ブログ記事7,031件
今回お預かりしたリール2台目はシェイクスピアシグマスープラ080です。シグマは何度かお預かりしたことがありますが、スープラは初めてでした。ちょっと興奮笑モデルCAの刻印は1980年製という意味です。シェイクスピアのモデル〇〇の2つのアルファベットは、A=0B=9C=8D=7E=6F=5G=4H=3J=2K=1を示しています。ダイレクトリールも同様です。意外とパーツの多いシェイクスピアのプレジデントファミリー。クラッチボタンも知恵の輪みたいに外せます。シ
約1週間かかってやっとボディが完成今回は作成期間早かったです。ボディを購入して10日作成に着手して1週間で完成。完成と言ってもまだ手を入れると部分が結構あるので完成度90%と言ったところですが・・・今回使用したのはアディクション製のリアルグレードA90スープラリアルグレードなのでシャーシもホイールベース240mmです。いつも使っているシャーシとは別シャーシで作成しました。色々と妥協している部分がありますが、とりあえず雰囲気だけは寄
密かに進めていたボディ製作💨この1ヶ月はラジコン辞めた訳ではないので、我が道を進みながらゆっくりと楽しんでおりました(笑)当然ブログ再開するつもりがなかったので途中経過は写真撮ってません❗️実はInstagramとXには上げていたんですが💦ボディ製作26はエクシード製JZA80スープラです✨製作にあたりカトパパさんの過去ブログが非常に参考になり助かりましたー🤣私が中学生の頃にデビューした80スープラ深夜に放送していたカーグラフィックTVで一目見て心を奪われるシルエットに憧れた記憶
こんばんはゆーたです午後からはスープラのエンジンオイル交換とデフオイル交換を作業しましたエンジンオイルには、ルブロスG-specの5w-40デフオイルには、スープラ専用の純正オイルを入れますスープラはオイルを入れる穴と抜く穴(赤い○)が一緒になっているのでまずはそこからオイルを抜いていきますところがダンパー(青い四角)が邪魔で工具が入らなかったのでまずはそれを外しましたオイルは、穴よりも下に
全国中年タミヤファンの皆さまこんにちは、ドナルド@九州です^_^前回のMOTULAUTECHR35GT-R後期型製作で、手持ちのスペアボディセットの中から一部部品を使用しました。『NISSANMOTULAUTECHGT-R後期型を製作したよ!』全国中年タミヤファンの皆さまこんばんは、ドナルド@九州です^_^ドナルドが、"兼ねてから製作したい!"と思っていたボディを途中からですが(笑)、ついに製作し…ameblo.jpよってこの部品を補充するため、組立説明書の後ろによく書いてあ
常連様のM様はR35をご売却からBNR32へ再び32.33.35と乗り継ぎ又々32にベース車をお選び頂きリフレッシュ&チューニングをエンジンは、HKS2.8からGT3SS基本ノーマル車両なので冷却や駆動、フューエル全て交換です。やり甲斐ありますね〜超ハイレスポンス&ハイトルク車両を作ります。買い取りは、オリジナルランデュース様のデモカーを買い取りさせて頂きました。スープラSZ-RとR35GT-Rね2台を買取りさせて頂きました。カッコ良すぎます〜是非お問い合わせお待ちして居り
10月初旬にトランジットで訪れたカタールのドーハ。夕刻に訪れた、スークワーキフはまさにアラビアンナイトを地で行く、まるでテーマパークに迷い込んだ、それでいて人間くささがしっかりと漂ってくる、最高の空間でした。小腹も空いてきたので、なにか食べようと飲食店を物色。といっても、メインの通りのホテル側の入り口のほうに、飲食店が何軒も何軒も連なっているので、探すのには困りません。なんとなくこの店が気にって入ってみることにします。ALBANDARというお店。今見たらABOUT
トヨタスープラDB02・DB06・DB22・DB42「AVSが使える」車高調『Best☆iActive』絶賛発売中です!!"Best☆IActive"shockfortheTOYOTASUPRADB02・DB06・DB22・DB42thatcanbeusedwithAVSsystemisnowonsale!!世界初!!電磁バルブ内蔵型「AVS」対応の「AVSがそのまま使える」車高調、『Best☆iActive』です!!
