ブログ記事4,431件
こんばんはー!お昼のブログもたくさん見ていただきありがとうございました『《驚愕》吹き抜けのある家の夏の電気代を大公開!』こんにちは~!昨日のブログもたくさん見ていただきありがとうございました!『夏休みの宿題に口出しした結果。』こんばんは~!お昼のブログもたくさん見てい…ameblo.jp[PR]数年前の断捨離ブームの時に手放してめちゃくちゃ後悔しているものがありますそ、それはーーー!サラダスピナー!みんなサ
アラサー夫婦と0歳ベビーさんにん暮らし*゜夢のマイホームが建ちました♡【北欧ナチュラル】が好き(*´з`)気になった商品載せてます\楽天ROOM/今日はイチバの日ポイント支払いでもポイントがつく日★スイッチの高さ指定しましたかー?我が家は指定しました(^ω^)スイッチの高さ結構決める段階が早くて吹き付け断熱のお家だと断熱工事後は変更後できないので早めに検討しておくことをおすすめします✌︎('ω'✌︎)我が
少し涼しくなり、すでにお鍋が食べたくて仕方がないポンコツ母ちゃんです🎵秋がやっと始まった感じですねぇ〜この時期になると子供服も衣替えをしていくのですが毎年悩まされていた恐怖のアウター問題!!今年は悩まずに済むのが嬉しくて自分で企画したお洋服に活躍してもらえるのがすごく楽しみです🎵支援学校の子供がアウターを前後ろで着る理由をご存知でしょうか?一般的に秋冬に着るアウターには前にファスナーやボタンがついているものが大半です。我が家もパーカーやジャケット、ジャンパーを毎年購入しますが・・・
今回は建具と、その取っ手の話です。まずはこちら。ピノアースの開き戸。その取っ手。わが家は握るところが本物の「木」の取っ手を採用しています。(建具本体と同じようなのでパイン(松)だと思います)1年半近く経って、よく使うところは色合いが変わってきた気もします。色褪せたような、黒ずんだような…それも味ということで。(写真では分かりにくいですが)あと、手触りもツルツルに変わってきました。実はこの取っ手、建具が付いたばかりの時は違う物が付いていたのです。↓(参考:1年半前の記事「建具が入
今日から2日間で期末試験の後半戦❗長女の試験勉強の備忘録📝👓️🖊️。2/25(日)…5:22…痙攣発作。体力的、脳的、ホルモン周期、気圧の乱高下等でいつ起きてもおかしくない状況だったから想定内の痙攣発作だった(早めの抗てんかん薬の頓服薬ダイアモックスも服用)。幸いなのが中程度で収まってくれた。長女の不穏な気配は、小さな息遣いや寝言でも私は目が覚めるようになってる。勿論、次女であっても狭いアパート生活だから気付けるのもあるのかも。前回の偶然だとは思うが私の“ハンドパワー”を長女の脳に
「木べら」や「フライ返し」って、ほんっっっっっとに左利きが使えるのが少ないんですよ!(かっこいい物ほど右利き用)もしかしたら右利きの人でも、「疲れたな、反対の手で混ぜたいな」と思ったときに気づいた人もいるかもしれません。左手で「木べら」が使えないということを…。なぜ左利きが木べらを使えないかその理由は、「先端の斜めカット」と「持ち手にむかってカーブしている」こと。右手で持ったときは、先端の斜めカットがちょうどフライパンの鍋肌にフィットするのですが↓このように、持ち手に向かってカ
一条工務店グランセゾンで29坪コンパクト平家づくり土地なし、頭金なし、親からの援助なし。4人家族。田舎暮らし。ゼロから検討したマイホーム計画の記録です。一条工務店さんで平家を建築中のスニフです。にほんブログ村にほんブログ村第6回の我が家の打ち合わせ。①と②は脱線してしまいました。『グランセゾン第6回打ち合わせその①太陽光発電システムどうする?』一条工務店グランセゾンで29坪コンパクト平家づくり土地なし、頭金なし、親からの援助なし。4人家族。田舎暮らし。ゼロから検討
こんにちは、前ちゃん先生です!先生方の働き方改革推進のために、漢字宿題プリントを作成しました。宿題はもちろん、家庭学習用として一般の方も是非ご利用ください。【本プリントの特徴】1枚の中に練習とテストが混在しているので、漢字ドリルや国語辞典など別途資料を使わずに、練習→テストができます。漢字が苦手なお子様でも取り組みやすくなるよう、「ユニバーサルデザイン」を意識して構成しています。2年生「ふきのとう①」2年生「ふきのとう②」ダウンロードはこちらから!
