ブログ記事2,329件
こんにちは、SPERAREのタラです。梅雨が明けたと思ったら連日30℃越えで辛いです世間ではお盆時期に突入しましたね。今年は新型コロナの関係で遠方へは移動せずご自宅で過ごす方も多いと思います。遠方からでもご先祖様を敬い、こんな年もあったねと後々言えるように新型コロナを収束させていきたいですね。さて今回は新入荷生体のご案内です。新入荷ですが今月末までの周年サマーセール対象ですよ!ニシアフリカトカゲモドキHemitheconyxcaudicinctusホワイトアウト
おはようございます!いつもご覧いただきありがとうございます先日投稿したお便秘&拒食ちゃんのエンブレムとショコラですが、その後も進展なかったため、昨夜温浴しました♨2人別々に入れたらお湯の温度が下がってしまうので、女の仔同士だし、え~い、一緒に入ってちょうだいこの写真を撮影する前に、エンブレムがショコラの頭をお湯の中に押さえつける悪さをしていましたエンブレム、なかなかな意地悪さんだねでも仲良さげなツーショット写真です水滴がついてなければなかなか素敵な写真だったかも
ピカピカになったニシアフちゃんっ(まだ名前考え中)ですが、なんだか微妙に脱皮不全になっているような、、、見た目ではほぼわからなくて、一応温浴を、そしたらば、やはり不全になっていたようで、、、毎日ごはんをあげて掃除もしているので、湿度は大丈夫だった筈なのですが、なんか失敗してしまったようです。赤ちゃんニシアフなので、赤ちゃん用の綿棒でコショコショやってみたのですが、なかなか完全には剥けず。前回のレンちゃんずの件(こちら←)もありますし、「あんまりやってもよろしくないのかな」と、ある程度
皆さんこんばんは!ツッシーです!今日はニシアフこと、ニシアフリカトカゲモドキについてご紹介!!まずこちらの、先日入荷のノーマル達全部で4匹います!ワイルドですがみんな完尾で、指かけ等もありません。画像2枚めの子以外はこおろぎ食べました!ワイルド個体のため少し痩せていますが、この調子ならすぐに、ニシアフ特有のずんぐりむっくりな体型になりそうです!体色が明るめの子と暗めの子がいますので選びたい方はお早めに!!続いては、お店にいる子達を紹介します。オレオhetズールーこの子は脱皮
自分の実家側に出張中のクソから家族LINEに動画が届いた…が丸一日以上既読も付けずに放置してみただけど…長女が飼っているニシアフリカトカゲモドキの可愛い写真が家族LINEのアルバムに追加されたので開くことにあら、可愛いかわい子ちゃんたちの上にクソからの動画…海とフェリー?だから?で?ホント、意味不明子供たちも、誰もリアクションせず…毎回こうしてスルーされているのになぜいちいち送られてくるのかなぞクソが戻るまであと50時間…ドキドキしてきたこりゃ、動悸だ…呼吸を
夜風が気持ち良い季節ですね!そろそろ港にカニが出始めてきました!散歩中に見つけてしまうと採れないのが非常に悔しい整備士です…こんにちは!カニシーズン到来の為そろそろ夜な夜な港に出没しようと思います!タイトルにも書きましたが生体以外?にもきっと店主なら白塚産ドウマンガニなんかも高価買い取りしてくれるでしょう!それを期待して頑張って取ってこようと思います…さて本日の生体紹介ですがまだ小さき子達でいきます!ロシアリクガメちっさいです!その子その子で特徴があって面白いですね!ケヅメ
レプティバグにご来店頂いているお客様、いつもありがとうございます。ニシアフ部スタッフです。今回はちょっと記事のレイアウトを変えてお送りしたいと思っております笑さて今回ご紹介するニシアフリカトカゲモドキはゼロhetオレオオス個体ますは画像をご覧ください。価格は最後に・・この子は他のゼロと比べると濃い茶色の部分がとても広く、ほぼ全身が濃い茶色となっていますね。もう一枚上から見るとほぼ全身こげ茶色に見えますね。首の部分もキレイに薄い茶色が入ってます。ゼロというモルフは遺伝に
