ブログ記事11,009件
今月も残り3日この数日間がいつもいつも厳しい…さて我が家の家計の予算は食費、外食費、日用品、保育料(ごはん代や施設管理料や写真代)、衣服、交際費、娯楽費など、変動費またはやりくり費と言われるもの込み込みで90,000円とざっくり決めてます正直言って、足りないでも自分にかけた縛りなのでなんとか達成したい思いで設定しています。ま、踏ん張れずマイナスになること多し。そんなもんです特に、予定にない医療費や交際費、娯楽費がかかる月はオーバーすることが多いです子供が体調壊しやすい
新年度前になんとかしたい節約・貯金・お金大好きmamaチロルです今月は、過去最大の赤字を叩き出していますなのにまだ今月は続いているから恐怖ですね笑また家計簿まとめましたら記録させて下さいもう、食費がね、、、物価高のせいだけではなくて子どもたちの食べる量も増えていてすごいかかるんですよ次男もこの春から小学5年生になるんですけど最近食べる量がまた増えてきましたたくさん食べてくれることは本当に嬉しいことなんですけどね『8万円以上使った1週間…』お金を使い過ぎた自覚あり節約
アラフィフ専業主婦《すだちん🍊》貯蓄・年金・生活費シニアライフのお金について考え中家計簿公開していますアップから一定期間経った記事はアメ限に移しています家族は《夫》愛犬《ちーちゃん》大学生ひとり暮らし中の《息子》間違えてた先日、息子費(教育費)をまとめたのですが…『3月の息子費(教育費)★今年度ラスト~』アラフィフ専業主婦《すだちん🍊》貯蓄・年金・生活費シニアライフのお金について考え中家計簿公開していますアップから一定期間経った記事はアメ限に移しています家族は…ame
スライド式家計簿②(3/7~3/13)食費7734円まとめ買いと他2店舗にて1品ずつ購入したのみですお米0円外食費0円日用品1008円次の買い物まで耐えたい…!って思ってたんですがなくなってしまったので急遽買いに…子供費3337円上の子の入浴剤と下の子の消耗品代。私費440円ヘアゴムや髪留めなどを購入。夫費0円医療費4580円これは先月分なんですけど…。先月のなのに今月分で記入しちゃったのでこのまま今月分として計算します備蓄費0
去年の8月ごろのブログを見たらわかりますが、現金管理のファイルを変えてます『家計簿について(猫とは関係ない話)』お金入れてたリフィル変えました皆さんはどうやってお金の管理してますか私はリフィルで管理しています今まではやりくり費は隅っこ暮らし、積立費はスヌーピーで管理して…ameblo.jp今はセリアのファイルとリフィルを使って管理してるので、管理の仕方を書いていこうと思いますウチで現金管理してるものは大きく分けて3つになりますやりくり費…主に月の生活費積立費…必ず必要になるお金貯金…
こんにちは24日締めの家計簿をやっと更新します昨日は生協の退会手続きの申し込みをしました長女と二女2人分で月2,140円の保険に入ってたのも辞めないといけないので県民共済にでも入ろうかな食パン2斤牛乳ヨーグルトを毎週頼んでてそれだけで月4.5千円なので48,000~60,000円は浮きます後何が減らせるかな🤔𓈒𓂂𓏸💭3/17→3/24やりくり予算食費予算40,000円※週10,000円支出=29,278円残金=10722円↓↓↓3/131,996円
このブログはプロモーションを含みます。3月家計簿、予算と使用額【収入】夫手取り28万円、子ども手当2万円合計30万円、夫手取りはイデゴ後の金額4月から、お給料が変わります。※住宅ローンと貯蓄保険系はボーナスから支払い。【固定費】19万円固定費はオーバーしないよう多めに設定、今年から子ども服代と医療費はやりくり費2025年、固定費の内訳住居25,000円(駐輪代含む)水光熱費40,000円(多めに設定)掛け捨て保険15,000円(解約返戻金があるものは我が家では貯金と