トヨタ・スープラにガラスコーティングのリアルガラスコートClassHを施工しました!本日は当店をご利用くださいまして、誠にありがとうございます!!今回使ったリアルガラスコートClassHという液剤は疎水性になり、ボディに水滴が残りずらいのが特徴です!濃色車ですとどうしても水垢(ウォータースポット)が目立ちやすくなりますが、こちらの液剤であれば他の液剤に比べて水垢ができにくいのでオススメです!ガラスコーティングの中では価格帯の低いプランになりますので、初めてガラスコーティングを施工する
A県のK様にご成約頂いた70スープラとM県のS様にご成約頂きましたJA11Vジムニーのご納車に向けてラストスパート!!もうすぐですので、楽しみにお待ちくださいね♬と、もうすぐ、カスタム用に仕入れた車が入庫します。カスタム後は勿論販売しますので、楽しみにお待ちくださいね♬現在作業中のHotRodTrike250もほぼ完成です!!かなりカッコイイ感じに仕上がってます!!リアも古き良きアメリカンなピックアップのよーな雰囲気に仕上がっております♬Hotrodと言えばやっぱり赤ホイー
頑張れSupra!!頑張れスープラってA90のSupraSZですwスープラの最下位グレードのECUチューニングですwカタログデーター上ですがSZ-Rより約60PS少ない!しかし40kg軽いし100万円安い!装備的にはSZ-Rの勝って感じだがSZにも必要最小限の装備は付いているので普通?の乗用車よりずっと快適!!そして一番気になる負けている部分のパワーですがECUのチューニングでSZ-Rとほぼ同じ!いや~BOSSでチューニングした車両で比べるとSZ-RよりSZの方が最終的にパワー出る感
発表と同時に「本町ラジコン」で予約、発売日に引き取るのが欲しいシャーシにおける最近のルーティン、うん、なかなかバクチなお買い物今年はTA-08Rに始まり、このBT-01がそのパターンの2台目80スープラの塗装済みボディ付き、実は初めての塗装済みボディ好きなカラーは選べないけど、塗らなくていいのは楽だね、そしてステッカーも切り取り線が入っている、なんて素敵BT-01の箱はとっても深い、その大きさたるやなかなかの迫力コミカルなどのビックタイヤ系の箱よりも大きいそのまま
どもっ🎶CHI'iです🙇🏻♂️タミヤGRSUPRAの製作パート5進めていきます。前回に引き続き下地処理から。ドア部の両サイドにはこのようなヒケや…ルーフ後部にも横長なヒケがありました。ドアのようなヒケの場合間違いなくメタリック塗装時に目立ったりすると思いますので、やはり下地処理は大事!ボディーとその他パーツのサンディングが終わり中性洗剤を用いてボディー全体とモールドに入った削りカスを歯ブラシで洗い、下地処理作業完了です🙆🏻♂️さーて何色にしましょうかねぇー🎵
先日発売された、ミニッツ用のニューボディ、GRスープラ。だんだん、感想などが聞こえてきました。基本的にはR33GTRとの比較になるようですが、・ホイルアーチは余裕がある。・オフセットは、フロントが+2.0mmナローリヤは0mmワイドが入る。・標準のサイドキャッチの位置でも、MM2モーターマウントの車高が一番低い位置で使用可能。・フロントのーズが長め。・走行特性は、初期がマイルドで後曲がり。※ただし、R33GTRでセット出ししたマシンにポン付したGRスープラなの
スープラの後編になります。連続でアップしてますので早速スタート!ミッションの各オイルシールは全て交換しますどこまでやるかの判断は難しいですが、後悔しないようにしたいですね。洗ったら塗装が剥がれてしまった。ごめんなさい!!ハウジングも別で洗浄この辺は完全に自己満になってきますね組み立てて満足!ヒーターホース類はスープラ専門ショップさんがアフターパーツとして製作されているのでそちらをチョイス状態は良く一安心ソレノイドで制御されているのでバ