どうしても新宿に泊まりたいけれど、ヒルトン東京がびっくりするほどのレートだったので・・・、ここは東横インしかないなと思い、2回目の東横イン新宿御苑に宿泊しました。新宿御苑の東横インは立地も良くて新しく、周辺には飲食店も豊富にあるので、私はとても好きな東横インです。今回予約したお部屋は普通のツインでしたが、ユニバーサルデザインのハートフルルームに変更しました。ハートフルルームは、当日の正午以降空きがあればどなたでも利用可能なのです。ハートフルルームの予約は電話のみなので、直
ご訪問いただき大変ありがとうございます☺️カトラリーってすごくコスパが良いと思うんです。©︎imacoco👆今朝のピーナツバターとバナナのトースト。たっぷりのメイプルシロップと。柳宗理のバターナイフ。毎日使っていて一生どころか子どもや孫の世代まで愛用できるものだと思うから。食器や家具もそうなんだけど、割れたり傷んだりするリスクもありますよね。それに比べてカトラリーって本当丈夫👏私がずっと愛用しているのは、柳宗理のカトラリーです。©
『紙幣』2024年7月3日20年ぶりにお札のデザインが3種一新しましたね。みなさんもう手にされましたか?新紙幣についてググるとお、おぉ、辛辣〜。否定的な意見が少なくありません。漢字→数字表記の大小が変わって重厚感がなくなった。書体が安っぽい!数字がでかすぎる!といった声は発表時点でよく目にしましたね〜。デザイナー的にど
____________先日、就学相談説明会に参加してきました。令和5年度年長児を対象とするもので、年中のうちに説明会が行われたのは今年が初めてです。我が家はちょうどアキさんが対象年齢だったので申し込みしていざ。昨年はナツさんのことで相談したんですが、何回かに分けての実施だったので、こんな大規模な説明会は初めてです。大きなホールを貸切ってのお話でした。内容は主に昨年と同様で、簡単に言うと「学びの場の説明会」でした。自治体によって、子供の就学先のバリエーションは異なりま
……これって、視覚障害者のわがまま!?私はスマホで写真を撮影したり、他の誰かから撮影した写真を送ってもらったりしたら、それらの画像を後でまとめて整理、管理しています。ただし、目ではどれがどんな画像か判断できないので、その管理方法はちと面倒です。まず、SullivanPlusというアプリを使い、それぞれの画像に何が写っているのか?一つずつ確認し、その結果をもとに、どんな写真だか確実に判別できるキャプションをつけていきます。ただし、現状のアプリのスペックではイメージ描写が甘かったり、複数
2024年1月5日(金)母、夫、次女と佐賀の嬉野温泉にやってきました。初めて宿泊する和楽園さん。なかなか雰囲気の良い旅館です。玄関に金魚がいたよ。底にライトがおしゃれな金魚鉢?です。旅館内の売店。嬉野茶が売ってます。このCHAYAJIROショップ、旅館の前の鉄板焼店内にバーがあって、チェックインの際に、無料のお茶券をいただきました。外に出るのが億劫で行かなかったけど母のために、露天風呂付き山茶亭の「蔦」というお部屋を予約していました。お風呂付きの部屋はそこしか空いてなかっ
久しぶりの更新は、素敵なお宿のご紹介。まずは、お宿の社長の思いや、素敵な畳敷きのフロントスペースなどをご紹介しました。ここからは、温泉をご紹介しますよ~。天童温泉ほほえみの空湯舟つるや(温泉篇)ひとつ前の記事でも書きましたが、このお宿は全館畳敷きです。フロントスペースだけでなく、浴室までの導線も。この写真は取材時のもの。緑の時期もいいでしょ~。柔らかな影を落とすランプも素敵。林木工芸さんのだったかな??
