ブログ記事1,310件
先月(2025年2月)広島空港HIJへ目的はJAL御翔印の収集ですが、もう一つの目的が新しいカードラウンジ「YamanamiVilla」です↑↓以前は制限区域外、チェックインカウンター奥にカードラウンジ「BUSINESSLOUNGEもみじ」がありましたが、新しいラウンジは制限区域内に設置されました(到着時に利用出来なくなりました)なので朝食を済ませお土産を物色したらすぐ保安検査場を通過しまして新しいラウンジを目指します案内に従って進みますが、↑
大分空港OITでお腹いっぱいにしてお土産も買いましたら保安検査場を通りカードラウンジを目指しますLoungeKUNISAKIラウンジくにさきは保安検査通過後に利用可能なカードラウンジですラウンジくにさき「大分の豊かな森」をコンセプトとした『ラウンジくにさき』はご出発前のひとときをゆったりとおくつりぎいただく『やすらぎ空間』を提供します。(大分空港のウエブサイトから引用させていただきました)まずはパントリーからご紹介自分はコーヒーをいた
お盆にJALの特典航空券で沖縄に行った記事の続きです。ヒルトン沖縄北谷リゾートからの帰りは、nearMeも定額タクシーも予約が取れなかったので、リムジンバスで空港まで向かいます。理由はわかりませんが、現在はヒルトン沖縄北谷リゾートにはリムジンバスが立ち寄らないので、ダブルツリーまで車で送ってもらい、ダブルツリーからリムジンバスに乗車。沖縄県による助成事業で、県外からの観光客向けにリムジンバスの割引を行っており、1人590円で北谷から那覇空港まで乗車することができました♪お盆な
週末の広島空港保安検査場は撮れないのでその上を撮影八天堂の広告ですね搭乗機はまだ来てません札幌行きの垂直尾翼だけが写り込んでますね3階のカードラウンジへ山ぶどうジュースを飲んでいたら搭乗機が着陸管制ミスですかねANA機の出発を待たされてボーディングブリッジにJAL機が着けませんANA機が動きだしたら、やっと動いてましたJALプラザを通りかかると休止していたスナックコーナーが復活!オタフクソース使用の焼きそばも復活!早速テイクアウトしてサクララウンジで食べました
久しぶりにクオリアラウンジにやってきました!クオリアラウンジは、TS3カードか、レクサスカードの所有者が対象です!つまりトヨタ系カード保持者のためのトヨタラウンジとなっています!TS3カード・ゴールドラウンジの頃の内装のほうが、自動車のデザインが施してあったりと、トヨタ感があってデザインは好きでした!珈琲マシンとソフトドリンクです!ジョージアの珈琲マシンですが、「ソフトエスプレッソ」と「イタリアンブレンド」しか選択できず、第1プレミアムラウンジは上島珈琲の珈琲マシンに、第2プレミアムラ
【今日は長いです】母親が用事があるというのでちょっと早めに空港へ行きます。11:25のアクセス特急で成田空港へ。京成3100系の1番新しい車両が来た。これ最高速度120km/hなんですね。千葉ニュータウン中央から先すごい勢いでぶっ飛ばします。印旛沼のむこうに筑波山が見えてああ写真撮りたいなぁと思いましたがiPhoneでは無理。3157編成の4両目という番号のつけ方になったのですね。時代は変わるんだな。空港に早く着きすぎてクレジットカードを持ってると使えるIASSラ
お疲れ様です東京旅行記第5弾やっと東京に向けて飛行機に乗りますここまで時間がかかった福岡空港→羽田空港株主なのでもちろんANAに乗ります株主優待は使いません7月頃予約したら、早割で株主優待よりとってもお得に予約できちゃいました福岡空港国内線のカードラウンジTIME/サウス利用年会費無料のカードしか持っていなかったケチケチ節約家の私ですが、このたび長年持っていたごく普通の年会費無料のカードが自動的に年会費無料のままゴールドカードにランクアッ