私51歳、夫40歳2人暮らし晩婚夫婦です。夫60歳で退職を考えています。それまでに老後資金を貯められるように毎日の節約を頑張ります。私の息子は25歳と23歳。2人とも既に独立しています。『最近フォローしてくださった方へ』私51歳、夫40歳2人暮らし晩婚夫婦です。夫60歳で退職を考えています。それまでに老後資金を貯められるように毎日の節約を頑張ります。私の息子は25歳と…ameblo.jpどうやら夫の昇給が決まったようです⬇️『【40歳会社員】夫の昇給額
こんにちは、高尾ママです。5人家族の暮らしやお金を整える日常を更新しています。さぁさぁ始まりました、春休み。長期休みと言えば夏休みほどではないにしろ、食費がドドンときますよね。ドドンの前にふるさと納税のお米が届いてとりあえず主食は確保できました。昨年も納税した熊本県津奈木町。熊本県産ひのひかり10キロ分です。▼返礼品はこちら【ふるさと納税】【数量限定特別企画】《新登場!》令和6年産無洗米も選べるひのひかり5kg10kg15kg20kg《1-5日以内に出
アラフィフ専業主婦《すだちん🍊》貯蓄・年金・生活費シニアライフのお金について考え中家計簿公開していますアップから一定期間経った記事はアメ限に移しています家族は《夫》愛犬《ちーちゃん》大学生ひとり暮らし中の《息子》3月の家計簿まとめ(2/25~3/2428日間)1月19万円、2月7万円と黒字続きの家計簿3月も後に続けてるでしょうか3月の収入は↓↓↓42万円夫氏給料以外に収入はなしです3月の支出は↓↓↓支出合計366,103円
パパ42歳(副主任)ワタシ41歳(パート主婦歴10年目🆕)長女13歳(中1)次女11歳(小5)ムスコくん9歳(小4)三女ちゃん👧4歳(幼稚園年少)次男くん👦3歳軽度知的障害・自閉傾向(療育&幼稚園満3歳児クラス)4女ちゃん1歳11ヶ月(保育園)8人大家族です♡頑張ればもっと残せたと思う!『【ついに赤字家計脱却か!】8人家族の今月の食費。』パパ42歳(副主任)ワタシ41歳(パート主婦歴9年目)長女13歳(中1)次女11歳(小5)ムスコくん9歳(小
【簡単な自己紹介2025年版】●糸(ブログ主)漫画やアニメを愛する30代オタク女。待機児童組になり土日だけ働き中。●旦那(同級生)2020年にバイク事故→部署異動で月収がダウン→最近回復してきました!●長男(発達グレー児)ポケモン&フォトナ大好き小学生。感覚統合の兼ね合いで運動が苦手。●次男(2歳)食べる事が大好きな暴れん坊!長男と同じく発達ややゆっくりめ。↓毎月の支出額の詳細↓『毎月の支出額のまとめ(2025年版)』【簡単な自己紹介2025年版】●糸(ブログ主
☆いずみ家☆夫、いずみ、高校生長女、中学生次女、小学生長男の5人家族2024年に年収1000万円突破!でも貯金はほぼ0…貯金できない体質改善始めました。まずは貯金100万頑張ります自己紹介『【自己紹介】私の過去振り返りまとめ』☆いずみ家☆夫、いずみ、高校生長女、中学生次女、小学生長男の5人家族2024年に年収1000万円突破!でも貯金はほぼ0…貯金できない体質改善始めました。まずは…ameblo.jp2025年2月の貯金額『【ドン引き】我が家の貯金額公開』☆いずみ家☆夫
アラフィフ専業主婦《すだちん🍊》貯蓄・年金・生活費シニアライフのお金について考え中家計簿公開していますアップから一定期間経った記事はアメ限に移しています家族は《夫》愛犬《ちーちゃん》大学生ひとり暮らし中の《息子》異常ナシ24日の家計簿〆を前に息子費(教育費)を先にまとめました3月の息子費は…131,077円でした家賃40,000円仕送り80,000円電気6,607円ガス2,7
こんにちは!ユカですご訪問ありがとうございます。またお久しぶりになってしまって申し訳ないです日々のブログのいいねやフォロー、インスタのフォローなどとても嬉しいです本当にありがとうございます↓私のインスタはこちらです↓・・・・・・・・・・・・前回の記事も見ていただきありがとうございました〜!!『<家計簿公開>1月の家計簿を締めました&お小遣いで買ったもの。』こんにちは!ユカですご訪問ありがとうございます。引っ越し準備などでバッタバタしていて、今月初めての更
