ブログ記事9,105件
【2021年12月追記あり】ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレート1994年結婚1995年長女誕生1996年次女誕生この後なんとなく2003年まで毎年買っていました。1997年~1999年2000年ミレニアム2001年~2003年以前の住まいでは、1年を通して4枚をかわりばんこにリビングの壁に掛けて飾り、楽しんでいました。現在の住まいに越してからは、インテリアの好みが変わり、10年間はしまいっぱなし。埃をかぶっていましたよ…。(←お得意^^;)かれこれ20
猫〜( ̄▽ ̄)埋まってるぅ〜
今夜もしっぽクチュクチュ💤入院中、食堂の席が隣になって仲良くなった女性。お互い退院してからも連絡を取り合っています。エステティシャンの彼女の催し物に招待されて、出向いた時にお会いした方がピアノ関係の社長さん。でも、この先どうなるのか今の所不透明。その事を彼女に話したら、今度は彼女のエステ関係の仕事をしないかと言われました。正直、やってもらうのは好きだけど、人に施術するのはあんまり。。気乗りし
元同僚のワンちゃんが、今日旅立ちました。マルとビションのミックス。優しい飼い主さんのもとで19年過ごし、幸せだったと思います。私もこれまで看取った時は、(犬、猫、ウサギ)悲しくて虚しくていつも数ヶ月間は泣きました。ところが、3年前の愛猫の死と2年前の母の死では、泣くということがありませんでした。ちょっとだけウルっと来ましたが、さっぱりしたもんです。決して強がっていないし涙を見せないように耐えていたのでもありま
全盲・エイズキャリア・痴呆症状・高齢・雄叫びの茶トラのひかり。・・・・・と、高齢・痴呆症状・お腹にガス溜まり症状のさびのおそめ。双方、歯がなく、年相応の安定の腎不全。今、施設で一番威張っている猫・おそめばぁさん。「なんだよ。文句あんのかいちゅ~る持ってきな」怒りんぼです二人とも点滴組ですが、おそめは点滴の間中、「なにすんだよ」「やめとくれ」「さわんじゃないよ」歯がない口で噛みついてきます。おそめちゃん。ぬめぬめしてるから・
土日ともに暖かったですね。すっかり寒がりになったので助かります土曜日はお友達とお出掛けして暑かった〜このお話はまた今度『白内障』のお話はこれで最後になる予定です。今回は『費用』の話中心に。ググると保険適用外のレンズの事も出てきて、それを勧められたらどーしょーと小心者の私は内心ビビっていたんです。こういう体験談あると安心かなと思いまして私が選んだ眼内レンズは『単焦点』だったので、保険の範囲内でした。単焦点でも最近はさらに進化しているみたい。選んだレンズは『アイハン
午後から雪降ってきました。皆さんのお住まいは大丈夫ですか?只今、大雪警報が発令中の東京郊外。すでに10センチは積もったかな?予想では15センチらしいです今日は15〜16時目処で帰っていいと指示が出ました。私も16時ちょっと前で上がりましたが、今日は眼科通院日〜手術前検診なので、今日は必ず来て下さいとのこと。でも予約時間17時から16時にしてくれましたそれでも、診察終わりは18時過ぎ。この頃からだんだんと私鉄もJRも遅れ出しましたが、いつもの所要時間で帰れました1
Xおばさんよりモモ深呼吸してモーーネーーーこーーらーー(この辺こぶしを効かせる)ーー💢(↑イメージ:熱湯グツグツ状態で吹きこぼれたモリサワの書体)ミュウにいきなり飛びかかっていったそうです翌日はミュウに近づいて睨みつけるあっさり?逃げるミュウそして横取りまた盗られた猫草を食べているホイそこへモネ大好きなホイ兄ちゃんにはこのとおり見て見て〜のび~無視するホイしつこくされてもペロペロしてくれるホイちゃんは優しいねうっとりモネホイちゃん毛並みが逆方向だ
昨日から寒かったですね。手術後二日目から、仕事に復帰しました。なんと眼鏡、コンタクトなしでお仕事できました心配だった手元の書類も思ったより見えました。まだ手術していない右目にコンタクトを入れてもいいと言われたのですが、いれなくても大丈夫でした手術記書く前に白内障のことと私の自覚症状について書きますね。【白内障とは】白内障とは、水晶体が年齢とともに白く濁って視力が低下する病気です。やっぱり加齢やーん水晶体は通常は透明な組織ですが、白内障では白く濁ってしまうため、
