ブログ記事3,994件
皆さんにハピバそんぐ歌って頂いている時の感涙のお写真を頂きました〜😉✌️おちょこの、シャンパンを掲げております😆🌟ハワイのおみあげで頂戴した、スパンコールのカットソーの腹出しファッション😁✌️💦💦コロナ禍で、ダイエットをして、もし、細くなったら、ジーパンにチビTシャツで、お腹出してみたい!と思っていたのですが、、体型が、お尻が大きい為、な〜ンか似合わないので諦めたのです(笑)そういうのは、マッチ棒みたいに起伏の無い体つきの方が似合うんですよね、、でも、頂戴したし、着てみま
2022年秋身近な人の訃報、入院が相次ぎ私もいつどうなってもおかしくない年齢なんだなと。悔いのないよう自分の時間を楽しもうとお琴のサークルを探しはじめました。40代の頃4〜5年習っていたのです。ネットで調べ車で30分の活動センターにあるサークルに見学にいったところ皆さん歓迎してくださり即入会となりました。経験者の集まりでレベルが高くブランクのある私は皆さんの足を引っ張らないよう家でも家事の合間にちょこちょこ練習、念願がかなえられて大満足でした。そのころ強い咳き込みがありま
毎年恒例のお花見コンサートが今年も開催されます♪いつもの音楽ユニットのメンバーピアノのRちゃんは1月に第一子を出産!はじめての子育て乳飲み子を抱えての出演(お母様のサポートに感謝)筝曲演奏家のUさんは第二子の出産間近で出演断念里音のメンバーで演奏できないのは残念でも…私は孫に囲まれるような幸せ(^_-)さらに、妹ちゃん着付け教室の生徒さんでお琴をやってるHさんがお琴の演奏協力してくれることになりました♪そして、いつものコンサートマスタープロのギターリストさんのスタジ
こんにちは。「あなたには、八雲琴が必ず必要に成ります!」と伊勢鈴鹿の椿大神社の椿岸神社にお参りした時,女性の神職の浅野旭丹さんに言われました。お断りしたのですが「楽器は何もしたことありません!やりません!」運悪く,彼女の自宅が春日井でした。毎日毎日毎日,朝9時,ピンーポーンお琴を2面持ってこられるではありませんか!根負けしてしまって,伊勢神宮のご遷宮に間に合わせる様に3か月で8曲暗譜で奏でる様に,えっ!仕方がありません。「やらせていただきます」意外に弾けるではありませんか!自分でもび
ご覧いただきありがとうございます。サロンいろとてのさかいだです。本日はレジン制作、作りたいものはあるんだけどその型がない場合はどうするか?です。まずはお客様の出来上がり作品をご紹介。お琴の弦を支える柱、琴柱です。市販で琴柱のシリコンモールドはなくて、さてどうしよう?そうだ!おゆまるを使おう!おゆまるとは、熱湯につけておくと柔らかくなるプラスチック粘土です。こちらが本来の使い方。【おゆまる】でハンドメイド!使い方&達人の名作10選!100均でも買える|ヨムーノハン
こんにちは介護老人保健施設アゼーリみずすみです!!2025年3月22日箏の演奏会を行いました約30分間の演奏でサザエさんふるさとひな祭りの三曲を演奏していただきましたお客様にも、歌詞カードをお配りし、箏の演奏に合わせて歌っていただき、一緒に楽しむことができました4月からも、イベントを企画中ですお楽しみに!!