○家族構成○夫・社会人・春から大学生・高校生わたし・🐶子育ても終盤になり余裕もでてくると想像していたけどそんなこたぁなかった🙈わたしの管理しているやりくり費を引き締めていく意味で意を決して公開していこうと思います・・・・・世帯年収は主人の了承を得ていないので未公開水道光熱費通信費(私のスマホ代だけやりくり費)保険料や学費などは主人の管轄住宅ローンは完済3月3週目(3/17〜3/23)細かな予算は無視。7,700円/日日予算より週予算を守るようにしていま
アラサー夫婦子ども2人・幼稚園児(ブログ上:1番目さん)・2歳(ブログ上:2番目さん)夫は会社員妻(私)は専業主婦でございます低収入のくせに物欲がとまりません←貯金を頑張りたくアメブロデビュー!こんにちは25日スタートの我が家の家計簿頂いたお給料を振り分けました義両親が遊びに来てくれるのでたくさんお金を使おうと思っていますが(笑)とりあえずやりくり費はいつも通り食費45,000円その他50,000円でやりくりしていきます〜今回も電気代とガス代の請求
新年度からの家計管理を考える節約・貯金・お金大好きmamaチロルです少し気が早いですが4月から新年度なので改めてやりくり費について考えましたお金のことを考える時間、好きです今まで、毎月の夫のお給料から年払い積み立てをしていましたが、前々から言っていた通り新年度からはボーナスに頼ります頼れるボーナスがあるだけ幸せなことだとは思いますが出来れば毎月のお給料内でやりくりしたかったのが本音です貯金は子ども手当と私のパート代で少しでも増えたら良いなと思っていますなので、4月は
すっかりご無沙汰してしまっています😅もう7月も半分過ぎましたね。毎日暑い日々、皆さまはお変わりありませんか?私は、不調と言う程ではありませんが、6月の終わりには…今月も休まず仕事に行けたぁー‼︎って、達成感を感じてしまいました1ヶ月がこんなに長く感じるって…身体が疲れている証拠かなぁって思ったり。でも毎日は変わりなく、食欲だけは有り朝ごはんも変わりなく…です6月の最初、キャベツ300円なんて頃に、あっちからこっちから頂いて二人暮らしなのに4個重なったり大好きなメロンも頂い
私51歳、夫40歳2人暮らし晩婚夫婦です。夫60歳で退職を考えています。それまでに老後資金を貯められるように毎日の節約を頑張ります。私の息子は25歳と23歳。2人とも既に独立しています。『改めて自己紹介』私51歳、夫40歳2人暮らし晩婚夫婦です。夫60歳で退職を考えています。それまでに老後資金を貯められるように毎日の節約を頑張ります。私の息子は25歳と…ameblo.jp我が家は今年はなかなか貯蓄しにくい1年となりそうです。なぜなら私のお給料が激減したからで
2/25〜3/24の家計簿です食費63000日用品費6500外食費9000車費13800保育園費2600ペット費2300レジャー費0雑費6600こども費0計約103800四捨五入して表示しています(実際の家計簿は1円単位です)やりくり費は予算10万5千円にあげました。1200円の余り。補填用にキープしました。日用品費は電池などをまとめ買いしましたマクセルCR2032×10個日本製マクセルCR2032CR203
こんばんは〜3/19、お給料日でした私の今月お給料は手取り27万5千円でした1月からなぜか基本給が上がり手取り27万台に。ありがたいいつも通りにやりくり費や貯金分をおろして予算分けもうそろそろ高校のジャージや体育着、バッグなどが代引きで届くのでそのお金も準備お弁当箱や靴など子どもと見に行って買い揃えないと。節約しつつ使う時に使うメリハリでいきますでは〜野菜がおいしいチーズと卵もおいしくて家族ではまってリピート中
私51歳、夫40歳2人暮らし晩婚夫婦です。夫60歳で退職を考えています。それまでに老後資金を貯められるように毎日の節約を頑張ります。私の息子は25歳と23歳。2人とも既に独立しています。『最近フォローしてくださった方へ』私51歳、夫40歳2人暮らし晩婚夫婦です。夫60歳で退職を考えています。それまでに老後資金を貯められるように毎日の節約を頑張ります。私の息子は25歳と…ameblo.jp我が家は普通の月ごとの家計簿とスライド式家計簿【5週ごと】を並行してつけて
