置きに行ってたんですが、もう今年も終わろう
つくしですこのブログでは、長男6歳2ヶ月(1年生)次男3歳5ヶ月(年少)との日々を綴っています。曇り。緊急事態宣言が解除となり、いよいよ来月から小学校生活が始まります。いそいそと就学準備始めてます。改めて登下校の練習をしました。後ろから見守ってタイムを計ります。小学校まで約10分なので、余裕を持って7時55分には家を出るつもり。NHKforschool【おばけの学校たんけんだん】で「わくわくがっこうたんけん」を視聴。小学校のイメージを膨らませました。ランドセル置
こんにちはしまかなですあっという間に2025年になってしまった...今年もよろしくお願いします今日は小学校入学準備の話ランドセル収納を紹介します我が家の子供たちは現在息子中1、娘小4この投稿に載せた写真はすべて小1~今も実際に使ってるワゴンです上にランドセル真ん中に教科書、小物下に明日の持ち物4月の入学時点で配布される教科書上の写真くらいしかないんです音楽や図工は学校に置きっぱなしなので
整理収納アドバイザーおうちファイリング®講座考案者きみちかです子ども収納検定&こどもプリント整理レッスン募集開始しました詳しくは記事の最後の講座予定を見てね☆ようやく撮影させてもらえた我が家の高校生の教科書置き場。小さい頃から収納は自分で決めてもらい使い勝手が悪ければまた自分で考えてもらってきたので整理収納アドバイザーの母だけど何も口出しはいたしません次女は小学校で置き勉になったから重いくないランドセルだけど長女は小学生時代も中学生時代も重い。高校は家か
4月22日こんばんは\初めましての方は自己紹介をどうぞ/『【あんた何者⁉︎】初回の記事ぶりに自己紹介いたします!』こんばんは毎日ブログ更新中/昨日(9/30)の記事はこちら『【期限切れたくさんない?】救急箱定期点検!』こんばんは毎日ブログ更新中/昨日(9/29)の記事は…ameblo.jp\きまぐれに19時半ブログ更新/前回の記事はこちら『【ダイソー】失敗例あり!ディズニーシリコーン型で作るおやつ。』4月21日こんばんは初めましての方は自己紹介をどうぞ/『【あんた何者⁉︎】初回の記事
来年、入学の息子。自分の部屋はまだ使わず、ダイニングテーブルで勉強する予定です。リビングダイニングに息子のランドセル、教科書、文房具を収納するスペースを作ろうと思ってます。うちの間取りは真ん中にリビングダイニングがあり、そこから階段だったり、洗面所だったり、和室だったりに続くので、家具を置く壁がないんです。で、キッチンカウンターの下の空間に棚を置いて、勉強道具を入れようと思ってます。造作で作ったカウンター。当初は、ここで勉強しようと思ってました。だけど、奥行きがそこまでなく、ダイニ
ご訪問ありがとうございます整理収納アドバイザー×インテリアコーディネーターの40代主婦なつです築10年の無印良品の家「木の家」に夫と9歳7歳姉妹との4人暮らしです【ママの気分が上がるインテリア】×【家族も楽しくくつろげる空間】×【家族でできる楽チン整理収納】の3つのバランスを大切にインテリアと整理収納の試行錯誤のアイディアや暮らしを発信していきたいと思います。自己紹介はこちら↓『はじめまして♪』はじめまして築10年の無印良品の家「木
年間200万記事を読み込むアメブロリサーチャーズ。そんなスタッフ達がブログで見つけた明日使える雑学、裏技を紹介する「コワザの教室」のコーナーです。今回のテーマは「ランドセルの収納」この春、小学校に入学した新一年生。GWも終わり学校にも慣れてきた頃ですが、帰宅後にランドセルを玄関に放置していませんか?ランドセルの置き場に悩んでいる家庭は多い様子。今回は、そんな“ランドセル置きっぱなし問題”の解決策を先輩ママのブログから考えていきます!子供がランドセル
ファミリークローゼットが中心の家と言っても過言ではない…😇どうもこんにちは。おひるねぽてこです。はじめましての方はこちら→自己紹介今日は、私が最もこだわって間取りを自作し住んでからも想像以上に使いやすくて大満足しているファミリークローゼットのお話です。↓ファミクロのweb内覧会はこちら『【Web内覧会:ファミリークローゼット】IKEAPAXとBOAXELを使った家族ロッカーの実例』どうもおひるねぽてこです今日は、やるやる詐欺になってたWeb内覧会を3
〜はじめましてtamamaの生態です〜・10.8.6.4歳の男の子のママ・整理整頓、収納でストレス発散・ギリギリまでゴロゴロして瞬足で動く・20:30を過ぎるとキレやすくなる・〝まいいか〜〟精神シュークロにランドセル置き場を作ってます可動棚にしたので何度も色々な仕様に変更しながら使いやすいカタチを模索しています掛ける収納、入れる収納と何パターンか試しましたが、我が家の男子達が長続きしてできたのは置くだけ収納でしたまず今までの行動を見てきて、二階の自分の部屋に持っていくなん