ブログ記事97,258件
Yu-kiです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶リハーサルでした!もちろん新曲のね!もうあと10日で発売かー!あっという間だろうな!ワクワクするよね⁽⁽ଘ(ˊᵕˋ)ଓ⁾⁾楽しみにしててね!明日は栃木ー!Yu-kiでごじゃらしたヾ(o´∀`o)ノColorfulPalette|CD(アルバム)カラフルパレット/クラウン徳間ショップshop-crtk.comカラフルパレットオフィシャルサイト-カラフルパレット(ColorfulPalette)の公式サイトです。カラフルパレット
この記事は2021年に作成されたものです。よく読んでいただいているみたいなので、2024年2月末修正、加筆しています。近々さらにアップデート予定です。スタジオアリスのアルバムを自分で増やしていっています以前このことについて書いたのですが、よく読んでいただいてるみたいなので、最新の情報にアップデートできたらと思い、また記事にしました。↓以前の記事はこちら😊『【スタジオアリス】アルバムを自分で増やす※追記あり』育休中にやりたかったことNo.1の写真整理を今コツコツやっています今回はスタ
おはようございます。日本限定ベスト盤『AllTimeBest1984-2024』収録曲が発表されましたね。💿トラックリスト公開💿日本のファンの皆さんの投票で決まったボン・ジョヴィの日本限定ベスト盤『AllTimeBest1984-2024』の収録楽曲を公開🎸発売日は11月6日、アルバム予約は⇩https://t.co/WngfdbMmia*投票が多い順に収録しています*全投票楽曲については別途公開しますpic.twitter.com/N19qbImAD
→母が認知症であると父に伝える兄が亡くなってから母はいつもアルバムを見ているようになった。いつ行ってもじっと座って見ている。父によると夜中2時3時まで起きているとのこと。早く寝なさいと言うのだけれど、ちっとも寝ない、と父は私に言いつける。こういうことを言われるのは母にとってイヤなことのはず。このころから母の昼夜逆転が始まったと思う。そして台所に立つ時間が減ったと思う。私は気づかなかったが知らない間に父が台所にいることが増えていた。料理も手順があるから
おもいでばこは、家庭の写真・動画データを一か所で保存することができる家電です。保存だけでなく、テレビで写真動画を見たり、削除、アルバムわけなどの整理がカンタンにできる写真の閲覧・整理のためのコンピュータを内蔵したハードディスク、でありデジタルフォト・アルバムです。おもいでばこのバックアップは、必須です。必ず!!!バックアップしてください!!!おもいでばこをはじめ、データを保存する機器は必ず壊れるものとして備える必要があります。これ
こんにちは。今日はまた冬に逆戻りの気温でしたね。ジムに半袖ティーシャツとジャージで行って驚かれました。徒歩1、2分だからいいと思ったけど寒かった今朝、出勤前の夫と意見の相違でモヤモヤ以前からですが私はとにかく不要だと思ったらすぐ捨てる人。夫は取っておきたい人。それでぶつかるんです。戸建ての広い家ならいいですよ。我が家は狭いマンション。不要品をとっておくスペースなどないんです。何か言われると面倒なので居ないうちにこっそり捨ててますがたまに気付かれるとまた捨てちゃったの?と言
またまた数日遅れの話題でありますが・・・。3月21日は、岡田有希子さんの2ndアルバム「FAIRY」発売40周年、4thアルバム「ヴィーナス誕生」発売39周年の記念日でした。通勤の車の中ではヴィーナス誕生を聴いています。もちろんFAIRYも好きですが、よく考えるとヴィーナス誕生の方が聴く頻度が高いなあと。わずか4作目のアルバムでありながら、ユッコさんの歌唱力や表現力が格段アップしているのが本当に良くわかります。そして、生前最後のリリース作品という思いで聴いてしまうせいもあるのかも知れません
家にいるときはここ最近ずっとこないだ買った『栄喜I』聴いてるー!良すぎなんですけどー!『START』『抱き締めたい』『時の流れ』が特に好き😊❤️『START』『抱き締めたい』は歌詞めっちゃよくない⁈『START』は【君が晴れるなら俺は土砂降りで良い】ってとこヤバーい!!『抱き締めたい』はどストレートな【愛しているよ】と【シャンパン】が最高にあたしのツボ!『あのゴール成し遂げる所まで』と『愛を言葉で』と『一輪の花束』のメロディも好き❤️1番ガツンときたの
