ブログ記事6,996件
皆様、こんばんわ~^^本日も当ブログへお越し頂きありがとうございます!宜しければ、ぽちっと応援!お願いします<(__)>にほんブログ村10月17日7のつく日は釣具のフレンドさんのポイント7倍デー♪週末のレンタルボート用品を買いに行ったんですがそこで、こんなのを発見!ジャングルジム飛バッシュ!オレンジのシャローフリーク?って、思いましたが説明書きを読むと色が違うだけではなくキャロフロート
アメトピ掲載ありがとうございます!こんにちは。今日はおうち遊びの記事です。この記事を読んでほしい人!おうち遊びを充実させたい人子どもの体力についていけない人ジャングルジム導入を検討している人ジャングルジム導入を諦めた人北海道でも真夏日が続き、動きたい盛りの息子vs日焼けしたくない母の戦いが繰り広げられていた我が家に救世主からの連絡がありました。お義母さま「誕生日プレゼント何がいい?好きなもん選んで注文し
暮らしと算命学*「親子間のシーソー①天中殺」このシーソーと言えば、昔は小学校の校庭の端っこにあり、友人たちとぎっこんばっこんと楽しんだ記憶がありますが、私はいつも吊されてばかりで、相手を吊したことは一度もありませんが、一番苦手な器具だったと記憶しております。校庭を取り巻くように鉄棒や竹登り、ぶらんこ、ジャングルジム、そして以外にも屋根付きの立派な土俵もあって、いつも相撲大会が催されていました。その小学校も家の正面にあり、きんこんかんと鐘が鳴ってから走って行ったものですが、
こんにちは😃10月も中盤に入りましたが、急に暑くなったり、寒くなったりと体温調節が難しいこの頃ですね…昨日は寒かったから今日はヒートテック着ようと思い、いざ着てみると暑すぎたりともう😂今日は、暖かい天候だった水曜日に行った水無瀬川緑地公園の様子をお届けしようと思います!!到着するとまずは、長い橋が…!?意外と高かったり、一部ロープがあったりとスリル満載です😄その先には…?いろんな遊具が沢山っ!!滑り台やジャングルジム、回せる知能遊具などほんと沢山ありました!みんな楽しそうに遊具
昨日、冒頭分をしっかり書き忘れていたgentaです。さてさて超ドデカイアスレチックおやつタウンの話も今日で最後です。おやつタウンのメイン遊具って感じですかね?超ドデカイアスレチック。以前は入館料とは別にこれで遊ぶとなると別途料金ってルールだったかと思うんですが、今は入館料に全て含まれるというルールになったようです。我々が行ったときで、1回目は30分くらい待ち。2回目は10分待ちくらいでいけました。待ち時間案内ボードありますが、結構長めに表示してるっぽい。
発達凸凹の長男の凹部分について。4歳8ヶ月時点でK式結果によると身体は3歳1ヶ月。長男はケンケンパが出来なかったのでK式の身体面の検査は即終了でこの発達年齢になった。身体面で長男が出来ていないこと。①両足着地ジャンプ片足ずつ着地するところしか見たことがない。②片足立ち10秒間保持5秒間程度ならできる。③ケンケンパ④ブランコ揺れてもブランコから落ちないくらい手で鎖をしっかり握りことはできるようになったが、自分でブランコを揺らすことはまだできない。⑤うんてい、鉄棒などのぶら下が
アラジンの一週間のスケジュールですが月曜日~土曜日療育園土曜日月2回運動療育約一時間日曜日毎週運動療育約一時間こんな感じで、休みなしです運動療育は、2ヵ所の事業所を利用してます。1ヶ所は厳しめな療育。2ヵ所めの所は、ゆるめな療育です。特色が全く違うので、どちらが合うか分からないのもあったので2ヵ所に行かせてみてます。親の気持ちとしては、厳しい所の方が成長に繋がるかなぁっというのもあって小学校にいっても続けていければと考えています。運動療育を