先月の幕レプでニシアフの「くりぼー」を迎えて1ヶ月が経過。はじめの数週間はシェルターにこもっていることが多かったものの、だいぶ慣れてきたのか、シェルターの外に出てくることが増えた。驚かされるのが、その食欲。エサを見つけるとシェルターから素早く出てきて食いつく。ヒットアンドアウェーのような食べ方。エサを見つけると、ただでさえ大きな瞳が1.5倍くらいデカくなる(当社比)。エサは冷凍コオロギ、人工飼料、活き餌、なんでもよく食べる。とにかく早食
皆様こんにちは!なかなかブログ更新しないお店です…この度ZOOMEDさんの商品お取り扱いはじめました!まぁぼちぼち商品はございましたが…今回大型商品の入荷のお知らせです!まずは商品のご紹介!なかなか見ることもございません!レプティブリーズダブルドアカメレオンケージの大型商品になります。実際使用写真はこちらこのような感じの商品になります。(中身のレイアウトは付属しません。)大きさが大きさですが温度勾配がつけやすく非常に便利です。見た目も前面ドアがアクリルのため非常に見や
我が家にレオパ・ニシアフのトカゲモドキ達を迎えて半年。可愛さの虜になり、あっという間に4匹に...。レオパ3頭、ニシアフ1頭。驚かされるのはその成長の早さ。半年でこんなに大きくなるのか!?というくらい早く感じる。給餌の間隔や量、餌の種類などにもよるのだろうが、草食かつ大型トカゲのイグアナと比較すると、驚くほど早く感じる。今回は我が家のレオパ、ニシアフの食事事情並びに、各個体の体重測定の結果を公開。●餌主食は冷凍コオロギと人工
爬虫類の冬対策の第3弾は、レオパ、ニシアフ用の簡易温室の作成。11月に入って10日以上が過ぎ、朝夕は冷え込むものの、10℃を下回ることはなく、昼間も20℃以上あり、過ごしやすい日々が続いている。とはいえ、突然冷え込むこともあるため油断はできない。レオパ2匹とニシアフ1匹はレプタイルボックスで飼育している。3つのレプタイルボックスはナラベルトでまとめて保温しているが、今後の冷え込みに対しては能力不足になることは目に見えている。個々に保温器具を追
ケヅメリクガメニシアフリカトカゲモドキデュビアSSSサイズ入荷しました!予約は受付中です!お渡しは最短で13日からとなります。
ご無沙汰しております。さぁいよいよ明日2024/12/06から周年祭がはじまります!常日頃の感謝を込めて今年もいきます!そして逝きます…そして毎年恒例お楽しみくじ!毎年の事なので言わずと知れたかと思います。極大吉大吉中吉小吉末吉と毎年の如く出た賞の中から好きな子をお選び頂けます。生体ももちろんガッツリSALE!そして今年は初年度の周年祭で少数販売してたあのワイルド個体販売が復活します!今年は少し多めに確保出来ました!!(生体飼育するのにかな
ニシアフ部スタッフです。今回ご紹介するニシアフリカトカゲモドキはゴーストパターンレスです!ゴーストとパターンレスの複合モルフになります。まずは写真を見てみましょうほんのりピンク色でとてもキレイです。この子はオス個体になります。サイズはヤングアダルトといったところでしょうか私でしたら、即戦力にするかもう一年じっくり育てるか、迷うところのサイズ感です。続きましてもう一枚こちらは少し白っぽい時の写真です。パターンレスに見られる点々模様も一切無く、体色も白からピンクに状態によっ
