ブログ記事1,247件
こころとカラダのほとんどの問題は身体的には硬直異常として現れる。頭をポカーンとさせてカラダの力を抜くとカラダが勝手に動き出す活元運動。その勝手に動いている無意識運動がいのちを営んでいる。活元運動の学びにおいてカラダを緩めることに向き合っていくとなぜだか自分の在り方と向き合い始めることになってしまう。ぼくが指示したわけでもなく自然と自分の生き方に思い至ってしまう。そのことに気づかされて以来
Hello🌺Thankyouforvisitingmyblog前回の受診から2.5mg隔日から、0mgになり、丁度2週間経ちました。『【通院】膠原病内科受診&PiDay』Hello🌺Thankyouforvisitingmyblogアメリカの3月14日はPiDay(円周率πの日)。昨日、お昼休みに外から職場のオフィ…ameblo.jpゼロになる前の2月〜3月上旬は、SLE発症後、過去1調子が良かったんですゼロになって1週目は、これと言った体調変化なく、余裕で
哲学の道綺麗です大腿骨頭壊死とヘルニアその後こんにちはmicoです【皮膚筋炎・抗MDA5抗体・間質性肺炎】で2018年9月からの入院4ヶ月を経て発病から約4年半が経ちました。2月に韓国旅行に行った時に無理して一日25000歩も歩いた事を書きましたが、大腿骨頭壊死(両足)とヘルニアはどうなったのか?と思われた方もいると思います。旅行の前に大腿骨頭壊死とヘルニアの定期検診があったので、その時の事を書きます。大腿骨頭壊死が分かったのは、2021年夏でした。皮膚筋炎で入院してから3年近
こんにちはmicoです。【間質性肺炎.皮膚筋炎.MDA5抗体】で入院4カ月、病気から1年半が経ちました。お久しぶりのブログです。先日定期検診で、入院した時に60㎜から始まったステロイドのプレドニンが、やっと目標の5㎜になりました。ここまで長かった〜やっとです主治医の先生はプレドニンは5㎜より減らすつもりはないようで、当分はこのままでいきましょうと言っていました。5㎜まで減らして欲しかった一番の理由は、ムーンフェイスです顔が嫌で嫌で早くステロイドを減らしたいって気持ちだけでここ
外来で抗がん剤治療をすること・実施内容を決めた1週間後、事前の血液検査の結果も問題なく抗がん剤治療XELOX療法開始です。外来ケモ室へ。私以外に3人点滴中でした。事前に吐き気止めの薬イメンドを飲むように言われました。飲もうとすると持参のお茶が熱すぎて飲めない...。看護師さんは笑ってらっしゃいました。お水を用意くださり、無事飲むことができました。その後、薬が運ばれてきました。程なく主治医が来られ、頑張ってねと言いながら左手手首上に針を刺されました。看護師さんに薬を繋いでもらい滴下開始です
いいねありがとうございますめっちゃ嬉しいです今日は今現在もある副作用を書いてみようと思いまーす手両手のこわばり朝起きた時が1番酷くてグーに握る時に痛くて時間がかかる1回グーにできるとその後からはスムーズに動かせるしびれ両手指先の感覚が鈍い足しびれ・両足の指先から真ん中までの半分が感覚ほぼ無しが7割ジリジリピリピリが3割長時間歩いていたら足が地面にちゃんと着いて歩いているかおかしい感覚になる・靴を脱いでいないと運転できない・よそ見をしながらスリッパや靴が
しびれの副作用のために服用してた漢方薬を中止しました『むくみとしびれの薬&ホルモン剤が始まる【乳がん治療】』昨日は今年最後の乳腺外科右胸のピリピリ、時々ズキッとする痛みこちらは経過観察となりました牛車腎気丸むくみの方はまだ膝関節周りに残り、夜になるとふくらは…ameblo.jp牛車腎気丸TC療法の3クール目から出てきた足裏のしびれに対して、去年の11月から飲み始めて約3ヶ月正直、足のしびれが0.5程度マシになったかな程度の感覚ですもう少しのみつづけても良かった
今日は小雨の降る中、婦人科へ行って来ました。加味逍遙散を2週間服用した経過報告です。実は…2日前から服用をストップしていました。理由は、・手足のむくみ・手のこわばり・動悸が少し気になったので、一旦やめてみて様子をみることにしました。ストップしたらむくみと手のこわばりはほぼなくなりましたが動悸はまだ少し気になります。以上の経緯を先生に伝えたところ、漢方でむくみがでるのは副作用の可能性があるので服用はやめた方がいいとのこと。でも、メンタル面では調子が良かっ
おはようございます。また1週間が始まりましたね〜今週も頑張らねば最近、手の調子が絶不調で、グーパーするのもきつくて、このまま動かなくなったらどうしようと夫に言ってみたのです。それを聞いた夫が「そしたら俺が○○の(私の名前)手となり足となるよ」と言ってくれた軽く言ったんだと思う冗談だと思うそれでも嬉しかったなぁ病気になっても幸せと感じられる時間が少しでもあればいいかなと思えた瞬間でした朝からのろけ話ですみません
身体の力が抜けません。コハクです。新年度早々こんなことになるとは思いませんでした。。。まだ身体が強ばってる感覚。筋肉が固まってる感覚がなかなか抜けません。あれからは何も考えず寝ました。とにかく今は現実を忘れようと、沢山寝ました。昨日意識朦朧の中帰ったあと泣いて、いつの間にか寝てました。泣いてる途中に意識が無くなったんだと思います。頭の中がスッキリしない。。。もう疲れた。今は何も考えないようにした方がいいな。頭の中のグルグルを掃除機で吸い込めたらいいのにな。そしたら一気に
nicoあさイチで濱田マリさんと山口もえさんが試したnicoのアイテム。メーカー名が表示されないので見た目で選んでいます。☆赤高齢者や握力の弱い方リハビリ中の方でも最小限の力で片手でも小指でもラクラク開けられる。一般的なペットボトルキャップに対応したユニバーサルデザインだが全てのペットボトルの蓋に対応していない。3Dプリンタで手作りで作製しているため細かなバリや反りがある場合がある。nico【リハビリ専門家作業療法士が考案】片手で
~只今、経過観察中~2ndlineのAP療法6クール終了し癌の総量は、やや減少しました。咳はお薬(医療用麻薬)でコントロールしながらの生活になります。3rdlineの治療はないので、今の状態ができるだけ長く続くよう祈るばかりです。これまでの経緯はプロフィール欄に記載https://profile.ameba.jp/ameba/tarahanayokoリリカ・・・神経障害性疼痛緩和薬名前も見た目もかわいいお薬ですが❗️ところがなかなかのくせ者で、数ヶ月に渡って、肉