ブログ記事50,876件
4才と2才の子どもと旦那の4人で暮らしている30代ママフルタイム正社員がきつくなり、いずれ時短や雇用形態を変更したいと画策中収入が減ることに備えて現在家計を見直しています2024年12月〜適応障害で休職中です3.75畳の話をたくさん読んでいただいているみたいなので、今回は逆に建築士さんの言う通りにして良かった〜!って話を書こうかなと思います『建築士に反対された、3.75畳の子ども部屋』4才と2才の子どもと旦那の4人で暮らしている30代ママフルタイム
あれ?ちょっと前までは、どこそこが雪だっていうニュースが流れていたじゃない?なのに、昨日は30℃超えの真夏日を観測した地域もあるとか。冬から夏???勘弁してほしいわ。着る服が追っつかない。極寒の北側玄関の植物たちも、ようやく元気になって来たようです。クリスマスローズがようやく白い花を咲かせました。ブレブレのもう一つのクリスマスローズ。葉が焼けてしまっています。忘れていた水仙が何気なく咲いていました。(笑)プランターもヨレヨレ。すべて換え時が来てますが、考
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com【陸稲栽培】解説付きまとめ~畑でできるお米の作り方~-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com-YouT
こんにちはいつもあたたかく見守ってくださりありがとうございます。今日は、オンライン家庭菜園クラス第一回目を開催することができました^^『オンラインつちの音「家庭菜園クラス」のお知らせ』いつもあたたかく見守ってくださりありがとうございます。少しずつ春の陽気を感じる今日この頃新しい春の訪れと共に「つちの音」として新たな取り組みを始め…ameblo.jp8名の皆さんが手を挙げてくださりこうしてクラスをスタートできたこと本当にうれし
園芸用品はダイソーそう思っていますがセリアで好きなものが。三又支柱サイズは2種類買いました。いざとなったらばらしても使えそう・・・園芸用支柱土台見送りました。プランター栽培だと便利そうね。みつまた支柱全長90cm楽天市場110円【Rakutenスーパーセール】バルーンアーチ大型コラムスタンド高さ2.5~3mフレームキットベースキット大型風船スタンドサイズ調節可能支柱土台バルーン
こんばんは今日は大晦日1年経つの早いですね家にたくさんあるプランター🪴🪴🪴🪴🪴🪴整理して使ってないものが沢山あり当分いらないよなと思っていたのでお店であまり気にしていなかったのですが最近多肉をプレゼントする機会がありセリアで鉢を探してみたらいろんなプランターがありちょっとテンション上がりましたなかでも1番ツボったのがコレストーン風ミニプランター丸型角形🟥🟦🟩赤青緑と三色展開で大きさは大小あり形は四角と丸がありましたミニは受け皿付きミニじゃない方は別
あれから、1年が経ったんだね〜〜今日洗濯物を干していたら、玄関の方で、チ、、、チ、、、チ、、、と、鳥の鳴き声がしていました。あれ〜〜〜もうツバメか2羽ほど、巣の🪹見学かなそういえば、去年は3家族のツバメの親子が我が家のツバメ団地から巣立って行ったんですその子たちが帰って来たのかな嬉しいなぁ〜ツバメの巣の🪺下には、孫君のプラモデルの色をつける作業場なので、ツバメ達の糞で汚されるのですだからその場所をツバメ達が巣立つ2ヶ月ぐらいは、こちらがお引越しをしないといけないのですこの時