KingCrimson/Redキング・クリムゾン/レッド1974年リリース◆プログレッシヴロックの最終進化形であり未来への予言となった歴史的名盤◆ロバート・フリップ、ジョン・ウェットン、ビル・ブルーフォードの3人を核にレコーディングを行った、キング・クリムゾンの1970年代最後のスタジオアルバム。そのアルバムはライヴで培った超絶技巧の演奏力と即興から生み出される緊迫感、それでいて哀歌にも似たメロディがドラマティックに交差する、非の打ちどころのない威厳さと力強さが備わった究極のサ
ごあいさつ当店は、ママのためのバーチャル喫茶店リアルでは聞きにくい真剣なお悩みから些細な疑問まで本音で楽しく雑談できる場となれば嬉しいです!アメブロ店では、主にInstagramのストーリーズで開催したアンケート結果をまとめてますアンケートのお題リクエストはマシュマロから気軽に送ってね(匿名受付、ジャンル不問)過去記事(アンケート)の検索はこちらから\フォローはこちらから/Amebaに登録していない方もOKこんにちは!ママ喫茶ぽてこアメブロ店担当のsonicです
>オリジナルフルアルバム>タイトル:Discovery>アーティスト:Mr.Children>リリース日:1999年2月3日>記事作成日:2022年4月26日>1回目の感想はコチラ久しぶりに聴きました!ぼくが、小4頃から今の今に至るまで、ずーーーーっと「一番好きなアーティスト」。そこまで好きなアーティストの作品は、音源聴かなくても脳内再生出来るレベルだし(笑)、曲の楽しみ方もどんどん“特に好きな曲だけ集めたマイベストを作って聴く”とか“参戦したライブの曲順通りに並べたプレ
SoftMachine/Thirdソフト・マシーン/サード1970年リリース◆後のグループの方向性を決定づけた理知的で野心的なジャズロックの最高傑作◆サックスのエルトン・ディーン、さらにキース・ティペット・グループのホーン・プレイヤーらを迎えて制作されたソフト・マシーンのサードアルバム。レコード2枚組となった本作は、1曲が18分以上になる4曲を収録しており、これまでのサイケデリックな音楽性から明確なジャズロック指向に変化し、あらゆるアイデアが詰め込まれた異形の楽曲となっている。
こんにちは!出張先で前立腺がんの検査をしたルドルフです!!前立腺がんは遺伝要因がリスクファクターのひとつとして考えられているのですが、会社の健診の検査項目にはないので受けてみました。数時間で結果が出ます。基準値は4.0ng/mL以下で、結果は0.64と問題なしさて、今週のラー活は👇👇👇プレゼン作りでホテル籠りではコンビニ弁当🍱商談がうまくいった日は呑みに出ましたこちらでは飲み放題にBOMBAYのジンがございますそれで
2023年9月13日ByMaichaelGallucci(UltimateClassicRock)【抜粋です】まず最初に、ロックのワースト・レコードとロックの最も嫌われたレコードのリストの違いを指摘しよう。確かに両者の間にはクロスオーバーがあるが、おわかりのように、単に悪いだけでなく、完全に軽蔑されたレコードにも特別な場所がある。ひどいレコードは無視されることもある。短い賞味期限が切れた後、消えてしまうことも多い。しかし、嫌われたレコードは?それらは永遠に生き続けることができ
福山雅治の6枚目のアルバム「ONANDON」福山自身、初の海外レコーディング前作アルバム「calling」から半年という短いスパンで発売しその後にはツアーが行われるという超過密日程でかなりメンタルをやられたというだからなのか、全体的に内向的な歌詞が多いとはいえ、平成を代表するミュージシャン兼俳優として程よくナチュラルでスタイリッシュそんな絶妙なバランスのアルバムでミュージシャン兼俳優はこうあるべきというひとつの礎を築いた作品だと思う訳ですそんなアルバムを毎春になると
ここ最近、少し忙しく、なかなかブログを書く時間が取れなかったが、今回は久々の更新という事で、私の「近況報告」を兼ねて、2025(令和7)年3月19日にリリースされた、サザンオールスターズの10年振りのオリジナル・アルバム、『THANKYOUSOMUCH』について、簡単に書かせて頂く(※「サザン小説」の続編については、また後日、改めて)。サザンオールスターズの10年振り通算16枚目のアルバム、『THANKYOUSOMUCH』は、「全14曲」が収録されているアルバム