次に出発ロビー階のカードラウンジへ要するに到着のラウンジはJAL側出発のラウンジはANA側そう覚えておけばいいのか受付にてもしかすると同じカードで両方のラウンジは入れないのかな?『別のカードをお持ちですか?』ときかれて別のカードで入室しましたこちらもドリンクの選択は同じ朝食メニューもありました窓もあって広々新聞到着ロビーのラウンジより空いているなんですか?このステキな景色羽田空港も飛行機も見えるけどいつも混雑で席もキツキツ福岡空港が好きになりましたこのよ
もしかしたら1週間ほどiPadでリアルタイム投稿になるかも先日、アフリカと中東から帰ってきたばかりですが沖縄に行ってきます広島空港にあったカードラウンジが装いも新たにリニューアルオープン以前は保安検査前にあったカードラウンジがリニューアル後は保安検査後になりました『YAMANAMIVILLA』以前のカードラウンジ『ビジネスラウンジもみじ』の時から他のカードラウンジと比べて内容が良かったのですがさらに充実した内容になってましたまず受
お立ち寄りありがとうございます結婚5年目アラサー夫婦のお気楽2人暮らし(妊活中)ぜひ楽しんで行ってくださいね今日は、夫が有給をとって、一緒に免許の更新やパスポートの申請へ行きました昨日の騒動で、寝不足を訴えてくる夫…笑↓↓↓『深夜に突然、家中の布団を集め出す夫』昨夜0時頃から、夫が奇行に走っています。気象レーダーによると、氷が降るかも、家財(車)を守る!とか言って、家中の使ってない布団(しかも敷布団…)を集めだしまし…ameblo.jp今年の6月の(私の)誕生日旅行は
シンガポールの観光をした後、再びチャンギ国際空港へ、、、手荷物以外はシンガポール航空に預けたままです!この空港、めっちゃ大きいので、移動するのも大変ですね!ターミナル3で、ガイドさんと別れて、適当に時間つぶしをしました!搭乗時間まで、3時間ちかくあります!日本時間だと、すでに寝ている頃ですね!一人なので、寝過ごしたりしたら大変です!ちょっとビビっている私!カードラウンジがあったので、こちらで休憩をとる事にしました!プラ
それはカードラウンジに行くことです。なんたって遠い、片道5分以上はかかるんじゃないか?今回の搭乗口よりかなり離れている。私は安定のバスラウンジ待ちなんですがね、ゴールドカードラウンジに無理やり行くのをやめました。だって遠いもん2回も言った、セブンのコーヒーとおにぎりで、近くのテーブルありの椅子に座って、しばし、くつろぐのがちょうどいいなと思いました。あとは、SFC修行するか.ANAの上級カード作るか、ですね。取り急ぎは、ANAカード作ろうと思います。ラウンジは地方の空港の
ようやく、体調が元に戻ってきました。でも顔は、丸いままです。きゃは!ということで、旅行記を始めたいと思います。初台湾なので、同じように初めて台湾に行く方の参考になったらいいな〜と、思っています。おつきあいいただけましたらうれしいです。まずは出発。始発電車に乗り、関西国際空港へ向かいます。前にも乗ったことがあるんですが、始発って案外混んでいるんですよね7時前に到着しましたまずはチャイナエアラインのHカウンターを探し
★10月11日(水)の続き出発口の行列から手荷物検査と出国審査を約10分で抜けられました。約1分移動しただけで、待ち時間なく快適です再度北側まで移動します。8時前なので免税店は閉まっている店も多かったです。8時になるとスターバックスも開店。たくさんの人が並んでいました。今回、搭乗したアシアナ便は17番搭乗ゲートから出発。シャトルに乗ろうと思ったら、17番ゲートはUターンしてとの表示が。何も考えずまた南側に移動。南ウイングのシ
こんにちは。先日の一時帰国の際に、初めてカードラウンジの「POWERLOUNGECENTRALパワーラウンジセントラル」を利用してきました。いつもなら国際線で到着した後、そのまま国内線に乗り継ぐ際にANAスイートラウンジを利用できるのですが、国内線への乗り継ぎがない場合、羽田空港のANAアライバルラウンジが現在も閉鎖している状況下で利用できるラウンジと言えばカードラウンジのみ。今回利用した「パワーラウンジセントラル」は第2ターミナルの国内線出発ロビー、保安検査場‟A”の真
