ブログ記事6,401件
昨日、会社で、、、ごそごそしていたら、、、昔の写真がたくさん出てきましたwなつかし~~~w、、、ってことで、、、少し、載せちゃおうwアカン!!!、、、って人は連絡してね。。。すぐに消します!!!おーむかしの、、、N田の謝恩会なつかしい~~~~どうなってる???このひとたち。。。
あまじょっぱくてなつかしいです。ヤマザキビスケットから発売の「エントリーバニラクリーム」です。“クラッカーの塩気とバニラクリームの甘さが後引くおいしさ”・・・です。このエントリーは1972年発売のロングセラー商品なのです。香ばしいクラッカーとバニラクリームというシンプルな作りです。う~ん・・・もしかしてこれ食べるのは結構久しぶりかも?(;^ω^)それではくまくん、いただきま~す・・・サクサク・・・クラッカーはソフトで軽くてサックサクです。「こんなに軽かったっけ?」と思うほどです。そしてクラ
おはようございます、ちょろママです!今日も訪問ありがとうございます1/20(月)に職場復帰だったのですが、まずロッカーがないところからはじめ、発注依頼してたはずの被服もない、調剤管理システムのIDがなくて、ワタシナニシニキタン…?←からスタートしたのですが、派遣さんのロッカーに被服は預かられてて(そのため二重発注事故がおきるw)4階にロッカーもあって、なんとか新生活をはじめられました!棚の位置が違うし無理かもしれんと思ったけど、4週間経ってみて、新しいシステムにも少々
なぜか成城石井とカルディは、必ず寄り道する習慣になってしまった笑先月かな?成城石井でCafeAmazonのコーヒーを発見!CafeAmazonはタイのコーヒーチェーン店で、現地でもお手頃価格のコーヒーショップドリップコーヒー5袋入3種あったけど、もう1つは酸味強そうで買うのやめました笑ロゴがなつかしい笑箱は日本語シール貼ってたけど、個装はタイ語と英語!これもなつかしい笑毎回思うことが・・・タイのコーヒーも9gとか10gなのに、日本より粉
5年前の2月あたりのこと。私は2020年の1月23日に地元の市立病院で前立腺がんとの確定診断を受け、2月6日からゴナックスというホルモン注射から治療に入った。そして4月に都心の大学病院に転院して、本格的なホルモン新薬ザイティガによる内分泌治療に進んだ。転院前の2月からのゴナックス注射を始めた頃の記事があったのでリブログしたい。治療し始めの頃、だんだん症状が和らいでいく様子がなつかしい。症状が軽快していく様子を見たり聞いたりするのは、自分ことでも人のことでもいいものだ。
◆◆◆くじょうみやび日録第二期◆◆◆有閑倶楽部ってごぞんじですか。一条ゆかり先生描く、もはや伝説の域の少女漫画。ざっくり紹介すると、超お金持ちセレブ高校生男女6人組のアクションコメディ。新作が発表されなくなり久しいけれど、一条ゆかり『不倫、それは峠の茶屋に似ている』(集英社、2022)にてなんと、<その後の有閑倶楽部>がチラ見できると聞きました!人生訓(特に恋愛観)エッセイなので、申し訳ないけれどそちらは興味がなく飛ばし読み。(いまパワフルな御方の人生訓、特に恋愛観などは
何年も前に、オマケでもらったピルケースが出てきました。お茶犬なつかしい!何かにつかえないかと思ったら、ひらめいた💡浅田飴がちょうど入ります!のど飴はたいてい持ち歩くのですが、缶のままでは重かったから助かりました。これなら浅田飴も持ち歩ける!おーいお茶!のオマケが、時を超えて役立ちました😊ありがとうございます✨今なら大谷関連グッズとか、オマケでつけたら爆売れしそうですね!【第(2)類医薬品】固形浅田飴クールS(50錠)★セルフメディケーション税制対象商品浅田飴|ASADAAME楽天
ご卒業おめでとうございます卒業の日にたくさんお写真や、やり取りありがとうございます初めて教室へ来た日のお写真もうわぁ〜なつかしい!!中学生活もみんな頑張ってくれると思います。また連絡是非下さいね。お月謝改定について今回お渡ししているお月謝袋、また引き落としの方も金額が変更しています。以前改定のご案内をお渡ししていますが、もう一度手元に欲しい方はご連絡下さい全て物価高の中申し訳ないですが宜しくお願いします🙏新予約時間について今週より時間変更などあるかLINEにてお聞きします
今日はすこし遠いショッピングセンターへパン屋の前にこんな看板復活パンシリーズ復活か・・なんかなつかしい昔こういうのよく食べたわ最近は生クリームを挟んだものとかチョコパンとか買ってるけどせっかく復活したのなら買ってみましょうあ・あったこれね中にはシュガーマーガリンその横のパンもわ~なつかしいケシバターケシの実香ばしくて好きだったそういえば最近見かけなくなっていたわあらっこれもなつかしい