こんにちはtoiro茅ヶ崎です3月も半ばに差し掛かりましたが、まだまだ寒い日が続きますね今回ご紹介するイベントはこちら第一・第二教室合同伊勢原総合運動公園へ行こうこの日のお天気は曇り空が広がりいまいち気温は予報では気温が低くく、山の近くということもあり、風が冷たかったですねでも、子どもたちは元気いっぱい公園に着いたら、まずはみんなでレジャーシートを広げてお昼ご飯みんなで食べると美味しいね食べ終わった後は待ちに待った遊びの時間まずは複合遊具か
長男は今日で4歳半になりました!相変わらず、1歳になるかならないかの赤ちゃんを育てているような日々であることに変わりはありませんがせっかくだから成長記録でも書いてみようと思い、4歳の誕生日の記事を開いて読んで……そして、そっと閉じました。うん。記録付ける必要あるか?いや、ない!と無駄に倒置法を使って強調したいくらい、マジで変わっていなかったですと言いつつ書いちゃうけど(笑)●発語安定の発語なし。発声は動物の鳴き声的な音声。ちなみに今日は「キーキー」「ゥウォオー」(文字起こししにくい)
次女は、出産時も上手に生まれてきてくれて、生まれてからも本当に手のかからない子でした。長女は夜の寝かしつけは毎日抱っこで頑張って寝かせていた印象ですが、次女については抱っこせずとも添い寝したり添い乳したりで自分で寝てくれていました。赤ちゃんでも自分で寝れるんだ、とその時はびっくりしました。無駄泣きしないタイプで、泣く時は割と理由がありました。第二子でこちらの余裕があったためかもしれませんが、本当に本当に孫のように愛おしく、ただ存在に癒されていました。お出かけする事が多く、歩けるまでは基本お
さてさて、釣行記を書きたいのですが…たまには多少は為になることを💦もっとも、ベテランさんには関係の無い話です最近はインスタのフォロワーさんからアコウの釣りかたについてレクチャーを受けたいとのコメントやDMを頂くことが増えました😅正味、僕の釣りってフィーリングが90%なので(笑)あんまり参考になりませんよ?(笑)何より、シーズン・ポイント・潮汐・時間帯・ベイト…釣りは様々な要素が絡んだ上の結果な訳で、一概に言えませんので、アレコレと書きたくないのが本音ですwなので、過去ブログも基本
天気が良いので、ランチ後、みんなでお散歩へ。恵比寿ガーデンプレイス。平日の日中でしたが、結構人がいました。大好きなお店「ノースフェイス」に入っていく倅。遊べるスペースに入って、置いてあるおもちゃで遊んでます。こういう閉ざされたところで遊ぶのが好きなようです。こういうスペースって基地っぽいのがいいんでしょうね。路地裏散歩。こういうところってワクワクするんですよね。公園に移動しておやつを食べる倅。倅はランチ後からずっと3時のおやつタイムを楽しみにしてるんですよね。頭の中がずっと
昼間気温も上がってきて、この時期は毎年釣行時のウエアに悩みます。真冬の防寒は暑すぎるし、薄着で行くと寒い。やっぱりGORE-TEXのマウンテンパーカーの一強になるのでしようか?値段はするけど、秋口も使えて意外と長い時期使えるから検討してみましょう。徳島県も水温が16℃を上回り出し、海も春の装いになってきましたが、この時期のアジングが個人的には一番苦手です。ただ今年は好調継続中です。年明けから、平均20匹/回はキープ中。この調子なら、目標の年間1000匹はクリア出来そう。リール入れ
先週、新しいジャングルジムを購入しました!すごく長々と語っていますので、興味ない方スルーしてください(笑)もともと家にはこれ…『白いわんぱくジム』がありました。フォロワーさんの中でも同じもの持ってる方おられますよね!(勝手に親近感抱いています)我が家では1年前に購入し、かなりのヘビロテアイテムとして遊び倒されていたんですが…ここに来て問題点が。白いわんぱくジムの本体は紙でできています(接続部と滑り台パーツはプラ)。しっかりしたパイプなので強度は確かで、普通のお子さんなら何も問題ないので
