ブログ記事737件
産後2か月での職場復帰。でも母乳育児はまだ続けたい。幸いにも預け先の保育園は冷凍母乳に対応してくれているので、日々、搾乳しながら働いています。搾乳機、どれが良いのかよくわからない。幸いにも私は3種類の搾乳機を試すことができたので、記録のためにレビューしておきます!ひとつ買うにも高価だし、人によって合う・合わないもあるだろうし、私も使うたびに「やっぱあっちが良いな」「やっぱこっちが良いな」と、おっぱいのハリ具合や搾乳に使える時間によって全く変わったので
産後1カ月めくらいの頃は一日7回の搾乳をしていました。ほんとは一日8回にしたかったけど面会通いもあったのでどうしても時間の都合がつかずなんとか時間をやりくりしてパズルみたいに予定を組んでました。そんなに量が出るほうじゃなく、この頃は1回に50〜90分がんばって20〜60mlくらい。500mlに届かない量だったので搾乳量800ml/1日!を目標にして根性、根性、ど根性で搾乳をしてました。1時間近くかけても25mlしか出ないときなんてもうほんとに悔しくて悔しくて。
こんにちは札幌整理収納アドバイザーの千葉彩です。NICUっ子をもつお母さんにかかせないこと。それは搾乳。私も末娘が入院してから、すぐに母乳の搾乳を始めました。やっぱり初乳はあげたいうちの娘は腸を手術したので、術後数日は絶食でしたが、飲めるようになった時のために、毎日病院に冷凍母乳を届けていました搾乳に必要なもの母乳フリーザーパック私はピジョンのものを使っています。40ml、80ml、120mlサイズがあり、50枚入りで2000円程です。3時間おきに1日8回授乳する
『深夜の搾乳』只今、搾乳中いつものことながら、眠い。NICU、GCU時代からやっているので、搾乳は慣れたもんですが、眠さは全く慣れません辰妻は、Medela(メデラ)のダブ…ameblo.jp『搾乳しています』今日も今日とて、メデラ(Medela)の搾乳器で、搾乳しています。先日、ちょこっと書きました『深夜の搾乳』只今、搾乳中いつものことながら、眠い。NICU、GC…ameblo.jp搾乳についての続きです。搾乳ブラに、プラスチックのお椀みたいな?(なんだそれ、みんな分からんよ)ものを胸に
息子の今赤ちゃんの、こぶし一個分位手が短い。足も短い。骨密度は正常。只今4300g位。母乳を85cc×8回。自分で上手く飲めない。飲む練習中。最近甘えて泣くらしい。顔・・いい男である。myPickAmazon(アマゾン)メデラ搾乳機(手動)ハーモニー搾乳機単体軽量で小型握りやすく使いやすい母乳育児をやさしくサポート2,980〜4,290円電動よりも音がかなり小さいので私は出先、職場のトイレの個室などでも使ってました!楽天市場授乳(哺乳)が困難な赤ち
✱産後✱18時頃の出産後、夫には赤ちゃんのほうの手続きをお願いし、食事等終えて部屋に戻ったのは22時前ぐらいでした。赤ちゃんを先生方にみてもらった結果、臓器には大きな障害は見られず、尿道下裂だけ今後の手術が必要な異常ということを教えてもらいました。部屋のトイレに入るまで待っていて欲しい、と夫に頼み産後2度目のトイレへ。拭こうとして下を向いた瞬間、目の前がグラッとして、耳が聞こえなくなりました。水の中に潜ったように音が遠くなり、混乱していたので、ナースコールをしてもらいました。貧血の症状
産院入院中、順調に専用哺乳瓶でミルクを飲んでいた娘ですが、ふとお口の中を見てみると口蓋裂の奥が白く潰瘍になっていました。普通なら哺乳瓶の乳首を舌で口蓋に押し当てて飲みますが、口蓋に裂があるので乳首を鼻の粘膜に押し当てて飲んでいたようです。その後、潰瘍はホッツを装着すると解決されました。口唇口蓋裂センターでは、ホッツを装着するにあたって、哺乳瓶をできればメデラのスペシャルニーズフィダーにかえてほしいと言われました。理由は…・ホッツを装着するとお口の中が狭くなるから、細い乳首が飲みやすい。
4m3d(3月17日)購入しようか迷っていた両胸用の電動搾乳機買いましたよ〜息子が両胸同時に搾乳している私の姿を見た瞬間「うぁー!2個になってるーなんでー!?」と笑いながら言ってました。片胸用の電動搾乳機はあるので、同じものをもう一つ買って両胸同時に搾乳しようか少し迷いましたが、やっぱりやめて両胸用のを購入メデラの両胸用の電動搾乳機です!スイングマキシフレックス楽天公式Medela(メデラ)スイング・マキシフレックス電動さく乳器ダブルポンプ搾乳機