おはようございます4月分の生活費を下ろしてきました来月の生活費家賃・・・70,000円カード・・・70,000円(水道光熱費・通信費・保険・新聞他)夫小遣い・・・30,000円やりくり費・・・0円貯蓄・・・100,000円やりくり費・・・0円バカなの我が家は家賃+カード支払い分+夫小遣い+やりくり費を毎月(ボーナス月除く)17万円でやりくりするようにしていてやりくり費は17万円から3つを引いた残りです。家賃と夫小遣いは固定なのでカード支払い分で左右されて
今日は市の主催するイベントに行き、色んな人に会い、気疲れして、あぁー本当に自分って人付き合いが苦手だな〜上手く出来ないな〜ってまた気持ちが落ち込み。(子供が居るのに人付き合いが怖いって、ダメじゃんって、、気持ちが更にしんどくなり)そして疲れ&気持ちが落ち込むと、節約の事を考えられなくなるんですよね、、、よって外食したり、色々予定外に買い物したりしてしまい、給料日まで極力お金を使いたくなかったのに疲れから、もういいやってなってしまった事を家計簿つけながら反省。。やりくり費240
アラサー夫婦子ども2人・幼稚園児(ブログ上:1番目さん)・2歳(ブログ上:2番目さん)夫は会社員妻(私)は専業主婦でございます低収入のくせに物欲がとまりません←貯金を頑張りたくアメブロデビュー!こんにちは昨日はバレンタインのお返しにと夫がスタバに連れて行ってくれましたスタバとかいつぶりスタバってどこの店舗も大体混んでいるイメージ昨日も激混みでした肌寒かったので温かいドリンクが身に染みた夫が1年前のホワイトデーにくれたスタバのギフトカードにもまたチャー
アラフィフ専業主婦《すだちん🍊》貯蓄・年金・生活費シニアライフのお金について考え中家計簿公開していますアップから一定期間経った記事はアメ限に移しています家族は《夫》愛犬《ちーちゃん》大学生ひとり暮らし中の《息子》1ヶ月を3つに分ける3期制でやりくり費を管理しています。予算は各期17,000円、残金は次の期に繰り越して1ヶ月51,000円です。❉コード決済+現金支出≒食費+日用品のやりくり費です❉3月は第1期:2/25~3/6第2期:3/7~3/
こんにちは(¨̮)2人暮らし1週間の食費。平日夜ご飯は毎日自炊土日はどちらか外食あり(食費に含まず)ペッパーランチや焼きそば3色丼残り物三昧炒め物など一汁一菜で問題ないだろうな食卓こうして見るともう少し葉物を増やしていきたいなと思う日々(´-`)oOそんな1週間の食費・日用品は3,300円。外食費は含まずです美味しくすき焼き食べに行ったりしておりました(*´艸`)ここまでの合計金額日用品4,300円食費15,600円(米5キロ込)
我が家は、夫くんと私は6学年差。それを考えると、今から、夫くんのお給料で生活。私のお給料はできるだけ貯金という考え方で家計管理した方がいいよと私のブログを読んでくださっている方からメッセージをいただきました。とても納得したので、その家計管理法で生活しようと思います。夫くんのお給料は手取りで30万円にのったとはいえ、住民税が引かれていません。住民税は6月からはがっつり引かれるはず。だから27万円くらいか?スマホやネット代、光熱費私の保険料、私の個人積立年金、車
毎月、予算は決めたいです節約・貯金・お金大好きmamaチロルです今月は既にやりくり費は赤字なのですが…毎月予算は決めたい派ですその理由は、その数字を守ろうと意識するから金額設定があるのとないのとではお金を使う時や家計簿をまとめた時に大きな違いがあると思いますでも、無理な金額設定だと本当に毎月ストレスだと思うのでまずは1ヶ月なににどのくらいお金を使っているかをある程度把握して(出来れば3ヶ月くらい)そこから予算の金額を決めるのが良いかなと個人的には思います『【節約生