先週末のこの日は前日の風は止んで、青空が広がるピクニック日和でしたので、近くの公園に出掛けましたもう桜は散ってるかなと思ったら、枝垂れ桜のなごり桜が見れました青空に映えますね八重桜もまだ残ってましたこちらの公園は結構広いスペースがあり、こちらの林があるスペースでは大人もゆったりと寛げますこちらのスペースには子供たちが目をキラキラさせるような遊具が100mくらい繋がっているんですこんな感じのループ状に繋がってるから、子どもたちはめっちゃワクワクして楽しめますよさらにはジャンボジャ
お寄りいただきありがとうございます。PANDAのリンリンです。このブログは私が経験した過去の話です。過去の話なので会話の部分など一部フィクションも含まれます。モヤモヤした愚痴が多いので、苦手な方はお戻りください。いいね!やコメントも増えてきて嬉しいです。お返事できておりませんが、一つ一つ読ませていただいております。冒頭でも書かせていただいておりますが、このブログに書かれていることは過去の話になります。コロナ以前のお話です。了承の上お読みください。『子守をお願いしたが断
前回の愚痴のような記事に共感や応援のことばをくださった方、そっといいねを押してくださった方、ありがとうございました旦那は先週左手を10針縫う怪我をして、抜糸までお休み。家に大人が2人いるのでいつもより人間らしい生活を送れていて、今は黒い気持ちも少し収まりつつあります…今朝、ドッグフードを床にブチまけてしまい、ブチ切れたけど。旦那がちゃんと蓋を閉めずに軽く乗せるだけで置いておくから…とイライラする自分に自己嫌悪。せっかく旦那がいるので、一昨日トイザらスに行きました。長男は、家では退屈なのだ
療育を2カ所紹介してもらったんですが…この2カ所が、まったくやり方が違いました。1ヵ所目は、とにかく体を動かすまぉ~すごかった!!!大きいタオルに子供を乗せ、ブランブランさせマットに投げるジャングルジム、ブランコ、トランポリンとにかく動いて、脳に刺激を与えるものでした。まあ~泣いて💦ほぼ出来なかったですが…2か所目は、ひたすらおもちゃで遊ぶです。うーん…こっちは家で遊ぶのと変わらない!!意味ある?とさえ思ってましたゴメンナサイ療育で成長したのかと思われると思いますが
お天気があやしかったけど、1泊2日でお出かけしてきました。まずは、一度訪れたかった場所ベビースターラーメンの聖地おやつタウン。噂通り、すごい人だったーー早めに、フードコートでランチにして。揚げたてのベビースターラーメンおいしかったよ。ブタメン豚骨ラーメンとオリジナル醤油ラーメン。キャラクターグリーティングもしてた♪オリジナルベビースターラーメンを作ることもできるけど、息子は「したくない」とのことで体験なし。巨大なジャングルジムやアスレチックデジタルで遊べ
1歳の息子のために、悩んだ末に購入したジャングルジム組み立てに苦労しつつもあっという間に完成購入したジャングルジムはこちら『ジャングルジムをリビングに置くと』最近、NETFLIXを始めまして、夫が漫画好きなので、人気漫画のアニメを一緒に見ています私は漫画を全く知りませんが、最近見たのはジョジョの奇妙な冒険ってやつ。…ameblo.jp我が家のリビングは1段下がったダウンフロア(ピットリビング)なのですが、広さはちょうど12畳です。内覧会〜リビング『【内覧会】リビング』Web
いよいよWeb内覧会も二階に上がってきましたので、残りはもう少し。記念すべきWeb内覧会1回目の投稿日見ると、実に3ヶ月前だったので衝撃を受けてます。以前の間取り紹介もあわせてどうぞ。そろそろ内覧会記事のまとめもつくった方がよいな間取り紹介のまとめ①玄関まわり②シューズクロークとパントリー③キッチンダイニング、畳スペース④リビング、ウッドデッキ⑤ファミリースペース、ファミクロ⑥ランドリールームと洗面脱衣⑦寝室
ふらっとお立ち寄り頂き、ありがとうございます久しぶりの1泊2日、千葉:館山への旅行『1泊2日千葉(館山)子連れ旅行(2024.10)』ふらっとお立ち寄り頂き、ありがとうございます毎年10月は、ディズニーへ行くのが定番でしたが、新しいホテルも予約できない・・去年も激混みだったということも…ameblo.jp2日目、館山中村屋を後にして、道の駅に立ち寄りながら木更津方面へ北上。行きから気になっていた道の駅保田小学校へここが、思っていた以上に最高