学んでいる間も「楽しい!」が止まらなくて、こんなに勉強が楽しいと感じたのは本当に初めてかもしれません。家庭内での高齢者や障害者に対応する手すりの高さや形状など、知っていたけれど理解が浅かった部分を深掘りし、日々新しい発見がありました📝💡高齢者の方々にとって、安心・安全で暮らしやすい住環境を整える知識を学びながら、バリアフリーやユニバーサルデザイン、健康や自立を支える大切さを実感する日々…。学ぶたびに小さな発見!でもね。この合格がゴールじゃないんです🌈私には3つの目的があるから👇1️⃣新
ちいの家は、長期優良住宅として新築しましたので、バリアフリー化が義務付けられています。ちなみに、私はユニバーサルデザインという言葉の方がしっくりするし好ましいと思っています。さて、室内をユニバーサルデザイン化すると、居室間や、居室と廊下の段差がなくなり、扉などの建具の「見切り」も、躓かないように高さ4㎜未満で面取りもされた部材を使うように指定されています。ちいの家には、大きな3枚上吊引き戸があるのですが、垂れ壁からの上吊になっているおかげで、床にはレールがありませんそ
キーワード※それぞれ3つずつ■道路メンテナンス年報xROAD、点検支援技術性能カタログ、損傷マップ■費用便益分析マニュアル改正走行時間短縮、走行経費減少、交通事故減少■維持管理の担い手確保包括化、災害協定締結者への加点、除雪工の固定費の積算■就業者約3割が55歳以上、29最以下が約1割、団塊世代の大量退職■新3K給与、休暇、希望■人中心の道路滞留し賑わい(ほこみち)、ユニバーサルデザイン、車両との共存■自己評価試験直前になりま
先生方の働き方改革推進のために、漢字宿題プリントを作成しました。宿題はもちろん、家庭学習用として一般の方も是非ご利用ください。【本プリントの特徴】1枚の中に練習とテストが混在しているので、漢字ドリルや国語辞典など別途資料を使わずに、練習→テストができます。漢字が苦手なお子様でも取り組みやすい「ユニバーサルデザイン」の構成を意識して作成しています。6年生「帰り道①」6年生「帰り道②」ダウンロードはコチラから!6年生漢字宿題プリント①「帰り道」(光村図
こんにちは。NPO法人色彩生涯教育(CLE)協会認定講師さいたま市浦和を中心に活動色彩レクリエーション専門家コップンカラーの土谷久美子です。(各種講座はこちら→★)昨日(11/1)はYukariちゃんSawaちゃんKeiちゃんの色彩検定1級対策オンライン講座11回目は色彩とビジネス色彩心理西洋の色彩文化改訂テキストから新しく入った「色彩とビジネス」これが身近な内容もあってモノを買う時にネット購入と実店舗購入無意識に使い分
私は、Wordで正式な文書を作成するときは「BIZUDP明朝体Medium」というフォントを使用している。UDとはご承知のとおりユニバーサルデザインの略。「バリアフリー」が、さまざまな利用者を考慮せずにモノやデザインを造ってしまい、結果として生じた障壁(バリア)を「後から除去する」というものであるのに対し、UDは、最初から誰にとっても使いやすいデザインをという考え方だ。以下Wikipediaの受け売りだが、「明朝体」は、「漢字や仮名の表示や印刷において標準的な書体である。活字とし
アナウンサー、音声&色彩アドバイザーの大平雅美です。街を歩いていて気になる色彩やピクトグラムを採取しています。【色のユニバーサルデザイン】を考える!情報の分かりやすさは重要です😊さて色彩検定はよく知られていますが、その中にこんな資格があるんです。AFT色彩検定UC級(色のユニバーサルデザイン)私も受検して資格を取り、「UCアドバイザー」です。カラーユニバーサルデザインもいろいろありますが、まず色覚特定(色弱)の方への配慮です。日本人の場合は、男性の5%(20人にひとり)、女性の0
●あの「英文法デジタルノート®」をご家庭でも!その①こんにちは。金子マミです。2021年の発売以来、全国の自宅英語教室の先生方に導入して頂き、大好評の「中学英文法デジタルノート®」。この度、私のお教室に通ってこられないお子さんにもお使いいただけるよう、オンラインショップを解説いたしました!!このノートは、私のお教室で実際に中学生に伝授しているものです。これまではプロの英語講師の方にだけ、25単元をセット販売させていただいております。ただ、発売以来2年たち、よりよい教材へとリニューア