ついに、GRスープラの一部改良モデルの詳細が発表されましたね。昨年の11月末にアナウンスされてから、その後は、全く続報がなかったのですが、やっとこさ、詳細が発表されました。内容は、11月末にアナウンスされていたものとほとんど変わらないものでしたが、1番気になっていたのが、私的にはその価格でした。ブレーキの強化とエアロパーツ、それに車体剛性のアップ等がメインのブラッシュアップみたいです。車体剛性のアップは、サーキットを走るなら良いのですが、ワインディングが主体で街中を走るには硬過ぎる
スタッフの岩井です。先週洗車しました、お客様のお車を紹介します。ハリアーポルシェケイマンゴルフマセラティギブリスープラマスタングワーゲントランスポーター記事に載せきれないほど、まだまだ沢山のお客様のお車を洗車、車内清掃しました。ほんの一部で大変申し訳ありません。今週も、お客様の大切なお車を綺麗にしていきます。お仕事いただき、ありがとうございます。
ご注文頂いたGRスープラ6MT本日めでたく納車となりました。走行距離は370Km❗ほぼ新車です👌ボルカニックアッシュグレーメタリックというグレーのボディカラーがカッコいいですよね〜探すと中々出てこないカラーですが今回はいい状態の6MTスープラが見つかりました☺️オーナー様のご要望で屋根にカーボンラッピングを施工させて頂きました✌️施工はいつもお願いしているイッツマーキングにお願いしました。いつも丁寧な仕事をありがとうございます😊来月にはmaxオリドのスポイラー取付ワンラッ
さて、本日は「FAST&FURIOUS」こと邦題「ワイルドスピード」の劇中車をご紹介!F7に登場するアヴェンタドールの新製品をはじめ、人気モデルのお得な2台セットが再入荷してきます!ちょっと小ぶりな1/32スケールではありますが、あの世界観はちゃんと守られておりますスープラ、スカイライン、RX-7と海外で日本の旧車ブームを巻き起こした銀幕のスターたち。どうぞ、その手にお迎えください。ご注意下さい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みんなご存じひらぴ~。平尾寿道というちゃんとした名前がありますが、そもそもこの方、元はブリッツの社員さん。参戦していたN1耐久用スープラをリファインしてJGTC初年度に参戦。この年の後半2戦くらいを2JZから3S-GTに換装して後付けオーバーフェンダー化したんだけど、画像がみつからず。N1耐久は基本的にTRDの市販エアロでしたからね。その後、今も続くKRAFTを興してキャバリエやMR2なんかでGT300クラスに参戦。とっくの昔にホモロゲが切れているはずのAE86で出てきたときには、けっ
ウエストスポーツ本日の作業80φエアフロ制御の青R32GTR。やっと転がしやってナラシ運転できます。白R32GTRはガソリンタンク漏れ修理、ボディー下部補修、専門業者によるメーター照明LED化、その他たくさん。。。最後にHKSクラセンコンバージョンkit取付け完了でこれからダイナパックを取付けセッティングです。S君80スープラはエンジンがかからなくなった!と連絡もらってから半年待ってもらいました。今日、積載車でやっと預かりました。皆さん長く待っていただき申し訳ありませ
アスファルトコース、ギルドエヌワンで常時愛用していたADDICTIONFD3S動き的にはとても良く、ボディー形状もカッコイイので、ずっとテンション下がる事は有りませんでしたFDを使った事がある方はよく知っている、フロント部分が薄い為に車高をベタベタに出来ない、ショックマウントが当たるなどあり使わなくなった経験があるかと思います以前は少々当たるぐらいなんて気にしないで使用してましたが、ここの所とても気になる様にハイブリッドのフロントナックルは特殊形状な為にスペーサー等、全抜きしてもボディ