この旅も4日目を迎えて、稚内に入り漸く本業のロックフィッシュへ。過去に何度か訪れて地形や場所はチェックしていたので各所ランガン。一ヶ所目のポイントではクロソイのみ。その後、本命ポイントに移動したら地形が想像以上に良く、しっかり探って行くとナイスバイトにフッキング!太平洋のアイナメに負けない位、コンディションの良い40後半のアイナメ。ビフテキTG14gエスケープチビツインバンドウカワエビその後もワームをロッククロー2インチ、ロックベイトシナモンに替え、40UP!まだ少し早いかなと
皆様、こんばんわ^^先週の日曜の事になります(^-^;フレンドさんのアジング大会は中止になりましたがアジングイベントは開催されるので今年も行ってきました^^入り口を入ってすぐ左側で・・・ドリームUPの倉本さんジャングルジムのワッキー君マグバイトの村上君Tictのトミー君とワッキー君^^REINSさんも1年ぶりに、皆さんの顔だけ見に行
こんにちは!!社会科担当の平出です!今回は、新小4の社会がスタートしましたので、地理の都道府県の特徴からスタートとなります。47都道府県の位置と県庁所在地、大まかな都道府県ごとの特色を確認しました。次回3/29(土)では、東日本の都道府県の位置の確認テストを行います!
今回は四谷大塚の合不合テスト2024年度第1回(平均74.5点)を実施しました!!物語文は記述に目が行きがちですが、問題数と配点を見ると、心情を問う記号選択で確実に正解を選択できるかが肝要であります。また、対義語や漢字の読みの正答率が低めに出るところですので、知識面の勉強を重ねていくことも併せて実施していくことを授業内で確認しました。※合不合テストは首都圏模試よりレベルが高めの傾向がありますので、特に時間配分に苦戦すること、知識問題を極力短時間で攻略した後に、読解問題に臨むことなど、
こんにちは!!担当のひらいでです!今回から歴史の総復習を実施していきます!!【旧石器時代、縄文時代、弥生時代、古墳時代、飛鳥時代、奈良時代、平安時代前期】の課題の復習をメインで実施しました!!次回は【平安時代中期〜室町時代】を実施予定です!!
長女1歳9カ月(2020.4出産)二人目妊娠中(2022.2出産予定)娘のこと&第二子の妊娠記録です⋆*✩⑅◡̈⃝*こんにちは新年初めての投稿になります。遅ればせながら、明けましておめでとうございます今年もどうぞ宜しくお願いいたします更新が途絶えすぎて、昔話状態ですが去年のクリスマスは新居でささやかながらにパーティーをして、娘へのクリスマスプレゼントはジャングルジムにしました。【代引・送料無料】プレミアムおりたたみロングスロープキッズパークノナカワー
こんにちは!ベビーパークです椅子や机、棚の上など登ってはいけない所に登りたがるお子さまって、多いのではないでしょうか?危ないので何度も注意しているのに…という時もありますよねそんな時は、頭ごなしに叱るのではなく、まずは「どうしてかな?」と少し考察してみましょう大人にとっては困るお子さまの行動も、子どもの立場に立ってみると、そうしたい理由が見えてくるものです。まず、幼児期の発達段階において、バランス感覚や登る動作をするときに必要な筋力が大きく伸びる時期に、高いところへ登
今日は、お天気が悪い日におうち時間がより良いものになるヒントをお伝えしていきます。今回は、「牛乳パックで作るジャングルジムの作り方」について。我が家は、基本的に車なし生活なので、雨の日はお出かけができません。梅雨の時期は特に外出できないので、子どのたちの体力が有り余って仕方ないのです。子どものストレスが溜まって不機嫌になると、手に負えなくなり困りますよね。この悩みを解決するために、室内でも遊べる遊具「ジャングルジム」を牛乳パックで作りました。これをジャングルジムと呼べる