ブログ記事2,418件
【単品合計価格6000円以上相当が2999円!】福袋2025食品食べ物スーパージャンボ福袋在庫処分送料無料バームクーヘンスイーツ訳ありお取り寄せお菓子ギフトプレゼント詰め合わせ内祝い非常食U楽天市場2,999円~【スタバのスヌーピーさん】オンラインも到着してグッズ系ラインナップですかわいい🩷そしてやりたかったチューン✨ストローキャップが同じ色🩵っぽかったので乗せてみたかったの〜ばっちりフィット❗️しましたいいわあ👏今日はこの子を連れて
日曜日に白馬に行って受け取ってきたのとは別で、esfaにチューンしてもらったフォルクルのGS今年、CARPANIのGSを1本購入はしたんですがCARPANIのSLは昨シーズン履いていたんですが、GSは初めて履く板だし試乗して決めた板でもなく、どんな感じか全く未知数ということで、とりあえず今シーズンは一昨シーズンから履いていて、昨シーズン後半は良いフィーリングを得られていたこのフォルクルと平行して履いてみようかなということで、古い板ではあるんですが扱い的にはメイン板という
すす再発させないをモットーに!フットケアとインソールで足元改善を目指します角質・魚の目・胼胝・巻き爪などご相談ください!スポーツインソール成型予約随時お受けしてます。外反母趾が気になる方改善できます!2025-2026シーズンスノーボード予約受付中!早期予約◯eb'smountainfurniture3月末まで(グローブ以外)○YONEX3月末まで24-25シーズン①スノーボード、スキーWAX加工致します!※ご来店には引き続き来店予約にてご対応いたし
ワックスネタの連投になりますが……最近はやりのリキッドワックスホットワックスと併用しながらですが一昨シーズンからハヤシワックスのを使ってきましたが(まだまだ残ってるんだから)止せば良いのに今シーズンSWIXのを買いましてね(だって試してみたかったんだもの)『今シーズンのワックス方針その2リキッドワックス』『今シーズンのワックス方針その1ホットワックス』僕自身はワックスについては「信じる者は救われる」というスタンスにつき人のやり方は参考にすることはありつつ…ameb
いつものHakubaMTSに出していた板が戻ってきましたので、ヤマト運輸の営業所留めにしといて、今日受け取ってきました。去年から乗っているブルーモリスのGSは今年もメインフォルクルのSLについては、今年購入するブルーモリスのSLが使えるようになるまで(シーズン初めの傷つきやすい時期も含めて)&シーズン中のサブ板になりますそういう使い方なら、(大きな傷が入ったりしているわけでもないので)通常だとチューン出さないんですが、滑走面が少し変形してきていたのが気持ち悪くもあり、フラ
こんなワックス買ってみたよハカセのワックス泥雪くんちょなに?もーオチリにのせてるししゃーないモデルさんやってやるとするかハカセのワックス(青山化学)泥雪くんノットワックスのような、リキッドワックスで、話しによると、ノットワックスは数回滑ると効果がなくなるけど、泥雪くんは、長い時間効果がつづくらしいよそろそろ絶好のお試し日和かな?(笑)実は、古くからブログで仲良くしていただいて、いまも長く仲良くしてもらってるサスケさんに、以前、頂いた、ハカセのワックス、ペースト状のものを
60000キロを超えても、絶好調のLA600Sタントカスタム。シビアコンディションで3000キロ毎にオイル交換していますが、やはりそろそろオイル上がりが始まってるのかな?今回ね、オイル交換前にちょっとしたケミカルを試してみることにしました。オイル交換程度で何か解決するとは思っていませんが、コレ良いですよと勧められたので、試さない手はないですよね。バーダルのエンジン・チューンナップ・アンド・フラッシュ、まぁ、平たく言うとフラッシング剤なんでしょうね。ワコーズのそれと同じで、通常走行しな