どうも!人生冒険家MacKです。中古車業界No.1のビッグモーターさんそして業界No.2のネクステージさんどちらも不正行為が行われていたとして連日ニュースを賑わしています。お客の車に傷を付けて保険金を上乗せするとか、嘘の査定を行い、ただ同然の金額で買い叩いたり、保険会社も連携していたなど、なかなか根深い業界のようです。
みなさんこんにちは(*^^)vREVEL水野です(^^♪体調管理のお話をした昨日の今日ですが、私、早速風邪を引いてしまいました('_')みなさんは気を付けて下さいね(;'∀')本日は、メンテナンスでのご来店の一日でした(^^)/まずは80スープラ(*^^)vトヨタが誇るハイパワー2JZエンジン搭載(`ー´)ノ前回、HKSサスペンションの取り付けを行わさせていただきました(*^^*)今回は、エンジンオイル&エレメントの交換です(^^♪オイルはコチ
WORKZISTANCEW5S自分だけのオリジナルホイールを作って見ませんか?WORKさんではホイールサイズやオフセットの他にもカラーやPCD等を愛車に合わせたオリジナル仕様で作って貰う事が出来ます♪では今回オーダーしたホイールの特注内容を紹介して行きます。特注だらけのホイールですよwww19インチ(サンドイッチ組み)3ピース/リバース(ステップリム)10J+22Wディスク(ディープリム)11J+22Wディスク(ディープリム)特殊PCD112-5穴まずA90スープ
「ソウルレッド」のボディカラーも美しい気になりながら、縁のないまま発売中止に流麗なスタイリングが魅力だったマツダ6スポーツカーの日産GT-R、トヨタ・スープラとはまったく毛色の異なるセダンタイプの伝統モデル「マツダ6」も昨年月末で国内販売が終了した。(関連記事はこちら↓)『一度は乗ってみたかった日産GT-R~名車廃番編①』欲しかった車が3台、次々に生産中止に混迷の日産は「看板」にも苦渋の決断技術の日産のイメージリーダーだったが…愛車を買い換えるとき、いつも気になって候補
こんばんわ。久しぶりの更新になります。1月末にデカールを貼って2月に入ってスーパークリアーを1:3で希釈したものを砂吹きから始めて5回吹き重ねて1週間程乾燥させてからデカール周りを中心に1000番のバフレックスで中研ぎをしてデカールの段差をなくしてから、さらにスーパークリアーを1:3で希釈したものを4回吹き重ねてからバフレックスの2000番、3000番で研いだ後3Mのが、2箇所ほどやらかしてしまいました。一つはこれ。左側フロントのオーバーフェンダーを折ってしまいました。その
旧LS金型のマイクロエース・スープラ例によって某モデラーさんのtwitter企画のおかわり製作。旧LS金型の例に漏れずプロポーションは最高。適度なアレンジも相まって脳内イメージ通りの再現。それを台無しにするのが現金型保有者のマイクロエース(旧有井製作所)の金型管理と成型精度の悪さ。このキットはまだマシだったけど他の製作者さんの報告ではここら辺は一面バリの海。かと思うと成型条件の設定がいい加減なのかショートショットもあったり(つД`)ノざっくり仮組してみると、タイ
どもー🎶CHI'iです🙇🏻♂️タミヤGRSUPRA製作記パート2という事で、ボディー関連から製作をスタートしていこうと思います♪さて、という事でボディーとそれに関連するパーツを用意しました少なすぎず、多すぎずなパーツ量。これくらいのボリュームが1番モチベーションを維持出来るし作っていて楽しいんじゃないかなーって個人的に思いますね!!フロントバンパーにはナンバープレートベース取り付け用の穴を1mmの刃で穴を開けるよう指定が入っています。これを見過ごして、最後の最後に気付
タイヤ干渉をチェックしながら被せのテスト〜😊ウイングはやはりvoltex製品?type12.5が気になるけどtype7系で行くか😋リヤフェンダーノーマルを広げても足りなかったです💦10mmを加工仕様妄想は続きます🤠🏁🏁🏁