ブログ記事869件
進撃の巨人×エスクリin神戸に行ってきた♡今回初めての会場となる神戸。神戸会場は1日限りの開催。「初めての会場!しかもこの日だけ!!全通あるのみ!!!」ということで第一部・二部参加決定♡時間に余裕をもって8時に家を出てJR三ノ宮でポートライナーに乗り換え。最寄り駅の神戸空港駅からの無料シャトルバスがあるも10時のバスは出てしまった後。20分程度の距離は十分徒歩圏内。歩いてエスクリ神戸にやって来た。受付は10時30分から。10分前なのにコラボ参加
進撃の巨人×エスクリin大阪ラグナヴェールプレミアに行って来た♡今年は1日限りの開催。去年は日にちを変えて2回参加。今年は時間帯を変えて2回参加。一日2回のコース料理…。大丈夫か、私のお腹!?とにかくエスクリコラボは可能な限り『1会場2回参加!!』と決めているオタ。プレミアでも昼と夜のチャペルを拝むため、第二部と第三部に進撃だ!!この日の会場となる『ラグナヴェールプレミア』はJR大阪駅からすぐそば。ってか、隣接したビルにある(笑)いや〜近
進撃の巨人×エスクリコラボに行ってきた♡『ブライダルコラボ』ということで張り切ってオシャレした。ただしバッグは愛用の進撃コラボバッグ。ここは譲れないオタ女(笑)履き慣れないヒールにしたから歩きにくいし爪先が痛い。そもそもヒール履く時は長距離移動しないので歩き方がわからない。移動用のスニーカー履いて会場付近まで来れば良かったと後悔。今度来る時はローヒールにするぞ!!堂島会場はラグナヴェール大阪。受付開始の45分前にヨタヨタと到着。会場の場所は
進撃の巨人×JR東海推し旅に行って来た♡私にとって名古屋は東京へと向かう通過点の一つにすぎなかった。そう!!この年になるまで名古屋には一度も足を踏み入れたことがなかったのだ!!「O・M・G!!」『知りたければ行けばいい。それが調査兵団だろ!!』最寄り駅の始発に合わせて家を出たオタ。お泊まりじゃないから手荷物は少ない…そんなわけがない。逆に泊まりがない分、オタグッズの手荷物は増えた(笑)6時ジャスト始発の新幹線に乗り込むや否やボイス視聴の
プリマニクスで出ている進撃の巨人フレグランスを体感してきました。先日、フレグランスなど出てる驚きと、推しキャラフレグランスについて香り成分から想像してみたのですが、そちらのブログはこちら↓でも、結構いい値段の香水をオンラインショッピングってハードル高いな、と思っていたらフォロワーさんからコメントいただきまして(ありがとうございます)、お店で体験できるとわかりました。他のアニメともコラボしてフレグランス出ていて、今のアニメって大人が楽しむものなんだな、とつくづく思ったのでした。商品の価格が
※ネタバレあり※アニメベースでストーリーを追っています※原作は19巻まで読みました昨日、全般的な感想を書きましたが、ちょっと書き忘れたこと(笑)ハンジメインのリヴァイ、ハンジ目線から感想です。全体的な感想はコチラ↓↓リヴァイがハンジが現れた時に言った「ハンジ!」が印象的だったのでそこを切り口に話を進めてみたいと思います。リヴァイは、自分に馬乗りになっていたミカサがフロックに刃を向けた時、力も弱っているし、自分と同じ想いの人間は誰もおらず、少し孤立している状態でした。フロックは
進撃の巨人×エスクリコラボ最終回☆この1ヶ月間開催されていたエスクリコラボももう終わり。悲しみ…。こうなったら悔いを残さないため最後の最後まで楽しむぞ!!ということで最終週の土・日二連チャンをラグナヴェール大阪で楽しんできた♡その中で土曜日の会場装飾が結婚式までのストーリーが作れるという優れモノ!!これは面白そうだったので遊んでみた☆それでは、どうぞ。「おや?彼らは何処に向かうのでしょうか?」エルリ推しとしてはかなり気になります!!
