ブログ記事409件
数年前から目の下のクマ(目袋)に悩んでいたモニター患者様です。ネットで治療に関して色々見ていたところ、又吉総院長のYouTube動画にたどり着き、シンシアでの手術を決心されたのでした。さらに渋谷院の私を執刀医に選んでくださった理由は、口コミやインスタやYouTubeを見ての印象が良かったこと、とくに私が担当した又吉総院長の目の下のクマ手術の仕上がりが良かったからとモニター報告書にありました。行った術式は、経結膜脱脂術+眼窩脂肪注入術です。術前:目袋(眼窩脂肪の脱出)とその下の
先日のブログ「Achtung!Minen(注意!地雷)」では、1999年発効の対人地雷禁止条約について触れました。同じ年には映画「地雷を踏んだらサヨウナラ」も制作されています。報道写真家・一ノ瀬泰造さん(1947年11月1日-1973年11月29日)が残した書簡などをまとめた本「地雷を踏んだらサヨウナラ」を原作とした映画です。彼はカンボジア内戦の取材中、アンコール・ワットに潜入したのですが、クメール・ルージュに捕らえられ処刑されたのでした。クメール・ルージュの残虐性については、映画「
今回のモニター患者様は年齢がやや高めの方で、目の下のクマ(目袋とその下の凹み)が目立ってきたため、経結膜脱脂術と眼窩脂肪注入術を受けられました。シンシアを受診された理由は、動画サイトにおける手術の解説がわかりやすく、その治療方針に共感されたことでした。術前:大きな目袋とその下に凹みを認めます。術後2ヵ月:目袋や凹みがなくなり、隠れていた涙袋が現れています。術前術後2ヵ月術前術後2ヵ月個人差はありますが、50歳代以降になると下眼瞼のたるみも伴って目
今回のモニター患者様は、他院で裏ハムラ法によるクマ手術を受けられた経験がある方です。思うような結果が得られなかったために相談に来られ、経結膜脱脂術を行いました。術前:裏ハムラ法術後にのっぺり平坦になった状態の改善を望まれました。左は内側から中央にかけて少し膨らみを呈しています。右は平坦な状態です。術中所見ですが、裏ハムラ法がきちんと成された状態ではなく、眼窩脂肪が頬骨前面に広げて固定されてはいませんでした。結膜を切開して、前の手術で生じた瘢痕組織を丁寧に剥離していくと、
ブログをご覧の皆様こんにちはいつもブログをご覧いただきありがとうございます師走に入り、今年の終わりが近づいてきました寒さも増してきて、厚着の季節となっていますこのような時期にオススメするのが、ワキガ治療!!ワキの臭いが気になりやすいのは薄着の季節・暑い季節ですがその時期の手術では術後の圧迫固定で暑苦しく感じたり固定が見えてしまう恐れもあります今の時期であれば、そうした不安・心配が少なくてすみます薄着の季節が到来しないうちに手術される
シンシア渋谷院ではワキガ(腋臭症)手術を行っています。当初は剪除法(皮弁法)のみを行っていましたが、2019年1月からはフォーミュラシェーバー法も採用し、皮膚切開によるキズアトを目立たないようにして、剪除法と同等の治療効果を得られるように努めていました。2021年12月からは超音波装置ベイザーを組み合わせたベイザー・フォーミュラシェーバー法を開始し、より治療効果を高めた上にダウンタイムが少ない手術法として確立し、現在に至っています。以上の手術を私一人が担当してきました。こうして培
師走に入り、今年の終わりが近づいてきました。寒さも増してきて、厚着の季節となっています。このような時期にオススメするのが、ワキガ手術です。ワキの臭いが気になりやすいのは薄着の季節・暑い季節ですが、その時期の手術では術後の圧迫固定で暑苦しく感じたり、固定が見えてしまう恐れもあります。今の時期であれば、そうした不安・心配が少なくてすみます。薄着の季節が到来しないうちに手術されることをお勧めします。そこでテレビ番組の見逃配信や再放送や完全スペシャル版というわけではありませんが、過去のブログから
目の下のクマ(目袋)が目立ってきたため、経結膜脱脂術および眼窩脂肪注入術を行ったモニター患者様です。手術を受けられた動機は、若い頃にあった涙袋が目袋が出てきたことで隠れてしまったことと、お母様の目袋が目立っていて、30年後はご自身も同じようになることを心配されたからです。術前:目袋を認め、その下には皮下脂肪減少による凹みも認めます。術後1ヵ月:症状の改善を得ています。術前術後1ヵ月術前術後1ヵ月目の下のクマ(目袋)が気になってきたら、ぜひご相談く
北海道からのお土産で、秋鮭(サケ)とイクラをもらったので食しました。サケは生食用ではなかったので、焼きサケ&イクラでの「北海親子丼」にしてみました。とても美味しかったです。北海道では「鮭とば」の生産も行なわれています。サケのメリーゴーランド?:回転式の干し機にかけられた秋サケの半身(北海道小平町臼谷漁港:朝日新聞北海道版より引用)旬のものをいただけることに感謝しつつ、秋サケの記録的な不漁が伝えられているので、将来への心配もしています。
目の下のクマにずっと悩まれていたモニター患者様です。フォローしている方のインスタグラムで当院での手術を知ってカウンセリングに来られ、この度の手術(経結膜脱脂術および眼窩脂肪注入術)となりました。当院での手術を選択された理由として、静脈麻酔で痛みを感じることなく手術を受けられることと、脂肪注入に用いる脂肪を太ももなど別の部位から採取するのではなく、除去した眼窩脂肪を用いることで負担が少なく、ダウンタイムが短縮できること、さらにコストも抑えられることを挙げられていました。術前:目
以前から目の腫れやむくみが気になっていた方で、段々とクマが現れてきたために経結膜脱脂術と眼窩脂肪注入術を受けられたモニター患者様です。術前:目の下のクマである目袋とその下に凹みも認めます。術後2ヵ月:目袋がなくなり、凹みも改善しています。術前:術後2ヵ月:術前:術後2ヵ月:年齢が若い方のクマ治療は、一般的に回復が早く、術後の改善度もより実感しやすくなります。クマが気になり始めたら早めの治療をお勧めします。その際はぜひご相談ください。頬(中
4/1は非番だったので、桜が満開になったこともあり、増上寺などを訪れてみました。4/2からは雨天が続くとの天気予報だったので、桜が散る前にと思って出かけました。増上寺本堂:時折小雨が降る天気だったため、空がどよんとしています。枝垂れ桜と本堂と東京タワー桜と東京タワー増上寺のほかには芝公園も訪れました。さらに足を伸ばして、愛宕山トンネルやその上にあるNHK放送博物館周辺にも出没してみました。中断したままになっていたブログの企画用の写真撮影を兼ねていたからです。いずれ公開し