はあい!毎年、杏里の東京ビルボードライブに通い続けているカイルです。今年も、恒例の3月後半に無事開催。夏のツアー「Timely」では、ついに「BeachTime」ツアー以来、25年ぶり(多分ね)の東京国際フォーラムも10月17日に予定されてるのでそこへの重要な布石となるライブがビルボード東京で開催されました。ここから、感想・ネタバレ・セットリストです。シティポップブームの影響を受けて83年84年ごろのアルバムを意識した選曲でした。ホールコンサートだと、20代や3
こんにちはブンブンガーデン学芸大学園本日のブログですご入園・ご進級おめでとうございます今日から新年度がSTARTブンブンガーデンでは1歳児チームに新たに3名の新入園児さんを迎えて令和7年度が始まりましたBUNBUNGARDEN2025年4月①のアルバム(ブンブンガーデン)合い言葉を入力|写真共有サービス30daysAlbum™合い言葉を入力してアルバムをチェックしよう。30d.jp昨日までいたお友だちが今日から居らず「○○ちゃんは?」「○○くんは?」と不安気な
ご訪問ありがとうございます大満足こんにちは、にょんです生後100日に撮ったスタジオアリスの写真が出来上がったとのことで早速取りに行ってきました『生後100日☆スタジオアリスで散財した私』ご訪問ありがとうございますそりゃあ親ばかにもなるよこんにちは、にょんです今日で娘は生後100日になりましたキラキラな育児生活には程遠いにょんですがお祝いとかイ…ameblo.jp18日に仕上がり予定でしたが少し早かったです。今回にょんは《ベビコレスタンダード》というプランでお願いしまし
Alphataurus/Aphataurusアルファタウラス/アルファタウラス1973年リリース◆キーボードを主体とした叙情性と攻撃性を併せ持ったシンフォニックロック◆Magmaレーベル第1弾としてリリースされた、イタリアを代表するプログレッシヴロックグループ、アルファタウラスのデビューアルバム。そのサウンドはキーボードを中心にクラシカルな叙情性とアヴァンギャルドな攻撃性が交互に展開するシンフォニックロックとなっており、伸びのあるヴォーカル、要所にアコースティックギターの爪弾きが
過去の自分のブログを読み返していて、思うんだが超面白いなこんなことあったなぁとか、こんなこと思っていたんだなぁ、とか感じる。『かなえの実家に行くぞ②』『かなえの実家に行くぞ』『かなえの親に会うぞその後③』『かなえの親に会うぞその後②』『かなえの親に会うぞその後』『かなえの親に会うぞ⑥』『…ameblo.jp食事が済んだあとは、アルバムを見せてもらった。幼少期から最近までの写真がアルバム
ご訪問ありがとうございます。写真整理アドバイザーのきりゅうあやこです。写真整理の決定版・救世主「おもいでばこ」について購入前後のご相談を承っています。今回はご購入後2年が経ったお客様から久しぶりのご連絡がありました。「リモコンが壊れてしまったのでリモコンだけで購入できますか?」とお問い合わせいただきました。結論から言うと「おもいでばこ」メーカーのバッファローさんのホームページからご購入できます。1,650円でこちら
どうも。えーと……風くんの紅白の影響がこんなブログにも及んでおりますw年明け、ぎょうさんフォローしていただいてありがとうございます🙏が、当ブログは基本的に風くんから発信された写真を画質なぞ気にせずに拡大して服についたゴミだの、宝毛だのを探すだけのブログです。拡大のおかげでたまーに新しい発見をすることもありますがまぁ滅多にないことですんでそこのところよろしくお願いします。一応、ぱっと思いつく我ながらいい発見じゃったなと思う投稿を貼っておきますんでよろしかったらど
最高にめんどうがくせえブログを書くのがこのボグマともあろうものがブログを書くのが面倒臭いとほざかすようになるとは時代とはやはり変わるものなのだなとしみじみ、ではなーい!ちがうぞー!ちがうんだー!書きたくないって意味の面倒臭いじゃなくてだな、書きたいことが山で単純作業労働量が多いという点において書くのがめんどうがくせえって言ってるんだ!他意はない!信じて!だがめんどうくさいことに変わりなしでも書かねばボグマじゃないボグマがボグマであるために、ボグマはブログを、書かねばならない!