深夜の搾乳始めました!冷やし中華始めましたばりのドヤ顔で!眠くて眠くてたまらないのですが、やるしかなーい!と、いうことで、搾乳しています。『メデラ搾乳ブラの漏れ対策』『深夜の搾乳』只今、搾乳中いつものことながら、眠い。NICU、GCU時代からやっているので、搾乳は慣れたもんですが、眠さは全く慣れません辰妻は、Medela(…ameblo.jpメデラ(medela)のハンズフリーさく乳ブラで漏れないためのことを書いていましたが、続きです!搾乳するために、搾乳器には、お椀のような?胸に当て
産前に読んだあれやこれやでいらなかった!必要だった!意見が分かれていた印象の乳頭保護クリームでも必要だったの人の経験談を読むと産後入院の時期から必要になっていたと読み、私は産前に小さいサイズを買いました!ええい、むだになったらなっただわい!と。でも結果は、うん、買っといてよかったーーーー病院の売店でも売ってましたが(病院によるとは思います)私は産後2日目から乳頭がひりひりひりひり痛くなってしまい、深夜2時に早速ぬりまくりました。思い立った時にすぐ塗れるのはや
ダブルガーゼの巣ごもりパジャマ(綿100%)MLLL|8940-3315493,289円楽天というわけでどうにか我が子を産みまして、入院してから退院まで、あっという間でした。(笑)産んだその日はもう午後だったので、あとは夕飯を食べて寝るのみ。赤ちゃんとは次の日の朝9時から授乳室で再開との事。あ~シャワー浴びたいよ~陣痛が来てからはシャワーなんてできないし、歯磨きもできなかったから。とりあえず、その日は歯磨きだけして就寝。手がぷるぷるするわ。でも、一生懸命「産まれた報告
⬇︎生後2週間くらいのとき。1450gくらい。子供が産まれ、子のほうはNICU生活が始まりましたが、『NICU生活が始まる!』(産まれて数日後。)(皮下脂肪がなくて肌が黒め)(黄疸があり、紫外線治療のため🕶着用中)(生後数日でサングラスデビュー)小さく産まれた息子。1000g…ameblo.jpその翌日から、私のほうは搾乳生活が始まりました。入院もつらい、手術もつらい、尿道カテーテルもつらい、部屋から出られないのもつらい、ご飯が口に合わないのもつらい、
2m12d直母が出来ないしーちゃんのためひたすら手絞りを始めて2ヶ月ちょい。(本格的にやりだしたのは1ヶ月前)いまなんと、500m/d搾乳してます1回で140ml絞れることも500mlも手で絞る人なんてなかなか居ないでしょうね(笑)とっとと完ミに切り替えたらいいのにもはや意地(笑)母乳のメリットがどんだけの効果があるのか知りませんが、おっぱいを近づけると、ハムハムってがんばって飲もうとする姿みてると母乳をお届けしたい気持ちがあるんだー朝から寝る前までコップに向かっ
生後二カ月となりました。体重3400g位。ミルクは三時間おきに60cc飲んでるみたい。ママも負けじと三時間おきに搾乳中。まだまだ病名はハッキリしませんが血液を検査にまわす予定です。myPickAmazon(アマゾン)メデラ搾乳機(手動)ハーモニー搾乳機単体軽量で小型握りやすく使いやすい母乳育児をやさしくサポート2,980〜4,290円電動よりも音がかなり小さいので私は出先、職場のトイレの個室などでも使ってました!楽天市場授乳(哺乳)が困難な赤ちゃんに「ス
こんなこと言ってはアレなんですが、病院での搾乳だけってやる事がない。。。第5子はNICUに行っちゃって手厚い看護されてるし。面会に行くもNICUってどうも忙しそう。私、ラクしてる?搾乳も電動だしさ。メデラ正規品ハンズフリー搾乳ブラEasyExpressionmedelaメデラ正規代理店正規代理店出産育児母乳育児楽天市場3,996円何コレおもしろそう、なんて楽天みたりしてる。
こんにちは札幌整理収納アドバイザーの千葉彩です。ついに?搾乳機を買いました。初めは搾乳が必要なのは入院中だけかなと思ってたので、それなら手絞りで頑張ろうと思っていたのですが、どうやら退院してからも使いそうな感じになってきました。3~4時間おきに1日6~8回の搾乳。それがまだ数ヵ月続くと考えると、ちょっと体力の限界を感じましたあと手が痛い😅看護師さんから、手絞りだと腱鞘炎になる人がいると聞きましたが、確かになってもおかしくないと思います。買ったのはメデラのスイングという電動タイプ
