ブログ記事83件
せやまプロジェクトクルーになるまでの道筋①こんにちは寒波が来て夕べから冷えこみますねここらも朝は積雪していましたが、現在は日差しが見えてくれています寒冷地の皆様まだまだ大変なことでしょうどうぞお気を付けてお過ごしくださいませさて我が家の工務店選びまでの事情を少し。。現在の家は築34年窓多ししかもそれなりの大きさ、、暑い寒いは当たり前と思っていた。特に南と北の温度の差真冬の晴れの日は差が20°Cほどにもなる北のお風呂は気合を入れて服を脱ぎ湯船につかっても
こんにちは、青だんごむしです。いつも当ブログを読んでいただき、ありがとうございます。前回の記事では、せやまさんちの太陽光発電設備について書いてみました。今回はその続きとして、せやまさんが動画内で公表されていたトータルの太陽光発電量を元に、本当に7年で太陽光発電設備費が回収できているのかを調査してみました。せやまさんちの太陽光発電設置費用元を取れるかどうかは、全て太陽光発電の設置費用によって決まります。せやまさんも当家もイシンホームで建てており、マキシ
見栄えに見栄を張るこんにちは若い世代に負けずに家つくり決行還暦前に終の棲家目指すブログを書いています施工はちょーーーーーどいい塩梅の家つくりでお馴染みのせやま印工務店さん3月31日の基礎着工となりました。大事な土台基礎屋さんお世話になります。どうか宜しくお願い致しますさて追加オプションの続編をお伝えします。今回は性能の為の追加ではなくただの見栄っぱりした部分ですそれは家の顔となる外壁。標準仕様で選べたのはケイミューの光
こんにちは!ちいぱぱです今日はせやま印工務店との打ち合わせについての内容になります。せやま印工務店とは、Youtubeでせや間取りというチャンネルを運用されている瀬山さんが提唱する、無駄のない家づくりを実現するプロジェクトに登録した工務店になります。あとから追加費用が発生しないよう、標準で色々なもの(カーテンやカップボードなど)が含まれているので、施主にとっては非常にありがたい仕組みとなっています。そんなせやま印工務店との打ち合わせですが、今回は2回目の打合せ(本当は1回
お盆休み中にワンオペ育児の反動で、深夜にブログ書いたり息抜きしすぎたりして最近朝全く起きれませんどうもタリパパです現在の【工務店】有力候補BEST3第1位せやま印工務店BEENOUGH(ビーイナフ)BEENOUGH(ビーイナフ)では、「家なんかにお金をかけるな!質を担保しろ!」をモットーに、質を担保しながらも、価格をできる限り抑えた「施主目線の“ちょうどいい塩梅の家づくり”」を目指して、勉強熱心な施主に役立つ情報・ツールをお届けします。be-enough.jpYouTu
こんにちは、青だんごむしです。今せやま印工務店を検討しているけど、本当に大丈夫なのか?というのを考えてみたいと思います。2つのターゲットにむけてお伝えします。(おまけ付)でも瀬山氏のプロジェクトを批判しているわけではないので、そこはご安心下さい。これからせやま印工務店で検討中の方に気をつけてほしいだけです。今検討中だけど建築地域にせやま印工務店がない方へ・工務店のない地域でクルー登録してもいつ紹介されるか分からないこれは本当に無責任としか言いようがありません
間取り確定に向けてこんにちは今朝は外がガリガリに凍てついていて空気もピリッと冷えましたね。せやま印工務店では、紹介を受けて工務店を絞り込むと内定クルーとなり、間取りの確定に進みます。(土地が決まっている場合)この時に工務店さんに手付として幾らかお支払いをします。我が家は200,000円でした。まず、間取りヒアリングシートを記入色々な希望を反映して頂けるチェックシートです間取り希望共有シート|お役立ちツール|BEENOUGH良い間取りができるかどうかは、
工務店を選んだ理由"工務店探し"に困ったら「せやま印工務店プロジェクト」|BEENOUGHBEENOUGH(ビーイナフ)が提供する「せやま印工務店」では、家の4大要素と言われる、「性能」「標準仕様」「価格」「人」に関する厳しい基準(全77項目)をクリアした『工務店』と『施主』を橋渡しする、家づくりで悩む施主向けの無料サービスです。be-enough.jpこんにちはアラ還で家を建てるブログを書いています今日は我が家の施工会社選びを掘り下げてお伝えしたいと思います。
準防火地域って?窓の価格が高い!アルミスペーサーの沼にハマりかけるこんにちはただいま我が家還暦前の家つくり中です夫婦とも絶賛大殺界中というゾーンにおりましてなんでこんな時にと自問し不安も多々いろんな価値観があるので信じるかどうかは自分次第。。。そんな感じで出来るだけ失敗したくなくせやま印工務店プロジェクトの参加を決めた訳でもあります。間取りがほぼ決まり請負契約に向けて進むのですが打合せ後にジックリ隅々まで見ていくとあれぇもしや窓がアルミスペーサー確認
こんにちは!ちいぱぱです最近、お気に入りのロックグラスでウィスキーを飲みながらブログを書くのにハマっています(誤字脱字があったらアルコールのせいかも??笑)さて、タイトルの通りになるのですが、これまで第一候補だったアイ工務店を候補から外しました。理由は色々あるのですが、営業さんとの認識の違い、売りにしている標準設備、費用が大きなところになりますまず、営業さんとの認識の違いですが、これまでのブログでも紹介しているように、オプション費用で後から高額になることを防ぎつつ家づく
水回り設備の差額分こんにちはいよいよお花見本番ですね風対策してお出かけくださいねさていよいよアラ還の家つくりが始まりました。何事もなく、進んでくれることを願うばかりです。想定外にこの歳で家つくりする事になって遅ればせながらYouTubeを見るようになり今ではほぼテレビを見なくなりました。せやまさん始め家つくりの先輩方に大変お世話になっております。わたしもこれから後に続くであろう家つくり後輩さん、どなたかの参考になるといいなと思ってブロ
はじめまして20年ぶりにブログ始めました。家つくりの記念にあれこれ記していこうと思います。これから家つくりをされる方の参考になれば幸いです。慣れないブログでお見苦しい点ありますがお許しくださいませ。紆余屈折ありまして、この度夫婦とも齢60歳目前で住み替えを決断しました。なかなかの決断となり不安もMaxそして有難いことだとも思います協力相談にのっていただいた周囲のみなさまにも感謝。この年での注文住宅恥ずかしながら昨今の家の性能など分からないことばかりの