このブログでも何度か話題にさせてもらっている埼玉県のチューン屋さん、IceTuneアイスチューンファクトリー┃トップスキー&スノーボードのレーシングサービスの第一線で活躍するチューン職人小林隆郎が自らの現場経験と、長年のノウハウを注ぎ込んだチューンナップブランドwww.ice-tune.com先日、Facebookでフェアの告知があり今までお願いしたこと無かったんですが、1度チューンしてもらおうかなと思っていたので、とりあえず1本お願いしますということで、昨日発送
TT-02ユーザー向けの記事になりますTT-02のバッテリーホルダーってかなり広めに作られてますよね?そのおかげでバッテリーが走行中にガタガタと動きます走行中に重量物であるバッテリーが動いてしまうと操縦安定性に影響しますですから隙間をスポンジテープ等で調整すると操縦安定性が向上します小学6年生の子でも「車が安定した!」ってわかるほど格安チューンナップです小売店の立場で言うのもアレですがむやみやたらにOPパーツを入れなくても出来る事はあります
スーパーヴィラージュVテックはワックス厚塗りで来シーズンまで保管中となり、18年物の老体板ヘッドスーパーシェイプが出番待ちとなります。乗る方も老体です。考えてみると、このヘッドスーパーシェイプが出た07シーズン、まだまだ私も活力あるギリギリ40代だったんだなぁ、なんて思うと何とも感慨深い気分になります。当時はこんな感じでした(岩鞍スキー場女子国体コース上部)板は格好から入るタイプだったのでずーっとスラロームは練習会しかやらないけどスラローム用の板でこの頃は湯浅直樹かぶれのHarti52S
ドリ車MODで定番と言われるMODの一つWDTそのWDTの非公式版の2023バージョンが有りました基本のWDTからのチューンナップしたMODと考えてくださいMODの紹介ページには「今までのWDTに対しての、多くの不満点を全て変えたMOD」と紹介されています特にタイヤはベースのWDTのデータを使用し、タイヤのサイズ追加をされているようです変更内容は、ワイパーの追加、パワー変更、ボディーの追加、タイヤの追加「+60mmサイズのタイヤ追加」Genericタブのチューニングメニュ
次は~チューンナップ~♪チューンナップ~♪なんちゃってレーシング仕様第二弾エンジン洗浄クリーニングからのスタートまずは分解解体?元に戻るか?まだ一度も使用したことが無いキャストしたことない大丈夫かな~ここまで来たらやるっきゃナイトって素人の自分でも安心して壊せる程度の部品数外観周りから順に分解かわいい部品の数々に安心スティーズカスタムとは雲泥の差
東北住まいの私も、雪が少ない(降ってもすぐ溶ける)と思う昨今。岩手の岩洞湖の氷がなかなか基準以上(15cm)にならず、ワカサギ釣りファンは待ちわびたのでは?テント内は換気をしっかり行い、一酸化炭素中毒に要注意し、マナーを守って適度に楽しむべし(パチと同じよ)まぁ私はわざわざ寒い中で楽しむ事はしないですが…温泉は行きたい!1993年10月~大東音響ザンガスⅠ第3停止後に完全告知が発生する当時としては斬新な台だが…この告知がテロレロレロレッ↗♪テ
娘と「ポケモンGO」をしながら毎日のようにこのお店の前を歩いています北海道札幌で靴とカスタムインソールの専門店::モイワ山荘北海道初の足と靴に関しての専門店です。あなたの足にあわせたシューズ選び、カスタムインソールの作成、スキーブーツ、マラソン用ランニング・シューズ、ゴルフシューズ、テニスシューズに関しては、動作解析ソフトを使用し、販売からあなたの足へベストフィットするまでの加工(チューンナップ)を行なっておりますsapporostudio.co.jp
なんだかここんとこ頭痛が痛い。気圧の変化や寒暖差なのでしょうか?みなさんこんにちわ僕です!さてとやっとこさ土曜日になったのでベンリィ君のプーリーに内蔵するウェイトローラーの交換をば!キタコ製ハイスピードプーリーキット装着済の図毎週ここ開けてる気がする(笑)なお激サビ状態
