ブログ記事207件
こんにちは今週から夫の仕事も始まり、通常運転モードです。息子と2人まったり過ごすのも、それはそれで楽しい生まれてからずっと悩んでいる寝室問題。息子は1歳8か月、いまだにベビーベッドで寝ています出産前に周りの先輩ママたちに聞いたところ、ベビーベッドはあまり長い期間使わないとの人が多かったので、レンタルにしました。が、延長を重ねて、すでに買える値段です我が家にとっては本当に便利なので、もうずっとベビーベッドが良いのでは、と思っていましたが、、そろそろ卒業を考える時が来てしまいました
出産前の準備で悩んだベビーベッド。ネットを見ていると、赤ちゃんがベッドで寝てくれないから結局荷物置きにしかならんかった、とか、8ヶ月くらいまでしか使わなかったとか、そういう情報が多くて1年間のレンタルにしました。我が家の場合。めちゃくちゃ重宝しました。買えばよかった。パーツ追加したり組み替えたりしたら6歳とかもっと長く使えるベビーベッドもあるからそういうの買えばよかったー!レンタルの延長も考えたけど、結局お金払って延長してレンタル期間終わってベッド買うってお金勿体なさすぎて却下。今
生後4ヶ月と5日やっとベビーベッド返却しました理由は双子がそれぞれ動きが激しくなりベッド柵をよく蹴り飛ばしていたり、姉ちゃんは寝返りが始まり...一つのベビーベッドではサイズ的にもそろそろ厳しそうだなと思いそしてベビーベッドなくなったあとどうするか問題察しのいい方は大きな問題に気づくはずそう1歳児と0歳児(2人)の共存問題長女は1歳8ヶ月学年だと2歳差だけどほぼ年子といっても過言ではない今まではベビーベッドだったから寝床には近づけなかったがこれからは防波堤がないそこでベビー
娘ちゃんが産まれる前からレンタルしてたベビーベッド(ココネルエアープラス)。レンタル期限が生後7ヶ月にあたる今月末。延長せずに返却することにしました。娘ちゃんは今のところ寝相良いのでまだサイズ的には行けそうな感じでしたが、どのみち寝床を変えなくちゃいけないのでこのタイミングに決行しました。ちなみにココネルの片付けは30分かからずに完了!設置も片付けも簡単なのが素晴らしい集荷依頼して引き取ってもらい、お別れしました。卒業後は大人のベッドで川の字か布団という意見が多いですが、私はどちらもイ
こんにちはベビーベッドを卒業してキッズベッドになりました。『ベビーベッド卒業①〜寝られない*1歳9か月』こんにちは息子1歳9か月、ついにベビーベッドを卒業して5日経ちました。まだ模索中なのですが、今の状況を。ベビーベッドはやっぱり最強で最高でしたメリットはこちら…ameblo.jpひとまずキッズベッドで寝られるようになりました。柵で囲まれたベビーベッドと違い、自由に動けてしまうので、初めは寝室に入った瞬間の興奮がすごくて。寝つくのに時間がかかっていたのですが、色々対策をして、なんとか
もうすぐ2人目が生まれ、長男はもうすぐ2歳になるので、ベビーベッド卒業に向けて寝室を改造しました今までは、寝室のベッド→夫リビングのソファ→私リビング横の部屋のベビーベッド→長男と3人ばらばらに寝ていましたが、みんなで一緒に寝られるように寝室を改造!寝心地重視の夫はベッドを希望していましたが、大きいベッドを置けるほど部屋は広くないし、ベッドから落ちる心配など考えて、“すのこ+マットレス”にすることにしましたどちらもニトリで購入。幅100cm軽量4つ折りすのこベ
こんにちは!ママ喫茶ぽてこアメブロ店担当のsonicです。前回は↓こちらの記事をお届けしました。『子供がいる家庭のお掃除グッズ事情を大調査!お掃除ロボットやコードレス掃除機ってやっぱり必要?』こんにちは!ママ喫茶ぽてこアメブロ店担当のsonicです。前回はインスタで開催したミニアンケートの結果をまとめてみました!『インスタストーリーズで開催…ameblo.jp子供がいる家庭ならやはりお掃除ロボットやコードレス掃除機って必須なのでしょうか?ぜひ前回
我が家は、夫婦プラス2歳のお姉ちゃん&現在5ヶ月の双子という家族構成ですそんな双子のねんね環境お姉ちゃんが走り回るので、出産前から双子はベビーベッドと決めていました。里帰り用にミニサイズのベビーベッドを二台レンタル。試してみて良さそうだったらそのまま継続しようと思っていて、結果、里帰り後もそのまま使っています。特に不都合なこともなかったし、収納付きで便利だし、何より別の選択肢を考えるのもめんどくさくなってしまって…妊娠中に読んでいた本や雑誌では、双子ママさんの体験談として、ベビーベ
今回は、ベビーベッドのレビュー&ベビーベッド卒業後の寝床事情について。ココネルエアーを使用した感想娘が生まれる前、ベビーベッドは何がいいのかネットで検索しまくり、評判が良いアップリカのココネルエアーを購入しました。ココネルエアー|ベビーカー・チャイルドシートのアップリカ|Apricawww.aprica.jp「通気性が高く、体圧分散ができるため赤ちゃんへの体の負担が軽減される」「折りたたんで運べる」と書いてあったので、中々のお値段だったけれどそこは目をつぶり