みんな大好き青梗菜青梗菜は育ちも早いし食べるのも美味しくて汎用性も高くて好きな野菜です寒さにやられると成長が遅くなりますがそれでもゆっくりと育って行くので大きい奴から収穫しつつ植え替えにも強いので狭いスペースも有効活用できますしかし、大好きなのは人間だけではありません虫も鳥も大好きなのです早く植えると虫に食べられ遅く植えると育ちが遅くなります雪が積もると鳥は餌を探して緑めがけて狙ってきます軒下に鉢植えしていた分を忘れていたので気がついた時に
ゴムボート艤装の大事なことは。。。○海に入るまでの準備がスムーズにいくか?○狭い船内でスペースを有効に使えるか?ゴムボートを買って、艤装しているとき…たまらなくワクワクです。少しずつ改良していき、紹介していきます!ゴムボート艤装④第4段は「サイドボックス」です!今年の夏休みは、県総体の審判(1週間)研修(事前までいれて2週間)と、とてもハードで…やっと夏休みの5日間を最後の1週間でとりました。で、ゴムボート釣行の次の日…なんちゃって艤装
昨日はとても暖かい日で外を歩くのも楽チンでしたね。旦那の付き添いで泌尿器科へ検査結果はあまり変わらずに3ヶ月後。転移もなくランチを食べに平日焼肉ランチ白ご飯にスープ付き焼肉は夫婦が良い孫たちがいたら肉は2、3枚しか口に入らないもんね。今日は寒い。旦那が花粉症でこたつに横になるとくしゃみが出ます。本当はこたつを取りたいけど…冬用のラグを取り洗濯しました。夏用のラグにしてみたよ。少しずつ夏に向けて洗濯してます。洗濯しても外に干せないので廊下に干しました。スーパーで買
一緒に畑をやっているお友だちが、教えてくれました。前回、この友人が休憩用におやつを持ってきてくれて。一人に一個ずつ分けてくれたんですね。私もいただいて、そこまでは知っていたのだけど。友人「あのおやつ、最後に2個余ったのね。それで、“2個しかなくて悪いんだけど、いる?”って言って、子どもたち3人に渡したの。そうしたら、一子ちゃんが“自分はいらないよ”って言って、下2人にあげて。三子ちゃんが、おやつを半分に割って(一子に)あげてたの。すぐに。自然に。ステキだったから、伝
こんにちは今回のキーワードは「ガーデニング」です”花が好きだった””庭いじりが趣味だった””ガーデニングを楽しんでいた”などのお話をうかがった時に参考にしてみてください★花がお好きだった〇〇様庭やプランターに四季折々の草花を植えて大切に育てていらっしゃったお姿が目に浮かんでまいります。植物にも人の思いは届くのでしょう。期待に応えるようにきれいに花を咲かせて。。。つぼみが開くたびに表情をほころばせていらっしゃいました。★夫婦共通の趣味は、
クリスマスローズの発芽苗(昨年発芽分)をまた一部ポット上げしました。本来ならば1年前にすべき作業です。種まきプランターは少し隙間ができてきました。これはもう多分このまま夏越しです。前にポット上げした2年生もしくは3年生株。3年生でも今年発芽のような小さなものや今更脱落するものも。。。こんな調子では咲かせるまでにどれだけかかることか。こーんなにあります。周りにあるやや大きめの苗はミヨシ苗や育成苗の中でも少し大きめのもの。今この時期に芽を伸ばして少しでも大きくなってくれ!