『進撃の巨人』完結編の放送を前に、原作コミックをおさらいしています。「白夜」以降、エルヴィンの代わりに生き残ってしまった重責に苦しむアルミン私は、アルミンが選ばれたことに異存はありませんが、ファイナルシーズンでアルミンとハンジがエレンに振り回されて、頭脳戦を展開するシーンが少なかったため、エルヴィンが生き残った方が良かったのでは?という意見は分からなくもない。『『進撃の巨人』原作既読ネタバレあり感想:「白夜」の選択』『進撃の巨人』ファンなら、一度は自分ならどちらを選択するか考え
祝♡進撃の巨人×エスクリsweetpartyseason2開催。情報公開を目にした瞬間の第一声。「キター!!」そして歓喜の舞(ただの挙動不審者)。ちょうど一年前のエスクリコラボ。キャラクターのビジュアルも会場の雰囲気もコラボフードもグッズも最上級で最高に盛り上がったコラボだった。それはかつて今までになかった類のコラボ。忘れられない素晴らしいコラボだったv公式サイトがオープンするや否やエスクリseason2の詳細情報をチェック。エスクリの進撃は
「大人のたけのこの里」と「大人のきのこの山」という響きがなんかちょっとエロスな気持ちになりながらはまってるゆんですこんばんは~~vおいしいよねこれvさて、花粉症の中、現在またまた仕事の山をヒーハーしながら上ってるわたくしなのですが、花粉症の皆様に朗報vこれすっごくいいよ^^なんか化粧水みたいにスプレーしたら、イオンで花粉をガードするんだってv試しにお顔と髪にスプレーしてみたら、なんか今日はとっても楽だった気がするよ!@@ネットでおすすめされてました。よかったら
※アニメベースでストーリーを追っています※原作は22巻まで読みました梶裕貴くんと下野紘さんのラジオや、小野大輔さんと神谷浩史さんのラジオなどを聞いていて(ラジオの話はまた別の時に)「勇者」「白夜」「地下室」辺りの原作とアニメの方を見比べていたのですが、アニメ第56話「地下室」の回でハンジのセリフが少し増えていることに気が付きました。リヴァイも少し原作とは言い回しが違います。原作読んでいる方では、気づいている人は結構多くいるとは思うのですが、私はようやく気がつきました。アニメでセリフカ
はいはーい年度の締めの3月は、いつも以上にくるくるせわしなく動き回ってるゆんですこんばんは~~vいやぁ忙しいね!。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚(絵文字おかしい忙しすぎたので、ちょっとゆっくりしなきゃと思って、映画に行ってきましたーv^^ずっと見たかったこれ!日本アカデミー賞もとったということで、やっぱり絶対行かにゃ~いけん思うて急きょいったんじゃけどね^^ほんま行って良かったー!(≧▽≦)凄く凄くよかった!!なんていうかこう・・・・戦時中の広島の
進撃の巨人season3part.2放送を記念して、池袋と新宿のアニメイトカフェでコラボカフェ開催中です。コラボカフェというと、4月に原宿で開催されていた「お花見調査兵団」が初参戦でした。今回は、2度目のコラボカフェ参戦。開催母体が違うとだいぶ色々変わるものですね。お花見調査兵団の様子は↓こちら。それでは~アニメイトカフェへ進撃せよ!(「梶と下野の進め!電波兵団」風に言ってみました)今回のメインキャラクターはエルヴィン団長リヴァイ兵長エレンです。3人のパネルにお出迎えされま
はいはい~週末ですね~あれから1週間がたったんですね・・・@@社畜となって働いておりましたが、レポ①の続きを書きたいと思います・・・・お待たせしてすみません><ちょっと前回のつぶやきの件のRTとか某所でいろいろ言われてたりしたことでビビってしまったので、なんでも受け入れてくれる方のみでお願いします。そんななか別マガ本誌も発売されて、もうなんか兵長にヒィヒィしております^0^もえしぬってこういうことなのですね・・・ああああ大山現地限定兵長梅ジュースも毎回壁外調査のたびに少
どうも、モラリオンです!進撃の巨人二期まであと一カ月!!いよいよですねみなさん^_^てなことで今回一期よりリヴァイ兵長の名言TOP5という動画を作らせてもらいました!https://youtu.be/eNvEBhb_fc8完全に僕の独断と偏見によるランキングなのですがブログではそれを選んだ理由や解説を書いていこうと思います!!動画に僕の声でしてもよかったんですが、声真似練習用に使いたい人もいるだろうし、いや、お前の声邪魔だわwwwってなると思ったので興味ある人だけ、、、てか、
