ブログ記事9,129件
さて、3日目が始まった。常宿の「まるしげ」さん。6:00より秋葉の湯で熱い湯につかる修業を3回繰り返しホカホカで宿にもどりました。スキーの1日券は宿で買いました。宿を出てゴンドラに向かう。大魔王の一族と陽水似のA君が今朝到着して先にゴンドラ入り口に並んでいる。駐車場に着いて手袋を宿に忘れたことに気づく。一人宿に取りに向かう。車のキーを借り、スノトレで宿に向かって上り下り。朝からくたびれてしまった。駐車場に戻ってブーツを履きゴンドラ乗り場に到着すると4列も後になっている。向こうから呼んでくれるの
こんにちは毎月ホテルステイする旅好きママのAKIですご覧頂きありがとうございますいいねやフォローもありがとうございますプロフィールはこちら前回の記事『☆アクティビティ中心ならザ・タワーでも♡コンパクトだけど過ごしやすい客室・星野リゾートトマム☆』こんにちは毎月ホテルステイする旅好きママのAKIですご覧頂きありがとうございますいいねやフォローもありがとうござ…ameblo
おはよう今日もまた、起こされたわ…花粉ちゃんにちょっと毎日4時間睡眠はさすがに危ないやろ…と思うので、今日の仕事帰りに、ドラッグストアで花粉対策買ってくるわな覚悟しいや、花粉ちゃんほんで、今日は、昨日行った、姫センを紹介しようと思うんやけど、実は我が家、題名の通り、姫路セントラルパークの年パス持ってて、昨年の3月から、6回ほど遊びに行かせてもらったんやそんな姫センマニア(自称)が教える、通でお得な周り方を教えちゃうコーナーーーーポイントは2つ
ご訪問頂きありがとうございます!日常の話し、KALDIで買ったものや食べ物の話し、ゲームの話し、ディズニー話し、相棒の羊毛フェルトのマシュマロ君とのYouTube活動記録…などなど。好きなものを好きなように書いていきます、ヒトのブログです。この前ミラコスタ泊まった時の話するよ〜ん!ホテル泊まった日に行ったベッラヴィスタラウンジの話はこちら↓『ミラコスタのベッラヴィスタ・ラウンジでランチコースを』ご訪問頂きありがとうございます!日常の話し、KALDIで買ったものや食べ物の話し
皆さんこんにちは、NAMIです。2024年10月14日、今シーズン最後のローレンシャン高原に行って来ました今週末はサンクスギビングデー(感謝祭)だったのですが、最終日の今日はそれほど人も多くなく、ゴンドラも待ち時間5分くらいでした。天気がイマイチだったのも要因だったと思いますが・・・。普段でしたら最終日も人が多く、帰りの道は大渋滞なので、早めに出発するのですが、14日は帰りの道もほぼ渋滞皆無でモントリオールまで戻ってくることが出来ました。反対に感謝祭の1週間前の日曜日に行った時は、
雨季が終わった後,ちょっと涼しい日が続きましたが,また暖かくなってきました.また,随分日が長くなってきて,夜9時位までは明るく,なかなか子供が寝ません・・・そんな中,繁忙期を少しでも避けるため,少し時期は早いですがウィスラーまで行ってきました.ウィスラーと言えばスキー場ですが,夏の時期はゴンドラを利用したトレッキングやサイクリングなどのアクティビティも盛んで,夏も冬も見どころたくさん,という場所です.ホテルも軒並み高級感あふれる値段ですが,時期を少しずらしたり早い時期に予約すればなん
こんにちは☀️香港2日目は楽しみにしていた香港オーシャンパークへ遊園地、水族館、動物園といろいろ詰まった場所です金鐘からMTRで一駅曇ってて残念です開園前にまあまあ並んでました土日は大陸観光客でヤバいらしいですよ入場前にワニのお出迎えあり綺麗なワニさんでしたコチラは園内の地図よ。。くわかりませんが結構広いんですジャジャーン入場すると目の前の建物が水族館ですここには目もくれずパンダ舎も通過なんか老街みたいな所がある小吃売ってました!園内のレストランは庶民の私