下北沢のcomoです。簡単!コスパ良い刻み海苔の作り方をご存知ですか?(^^)オーダーメードのお洋服を作ってみたいなぁ!という方は、是非こちらのブログも覗いてみてくださいねー💕http://como1960.blog.jp/しもきたざわでオーダーのお洋服作ってます~como~小田急線下北沢駅北口徒歩5分女性のオーダーメード服の店comoです。毎日仕上がってくる、お客様から御注文頂いた素敵なお洋服の一部をご紹介させて頂きます😊como1960.blog.jpさて今日は我が家秘伝のw『
こんにちは。認定NPO法人色彩生涯教育(CLE)協会認定講師さいたま市浦和を中心に活動パーソナルカラー診断士色彩レクリエーション専門家コップンカラーの土谷久美子です。(各種講座はこちら→★2023年11月14、15日の2日間茨城県の某高校にて家庭科出張授業似合う色を通して個性を伸ばす色彩授業1日目2日目講師は池ちゃんこと池田祐子先生詳しくはこちら→★私もカラー診断士としてお手伝いさせていただきました。
玄関の床とたたきの段差の境目に水平に付けられた横木、これが上り框(あがりかまち)です。床下が高い家屋の場合、玄関の段差も高いので、タタキと框の間にもう一枚、式台や沓脱ぎ石を設けることがあります。建築家による分かりやすい説明を見つけました🎵https://www.k-juken.com/blog/2018/02/08/agari_gamachi/こちらのサイトでは、ほとんど段差がないバリアフリーの玄関が紹介されています。車椅子の場合、段差はないにこしたことはありません。積水ハウ
東京駅からは放射線のように5つの方向に伸びるJR主要路線(在来線)があります。地図で見て左方向に伸びるのが「中央線」です。その在来線にグリーン車が導入されたのです。2階建てで、この写真は2階の部分。見晴らしがいいです。2階は人気ですぐに満員なりますが、始発の多い、高尾駅から乗ればこの通り⬇️好きな場所が選べました。私は嬉しくて何度も乗りました。昨年から6ヶ月間はお試し期間で🍀グリーン券なしで、タダで乗れたのです(乗車賃は払いました)。グリーン車には席の天井部分にランプがついています。
我が子は2000g未満の低出生体重児で誕生しました小さく生まれると地味に悩むのが、市販の肌着やロンパースだと大きくてブカブカなこと赤ちゃんはどうせすぐ大きくなるし、大は小を兼ねる、と予め大きいサイズを用意することも多いと思いますが、大きすぎると胸元もはだけるし寒そう45cmサイズの我が子に通常の新生児サイズの50~70cmはさすがにブカブカ着られる期間は短くとも、やはりぴったりサイズの肌着・ロンパースを着せてあげたいと思ったので、我が子が愛用したプリミーサイズの肌着ブランドをご紹介します
予算1000万円でマンションのスケルトンリフォーム中です『自己紹介』はじめましてレイコと申します。アラフォー夫婦と幼児1人で都内の中古マンションに3人で暮らしています当時築12年で世帯年収の3倍くらいの無理ない価格の中古マンシ…ameblo.jp家具や家電、オススメの購入品はこちらに載せています↓↓一般的にコンセントの高さは床から芯で25センチくらい見た目重視でもっと低く、巾木すぐ上でつける方もいますよねスイッチは床から120センチが標準です。リノベ前はどちらもこの高さでした
はじめまして!静岡文化芸術大学のユニバーサルデザイン(UD)絵本です!【UD絵本とは?】単に障がいのある方のための絵本(点字など)のことではありません。《誰でも楽しむことができる絵本》ということがポイントです(^ω^)言語、障がいの有無、識字能力、年齢などの壁を超えて楽しめる絵本のことです。これからUD絵本を作るワークショップや、作品として評価するコンクールなどの記事を書いていけたらなと思います。よろしくおねがいします。村松