以前は冬になると(冬布団になると)週3回は粗相していたラッキー。悩んで悩んでアニマルコミュニケーターに相談して、ラッキーとお話ししてもらった後1回だけまた粗相したんだけどその後ピタリと止まってました、でここ半年は粗相と無縁で安心し切っていたら今朝久しぶりにやられました防水カバーかけてたから掛け布団は救われたけど壁も私の腕にも飛んできた新月1日前で昨日はやたら興奮していて犬の遠吠えみたいに鳴いたり走り喰らったりしてたけどまさか粗相までするなんてベッドに飛び乗ってきた瞬間嫌な予感がして飛び
ランキングに参加しております。ひとりでも多くの方に知っていただくために、一日一回1ポチ!よろしくお願いしますにほんブログ村2019/9月10日更新しましたただいま里親募集中の猫たちたくさんの猫たちがお家を探しています。譲渡に関しては条件があります。①完全室内飼い②まだの場合は不妊手術をすること。③必要な医療行為を受けさせること。譲渡のながれについてはコチラをご覧ください。【子猫部門】ぽぽ、茶トラ、♀️、約5ヶ
姪っ子に結婚祝いをあげたら返礼でカタログギフトが届きました✨姪っ子の名前がなくて旦那さんの名前だけだったから一瞬誰だか分からず😅こうゆう時は連名じゃないとねww何にしようかめちゃ迷ったけど脚の高さが変えられるテーブルにしました孫ズとお外で遊べるよん❤︎手始めにBBQかしら??それはワタチも参加出来るのかちら?BBQってチュールが山盛りあるんじゃにゃい?考えただけでワクワクしちゃうにゃすよ♪
今年もきよしちゃんの命日が来ましたきよしちゃんの12回目の命日ですきよしちゃんの訃報は旦那氏と一緒にいるときに聞いたので旦那氏と出会って12年ってことにもなりますきよしちゃんマジしびれるわほんまにありがとういろんなこと思い出すわ清志郎の娘さんが栗原百世さんと言いまして消しゴムはんこの作家をされていますたまたま百世さんの画像探してましたら百世さんは真ん中ね今井智子さんを見つけてしまいまして(左端)昔っから音楽雑誌を読んでるとだいたい今井智子さんが清志郎のことを書い
🍵.•*¨*•.¸🌸🍡🌸•*¨*•.¸🍵ご訪問ありがとうございますちょっとバタバタしてアメブロ開けない日が続いていましたたまに開いてもコメ欄まで行けず読み逃げで😓失礼しました🙇🏻♀️💦✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。せっかく賑わってきた庭の花も放置していたのでミモザをバッサバッサ切ってネコ立ち入り禁止🚧区域にワッサワサと飾りましたミモザは幸運を運ぶ花画像を通してみなさんに幸運を運んでくれますように!ミモザの花言葉のひとつ友情
本日17日ですのでなな様デーです急に冷え込みましたが、その前はかなり暖かくて春の訪れを感じてました春、そして桜の頃になるといつも思い出すなな様が弱り始めて、あまり食べなくなったこともあり、なな様が食いついてくれるものはないかとてくてく歩いていろんなホームセンターを探したなぁとその時みつけたのがこちらのたまの伝説いっとき、低体温の上、血尿が出て本当に危ないと思った日、夜中に緊急で病院に駆け込み帰った時にこれを出したらすごく食べてくれたなぁ食欲があることにすごく安心したこと覚えてます
(いつも見ていただき、ありがとうございます)前回のお寺をあとにして街中に入って来ましたするとコインパークの横でにゃー発見!サビちゃんだ~どこ行くのかな?おっかけます~サビちゃんひたすら歩く~なかなか追いつかないので急いで先回り~サビちゃん、こんにゃちわ~あやしい者ではありませんよ~なかよくして~って、言ってるのに~わかってもらえなかった~人気投票をお願いします~ブログ村が一度表示されたら投票完了です↓↓
みなさんごきげんよう。お久しぶりね、ももえよ。このももえがいないからって、こももがブログサボりまくるし、毎日『会いたい~早く帰ってきて~』ってメソメソしてるから、ももえがNNNに相談したのよ。あぁ、この写真は以前にももえの可愛いみーむ撮ってくれたのよ。(みーむ=こももの姪っ子よ)NNNって仕事が早いのね。はじめまちて、うめきちでち!白目むいて寝てまち。お手入れだって出来るんでち!すぴぴー。5月6日にほっちゃんのお友達のお家の猫さんが出産したの。NNNってやるわね。こもも