森吉山阿仁スキー場ゴンドラ山麓駅舎入り口には秋田犬の北斗君が寝ていました。2016年11月30日生まれのオスだそうです。
皆さん、こんにちは(´・Д・)」アペリティーヴォの時間に待ち合わせで現地集合で飲み屋さんに行って...大抵、alexが誰よりも1番最初に到着するので先にオーダーして座って本を読むなり人間観察するなりalex流に時間を潰して待っています🍷さて、先週から今週にかけて日本で3連休があったからか日本人観光客が多かったのですが最近の日本は...(ファッションや言葉遣いなど)どんな感じかを知るには日本人を観察していると何となくでも実態が掴
こんばんは。だらだらママです。イタリア旅行記の続きです。前回はこちら『2024お正月子連れイタリア旅行(9)ムラーノ島&ブラーノ島へ』こんにちは、だらだらママです。イタリア旅行記の続きです。今回はムラーノ島&ブラーノ島について。芸人の出川哲郎さんが【訪問した中で最高だった場所】としてブラーノ…ameblo.jpブラーノ島から戻ったらホテルで休憩するつもりでしたが意外とお天気が良くて空が明るい翌日は雨の予報だったので晴れているうちにと本島を再びお散歩。適当にブラブラしていました
2月13日のスペイン一人旅日記。バルセロナ4日目、続きです。バルセロネータ海岸を楽しんだ後、モンジュイックの丘に行くロープウェイに乗ります。高いいや、世界中のロープウェイの中では低い方なのかもしれませんが、横浜のみなとみらいのロープウェイ(かなり低い)を見慣れていると凄く高く感じてしまいました。↓この写真に写っている塔が港側の発着場所。1929年の万博博覧会の時に作られたそうです。中継地点の塔を経由し(通過
こんばんは、だらだらママです。イタリア旅行記の続き、今回は初日のベネチア観光について。ベネチアには2泊して、こんな感じで動きました。2日目のブラーノ島以外はノープラン1日目午前中ベネチア到着→徒歩で主要観光地をうろうろ→トラゲッタ(格安ゴンドラ)に乗る2日目ブラーノ島訪問→ムラーノ島、ブラーノ島訪問→夕方に戻りゴンドラ乗船3日目夕方までヴァポレット乗り倒し→ヴァポレット(水上バス)に乗り倒し再び観光地巡り→残った時間でお土産屋さんめぐり息子が拒
照りつける日差しの中アクティビティへパスポート的なアドベンチャーパスを買い(宿泊者は大人1日4,500円、6歳まで1,300円だったかな)まず木の上を歩くツリーアドベンチャー(予約制)意外にも率先してやりたがる娘体は大きくても6歳女子初級の最初のコースで時間がかかってしまい次のグループが接近しておりそこで終了チュービングタイヤみたいのに乗って滑るやつこれはもうエンドレス10回以上は乗ったわねジップラインターザンみたいなやつこれも何回乗ったことでしょうお昼はヴィレ
さらば須賀谷温泉の後は、メタセコイアに向かいます。琵琶湖の左半分に突入です。手入れされた田園風景がとにかく美しいですね✨福井という道路標識を見ながら進みます🚙臨時駐車場に着きました🅿おー、賑わっているのだなぁと気合をいれますメタセコイアの始まりの場所からちょっとだけ距離があるので、人や車に注意しながら進みますん?こんなんだっけ?まだなのかな紅葉???ばぁばが、「どうやっても写真に車が入ってしまう」と文句を言いだしました。・・・・次、行こうか。。。結