後編です。先日の続きとなります。アルバム『8EST』について。収録楽曲については別記事にて。今回は、映像特典関連について触れます。初回限定盤Aの一部をメインにお話させて頂きます。そこそこ盛大にネタバレしつつ明らかにテンションがおかしいのでご注意下さい(汗)(初回限定盤A収録)▼『ガチンコ祭り!センターは俺だ!!』イベント『∞祭〜ボクらも8っちゃい、8っちゃけまつり〜』内での企画のダイジェスト。タイトル通り・メンバー間で各種ゲームを行い総得点を競い、この
青春・スターアルバム(2)▽舟木一夫作品集-歌謡スクランブル深沢彩子www.nhk.jp歌謡スクランブル|毎週月曜~土曜午後0時30分|NHKラジオらじる★らじる「歌は世につれ、世は歌につれ」と申します。歌は世相を表すとともに、聴く人々にその時代を甦らせます。幅広い時代をいり混ぜて(スクランブルして)お送りいたします。www.nhk.or.jp嵐を呼ぶ男YujiroIshihara·石原裕次郎オリジナル1「狂った果実」昭和31~33年·Song·20
Think/We'llGiveYouABuzzシンク/ウィル・ギヴ・ユー・ア・バズ1976年リリース◆屈折感と爽快感が共存した個性的なプログレハードロック◆元ヒューマン・インスティンクトとトランスフォーマーのメンバーによって結成されたニュージーランドのプログレッシヴハードロックグループ、シンクの唯一作。そのアルバムはギターとオルガンを中心としたメロディアス&スピード感あふれるハードロックだが、変拍子や変則展開を盛り込んだ英プログレ直系の個性的なサウンドが特徴となっている。
BoHansson/Magician'sHatボ・ハンソン/魔法使いの帽子1972年リリース◆ハモンドオルガンの可能性を追求し、ファンタジックな夢想世界へ誘う名盤◆後にニューエイジ・ミュージックやフュージョンに影響を与えるスウェーデンのマルチミュージシャン、ボ・ハンソンのセカンドソロアルバム。前作のトールキンの小説『指輪物語』をモチーフとしたデビューアルバムに続く、フェアリー・テール・トリロジーの第2弾である。そのサウンドはハモンドオルガンを中心にメロトロンやシンセサイザーを
Vangelis/HeavenAndHellヴァンゲリス/天国と地獄1975年リリース◆イエスのジョン・アンダーソンと共演しヴァンゲリスの鬼才ぶりが発揮された名盤◆元アフロディーテズ・チャイルドのメンバーであり、ギリシャが生んだキーボード&シンセサイザー奏者であるヴァンゲリスが1975年にリリースした2枚目のソロアルバム。そのサウンドは自身がマルチに楽器を使いこなし、オーバーダビングで処理された緻密で実験的な楽曲になっており、クラシックとロックが見事に融合した鬼才ヴァンゲリス
4月1日はレスリー・チャンの命日今日はこのCDを聴きます♪1985年のアルバム「為你(妳)鍾情」私の持ってるのは復刻版だけど。1985年の映画「為你鍾情」レスリー・チャン主演日本未公開。邦題「君の瞳に恋してる」日本版の円盤は2005年に発売。ポストカードついてました。レスリーはディスコのDJの役でMONICAなど、自分の曲もたくさんかけていたはず。久しぶりに観たくなってきたなぁ。後で観ます。