高島屋株主優待友の会併用、外商プレミアムラウンジメンバーズサロン100株から500株未満所有の株主の限度額30万円500株以上利用限度額なし高島屋のメリットは、株主の割引の後、友の会で支払えることです。17%以上の割引となります。三越、大丸、阪急の株主ですが、友の会との併用は、高島屋だけと思います。非常にお得です。高島屋クレジットカードを所有して利用が多い外商プレミアムとなり、日本橋ラウンジが利用でき、セルフの飲み物と響のフィナンシェがでます。飲みもののグレードは、他のラ
中部国際空港NGOセントレアラウンジ通り(勝手に命名しただけです)には制限区域外(ランドサイド)に3カ所のカードラウンジがあります自分が利用可能な2か所のラウンジのレポをアップしてまいりますまずは「PREMIUMLOUNGECENTRAIR」「プレミアムラウンジセントレア」は2つあり営業時間や対象カードが異なります出発及び到着時にご利用いただけますセントレア発着の航空機利用のお客様が、出発及び到着時にご利用いただけます。なお、第2ターミナル内には、ラ
関西国際空港KIXに到着しましたらまずはカードラウンジでもある「NODOKA」へ向かいますこちらのラウンジについては何度もレポしておりましたが、今までの利用は対象クレジットカードのメンバーとしての利用でしたそれが、皆さまご存知のように2023年9月から↓プライオリティ・パスPPでも利用が可能になりました!なので早速PPで利用してまいりました!(笑)関西国際空港のウエブサイトによればプライオリティ・パスのプランについて教えてください3時
では福岡旅行記です。ミスチルライブのため本当に久しぶりに遠征したわけですが『ミスチル福岡ライブ&福岡土産』先週末は1泊2日で福岡へ行ってきました。旅行記はまた別に書くとしてなぜ福岡か?それはMr.Childrenの30周年記念ライブ「半世紀へのエントランス」に行く…ameblo.jpライブ以外にもお楽しみがたくさんありました今回は小松空港から福岡へ。自宅から空港までは車なのですが駐車場を確保したかったので早めに到着。朝8時前。まだ閑散としていますね。石川県出身のお相撲さん
スターバックスを後にし今朝の☔も止み気温も上がったので展望デッキへ✈️朝早かったので眠くしばし✈️の離発着を観つつボーッとする事に午前中は空いていた空港も午後からは家族連れで賑わい各レストランにも列が出来立ていました(人が多く写り込むので写真はありません)今荷物が増えると重いし機内持ち込みするから一通り買いたい物を下見してゲート内で買うことに羽田空港端から端へ🚶上から下へ🚶かなり広いけれどもそれでも余る時間…(笑)
旅クマを連れてソウル・金浦空港往復の旅、手荷物検査と出国審査を済ませたらプライオリティパスPP指定ラウンジ「SKYHUBLOUNGE」を利用いたします最近各空港でPPの攻勢が目立つ気がします、コロナ禍後なので当然なのでしょうが!?それではラウンジ内へソウル・仁川国際空港ICN「SKYHUBLOUNGE」に比べ遥かに空いていますが便数を考えれば当然か!?SKYHUBLOUNGEってどこもこじんまりしているのですが、意外になぜか自分は
ご訪問ありがとうございます。コロナが始まる前から在宅勤務のフルタイムワーカーです。東京の片田舎に生息中⭐︎大した趣味はないのですがあえて言うならば旅行とキャンプが趣味🧳旅行やキャンプ、娘の学校や習い事や仕事、たまにお金のことを書いてます。おはようございます。早朝3時起き4時半出発で高速もスムーズで5:30amに着いたのは羽田空港〜✈️駐車場は今回もANA利用なのでP3に止めれました‼️が、6時13分にはP3は、満車🈵P4は混雑表示に変わってましたそして、
いつもお立ち寄りいただきありがとうございます!今日は北九州空港へ。北九州空港のラウンジ「ひまわり」に行ってみました。2階出発ゲートの一番奥に位置しているので出発ギリギリまで活用できるラウンジです。営業時間は7:00〜21:00で、指定のクレジットカードを持っている方は無料で利用でき、一般利用の場合は880円(税込)で利用可能です。ラウンジ内には無料Wi-Fiが完備され、コーヒー、紅茶、日本茶、ジュース類の飲み物が無料で提供されています。さら