こんにちは、シオンです。画像をお借りして記録します。シルバニアファミリーお城のゆめいろゆうえんち-ハピネスドリーム-2025年04月19日8,980円(税込)セット内容本体、ベース(大)、ベース(小)、お城、旗(大)、旗(小)x2、ゴンドラ(パープル)、ゴンドラ(ブルー)、ゴンドラ(イエロー)、バイキング、波、馬車、汽車、飛行船、ビスケットクマの赤ちゃん、ショコラウサギの赤ちゃん、ラテネコの赤ちゃん、ペルシャネコの小さい赤ちゃん、ハスキーの小さい赤ちゃ
2024年5月7日~5月15日で行ったイタリア旅行記を綴っています5月7日関西から東京へ5月8日羽田からAFでパリへ到着後パリ観光、宿泊5月9日パリからフィレンツェへ観光後列車でローマへ5月10日ローマ滞在5月11日ローマ滞在5月12日ローマ滞在5月13日列車でベネチアへ三軒目はこちらCantinaDoSpadeここも以前来たことあるお店だんだんお腹膨れてきて選ぶチケッティも少なめチーズのフリットだったかなここでもさっと飲んで退店
DMZ곤돌라안녕하세요昨日の記事の続きになります大きなノリトで遊んで、コンビニで小腹を満たしたあとはタナちゃんが乗りたいと言っていたゴンドラに乗ることに料金は往復で大人11000원、子どもは36ヵ月以上で9000원でしたこの料金は一般のゴンドラでスケルトンゴンドラもあるんですがちょっと高いぐらいでしたまずはチケットを買う前に同乗者の名前等の記入と、同意書が必要となりますチケットは1人1人名前が入っていて、たぶん事務所の方に登録されてるんだと思います週末ですが、ゴンドラには
皆さんこんにちは先日東京ディズニーシーに行った際に、ヴェネツィアン・ゴンドラに乗って来ました陽気な船頭さんたちのおしゃべりを楽しみながら運河を巡り、メディテレーニアンハーバーを一望することができる入り江に出ると、とても心が開放された気分になりますよねあいにくこの日はドン曇りだったのが残念ですが…それでも私の心は晴れ晴れですこのように、水位の変化の痕跡まで再現された運河を見ていると、まるで本当にヴェネツィアに来たかのように感じます
花嫁の皆様、花嫁のママさま連続猛暑。朝一番にバスに乗って、渋谷区役所、郵便局、警察をまわったのですが、もう汗だく。そういえば、宮下公園の所もリニューアルされていて、きれいになっているけど・・・ホームレスの方たちは、どこかへ行っちゃったのかしら???この間、よく番宣をしている「今日から俺は」をTVerでみてひとりで爆笑。賀来賢人くん、面白いすぎでしょ!ツッパリなんて死語で、ツッパリ棒のことだと思っている花嫁さんも多いはず。ブラネおばさんが、中学生のときはまさに、「今日か
『ボルドーからバスクへ(4)ビルバオといえばグッゲンハイム』『ボルドーからバスクへ(3)ビアリッツからサンセバスチャン』ボルドーで美食を楽しんだ後は、フランス側のバスク地方に行きたかったので、ビアリッツに一泊しました…ameblo.jpこの続きです。3泊旅の最後にやってきました、Bizkaia橋。エッフェルのお弟子さんに当たる人が設計した、珍しいつり橋で、世界遺産にもなっています。鉄骨のつくりがエッフェル塔に似ているといえばそんな気も。つり橋が吊っているのは、
市ヶ谷へとやって来ました!時刻は10時過ぎ、今宵のデザート!でも買って帰ろうとやって来たのが、ゴンドラ。市ヶ谷にある老舗の洋菓子屋さん!久しぶりに店舗へと来ました!相変わらず元気に営業されてます!早速店内へと入りましょう!相変わらずのラインナップ!こちらは焼き菓子コーナー!カットショコラゴンドール!魅力っ!そしてケーキ!タマランラインナップ!これにします!ガトーロワイヤル!!バタークリームのケーキです!カットショコラゴンドールと一緒に、買って帰りましょう!
