ブログ記事617件
去年はあまり、ネタバレに触れませんでしたがスレイマンは、まだフィルーゼにご執心ムスタファは😘ヘレナに💕タシュルジャルは😘ミフリマーフに💕メフメトは😘クララに💕愛と欲望のハレムの、小芝居やワクフも興味ないので(……でも…イブラヒムの隠し子が一番メロドラマ感ある?!💦)前回と同様に、余談だらけの独り言💬《オスマン帝国外伝シーズン3》(16)〜(25)【イブラヒム外伝】🧿⭐🌙✨🧿⭐🌙✨🧿⭐🌙✨🧿⭐🌙イブラヒムが🇮🇷ペルシャ遠征から戻っても、なかなか素直になれず、私も見てて
オペラをもっと身近に!オペラをもっと広めたい!オペラ合唱を歌っているおぺら団フレスカリアのなおみんです“声そのものの力”で人の魂を揺さぶり、感動してもらえるような歌を歌えることを目指して日々奮闘中ですプロフィールはこちら♫なおみんがオペラ合唱で参加しているおぺら団フレスカリア以前、次回公演の演目と日程をお知らせしました。⭐️次回公演は8月2日(土)‼️『ついに決定‼️フレスカリアの次回オペラ公演は来年8月2日(土)です!』オペラをもっと身近に!オペラをもっと広めたい!オ
この頃歌のこと書いてないなぁと思いましたのでずっと向き合っている歌曲をご紹介。歌曲を歌うのはだいぶ久しぶりです。ベッリーニは学生の時にちょっとやったくらいで…。この曲は今声楽を師事している千代崎先生から頂いた課題です。ベッリーニ作曲laricordanza追憶と日本語題がついています。追憶=昔を思い出して懐かしむことベッリーニ様この曲の前奏を聞いたらオペラ好きの方ならわかるはず、これってオペラ『清教徒』の"あなたの優しい声が"のアリアと同じじゃん
大好きなオペラアリアを歌ってみました!生徒さんにも結構勧めてしまう曲で、これを歌われてからどんどん発声がよくなる生徒さん続出中作曲家のベッリーニは「オペラ界のショパン」と言われるくらい美しいメロディーを作る方です。大好き💕ベルカント唱法といって、美しい発声を作るためにもベッリーニの曲は教材としてよく使われます。かのマリア・カラスもベッリーニの曲で発声を直したとか。https://youtu.be/cv9CTqWi0DEジュリエッタのアリア【Oh!quantevolte,oh!qu
昨日、一般社団法人国際総合芸術研究会(WCARS)の特別講演会が開かれ、盛況裡に終了しました。ご来場の皆様に心より感謝申し上げます。その中で出た質問の中に、「《アディルソンとサルヴィーニ》でよくメゾが歌っているアリアについて」というものがありました。私は、このアリアの題名を最初の一語Dopoだけで覚えていて、日本語の訳題を知らなかったのですが、ご質問者のおっしゃりたいことと、私がその場で回答させていただいたことは合致しておりました。要は「のちに、《カプレーティ家とモンテッキ家》のソプラ