ブログ記事483件
絨毯博物館を出たあと、ブルーモスク(SultanAhmetCamii)の横にある、スルタン・アフメット廟に寄り道。そして、さらに絨毯を見るためにトルコ・イスラム美術博物館TürkveİslamEserleriMüzesiにも行きました。トルコ・イスラム美術博物館は、ブルーモスクの横側、ヒポドゥロームを挟んだ向かいにあります。この建物、日本でも人気なトルコ大河ドラマ「オスマン帝国外伝〜愛と欲望のハレム〜」にも登場する(私このドラマほとんど観たことな
昨日はジョホール州スルタンの誕生日。参考記事PMAnwarsendsroyalbirthdaygreetingstoSultanIbrahim|MalayMailKUALALUMPUR,March23—PrimeMinisterDatukSeriAnwarIbrahimhasextendedhiscongratulationstoSultanIbrahim,theKingofMalaysia,ontheoccasion
2018.07.19-27トルコ旅行いろいろな困難()を乗り越え、無事、「トプカプ宮殿」に到着すでにGETでしてある「イスタンブールミュージアムパス」で入場ときどき、激しい雨に振られながら見学開始ちなみに「トプカプ宮殿」とはオスマン朝の支配者の居城として400年もの間、政治や文化の中心だったのだ宮殿の中には・ハレム・スルタンの私室・謁見の間・宝物館・図書館などなど、たくさんの見所があるのですが・・・「ココの天井、すご〜い」「ココの壁、かわいい〜」
タージ・マハルとかが代表的ですが、ムスリムの貴人たちのお墓って、鑑賞に値るするほど美しいですよねぇ。一時オスマン帝国の首都であったブルサには、帝国史に名だたる人々👑の霊廟があり、見どころの一つです。まずはこちら、帝国の名のもととなった、初代皇帝オスマンの霊廟。彼はスルタンも名乗っていず、皇帝という意識はなかったと思いますがオスマンはルーム・セルジューク朝の辺境の一首領にすぎなかった領地を拡大し、君侯国として独立し、オスマン帝国の基礎となった人。彼の時代のアナ
ボスポラス海峡クルーズへイスタンブール中心地は海により大きく3つに分かれているのが特徴ですまず、南北に長いボスポラス海峡により東側の「アジア側」、西側の「ヨーロッパ側」に分けられていますこのヨーロッパ側も「金閣湾」により分けられています金閣湾の南側の小さな半島が「旧市街」ですボスポラス海峡クルーズ乗船場のあるエミノニュを含め、トプカプ宮殿、アヤソフィア、ブルーモスク、グランドバザール、エジプシャンバザール、テオドシウスの城壁、ヴァレンス水道橋、カーエリ博物館など、オ
世界遺産の地下宮殿へ階段を下りるとすぐにこんな感じですディズニーのインディ・ジョーンズみたい地下宮殿と呼ばれていますが実際は「地下貯水池」です大理石の柱がたくさんあり、まるで宮殿のようなので「地下宮殿」と呼ばれたそうです神秘的ですね色んなオブジェが所々にありますほとんどが宝石を模しています色もたまに水の色も変わりますwwコレはめっちゃ怖かった見るものを石に変えてしまうという「メドゥーサの顔」大きいか
2024年7月18日(木)トプカプ宮殿ハレムを見学中。スルタンの浴室↑スルタンの部屋へ向かいます。⑤の場所です↑最も豪華なお部屋に突入しますよーおお〜皇帝(スルタン)の大広間↑ここには、スルタンの王座、お気に入りの女性が座る場所、大きな花瓶などがあります。壁も天井も装飾が見事ですねぇ。写真がちゃんと撮れていなかったので、動画からのスクショ。↑あれが王座ですかね。威厳を感じるデザインのドーム↑扉?も金の縁