ニシアフリカトカゲモドキホワイトアウト24800円税込レプテル岐阜営業時間金曜日14〜深夜0時土日月14〜20時第一日曜日お休みです。小動物、爬虫類、猛禽類、珍獣、用品など、飼いきれなくなった生体、引き取り、買取いたします。ご相談ください☺️ラインIDreputeruTwitter@ReputerugifuAmebaブログreputeruラインでの問い合わせいつでもお待ちしてます気づき次第返信させていただきます☺️岐阜県関市富本町808073654232
こんばんは!いつもご覧いただきありがとうございます今日は少し暑さ控えめな感じでした(涼しくはありませんが)。雨も降ってきたので若干蒸しますが気温は下がってくれるのでよかったですさて、最近心配なことがあります。今朝のブログでも少し書きましたが、シューの拒食が最近また続いています。6/21に久々に食べたのはの記事でお伝えしました。その後また食べなくなり、6/29に首ちょんぱした冷凍クロコを3匹食べた後はすっかり完全拒食です。冷凍ピンマも首ちょんぱした冷凍クロコ
こんばんは🌸本日は両生爬虫類の入荷がありましたので簡単にご紹介させて頂きます🙇アメフクラガエル久しぶりの黒糖まんじゅうあまり触るのは駄目なのですが撮影の為に失礼しました💦可愛いニシアフリカトカゲモドキオレオズールー小さ過ぎない良いサイズですニシアフリカトカゲモドキホワイトアウトパターンレスこちらも良いサイズですコーンスネークサーモンスノー名前のとおり淡いピンク色が綺麗です明日明後日は熱帯魚や金魚、土曜日はメダカ入荷もありますのでお楽しみに✨そしてそして…来
ホワイトアウトキャラメルオレオメス18000円です。
キャラメルアダルトメス15000円です。
皆様こんにちは!最近疲労度がヤバイ!疲れが抜けません!そんな中、春の兆しが見え始めましたのでガッツリ入荷しました。そんな中一部ではございますが生体紹介したいと思います。パンサーカメレオンアンビローブこちらペアでの入荷です。単品購入可!ペア割有り!綺麗な赤のアンビ!他アンビローブのブルーバーも居ます!イエローヘッドモニターベビーちっこいイエローヘッドの入荷です!こちらの販売は1匹のみになります。コオロギもりもり食べて日々しっかりと成長してってます!シュナイダースキン
BANDAIガシャポン®ガチャカプセルトイ-------------------------------------------------------------詳細↓↓↓アルマジロトカゲ|いきもの大図鑑アドバンス|ガシャポンワールド(gashapon.jp)いきもの大図鑑アドバンスアルマジロトカゲ販売元:バンダイ入手したのは・・・・・・・⭐️アルマジロトカゲ(イエロー)⭐️アルマジロトカゲ(ダークブラウン)一つ2000円のガチャペットの生体は3
こんにちは。今日頑張ったら連休だー月曜は有休をとったのでとりあえず4連休♪3日働いたらまた4連休♪長男の友達家族のお誘いでマテ貝掘り。弟・姪っ子と遊園地。地元の催しに参加。あとは両方の実家へ。全部近場の予定だけど夫婦揃って疲れやすいし、このくらいがちょうど良いんです食後のふたりおんなじことしてる口元に水滴がついてて水飲んでたみたいだけど、な~んか怪しいんだよねやたらシェルターの上とか奥の隙間とか、隠れ家のところとかウロウロしててさ。めっちゃ怪しいわーと思って様子みてたら
こんにちは。タイトルは大嘘です。先月いっぱいで辞めた人のシフトをカバーするため、今月から勤務が大幅に増えることに…元々2連続夜勤だったとこが3回になったりと割としんどそう。帰って飯食ってシャワー浴びて2、3時間しか寝られんうちにまた出勤…が続くのが少しキツいですが、新しい人来るまで頑張ろう(´Д`)今回はニシアフズメイン…ボンボンちゃん。(帰宅中しか撮れず)美白なホワイトアウトも好きですが、こういうオレンジっぽいのが多い感じが個人的に好みです。アリスちゃん。ホワイトアウトオレ