んちゃっ🖐️仙台湾カレイ貰っちゃった〜♪ニチドリ常連の黒澤さんよりお裾分けっ‼️【湯煙丸】さんでカレイ釣り行かれたそうですよ〜船長のレクチャー楽しかったみたいですね👍なんと‼️3人で100枚超えっ⁉️すげ〜っす🤣👊近年、暖冬傾向の東北でしたが今年の東北山間部は雪が多い!ということは河川に入る雪代も多いはず‼️季節感のある東北ハイシーズンになんねーかな〜😁🤙ヤリイカとか…ね…笑久々のカレイは、塩焼き、唐揚げで頂きました‼️超うまし!超懐かしい!これこれー⤴️⤴️‼
自然味良品動物ヨーチ🐻85g347Kcal商品紹介↓いろんなどうぶつにカラフルなクリームをのせてヨーチにしました。いただきます❤️ŧ‹”ŧ‹”(●´ㅂ`●)ŧ‹”ŧ‹”昭和レトロなお菓子の1つ動物ヨーチ❤️たまにたべたくなる懐かしい味‼️おばあちゃんちに行ったら絶対置いてあったの〜〜なつかしいな(∩︎ω∩︎〃)思い出の詰まったお菓子で今でも大好き😘たくさんのカラフルな動物がたくさん入ってる‼️アイシングビスケットでビスケットの素朴で硬い食感もたまらない〜〜😆いつま
今日は少しゆっくり高校野球を見た、OLぶた子です・・・どこかで聞き覚えのある応援歌が流れているなぁと思ったら、巨人時代の矢野謙次選手の応援歌だった!なつかしいなぁ。この応援歌は、神応援歌だね。歌詞もいいし、歌い心地もいい。MLBの試合が日本であって、鳴り物応援がなくてボールの打球音、捕球音が聞こえていいとも聞く。まぁ、そういうよさもあるのは事実。でも、鳴り物応援や高校野球のブラバン応援はこれはこれで日本の野球文化だな。と、矢野謙次選手の応援歌を聞い
アメリカ土産で買ったものです。みんなで集まった時にワイワイ食べようと思っていたのですが、コロナの影響で会えずお菓子は、次々と賞味期限が切れていきますねーざんねん。今回はこちら、オレオを救済。我が家のおやつに、おいしくいただきました。久し振りに食べたアメリカのオレオ。バースデーケーキフレイバーです。え?バースデーケーキ味ってどういうこと?って思われるかもしれません。これ、本当にアメリカのバースデーケーキの味!
勉強も、そして仕事も!この日のウォーキングのスタートは、JR御茶ノ水駅の聖橋口です。南に向かって歩くと、すぐニコライ堂に着きます。正式には日本ハリストス正教会の東京復活大聖堂で、一般にはニコライ堂とよばれています。ずっと南に進んでいくと、小川町、美土代町となつかしい地名が続いて現れます。神田橋までやってきました。そこから西に曲がっていきます。一ツ橋にはかつて御三卿の一つ一橋徳川家の屋敷跡があります。毎日新聞社の建物です。この周辺は以前の仕事場。ずっと知恵を絞りだ
なつかしいあの人だけの香りは初めて出会った時を鮮やかに…鮮明に…記憶された時間を巻き戻してくるなつかしいあの人だけの香りは初めて出会った時を輝かしく…煌びやかに…記憶された時間を巻き戻してくる
近所の子供にあげるために久々にコアラのマーチを買いました。小袋パックが余ったので一袋は自分で食べたんです。なつかしいな~と思って絵柄も見ずにパクパク食べていました。最後の一つを食べる前に何の絵なんだろ?と思いみてみたら…見覚えのある数字の羅列。はっ😲、円周率!今どきはコアラのマーチもインテリになったんですね…。驚きました。他の絵は、どうだったんだろう…。見ないで食べちゃった(笑)
懐かしい昭和のおもちゃを発見。それは、水飲み鳥これ、小学校に通学する時、途中にある時計屋さんに置いてあったなーなんて、、、この永遠に、動き続けるおもちゃに子供の時、夢中になり見ていたのを思い出しました。3月にネットでポチッとして、そのまま忘れていましたが、2ヶ月たってようやく到着。その時は気にしませんでしたが、中国製だった!大陸から送られるのは怪しいビニールに包まれて来ますが、今回のは普通の梱包でした。この時期に中国製となると先ずは消毒💦そして、開封してグラスに水を入れてセット。
おひさしぶりですやっと、ブログの投稿画面を開きましたどーちゃんです。今年のゴールデンウィークは、家の片付けに取り組んでいます。あれもしないと、これもしないと、頭の中で考えをめぐらせていると、混乱します。なので、紙に、todoリストを書いてみると・・・項目、多すぎ!どう考えても・・・明日終わるゴールデンウィーク中に、せねばならぬことは終わらなさそうだけど・・・あと1日。
大昔4月1日必ずこの言葉で盛り上がった小学校でも男子が大盛り上がりまぁ、せいぜい「お前の後にオバケがいるぞ」「やーい、だまされた〜今日は4月1日だよぉぉ」4月1日エイプリルフール今は4月1日どころか毎日がうそか誠かを見抜かないといけない
『7.11イカフライおかか弁当』オイドンが三十五歳の青年時ばってん約三十年前に発売されていた幻のコンビニ弁当が近年復活を果たしたとね当時は四百円以下のリーズナブルな弁当は此れだけだったたいそ…ameblo.jpてすた六さんの記事を拝読し早速セブンイレブンならどこでも置いてあるということではなさそうです、3軒目で見つけました。1982年のヒット商品らしいです。2005年と2010年に復刻されたようですが、販売されたのは短期間だったようで食べていません。↑は2005年のもの(借り物写真