今日からいよいよ12月、山スキーシーズン本番だ!と言いたいところだが今年はエルニーニョ現象だかなんだかで気温は高め。雪も降っては消え、融けては降って、を繰り返してはいるもののまとまった降雪がない状態だ。早くポンツーンで激パウ斜面を滑走したいところだが、まだまだ藪どころか石もゴロゴロ転がっているような状況で今しばらくは細板の出番が続きそうである。11月23日の白山初滑りでデビューした新しいスキー(158cmのバルトロ)だったが、その日のうちに地雷を踏みまくって傷だらけになった。その2日
ホットワックスとかしたりするスキーヤー、スノーボーダーって、メインで使うワックスブランドってある程度決まっている人多いんじゃないかと思っていますが……ブランドを切り換えるタイミングって、手元に残っているワックスとか消化しながらになりがちシーズン初めに記事書きましたけどとりあえず1本ベース作りした(ハヤシワックス使ってみた)今シーズンからハヤシワックスにメインを切り換えようとしたんですが結構な量のホルメンコールのワックスが手元にあり、結果的にはホットワックスでは並行して使う
先週末、軽井沢早朝滑りに行ったりするために、チューンから上がってきていたフォルクルのSLにワックスを急遽塗って仕上げたりはしていましたが……『とりあえず1本だけワックス塗ったりした』先月チューンから戻ってきた板2本左のブルーモリス(GS)は今シーズンもメインで使う板右のフォルクル(SL)は、今シーズンからSLもブルーモリス使うので、…ameblo.jp戻ってきてワックスも塗りました上記記事で塗ったのと同じホルメンの赤このフォルクルについては、とりあえずホットワックス
まあ、タイトル通りなんですけどね趣味として手芸で小物作りを始めました……ということでもなくまあ、スキーに関係しているわけですが買ったのはコレKIYOHARAKフェルトポリエステル100%5枚入横18cm×縦18cm#118オフホワイトKT1001Amazon(アマゾン)495円18cm角が5枚入って約ワンコイン素材的にはポリエステル100%ポリエステル繊維の特徴|ポリエステルの種類から原料、用途、強度、比重、耐熱温度等の物性までポリ
タイトルの件、話題になったりしません?ホットワックスしている板については、滑走面が汚れた場合でもリムーバーは使わない方が良いってやついわく、滑走面にワックスが浸透(まあ、ここ自体も議論になりがちなところですが)しているので、リムーバーを使うとせっかく浸透したワックスまで除去してしまうという話スポンジが水を吸うように、滑走面にワックスがどんどん浸透するのかどうかについては、どうなんだろうねぇという立場でしてただ、経験則的にはホットワックスを一定以上やった板は滑るし、その滑走性は
チューン関係で参考になるなあということで、何回か弊ブログでも紹介してるIcetune関係で新しい動画を見まして(確か)昨シーズン中からテスト的にやってたICEbaseというベースワクシング(アイスチューンの小林さん的にはベースワクシングであると同時にいわゆる滑走ワックスでもあるという感じなんだと思いますが)に関しての動画とりあえず、自分のワクシングのやり方とか作業の要領とかに活かせそうなテクニック的なところとか、単純にそんな観点でみても参考になるところ多々ICEbas
札幌にいた時は、近所に、ホットワックスをかけてくれるお店があったので、問題なかったのですが…愛知県に来てから、どうやって手入れをしようか…と悩んでいたところ、Googlemapを見て、たまたま見つけたお店。スキー・スノーボードのチューンナップ「POWERS」へ、行ってみることにしました。あ、その前に、LINEでやり取りしましたが…面倒なのと、難しそうなので、自分で手入れしようとは思わないけど、一生使うボードなので、錆びさせたくないし、大事に使いたい。そんなわがままな私なのです。スキ
チューンナップ受付中です!!もう4月に入るということもあり沢山の方からチューンナップをお任せいただいております(^^)/シーズンアウトした方は持ってきてくださいね(^^♪保存WAXをかけずに夏場保管してしまうと板が傷んでしまいますので注意してくださいね"(-""-)"また、現在出していただいた方のチューンナップは出来上がっておりますのでいつでも取りに来てください!<(__)>●スタッフ募集●PurpleHazeでは新しいスタッフを募集いたします。現在はアルバイト