皆様超お久しぶりです。ライです。随分と期間をあけてしまいました。レオパに関してもリアルに関しても色々とありすぎてようやく時間が取れたので投稿を再開したいと思います。今回は心機一転、新コーナーとして、レオパに関する論文を読んでそれを要約していこう思います。ブログタイトルにlaboratoryとあるにも関わらず研究所らしいことを全くやっていなかったので、少し位はそれっぽい事を書いていけたらと思ってます。皆様のレオパライフが少しでも充実するのなら幸いです。現在Twitterにて不定期に論
4月体重測定と初クロコ給餌定例の体重測定です(*^-^*)ゞ目視での状態確認も兼ねてます※()はダスティングパウダー(Ca)=カルシウム(CaD3)=カルシウム+ビタミンD3(Re)=レプラーゼ(整腸剤)先ずはオソマ...70g(前月比+3g)給餌種総量(R7.3/23~R7.4/22)給餌時間PM給餌間隔中2日温度30℃/湿度80%(平均)※ドライフードは「レオパブレンドフード」※4/19から(冷凍)フタホシ→(冷凍)クロコに変更給餌時間
お久しぶりです。ホノレプチャンネルです。2月11日、我が家のニシアフリカトカゲモドキのホワイトアウトちゃん(♀)が亡くなりました。今回は、この子が亡くなるまでの経緯をお話します。最後に、亡くなったときの写真があるため気分を害される方がいるかもしれません。苦手な方は、閲覧をお控えください。現在、ニシアフリカトカゲモドキを飼育している方で同じような症状がみられる今後起こりうるかもしれないと考える方々に少しでも参考になることを願います。10月の九レプでお迎えしたホワイトアウト
再びこんばんは♪久々にショッピングカートを整理して、現在販売できるレオパを表示したのでお知らせ致しますブログに載せていない仔たちもいますので、お時間がある時にでもご覧頂けると幸いです←ショッピングカートはこちらです。なお、お問い合わせは「お問い合わせ」フォームからお願い致します。
ニシアフ部スタッフです。前回ご紹介しましたニシアフリカトカゲモドキのこの2匹オス個体、オレオhetゴースト続きましてメス個体、オレオhetゴーストパターンレス(おかげさまで、この子は昨日新しい飼い主様にお迎えして頂きました。ありがとうございました。)この2匹を掛け合わせるとどんなモルフになるのか・・(わかりやすくするため4匹産まれたと仮定してご説明しますね)まず、オレオ同士のペアなので必ずオレオが入ったモルフが生まれてきます。オスのヘテロはゴーストメスのヘテロはゴーストパター
こんばんは!いつもご覧いただきありがとうございます今日は午後から日差しがあり、めっちゃ眩しかったですでも冬はやっぱりお日様がありがたいですさて、今年に入ってからコオロギ食のレオパ&ニシアフちゃんのお部屋にはカルシウムパウダーを常設しています一般的にはカルシウムはご飯にダスティングするのですが、レオパの場合は自分で必要な量を自分で勝手に舐めるので、ペットボトルキャップや小皿にカルシウムパウダーを入れて常設しておけばよいとの情報がありました最初にこの話を知ったのはビバ
こんばんは。先日、夏仕様にしたばかりのケージ。パネルヒーターをサーモスタットに繋いで自動でON・OFFを切り替えるようにしたのですが…『パネルヒーターはお腹温め用なので年中点けっぱなし。温度が上がりすぎる場合はキチペの下にセラミックプレート等を敷くことで温度調整が可能』とコメントで教えていただき。そうか!パネヒはお腹を温めて消化を促すためにあるんだから温度が高いから切るのは違うんだ!温度は調整すればいいんだ!と、目からウロコでした飼育歴1年になってもまだまだ学ぶことばかりいつも優しく