2024年7月18日(木)トプカプ宮殿ハレム内を見学中。ハレムとは「禁じられた」という意味があります。スルタン以外の男性が立ち入りを禁じられた場所、ということですね。黄金の道と呼ばれる通路。床には滑り止めの小石の埋め込まれています。ここを通って、スルタンが寵姫たちの部屋へ通ったんですね。青いタイルの部屋が続きます。黒人宦官の人形↑初期は白人だったそうですが、男性器の切除手術は命を伴うものだったらしく(死亡率は5割とか)、スーダンやエチオピアから黒人宦官
2024年10月24日、マレーシアの第16代国王(在位:2019年1月31日-2024年1月30日)でパハン州スルタン・アブドラの息子の一人、テンク・ムハンマド・イスカンダル・リアヤトゥディン・シャー(27)の結婚式が行われました。テンク・ムハンマド・イスカンダル・リアヤトゥッディン・シャーは、花嫁の父親が主催する宗教儀式でテンク・ナターシャ・プテリ・ビンティ・テンク・アドナンと結婚しました。結婚式や宗教儀式等、豪華な式典が数日間にわたり開催されました。新郎新婦ともに出生時から「テンク」
シャワーキャップ猫おはようございます!星ママです今日はまたお風呂グッズについて書きますスフィンクス猫は被毛がある猫さんとはちがいオイリーな体質な為毎日、もしくは2日に1回はお風呂に入れてあげなければかなり皮脂で汚れてしまいます。頻繁にお風呂に入らないといけないので少しでもでも快適なバスタイムをと思い色々調べているとスフィンクス猫専用のシャワーキャップを見つけたんですこの様にスフィンクス猫のイラストが描かれたパッケージ缶の中に猫用サイズのシャワーキャップが入っ
のりもの🚙好きな子供が楽しめるかなー?と、ラフミ・コチ博物館へ行ってきました。ラフミ・コチといえば、トルコの二大財閥の一つ、コチ・ホールディングスの元会長なので、億万長者ですが…乗り物を中心としたコレクションを展示してあるんですが、規模が半端ない!!外には、飛行機✈️が何台も停まり、湾沿いには船🚢も停まってるし本来は中に入って座ったりできるのですが、今はコロナ対策で閉められてます線路と駅🚉まで作られてるし、建物の中にはクラシック・カーやや、カヌーやら
Herkesemerhaba!!8月からオスマン帝国外伝の続編キョセムが日本でも放送スタートということで、最近はその時代周辺のブログが多いですが…※新オスマン帝国外伝キョセムシーズン1最新記事はこちらhttps://tripnote.jp/m/istanbul/sightseeing-spot-of-new-magnificent-century-season1続編のドラマの最初で気になるのはメフメト3世の死因ではないでしょうか。メフメト3世とは、ムラト3世とサフィエ・スルタン
皮脂について↓茶色くなっているところが皮脂汚れです。おはようございます!星ママです今日は、スフィンクス猫のスルタンの皮脂についてお話ししますスフィンクス猫は、毛がある猫さんたちとちがい皮脂がダイレクトに皮膚に出てくるのでキレイにしてあげないといけませんちなみにブリーダーさんからは2日に1回は、お風呂に入れてあげてと言われています。お風呂の入れ方については、また今度お話ししたいとおもいますスルタンはお昼寝をして起きたときに脇や足の付け根など、関節の内側がに汚れが浮きあが
前回書ききれなかった📺【オスマン帝国外伝】ネタの続きですが、その前に……嬉しい事に、前回のブログをRosehipさんがリブログして下さいました🖥️私のブログは、ボソボソと長い独り言が多く、殆ど自分でリブログしていただけなので、とても嬉しい出来事でしたさて、今度はマンガです。【夢の雫、黄金の鳥籠】篠原千絵こちらも有名らしいのですが、私は全く知りませんでした最初に「寵妃ロクセラーナ」を私が探していた時、先に夫が📚①②巻だけ買ってきてくれました。少女漫画を読むのはかなり久しぶりですが、