ブログ記事1,929件
大好きなあなたへはしぐちのりこです。昨日まで暑かったですね。今朝は一転、雨が降って涼しい朝。ちょっとホッとした気分でこの時間を迎えています。自分見て見てアピールの強い人が世の中にはいます。いつも自慢話ばかりしてくる。いつまでたっても自分話が終わらない。ポジティブなアピールをする人もいればネガティブなアピールをする人もいます。アピ度が強い人から、弱くずーっと続く人までいろんなタイプのアピールさんがいます
本来の自分に戻ろう。そしてあなたの世界を歩こう。心理研究家・心理カウンセラーのはしぐちのりこです。「私は自分の子どもの幸せを願っているけど親は私の幸せなんて願ってるはずがない。」もしあなたがそんな風に思っているならちょっと読んでみてほしい。もちろん、私もそう思っていたひとり。(今日のはちょっと長いよ笑)先日、本を読んでいてこんな一文に出会った。”親の本音は「子どもが子どもの人生を自由に生きること」”
本来の自分に戻ろう。そしてあなた自身の人生を歩こう。心屋塾認定講師はしぐちのりこです。私は無料での個別相談は受付けておりませんで、LINE@やお問い合わせで頂いた質問や相談は、ブログやラジオで(公開で)お答えすることにしています。記事下にも、可能な限りそう記載しています。LINE@では、ラジオ用のご相談を、期間を限って募集することもあります。とはいえ、その期間内でも、外でも、頂いた質問が私自身の考えるきっかけになるこ
はしぐちのりこです。前後の記事と脈絡なくてすみません。最近、頭にいろんなことが降りてくるのでもうそれをとどめず、どんどん出しています。---LINE@ゆるっとやってます。ID=@ajz4337hです^^---あなたが、もし「かしこい女は嫌われる」「できる女は嫌われる」と思っているなら。「バカな女の方が愛される」「できないふりしていたほうが愛される」と思っているなら。それ、違うからね。関係ないからね(笑)。
こんにちは。はしぐちのりこです。今日はもくようびはしのんラジオの放送日です。毎週木曜お昼12時〜(Aチャンネル)または同日深夜24時〜(Bチャンネル)fm-GIG京都本局より放送中▶聴き方▶メッセージ、リクエストはこちら▶公開音源(公式LINE/4週間視聴可能)▶公開音源2(Youtube/2020年以前)4月17日(金):#389・余白のススメ・今日のココロの1曲--------SNSを開けばお役立ち
こんにちは。はしぐちのりこです。今日はもくようびはしのんラジオの放送日です。毎週木曜お昼12時〜(Aチャンネル)または同日深夜24時〜(Bチャンネル)fm-GIG京都本局より放送中▶聴き方▶メッセージ、リクエストはこちら▶公開音源(公式LINE/4週間視聴可能)▶公開音源2(Youtube/2020年以前)3月27日(金):#386・傷つくということ(ココロのヒント)・今日のココロの1曲--------わ
はしぐちのりこです。「生きることがめんどくさい」「生きるのに疲れた」そんなあなたは自分の内側で誰かに怒り続けてきませんでしたか誰かを責め続けてきませんでしたか。でも優しさ故に、それを外に出すことができなくて自分の内側で燃やし続けていませんでしたか。(ってもう言いきちゃってもいいんじゃないかと、富に思う)生きることがめんどくさくなっている人死にたくなっている人はそんなことを言われたら、
こんにちは。はしぐちのりこです。今日はもくようびはしのんラジオの放送日です。毎週木曜お昼12時〜(Aチャンネル)または同日深夜24時〜(Bチャンネル)fm-GIG京都本局より放送中▶聴き方▶メッセージ、リクエストはこちら▶公開音源(公式LINE/4週間視聴可能)▶公開音源2(Youtube/2020年以前)4月10日(金):#388・ただ与えられていい、ただ与えていい、の世界へ・今日のココロの1曲--------先
本来の自分に戻ろう。そしてあなたの世界を歩こう。心理研究家・心理カウンセラーのはしぐちのりこです。朝起きたら、いつも使っているFacebookの仕様が変わっていました(PCで見た場合)。思わず「やだー、また変わったのー?」ってつぶやいちゃった。お友達はリアルでおつきあいのある方に限らせていただいています。申請くださる場合は、メッセージを添えて送ってください。ちょっとため息まじりにつぶやいた自分にびっくり。以前の私は、わり
愛してもらえないことよりも。もっと苦しいのは愛を受け取ってもらえないこと。もう、悩みって、これに尽きる。私をそのまま受け止めてもらえないって私という愛を受け取ってもらえてないってことだからね。愛を受け取ってもらえなかったことを「愛してもらえなかった」って言うてるだけ。昨日の記事ね。本来の自分に戻ろう。そしてあなたの世界を歩こう。心屋塾認定講師はしぐちのりこです。私は子どもと死別して
はしぐちのりこです。今日はラジオ収録、そして月イチの身体のメンテナンス魔法の整体!!長年、お世話になっている整体の先生はとっても勉強熱心。いつも仕入れた知識や新しい手業を教えてくれます。今日は「対生成」の話が出ました!(笑)いわゆる量子物理学の分野。懐かしい〜。嬉々として語っている姿は全部を理解できなくても楽しいもの。好きなことをしている人ってやっぱりエネルギーが違いますね。***
本来の自分に戻ろう。そしてあなたの世界を歩こう。心理研究家・心理カウンセラーのはしぐちのりこです。自分責めってダメな部分を責めて嫌って自分から切り離そうとする行為。自分の外に捨てようとする行為。まさにとかげの尻尾切り。あなたのなかに黒も白もあるのに、黒い部分だけ嫌って捨てて、白い自分だけで生きようとする行為。素晴らしくて素敵で輝いていて。称賛されるような自分(白)だけで生きようとする行為。
「私なんて生まれてこなければよかった」私も長年これを握りしめていました。なかなか抜け出せなくてずっと苦しみました。でもわかっていたんです。自分「で」そう思い込んだ。自分「が」そう思い込んだ。自分ごとに捉え直すことができればそこからは早いです。そして必ずその始まりには親の愛、または親への愛があるのです。それを受け取れるかどうか、があなたが抜け出せる鍵です^^はしぐちのりこです。先週金曜日
私達はよく「拗ねる」と表現する。本心と違うことを言うこと。本心と違うことをやること。ひねくれた態度に走ること。素直の反対。拗ねるって「手へんに幼い」って書く。つまり子どもの手法。大人なのに、子どものやり方をやり続けてるわけですよ。で、昨日、ひとつ知ったの。拗って、別の読み方がある。それは「こじらせる」ああそうか。だから拗ねたら人生を拗らせるんだね世
心屋塾認定講師はしぐちのりこです。(2017年3月の記事を加筆して再掲しています)とってもしんどいけどこう考えてしまうことってありますよね。「あの人が不幸になればいいのに」「あの人が私より不幸になればいいのに」そう思ってしまうなら。そのあとに何が続く?「そうしたら私は幸せを感じられるのに。」「私よりあの人が幸せなんて許せない!」・・・人に言いたいことは自分にいいたいこと。だか