ブログ記事5,910件
宇都宮市内は宮まつり開催、厳しい暑さの中、大賑わいのようです。楽しんでいるかな。来週から担当医のチーム編成が少し変わるらしく昨年暮れからの寛解導入と、2回目の地固め療法そして今回の移植を診てくださっていたY先生とはお別れになります。初めての診察で、この病の大変さを知らずにいた私、「来月本番があるのですが・・」と聞いた時、「今すぐ治療しないと死んじゃいますよ」と・・・その後、移植をためらう私に強く移植を勧めてくださったのも、「妻木さん、数値が上が
一番上の子の保育園通園、終わりました!最後お迎えのときに担任の先生に挨拶をしました。ちょっと凸凹が激しいうちの子をよく理解して、発表会とかであえて目立つ役を与えてやる気にさせてくれたり、集会のときに自分を落ち着かせるために折り紙持ってるのを容認してくれたり、本当に感謝しています。というのを、短い時間でぱっと伝えました。担任の先生が全く理解してくれなかったら、親子ともども辛い一年になっていたと思いますから、本当に良かったです。最後、保育園の前で写真をとって、本当に最後なんだなあ…としみ
お盆、今年も無事に迎え過ごすことができました😊小さな頃から必ず墓参りに行く週間を自立した後も続けています✨そんなこんなでふとテレビをつけたら【特攻隊】戦争の特番がやっていました感受性が強すぎて、衝撃だったことはそのまんま夢に見るという面倒臭い女戦争の話は受け入れられないことがわかっていたのでそれはそれは避けていましたが、うちのじーちゃんのお兄ちゃんは戦争で亡くなっています。当時の手紙や戦争の手帳?のようなもの今でも残っています。その手紙を、じーちゃんが生前
おはようございます♡マンジャロ2週目副作用はやっぱりありましたでも先週の初回よりかはだいぶ楽になりました来週はもっと軽減すると助かるんだけどなぁ〰️来週の土曜日(22日)はさらちゃんの卒園式保育園の送り迎えもあと5日で終わるはるくんの入園から9年半毎日手を繋ぎ歩いた道雨の日強風の日雪の日暑い日行きたくないとグズグズ言って半ば引きずるように歩いた日もありました抱っこして行った日もあったっけ長かったような……気付けばもうあと5日で通うことはな