最近、直植えできる木製プランターが欲しいというかたが増えてきているのですが、木製なのになぜ腐りにくいかの理由をご説明。加圧防腐注入済みの直植えプランター。(塗装なし、画像は鉢を入れています。)加圧防腐処理、塗装済みの直植えプランター。塗装前のアップ画像。先日のプレゼント企画の直植えプランター。塗装前です。白っぽい板は加圧防腐処理をしていません。防腐処理をしたものは銅が入っているために緑色になっています。木材の心材、辺材について心材・・・・・〇の
お久しぶりです、ふーこです気づけば1年以上ぶりの更新ですそしてそんな我が家はもうすぐ5年目に突入します。月日が経つのは早いですね…長男も中学生になり、自分の部屋をフル活用してくれています!長男の部屋についてはこちら『2023年もまだまだ家作り!?』お久しぶりです、ふーこですあっという間に年が明け、あっという間に1月が終わる…年を取ると本当に時間の流れが早いですね!さて、我が家はまだ築2年ちょいですが、経…ameblo.jpそんな中、そろそろちゃんと考えねば…と思っているのが庭
🌈おはようございます🌈YouTubeのチャンネル登録が5,000人を超えました😄皆様のおかげです😄感謝🙇♂️👨今日のベランダ菜園はミニトマトの仮植えです🍅👨2回目の種まきをしたミニトマトが発芽したのでバーミキュライトに仮植えをします😄🐢このままだと細長く育ってしまうからだな❗👨そう思って前回は覆いを取ったのですが😵🐢覆いを取ってしまったので水分の蒸発が早くなってしおれて枯れそうになったのだな❗👨ですので発芽したばかりでまだ扱いにくいのですが😢
短期パートへいってみたはじめまして。関西在住、わたし40代夫40代中学生1人小学生1人共に男の子トイプードルオス文鳥オス男ばかりに囲まれて生活しております出社は10時、朝の余裕のあるように聞こえますが、短期パート先車で30分これはスムーズに行った場合。とても混む道なので10分余裕を見て出発、それに加え短期のパートは会社からあるいて7分ほどの駐車場に車を停めることになっていて、プラス10分余裕をみてそうして9時過ぎには自宅を出るようにし
昨夜ヨモギのアク抜きをして下準備。今朝、日曜日に学んだヨモギ胡麻豆腐にトライバイタミックスで全ての材料を撹拌して作ったので、アジの南蛮漬けの料理中に計量完了ゆがいたヨモギをすり鉢で丁寧に擦って作るのが基本だけど、バイタミックスは力強い味方として大活躍手作り豆乳もおから入りだし、今回初めて昆布で出汁を取ったところ、絶品😋いろんないいとこ取りをして作るのが鈴子流なのですアジを揚げるついでに、まずはヨモギとミツバの天ぷらをして、大満足(プランターから取り立てなのが嬉しい)若杉おばあちゃ
お庭にお花以外のグリーンも植えたくて。お庭改造計画⑤名古屋市中村区にある「YOKONIPLANTS」さんへ行ってきました♪YOKONIPLANTS|観葉植物・庭木・プランター名古屋市中村区のグリーンショップYOKONIPLANTS(ヨコニ・プランツ)。観葉植物・庭木・プランターなどを取り扱っております。yokoni-plants.com岩に店名が彫ってある。素敵―。お店の外には、外で育てる植物。店内には室内向きの観葉植物が中心に置いてありました。最近
すっかり春らしくなりましたね〜今週もなんだかんだでやることが多く、日曜更新になってしまいました;…ゴメンナサイ・再生野菜にハマっているこの頃。しばらく前に芯から再生させたキャベツは、寒波が抜けたタイミングで空いていた小さな鉢にとりあえず植えました。水につけたままだと根っこのところにカビが生えるみたいなんですよね〜。近くにいて鼻水が止まらなくなります;もう部屋ではムリだ。とりあえず空いていた小さな鉢に植えたものの、キャベツをプランターで
おはようございます。こんにちは!本日も嬉しい発見が一つあります。わかりますでしょうか?小さい小さい蕾がついています。ひゃっほう!やっとです。去年の秋に蒔いて種から育てておりますバージニアストックです。全体はこんな感じです。去年の夏にヒマワリ🌻育てたプランターにびっしりと種をしきつめたんですよ。間引きもしないで水やりもそんなにせず冬越し管理もとくにせず、手間暇かからずでした。↑これですこれこれ。去年の春頃でしょうか。この子から梅雨の時期に種をとり