昨日の晩ごはんアラフォーを過ぎた頃から、とても気になる「ふりそで」=「二の腕」問題体重が減ったとしても、なかなか落ちない厄介な部位ですよね。最近、スーパーでとても気になっていた鶏の「ふりそで」=肩の小肉(焼き鳥屋さんでは、聞いたことがありましたが)「ふりそで」というネーミングにちょっとした抵抗感が…笑でも、お値段が魅力的。鶏にとっては希少部位ですって!!唐揚げにしてみました。上にのっているのは、パセリの素揚げ。(パセリの素揚げ、軽く塩をふって。おすすめです!!)先
❤️ྀི🧡ྀི🩷ྀི💚ྀི💙ྀི🩵ྀི💜ྀི🤍ྀི🤎ྀིご訪問ありがとうございます!❤️ྀི🧡ྀི🩷ྀི💚ྀི💙ྀི🩵ྀི💜ྀི🤍ྀི🤎ྀིねこ団子展バリボロ展無事終了に労いのコメントをありがとうございました!今日のブログは内輪ごとで恐縮ですが週末に長男入籍しましたー💕\(*°ω°*)/ヤッタ-!!式は8月なのですが先に無事入籍☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆両家顔合わせのドタバタはこちら『✳︎ねこ団子展・バリボロ展⑤✳︎祝長男♡両家顔合わせ』
2月が終わろうという感じで、焦っております。前回最後の更新では年内にもう一回、なんてことをホザイておりましたがその後インフルに罹ってぼっち年越しからの怒涛の一月の行事の波に完全に飲み込まれ2月は遠征出稽古が復活して(昨年は靭帯損傷でほぼ3ヶ月以上棒に振った)ゼエゼエしながら、やっとここに戻ってこられました。書きたいことだらけなんですよ、ホンマに。なので、まずはうちのお猫騒動の顛末から行っときたいと思います。(昨年は少ない更新で殆どがお猫騒動ネタやったものねえ)
昨日の晩ごはん今年2度目の秋鮭前回はへべすを使った秋鮭の幽庵焼きを作りました。余って冷凍してある食パンをフードプロセッサーにかけて(おろしがねでおろしても!)ガー、ガー、ガー。生パン粉の出来上がり!《秋鮭のフライ》六枚切り食パン一枚分のパン粉で鮭四切れ分。(気持ち足りないくらい…)彩りにキャベツの千切りにラディシュのスライスと大葉の千切りを混ぜてみた。彩りの定番トマトがえらくお高くて、ラディシュがたくさん入って安かったから。なかなかよいではないですか?!ウキウキ
今週末は本当に寒くて冬かと思うぐらい。昨日はみぞれ、今日は雪が降ってましたイントラは競技のため不在。そんな中果敢に乗って参りました。もはや馬中毒かも知れない先週末に流鏑馬の練習に使われたから馬が流鏑馬モードになってて乗りにくい乗りにくい少しでも乗馬に戻すべく悪戦苦闘、、、後半は少しだけ馬場馬風になりました昨日帰りがけにスタッフさんに明日も来て良いですか?って聞いたら良いよ良いよ!って言ってくれてたんだけど今朝スタッフさんが他の方と話しててこんな忙しい時に◯◯さんのレッス
•.¸¸♬︎🌸•*¨*•.¸¸♬︎ご訪問ありがとうございます*¨*•.¸¸♬︎🌸•*¨*•.¸¸♬︎ねこ団子展のご観覧感謝ですさてようやく最終回のひとつ前まできました☺️みゆん29歳ですが脳みそアラ還なので取りこぼしが心配で考えると心臓バクバクです(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)このブログの1番下に残りの方のハンネを載せていますまだ動画に掲載されていないのに名前がない方はお手数ですが至急メッセージで知らせてください🙇♀️💕ガッキーの愛するキーちゃん
・*:..。o🍡*゚・*:..。o🍡*゚・*:..。o🍡*゚・*:..。o🍡*゚ご訪問ありがとうございます✩*.゚🍡✩*.゚🍡✩*.゚🍡✩*.゚🍡✩*.゚昨日の東京暖かな1日でした最近はなんだかんだとバタバタしていて水やり以外の手入れはしていなかったのに庭の花たちは健気にも頑張ってくれていました門柱のパンジーと玄関に飾ったミモザ綺麗に咲いてくれてありがChu❥┈(´꒳`*)猫たちばかりでなくちゃんと植物にも愛情を注がなければ(^-^;💦さて!長らくかか
プレハブB棟の窓辺にベッタリ~”四葉ちゃん”と”雫ちゃん”暖かくなったので、風除け戸を外してあります。外気にふれて、嬉しそう~戸はアクリル板が貼ってあり、脱着式です。眺めはいまひとつ・・・塀とか雑然とした木々!お外の空気、匂いが新鮮なのよね~(by四葉)