ブログ記事4,577件
無事に退院して自宅に帰ってきました!息子の疾患の詳細は後日、続きを書きたいと思います。生後74日目になって、息子はぷくぷくと育ってくれていますミルク一回200ml作っています。全部飲み切ることもあれば、170くらいでお腹いっぱいの時も基本3時間ほどで泣いてお腹空いたよ〜と教えてくれますが、夜は起こさないと8時間以上寝ることも継続中です。最近はなるべく起こすようしてます。脱水や低血糖に気をつけようと思います!おむつかぶれとうとうおむつかぶれしました。下痢気味だったのが原
アメリカの紙おむつについて出発前から気になって色々調べていた紙おむつ。渡米してまだ1か月ですが、今使っているものなど記録に残しておこうかなと思います!現在生後9か月になった息子。体重は約9キロです。今は「パンパースのパンツタイプ(cruisers360)」のサイズ3を使っています。サイズ3は16〜28ポンド(約7〜12キロ)用です。日本では「ムーニーのパンツタイプMサイズ(たっち)」を使っていました。出発前は💩が緩くて、ゆるゆるうんちポケットがついたこのムーニーじゃないと
すっかり4月になってしまったー。。。絶賛育児中&人生初めて専業主婦というものになったゆかゆかさん的にそういう世の中の流れから離れて過ごしていたのですがゲンジロウ君がこの世に来てくれてからもうすぐ2ヶ月最近少しずつお出かけして社会復帰するようになってきたのでシャバの空気が美味しく楽しいですそんなこんなでちょうど今日ゲンジロウ君のオムツが新生児用→Sサイズに変わったので忘れないうちに無駄にやってみた新生児用のオムツについて比較したことを綴ってみようと思います3100g位で生
ずぼらなワンオペママのりんごです夫は超激務ほぼほぼ毎日ワンオペですが、無理せず、楽しく豊かに暮らすことを目標にしていますこのブログでは育児のこと夫婦のことお金こと…etcワンオペ新米ママの暮らしについて書いていきますこんにちは子育ての必需品No.1…といえば間違いなくオムツですよね今日はそんなオムツについて書きますおすすめのおむつは赤ちゃんの体型によっても変わってくると思うのであくまでも一個
ひたすら息子のおしりを追いかけて、下痢と戦い続けた一日が終わりました。今日はベビーサークルの日でしたが、息子の下痢がひどかったのでお休みして一日家にいました下痢以外は、食欲も元気もあったので今日も様子見。明日も同じ頻度と便の状態だったら病院行こうかな・・・そう思うくらいの頻度でかわいそうでした新生児並みのおむつ替えwお昼寝の時間を除いて、ひたすらリビングとお風呂場を往復。おむつかぶれしないように、下痢のたびにおしりを洗ってあげる・・・とゆーかほぼ毎回漏れてたから洗わ
ペン太郎のこれまでをざっくりご説明します。妊娠時の経過・出産は比較的順調。生まれた時は3000グラム超の優良児。ミルクを飲まない・母乳じゃないとダメ等もなく、なんでも飲みまくり常に空腹で、粉ミルクの規定量の間に、間食でおっぱいのんでましたまぁ私が復職都合もありミルク寄りだったのもあるのですが、、、体重が重かったので、抱っこよりもお布団で寝かしつけすることが多かったのですが、うつ伏せ&片側向でお尻トントンすると、うなりながらも寝てくれました。抱っこも大好き❤(タイミングによって反り返り
こんばんはずっと書きたかったムーニーとパンパースの比較をまとめます〜!おむつのレポなので長いです!興味のない方はbackおっけーです(^^)母乳問題におむつ問題。背中スイッチに夜間覚醒。子育てに問題は山積みですよねー。。実は今母乳問題に直面なうです。また書きますー(;゚³゚);゚³゚);゚³゚)非力なんですが私のおむつ問題の体験でおむつ問題を抱えて悩んでるママに少しでも役に立てたら。。♡これは私の個人的な感想の記事ですが決してムーニーや他のメーカーさんのおむ