昨夜はアジア太平洋女子アマ選手権の最終日を深夜まで観戦!我が地元茨城のコース、ザ・ロイヤルゴルフクラブでの開催でしたのでコースは熟知しております!その難コースでの安田祐香選手の圧勝に驚きましたが、もっと驚いたのが安田選手の飛距離です!164センチと身長はあるものの細身の体で何故あんなに飛ぶのか驚愕しながら見ていました!W(`0`)W若いってうらやましいですね!(;゜0゜)我々オヤジ世代は安田選手のような柔軟性もバネもありませんので、今から大きな飛距離アップは現実的には望めません!やはり経験と
ご覧頂きありがと〜〜ございます🤗先日talljulieさんに納品したターフライダーハイブリッドですが、彼のスウィングは、インパクトロフトが立つので、どちらかと言うとローボールヒッターに属します。そんなことから、ご注文頂いたターフライダーハイブリッドを組み上げるのに際し、シャフトの挿す角度を調整しました。まず、フェイスが左向いてるようなフックフェイス(かぶり)を極力嫌うので、それを防ぐには、シャフトの右挿ししかありません。ただ、そうすると、ロフトが立つことで上がりづらくなり、フェイ
シーズンオフになりもう滑りに行っていない…という方、1シーズン使用した後のボードはチュンナップが必要です!滑り終わったボードをそのまま放置しておくと滑走面が酸化してしまいますので、チューンナップ出しに来てくださいね!!また、ウエアクリーニングを受け付けております!!撥水しなくなってしまったウェアも元通り!!しっかり撥水するようになります!GOTE-TEX素材にも対応しています。GORE-TEXは汚れが溜まっていくと撥水しなくなったり、蒸れやすくなったりしてしまいます(-"-)
Tシャツ日和から一転し、今朝は雪模様。1日で15℃以上気温が下がると、寒暖差アレルギーで鼻がグズグズです。畑仕事は、今日はお休み。布団から出れないから仕方が無い。午後、塩尻の先のあさひ村のスキー職人宅に、チューンナップのためにお出かけしました。日本アルプスサラダ街道がある、あさひ村。ワインの産地でもあります。ドラマ、白線流しのロケがあったあたり。覚えていますか?皆さん、誰のファンでしたか?MOは、ワルい、遊井亮子のファン(笑)写真、お借りしました。初恋の人とは、なかなか結
昔のヨネックスのグリップエンド・・・今のものより透明感があってかっこいい!ヨネックスのグリップエンドのマーク部分はセンサーが取り付けられる様に着脱式になっていますこのセンサーですが、ソニーから発売されていましたが現在は市販されていませんのでこの取り外し式の蓋、無用の長物ですでも今も昔も規格は変わっていないので・・・2本あるラケットのうちの1本、ナチュラルガットの方にその昔の透明感のある方を付けてみました(メインのナチュラルとナイロンモノのハイブリッドとサブのナイロンマルチとナイロンモ
スキージャム勝山は、12月21日(土)にオープン!パープルヘイズでは、お得な2024-25シーズン早割リフト券を12月20日(金)まで限定販売中です!大変お得なこの機会をお見逃しなく!無くなり次第終了です。セイモアスキー場と一里野スキー場も、12月21日(土)にオープン予定!白馬、岐阜は既にオープンしてるところが多いので、今週末は、白馬や岐阜のスキー場で、冬のスポーツを満喫してみては!●スタッフ募集●PurpleHazeでは新しいスタッフを募集いたします。現在は
シーズンが近づきボードの引き取りに来られる方、これからチューンナップ依頼来られる方増えてますね。作業のピッチを上げてる店長です。そんな中の1本。焼けてしまったソールのチューンナップです。BEFOREクリーナーで汚れと古いワックスを落とすと現れる、黒光りしてる個所が焼けてしまった部分。ソールが焼けてしまう原因の主は、ワクシング時のアイロン温度の上げ過ぎやソールに長く当て過ぎ、または塗ってる時にアイロンを止めてしまう技術的な部分も。ソールが焼けてしまうと何がいけないかと