UO623(羽田発深夜1時~香港着朝4時半)を利用した時のレポです。これは4月の羽田。制限エリアでやること、過ごし方まず、柔らかボトルの水をゲット!柔らかくないと、狭いシートで窮屈な思いをします。クリスタルガイザーやいろはすみたいに、簡単にペコっとなるのがベスト。毎回、ゲート141。出国審査を終えたところから、早足で歩いて15分はかかる、羽田の隅っこです。新宿高島屋(新南口)から、マルイか伊勢丹に行くぐらい離れてる。感覚値だけどね!出国審査場を抜けてからゲート141まで
セントレア国際線の保安検査を抜けたところにある、グローバルラウンジを訪れました!プライオリティパスで入れます!本当は、隣にクオリアラウンジがありましたが、閉鎖されてしまいました。。。奥行きのあるラウンジです!ソファが並んだ普通の空間でした!マッサージチェアもありました!もちろんアルコールがありました!日本酒や、ワインもありました!おつまみです!ミルクチョコレート、飴、豆菓子が用意されていました!枝豆がドン!蒸し鶏、パストラミがありました!ラタトゥイユもありました!おにぎ
クオリアラウンジの珈琲がいまいちだったので、第2プレミアムラウンジに移動してきました!こちらはエポスカードで入れます!一番奥の囲われた席が一番好き!今日も空いていました!ドリンクサービスコーナー!コスタコーヒーの珈琲マシンです!オリジナル、マイルド、エスプレッソ、ミルク入りオリジナル、カフェラテ、フラットホワイト、カプチーノなど、色々な種類の珈琲が作れます!ソフトドリンクも充実!アルコールも、キリン一番搾り、氷結、ハートランドビールと3種類!お菓子も、しるこサンドクラッカー、カ
にほんブログ村青春18きっぷですが2024年の冬から制度が大きく変わりました。この青春18きっぷの三日間を2回使って、後半はJR西日本の山陽、山陰の未乗区間を主に乗りつぶしの旅をして来ました。さて、青春18きっぷは昨年の冬からルールが大きく変わりました。実はこの青春18きっぷを使った旅行は以前のルールが適用される事を前提に既に飛行機や宿を予約をしていました。幸い予定としては3日と2日に分けて計画をしていましたので後半の2日の日程を3日に伸ばして対応する事にしました。今回はその後半部分
いろいろ言われる楽天カードですが楽天プレミアムカードですとプライオリティパスも2025年から年5回まで利用可能でまあわかばの利用頻度なら充分かなと思いますので昨年申請したらたまたま通ったのでそのままホールドしています。たぶん当時楽天カード経由で積立NISAしていたせいだと思われます海外ラウンジ利用は稀ですが国内移動で時々飛行機も使いましてその時にカードラウンジが使えるのは地味に気に入っていますなんならハワイもダニエル空港はカードラウン
毎日スマイル毎日ハッピーマイラーのやすみんです飛行機に搭乗する際に、空港のラウンジって利用されますか?私はアメックスカードを持つようになってから、必ずカードラウンジに立ち寄るようになりました!!特に中部国際空港(セントレア)のカードラウンジ【セントレアプレミアムラウンジ】はスゴイですなにがスゴイって、無料でアルコールが飲めるんですよ~キリン一番搾り、ハードランドビール、ハイボール、氷結(チューハイ)、シードルなど、種類豊富!もちろん、ソフト
こんにちは。ソウルの金浦空港でダイナースクラブで入れるカードラウンジが変わったのでとりあえず潜入してみました。(2019.10月)SKYHUBLOUNGE国際線ターミナル:セキュリティチェック後。国際線出発エリア、ゲート35の近くにラウンジがあります。6:30~21:00プライオリティーパス&ラウンジーキー会員の方も同じですね!マッサージ機の貸し出しも^^平日の夕方、とにかく混んでる!そんなに広いラウンジではないのですが、日本行きも集中してい