2024年のコラボはこちら『富士急レベリオの決戦』レベリオの決戦当日。昨年はこれ。『富士急に行ってきた進撃の巨人』夕方に富士急に到着。進撃の巨人THERIDEウォール・マリア最終奪還作戦!見ての通り5…ameblo.jp夕方に富士急に到着。進撃の巨人THERIDEウォール・マリア最終奪還作戦!見ての通り5つのパネルしかないんだけど、すごくすごーく素敵だった。好きなシーンだからかな。我が家からの選抜はこの3人。(ちっさいね)私の好きな血みどろ長!〜獣を添えて〜お
進撃の巨人×ラウンドワンコラボに行ってきた♡初日は金曜日。もちろん普通に仕事がある。でも!!ラウンドワン梅田店は職場から近場。昼休憩の時間を使ってグッズ購入に行くことも考えた。しかし、グッズ購入でどれだけ時間がかかるか予測がつかなかったし、購入の順番も抽選ということもあり、念のため午前休をとった。販売開始時に集まっていたのは20人程度。抽選の結果、購入の順番も早い番号。思っていた以上に順調。ロフトの'歩み'グッズの時のように1時間待ちも覚悟
LeeKonitz『Motion』ジャズの入門ガイドブックではコニッツの代表作として挙げられることの多い1枚だが、これほどまでに辛口のジャズもそうそう無い。辛口である3つの理由。①コードレストリオという編成②テーマが演奏されない③独特なリズムセクション演奏している楽曲はスタンダードばかりなのに、編成がアルトサックス、ベース、ドラムのコードレストリオなので、軽い気持ちで聞こうものならすぐにロスト(どこを演奏しているか見失う)してしまう。似たようなテンポの演奏も多い為、常に気を張って
映画進撃の巨人THELASTATTACK第4週目。第3週目と同じくT-ジョイ梅田でレイトショーを…と思ったけど上映スケジュールになかった。ので!!レイトショー観るため、T-ジョイ京都まで遠征w嗚呼…家に帰り着く頃には日付けが変わってるよ…。まあ、レイトショーの他にも劇場内装飾がどうなっているのかも気になるし!!さくっと京都にやって来た。『あー…』やっぱり、というか進撃の巨人の館内装飾は無くなっていた…(T^T)3週間の期間限定上映
※ネタバレあり※アニメベースでストーリーを追っています※原作は19巻まで読みました「地下室」は前回までのような激しい感情の揺さぶりは無かったですが、今度はジワジワと足元から這い上がってくるような緊張感がありました。今回は①ウォール・マリア奪還作戦の総括②地下室の調査の二つのパートに分けていきたいと思いますが、①については初見感想の時に概ね言いたいことを言っているのでさらっと行きたいと思います。初見時の感想はこちら↓↓↓①ウォール・マリア奪還作戦の総括リヴァイの「俺の私情
「エルヴィンの夢」ってリヴァイとハンジはいつ知ったんでしょうか?気になって原作を読み直してみました。13巻第51話「リヴァイ班」から18巻第72話「奪還作戦の夜」まで。アニメで言うとSeason2第37話「叫び」からSeason3part.1第49話「奪還作戦の夜」までですね。アニメでは直接エルヴィンの夢の話に2人が触れるような場面はなかったので、原作にはあっただろうか、と思ったのですが、そういう場面は原作にも見当たらなかったです。エルヴィンが夢について直接話したのは、原作、アニメを
年始に兵長、ハンジさん欠乏症に陥りもやもやと原作28巻111話「森の子ら」~29巻115話「支え」の兵長とハンジさんについて思いを馳せてみました。ですのでアニメ派の方は閲覧注意です。いつも通り戦況については触れないように気を付けていきますが、巨人展FINALで展示された部分については触れていきます。何度もこれを持ち出してしまうのですが…。115話で(写真は巨人展FINALから)フロック達イェーガー派と呼ばれる、エレンを担いでいる若いメンバーがこのリヴァイを見て…フロック「運
進撃の巨人TheFainalSeason完結編〈前編〉の放送が終わりようやくネタバレ気にせず書けます別マガの連載でフロックがハンジさんと同じ話数で退場してからずっと書きたかったのです。でもフロックの事を書こうとするとどうしてもハンジさんの最期に触れる可能性が大なので大っぴらに書けないでいました写真はセブンのネップリです。結構プリントしてましたとは言え、原作を読んだ時点でも度々フロックについて書いてましたので、リンクを貼っておきます。このブログの中に更に以前のフロックネタブログもリブログ