先日、4月から転園する認可園の面接に行ってきました。その内容はまた別に詳しく書くとして、、、最近スタートしたオムツのサブスクが気になっていたので、詳しく伺ってきましたこれが、私としては衝撃的でしたざっくり説明すると、保育園のオムツのサブスクとは保育園が業者と契約して、そのメーカーのオムツ&おしりふきを、月契約で契約すれば定額で使い放題にしますよというものです。これにより、1日約6枚程度(1歳児の場合)使うオムツを毎日保育園に持って行く手間&そのオムツに1枚1枚名前を書く労力が要らなくな
前回おむつ買いすぎ問題について記事を書いてたら、ちょっと気になってしまいましたあれ?私いくらおむつにお金使ったんだろう?と。そこで、誰得?かはほんとわかりませんが、我が家のおむつ事情と、今までおむつにかかった金額と、安かったおむつをまとめてみました笑私のおむつを安く買う方法も。(当たり前なところではあるのですが。)あくまでも我が家の結果なので、あしからず…笑!まずは我が家の現状を。◆たぬきくん(男の子)2歳3ヵ月11.6㌔現在のサイズ→L(テープ、パンツ併用)トイトレ
おしっこ漏れうんち漏れに悩んだ結果、、パンパース、メリーズ、ムーニーを試した結果、、優勝は、、、パンパースでした!!!うちの場合、ですけどね母に話していたら、私が赤ちゃんの頃もパンパースはちょっと高くて、でも質は良かったから夜だけパンパースにしていたと言っていました!そうなのかー!確かに今もパンパースってちょっと高いような?ぴえん調べによると、ムーニーうんち漏れひどいおしっこはあまり漏れないメリーズおしっこ漏れひどいうんち漏れはムーニーよりましメリーズはなんだかお
先月買ったベビーカーは相変わらず大活躍しています。買い物やお散歩に行くのも楽だし、車でのお出かけにも欠かさず持って行っています。このところは暑い日も多くて、ベビーカーを握る手は夏は汗ばむだろうなと思うようになりました。そこでハンドルカバーをつけようと思いお店に行ったら、1,500円くらいでそこそこする(^-^;)そこで節約節約とベビーカーのハンドルカバーを手作りました。制作時間は20分程度です。ハンドルカバー作りの材料●布・・・14cm×25cm
無事、園の夏休み期間が終わりました。長男はそれなりに荒れています夏休みの保育環境にやっと慣れたと思ったらまた通常体制に戻ったので、本人にとってはかなり戸惑いが大きいみたい。加えて、オムツかぶれがひどいのもあります。お腹の調子があまり良くなくて軟便気味な上に、夏はオムツの中が蒸れるのでいくらケアしても再燃しています。オムツ交換やトイレ誘導などの介助はとても嫌がり、他害や自傷も出るほど。私も旦那も生傷が絶えません。園では2人がかりでオムツを替えているそうです。本人にも介助者にも強いストレス
先日グ〜ンのキャンペーンで応募していたものがなんと当選し、我が家に届きましたこういった懸賞系のものに自分で応募して当たったのは初めてじゃないかな??すごく嬉しかった〇〇名様にプレゼント!みたいなのってどうせ当たらないでしょーと思ってしまう性格なので、応募者全員もれなく貰える系しか応募しないタイプだったのですが…今回のグ〜ンは何ポイントも集めないといけないものではなく、対象商品を買ったレシートを写メして送れば良いというなんとも簡単な方法だったので気軽な気持ちでやってみました当時のキャンペ
こんなメールがきましたよ↓ムーニーの景品交換のポイント数が改定になるのですね。でももう随分、息子はムーニーを使ってない。お尻拭きは使いやすくて何度もリピしたけど。週末やってきては息子のトイトレを妨害する別居中の主人には怒りしかないけど、『主人のせいでやっぱり後退…』【このブログの記事及び写真を保存して、インターネット上に自動送信をおこなう行為を禁止します。同様の機能を有するサーバーへのこのブログの記事及び写真の保管、…ameblo.jp『主人に怒り爆発したあたし…』
8才の娘はまだ夜用オムツが必要。7才の3月までは濡れていない日は、一度も無かった。4月は15日間。5月は7日間。6月は0。7月は1日だけ。8月は10日間。9月は10日間。10月は6日間。11月は4日間。12月は4日間。1月は2日間。2月は6日間。娘と同じクラスの友達もまだ夜用オムツをしているらしく、先日、その子がうちにお泊まりに来てオムツを履いて寝ていたけれど、翌朝、その子のオムツは濡れていなかった。うちの娘は、翌朝、ずっしりとオムツが重い事が多いけれど、時々少し軽い