新婚旅行の記念にベネチアでウェディングフォトが撮りたいと思っておりましたベネチアウェディングフォト外せない希望衣装込ドレスを日本から持って行くのはしんどいので衣装用意してくれるところでヘアメイク込コテとか持って行くのしんどいし、せっかくならイタリア人の方にアレンジしてもらいたかったので、ヘアメイクもやってくれるところでこちらの2点は外せない希望でした。あとは、可能であれば日本語対応可のところ。この条件で探していたところ、1か所日本の会社
マウイ島からアロ~ハ❣ラスベガスのカジノ街、いわゆるザ・ストリップを見て回るツアーのお話、続編です。パート1はコチラ『【ラスベガス】ストリップのツアー行った♡パラッツォとベネチアンのレストラン』マウイ島からアロ~ハ❣といいながら、今日はラスベガスで参加したウォーキング・ツアーのご報告です。夫が仲間とバーやカジノやレストランでワイワイ楽しんでいる間…ameblo.jp英語でもオッケーな方、こちらのツアー、おススメです。2023ExploreBestMust
ディズニー旅行記つづきです前回の記事はこちら↓『シェフミッキー』ディズニー旅行記つづきです前回の記事はこちら↓『ディズニーアンバサダーホテル★ミニーマウスルーム』ディズニー旅行記つづきです前回の記事はこちら↓『シャーウッ…ameblo.jpインパ当日はアクセスに便利なミラコスタに宿泊しましたアンバサダーホテルを予約して翌日のホテルはミラコスタが良いと思っていたものの空室が無くしばらく様子を見ていたらたまたま取れたお部屋が、、、おおおお〜!あまり部屋にこだわりは無いですが
玉龍雪山(Yùlóngxuěshān)その②玉龍雪山バス乗り場〜4506m地点〜麓のロープウェイ乗り場まで訪問日2022年1月15日(土)さぁーて玉龍雪山目指します!!チケット片手にまずはバス乗り場へ行きます。晴れているとこんな感じな風景になるそうだ。長ーい待合室を通って、チケットのチェックポイントが奥に見えます。バス乗り場が見えました。階段をトコトコ降ります。バスの10分ほど乗り降りると、ロープウェイ乗り場です。ちなみに「索道」とは日本語でロープウェイを指す。ロープウェイ
気が付いたら開通していたカブレブスの3号に乗って来た。ケーブルカーとも書いてあってどっち?空中のロープだから、日本語的にはロープウェイと言うよね?もしくはゴンドラなの?本気で仕事が忙しくて、朝起きただけで鼻血とか出てきちゃったりな日々よく考えたら人生でまともに働いたことないから、良い経験ではあるのだが大変ねそんな訳で午前中の仕事だけだった日に、ロープウェイに乗るぞと気合いを入れる。だからわざわざお客さんに、ロープウェイに乗りに行くんだよねって言ってみたするとお客さんがちょうど最近行
前回記事で、牢獄まで写真がいかなかったので、タイトルとチグハグになってしまった…笑テキトーブログですみません『ヴェネツィアで食べたシーフード&昔の裁判所と牢獄★』季節の変わり目のせいか、台風の影響か、はたまた感染症なのか、体調不良が続いてましたが、やっと復活しましてヴェネツィア旅行つづき日本語オプショナルツアーを頼んで…ameblo.jpドゥカーレ宮殿つづき窓から見えたヴェネツィアの風景昔からヴェネツィアは観光地だったそうですひろーーーーーい日本で名前が超有名な画家、カルパッチョ
カジノマネーで潤うマカオ!そのおかげでなんと誰でも無料で楽しめるアトラクションがあるんです!それはウィンパレスホテル(WynnPalae)の前の池で夕方から夜にかけて行われる噴水のショーとゴンドラ!音楽に合わせた噴水ショーを行う池の上を一周するゴンドラ「skycab」に乗車できるんです!もう一度言います、これ誰でも無料です!笑無料が故に大行列になると聞いていましたが、私が行った時(7月下旬平日の18時頃)は30分ほど並んで乗車できました!音楽に合わせた噴水のショーが10分に一度
ブログ訪問ありがとうございますいいね!も嬉しいです大1長男、小5娘、小3末っ子次男の母ですミドフォー同じ年夫婦専業農家の長男嫁♡日々のいただき物や収穫野菜で節約にいそしんでいます大学生長男の大学納入金や仕送りという巨額出費に貯金を削られる日々前回の記事です↓『【長野旅行】③コートヤードバイマリオット白馬のお部屋とか』ブログ訪問ありがとうございますいいね!も嬉しいです大1長男、小5娘、小3末っ子次男の母ですミドフォー同じ年夫婦専業農家の長男嫁♡日々のいただき物や収穫野菜で節…ame
前の記事の続きです。ガーラ湯沢の駅に到着して降りると、本当に改札の前がゴンドラなどのチケット売り場になっていて、そこを通り過ぎて左方面に行くと物品レンタルの場所がありました。ネット予約しておけば、予約した画面を出して見せればすぐに全部用意してくれるので楽々でした!平日だったのもありますが、ネット予約はカウンターが空いているらしいのでオススメです。そして追加のウエア分だけお金を払い、荷物を受け取って後ろにあるエスカレーターで二階へ!二階に更衣室やロッカーがあり、温