こんにちは♪菜園からです(*´꒳`*)短形自然薯とっくり芋の土増しをしました♪昔ご近所の方にいただいた時からずっと探していたのだけどなかなか種芋が見つからなくて今年も諦めていたんですが、、見つけたんです〜♪早速植え付けて〜植えるところもないし、耕土も浅いので〜大きめのプランター2つに定植しました♪『4/20とっくり芋植えつけ』またまたこんばんは♪じゃがいもの後はとっくり芋の植え付けです短形自然薯とっくり芋大型の鉢に植え付けましたよ♪土は菜園からと鉢に入っていた古土と籾殻を混ぜた
はい、今回は先日の月曜日に行った2年ぶりのモウセンゴケの植え替えの様子をお送りしたいと思います(・∀・)/ちなみに昨年は何やかんやと忙しく、植え替えをサボってしまったのですが前回の植え替えの時のブログ記事を読み返してみると『2021モウセンゴケ植え替え前編』昨日の話もう寒さがブリ返す事も無いだろうからモウセンゴケの植え替えをしようかね(´ー`)y-~~ちなみに前回植え替えたのは2018…ameblo.jp『202
🌈おはようございます🌈YouTubeのチャンネル登録が5,000人を超えました😄皆様のおかげです😄感謝🙇♂️👨今日のベランダ菜園はキュウリの発芽です🥗👨種をまいてから1週間ほどでキュウリがすべて発芽しました😄🐢種をまいた時はまだ少し寒かったがその後一気に気温が上がったからだな❗👨種は3/21にティッシュにまいて根を出して😄🐢3/23に根の出た種をバーミキュライトにまいたのだな❗👨その後に気温が一気に上がったので順調に発芽しました😄🐢これ
あぜ板レイズドベッドの更に深堀りした記事を用意しました。こちらのサイトもよろしくお願いします😌↓↓↓【保存版】たった3ステップ!コスパ抜群!あぜ板を使ったレイズドベッドの作り方を徹底解説|植えないか?この記事ではあぜ板を使ったレイズドベッドの作り方をご紹介します。この記事は次のような人におすすめです!・安く簡単にベッドを作りたい人・耐久力抜群のベッドを作りたい人・イスに座って菜園作業をしたい人あぜ板を使ったレイズドベッドですが、私はwww.kitanosaien.tech
Amazonで水耕栽培キットiDOOを購入してみました。3か月ほど使用してみたので、レビューします。値段は12499円。iDOO水耕栽培キット水耕栽培セット室内植物育成LEDライト付きすいこう栽培キット育苗キット育成おしゃれ家庭菜園野菜栽培セット育苗キット自動水循環システム搭載ランプシェードの高さ調節可能同時に12株野菜栽培可能ホワイトAmazon(アマゾン)今までプランター栽培はしてきましたが、水耕栽培を行うのは初めてなので、他製品との比較は
サツマイモ苗は2ポットは早く発芽したのですが、残りは発芽に手間取っています。発芽している苗は根が巻いているので、プランターに移植しました。発芽し始めた苗と、底穴から根が見える苗も移植しました。まだ夜は冷えるので、ビニールを掛けておきました。
いちごは強いって聞いてたけど本当だった昨秋にランナーを切ってセリアの鉢植えタワーに植え替えたいちごの子株ちゃんたち冬の間は穴を開けたビニール袋をかけて週一くらいで水やりしてたまに暖かい日に上の方の陽当たりいい株は間違えて花を咲かせたりもしてたけど下の方の葉っぱはほとんど枯れてしまったのでやっぱりダメだったかぁと思いつつも3月に入って袋を外して毎日か隔日で水やりしてたら枯れたと思ってた株も新芽が出てきた植え替えた株全て生きてた冬でも間違えて
セリアのスリット鉢、ライトグレー以外にグレーとブラウンも増えていました!サイズは105mm×2個のやつだけ。グレーはラメ入りブラウンはラメ無し。カネヤさんとの公式コラボなのでノーマルのグリーンや紺の鉢と形は一緒インナーポットとして使いやすい色味でいいー!ちなみにこんな可愛いポットも見つけました。ストーン風プランター、エコー商事さんとのコラボらしい。高見えで可愛い
通常の地面での栽培をHorizontalPlanting(平行栽培)とするなら、壁にかけたりしてタテの栽培を行うのを垂直栽培(Verticalplanting)と呼びます。垂直栽培のメリットは1番上に水かければ下位のプランターにも水が行くので節水できること、なにより狭い敷地でも栽培が楽しめることにあります。さて、この垂直栽培のメリットを活かし、かつ重力の恩恵にも預かれるし、害虫や害獣の影響を受けにくくするのが逆さま栽培、つまりUpsidedownplantingです。我が家のフェ