こんばんはあっという間に年末...色々バタバタしています(主にお仕事関連が)そんな中、2週連続池袋のキッズが楽しめる場所に行って来たのでご紹介させて下さい参考にしたサイト:【池袋のキッズスペース】室内なら雨でもOK!有料・無料の遊び場12選有料・無料で遊べる池袋にあるキッズスペースと、実際に行った感想をご紹介します。すべて屋内にあるので、雨の日や猛暑の日にもおすすめですよ。気軽にママ会やランチが楽しめる、池袋のキッズスペース付きレストランについてもご紹介します。toshima-life
双子弟のオムツをテープタイプSから、パンツタイプに変えようとしています。『パンツタイプのオムツにする?』双子生後9m1d、オムツはテープタイプで頑張っています。兄はMサイズテープ、弟はSサイズテープです。弟は太ももとかお腹回りが細ーいので、Sサイズからサイズアッ…ameblo.jpテープはムーニーを使っているので、パンツタイプもムーニーにしたいと思っています。(ポイントのため)グーン、パンパースのMサイズのパンツタイプのサンプルがあり、少し小さめと言われているため、履かせてみましたが、太も
生後3ヶ月の最大の悩み…夜泣きではありません!ギャン泣きもありません!吐き戻し慣れました!ワンオペも慣れました!すくすくと成長中ですが…最大の悩みは………ゆるうんち💩がほぼオムツからはみ出ること!うちの子、超快便なんです。(それは親に似たみたい。)今月に入り、ほぼ毎日毎日うんちが大量に漏れて、洋服と肌着を洗濯板を使って手洗いしてます。もう手はボロボロですパンパースのプレミアムシリーズのテープMを履いていましたが、漏れにくい!背中漏れしない!と書いてあるのに背中
今回は、紙オムツ4社(メリーズ、ムーニー、パンパース、グーンプラス)の大きさや手触りを比較しますお子さんが生まれたら、必ず必要になる紙オムツうちでは、新生児の時に1日平均20枚くらい使っていました布オムツと併用でも、1日10枚は使っていました種類も豊富なので、どのメーカーにすべきか迷います…なので、Sサイズの紙オムツに絞って、サイズ感やコスパなどを比較してみました!この記事では、4社をご紹介※サイズは全てSサイズのテープタイプになります◆メリー
2児のアラフォーママですムーニーちゃん人形届きました。ムーニーの商品を買ってポイントを貯めると貰えるムーニーちゃん人形。必ず貰える景品で1番ポイント数が少ないのがこれ。最初は全然眼中になかったんだけど、娘ちゃんが1歳3ヶ月位かな急にぬいぐるみや人形が大好きになって。お外に行く時も小脇に抱えて持って行ったり、お布団の側に置いて一緒にねんねしたり。息子はぬいぐるみとか全然興味なかったけど、女の子は違うのね他に欲しいと思う商品はもっとたくさんポイントを貯めなきゃいけないので、これに
出産前に新生児用のおむつを準備していたんですが…当たり前にふつうの新生児用を買ってたんですよね😃でも産まれてきた娘は小さめベビーだったのでふつうの新生児用では大きすぎて💦慌てて【新生児用小さめおむつ(~3000g)】を購入しました!!小さめだから安いと思いきやめっちゃ割高なおむつだった…( ̄▽ ̄;)今回たまたま3社違うメーカーのものが手元にあるので大きさとか比較してみました♩⸜(๑’ᵕ’๑)⸝
モデル:こつぶぐみちゃん、女の子もうすぐ生後2ヶ月身長55cm、体重5.8キロ新生児用紙おむつを使い終わってから足ピンピンが強い赤ちゃんなのでテープタイプは固定しにくかったり剥がれたりしていてSサイズからパンツタイプへ移行しました紙おむつSサイズパンツタイプ比較パンパース肌へのいちばん廃盤になっています【パンツSサイズ】パンパースオムツ肌へのいちばん(4~8kg)64枚Amazon(アマゾン)メリーズファーストプレミアムメ