搾乳機はやっぱりメデラがお気に入りです!搾乳生活2度目となり、また何カ月も搾乳となると搾乳機はかかせない。息子を産んで2週間ぐらいした時上の子の時に使っていたメデラの手動の搾乳気が壊れてしまった><仕方なく、これも上の子の時に使っていたピジョンの手搾り用搾乳カップで搾乳していた。でも三時間おきの搾乳で1回に両乳で160~200cc出てくれる様になり手搾りだと一時間以上かかってしまう><なのでもう一台買いました!メデラ手動搾乳機!やっぱこれでしょ~!!myPickAmazo
上の子の時に買いためておいた母乳バック。一日に10枚~15枚使います。一日に1リットルは出る。牛乳パック1個だねと言われた。・・・・・・・・・・凄っっ!!!!myPickAmazon(アマゾン)メデラ搾乳機(手動)ハーモニー搾乳機単体軽量で小型握りやすく使いやすい母乳育児をやさしくサポート2,980〜3,873円電動よりも音がかなり小さいので私は出先、職場のトイレの個室などでも使ってました!Amazon(アマゾン)メデラ交換用搾乳弁キットシンフォニ
~たくさん母乳を出す方法~まず出産して初めて母乳を絞る時から三時間おきの搾乳は欠かさない。なるべく多く絞るそしてだんだん搾乳にも慣れてきたら・・おっぱいの一部がカチカチになっってしまったらその部分をつまみ、乳首にタオルをあて乳首をつまみ赤ちゃんが吸うように動かす。タオルにしみる位出てきたら普通にシャーシャーでる。搾乳気はメデラのものが一番。myPickAmazon(アマゾン)メデラ搾乳機(手動)ハーモニー搾乳機単体軽量で小型握りやすく使いやすい母乳育児を
昨日のブログに沢山のコメントありがとうございます(>_<)✨またまた、御一人様ずつに返信出来ずにごめんなさい...。皆様のコメントには、いつも救われております。涙が出ました。励まされては頑張ろうって思ったり、娘を見ては悲しくなって絶望的になってしまったり..感情の波も激しく、不規則な搾乳生活と旦那ストレスと毎日戦う日々.....訳あって車は今一台で旦那が毎日乗っているのであたしは身動きが取れず(>_<)。。産後なので運転禁止とは言われていますが、家に食べ物も無いし、急に娘に会いたく
ひまりが産まれてから、せっせと搾乳した母乳をNICUに運んで、数日がたった頃NICUの看護師さんからひまりちゃんの目の前で搾乳できますよと言われ、2つ返事で🆗しました。そして、ひまりの元に行くと、大きな黄色いマシーンがありました✨メデラという会社の搾乳器「ハーモニー」です搾乳器……存在は知ってたけど、実物を見るのは初めてでした✨使ってみてビックリ👀手で搾るのと違い、スピードと量が格段に違う何せ、両方の胸から同時に搾乳するので、倍以上のスピードそして、手も疲れないこれから長い搾
こんにちは。Matakoです。うちの赤ちゃん、もうすぐ4ヶ月になるんですが、ここに来て、おしゃぶりと哺乳瓶が嫌いになりました^^;それではママの私が困る^^;ということで、哺乳瓶の練習開始。産まれた時はNICUに入院していたので、哺乳瓶。その後退院した後も、母乳だけでは足りず、哺乳瓶でミルクを追加してました。2ヶ月過ぎた頃は、母乳の出も良くなり、ほぼ完母だったのですが、クラスター時間は足りなくなるので、搾乳したのを哺乳瓶であげてました。クラスター授乳の時期が終わり、生後3ヶ月を迎
子供の沐浴(入浴)後の保湿って、してますよね実は、、帝王切開した病院で沐浴練習をした時、助産師さんに『よっぽど肌荒れしない限り保湿クリームは塗らなくてよい』と、言われて、これから乾燥の季節なのにやらなくていいのと、かなりビックリしました。保湿ローション、3種類くらい買って準備してたのに一応、理由を聞いたら『赤ちゃんは代謝が良いのに、保湿クリームを塗ることで汗腺を防いでしまって、将来アトピーになりやすくなる』との事でした。なので、それを信じてやってません
入院3日目…ごめんなさい、もう殆ど記憶がない💧確か、毎朝3〜6時に新生児室に赤ちゃんを連れて行き体温を測り、赤ちゃんはそのまま血液検査👶うちの子は毎回黄疸に引っかかり新生児室から戻ってくるのがお昼頃だったと思います。赤ちゃん戻ってくるまで搾乳したりシャワーしたり寝たり…助産師さんが来ると授乳がうまく行ってなかったのでおっぱいのマッサージしてもらいました。搾乳機はメデラの高級品(笑)を私は購入しましたが病院でも借りれます。私はしばらく直接母乳できないくらい乳首が傷ついてしまい💧