だいぶ前に書いたブログでもご紹介しましたが、『ムーニーのお得なポイント』幼い子を子育て中のみなさん、オムツは何を使っていますか?パンパース、メリーズ、ムーニー、マミーポコ、グーン、ネピアなどなどおむつメーカーたくさんありますが、私…ameblo.jpこつこつ貯めていたムーニーのポイントが、目標にしていた18,000ポイントになっていたので、JCBギフトカード4,000円分+図書カード500円分と交換しました𓎤𓅮⸒⸒申請してから届くまでに少し時間がかかりましたが、おむつの
題名の通りなんですが…ムーニーのオムツ、プーさんじゃなくなりましたショック…。令和2年、初ショック…しかもデザイン以外もなんかちょっと変わりました。左が旧デザイン(プーさん)。右が新デザインのもの。ぱっと見でもわかると思うんですが、なんかちょっと大きくなりました。重ねてみた図。上が旧品です。下の方が少し大きいのがわかるでしょうか。うしろ側から見るとわかりやすいんですが、オムツの形自体もちょっと変わった感じがします。お尻部分が丸くなっ
小学1年生の娘は夜尿症の治療中です。前回の記事です↓『夜尿症(おねしょ)治療半年経過』現在、娘の問題点が色々とあります。児童精神科受診、不登校、夜尿症…話が色々と飛んでしまい、すみません。備忘録も兼ねているため、テーマ毎に分けて記載しています。…ameblo.jp夜尿症なのは、本人にはどうしようもないので、良いんです困るのはオムツ!!!ポッチャリな娘に合うサイズが無いんです娘の体格は130cm、39kg!わがままボディですこの1年で+10cm、+10kgです【体が大きくな
帰国したらまず、ミラ子のオムツを購入したかった。一応15枚ほどいつものパンパースを持参したのだが、日本のオムツはフワフワだよ!と言う噂を聞き、気になって気になって仕方がなかったマカロン。2日目のメインの予定は近所に住む友達の家に遊びに行くことだったが、父に車で送ってもらう際、通り道にある西松屋に寄ってもらった。まずは、オムツ売場へ直行!でも、どのブランドがフワフワで良いのかまで詳しく聞いていなかったので、どれにして良いか分からない。怪しまれることを覚悟で、オムツ売場にいたママさんにどの「ブラン
Mayです。ご訪問いただき、ありがとうございます2020.7長男:きーくん2023.9長女:のんちゃんを出産し、子育て奮闘中です初めましての方は、こちらわが家のオムツ話…前回までのお話は『わが家のコロコロ変わったオムツ事情①』Mayです。ご訪問いただき、ありがとうございます2020.7長男:きーくん2023.9長女:のんちゃんを出産し子育て奮闘中です初めましての方は、こちら現…ameblo.jpお読みいただき、ありがとうございました幼児期(1-3歳)生後7ヶ
これまでの経緯2019.10入籍夫の試験勉強→合格→転職のためゆる妊活2021.07婦人科でタイミング指導と検査2022.02AMH7.05と高めあらゆる検査も特に目立った原因無し💦2022.04妊娠2022.05稽留流産のため吸引法手術2022.07妊活再開卵管造影検査2022.104w6d胎嚢、5w5d心拍1回目2022.116w6d心拍2回目2023.06女の子出産楽天ROOM作ってみましたMサイズのメリーズとパンパースの比較はこち
おっさんや読者さんへのお悩み相談のしかたはこちらから↓相談窓口がこの数か月不具合があったみたいで携帯から送れなくなっていた模様なのでアメブロのメッセージ機能使ってね。でっかいおっさんさまいつもブログを読ませていただいています。絵本紹介は、読み聞かせなどで楽しめる本が多くて、ありがとうございます。相談させていただきたいことは夫と離婚するかどうかです。二男を妊娠中、夫がママ友と不倫しました。再構築しましたが、精神的に
こんにちは。初めましてSEの妻ですいつもはアプリの育児日記のみ書いて旦那がアップしてくれていますが、少し娘ちゃんの育児が落ち着いたので初めてブログを書いてみました!お見苦しい点が多々あると思いますが、ご教授して頂けたら嬉しいです今回は、今使ってるオムツをどのようにして選んだかについて話そうと思います。新生児用紙オムツの選び方まず、娘のスペックから説明します。①出生体重4340g、身長50.2cm、足が比較的にスラッとし細身だがお腹だけぽっこり型(巨大