作曲者講習会のご案内当会の代表熊沢辰巳が講師を務めます作曲者が作曲した自曲の講習をして下さるなんてまたとない機会です。主催は、大阪の当道音楽会ですが、なんと今回は、会員外でも受講が可能ですお箏、三絃、尺八開催日:2025年5月11日(日)10:30~15:30開催場所:玉水記念館(大阪市肥後橋)参加費用:受講料が必要です。添付のフライヤーをご参照ください講習曲みちのく(楽譜:大日本家庭音楽会発行)菊花に寄せる二つの頌歌(楽譜:大日本家庭音
2023年1月4日(水)0655おじゃる丸(朝夕)(再)みいつけた!~アンコール(1)~【2022年10月12日(水)の再放送】おかあさんといっしょパッコロリンいないいないばあっ!~おしょうがつすぺしゃる~オトッペ(再)いないいないばあっ!~ふゆのコンサート~忍たま乱太郎(再)2355📝今日から通常放送。おかいつといないいないばあっ!は新作。みいつけた!はアンコール(1)~(3)。2022年10月12日(水)、2022年8月4日(木)、2022年8月1日(月)の再放送。要す
先日の渋谷のセルリアンタワー能楽堂にて川井郁子withオーケストラ響「源氏がたり」写真番外編、箏調絃中のワタクシ。長須与佳ちゃんが撮ってくれました。箏は演奏前に、琴柱という白いブリッジを動かして全ての絃をチューニングする(音を合わせる)する必要があります。この姿で調絃するとなんとなく違和感が!?カツラが重くて、低い絃の調絃をするたびにバサバサと長い髪が前に来て、ますます髪が絡まりヘアメイクさんには今回も大変お世話になりました。普段の調絃風景と違っ
ムカシトッタキネヅカとはいえなかなか現役時代には戻れないのが現実!10日程前に化粧品屋を営んでいる友達からメールがきた。新商品の売り込みかと思ったらあれ?ワタシに着付けの依頼。お小遣いかせぎしない?との事。聞けば最近お客様になって頂いた方。お琴の発表会に紋付きのきもので行くんだそうだ。チョット待て!ワタシ本格的な着付け(特に紋付き)から遠ざかってかれこれ10年近くになる。6〜7年前にAKB48の松井珠理さんに2日続けて振袖を着付けたのが最後かも?(着付けの
親子コースでお稽古している生徒さんのお琴(右側)、修理・糸しめが終わり戻ってきました。家のお琴と並べると少しだけ大きいのが分かりますね~。そして、普通は左側のお琴のように口前を下にして立てかけますが、このお琴はそれがしにくいのです理由は猫足が固定されているから。。。。おばあちゃまがお使いになっていたそうです。普段猫足は使いませんが、演奏会の時はよく使います。そしてその時は普通のお琴も口前部分を上にして立てかけます。でも反対側の龍尾は丸くて不安定です。お琴屋
祝賀会演奏ホテルニューオータニ佐賀にて。市内の整形外科医院様の増改築落成祝賀会で演奏させて頂きました。体験レッスンのご予約は下記アドレスまで。お名前(フルネーム)と、受けてみたいレッスン(お琴・三味線・着付け)をお送りください。sakura.sakura@way.ocn.ne.jp(さくらさくら和がくいん大石)まで。《佐賀福岡お琴教室三味線教室着付け教室のさくらさくら和がくいん》
こんにちは”じゅんこ先生とお琴教室の仲間達”のブログへようこそ4月7日から、5月6日までの1か月、五段砧と、楫枕を100回弾く!というのに挑戦していて、無事目標達成で、記念すべき?100回目の演奏を録画してみたので、YouTubeに公開するね。という、話を前回のブログで書きました。関連記事でも、練習の演奏だし、ミスも沢山あるし、ミク(愛犬)も登場するしそのまま公開するのもつまらないなという事で、演奏ポイントや、演奏しながら思っていた
先日2025/3/22(土)靖国神社にて奉納演奏をさせて頂きました。東京の桜の標本木がある靖国神社。開花のタイミングとはいきませんでしたが、当日も桜の開花を待ち望む方々はじめ、多くの方々が靖国神社に訪れており、沢山の方々の前で演奏出来た事に、喜びと達成感を感じました。その時の演奏させて頂いた曲を少しだけ
一昨日、芸能人の御宅を有名な風水師さんが鑑定してアドバイスする番組を見ていました👀そこで、『楽器は寝室に置かない方がいい』と。理由は楽器は動の気を出しているからとの事でした休むべき場所なのに休まらないというわけですね😨なんかわかるかも😨と思ったのです私はお琴と平行な感じで寝ていて、いつも視界に入る状態和楽器独特のお師匠から学ぶ稽古スタイルの中にいるというのも大きいと思うのですが(もっと練習したい❗️)だったり(もっと練習しなきゃ…😣💦)だったり言うなればずっとその
これまであまり触れませんでしたがお箏の世界には流派や会派によって様々ではありますがお免状という、習得したレベルによって頂ける修了証書のようなものがあります。SalondeKotoではとにかく気軽に楽しくお箏に触れてもらいたい!がモットーですので、お免状を取得することを決して強制するものではない、と思っています。ただ、中には「励みになるから」と、興味を示される方もいらして質問を受けましたので、その概要を書くことにしました。大事なこととして、お免状は、どこ
おはようございます!昨日、お箏の楽譜について書いていたら、自分がお箏を始めた頃のことを思い出しました😊私はお箏の演奏や教えることを職業にしていますが、大抵の方に「箏演奏家」という人に人生で初めて出会った、と言われます😅それくらい少ないんですよね💦職業は?と聞かれて「箏演奏家です!」と答えると、必ず「なんでお箏なの?」と聞かれますが、元々は趣味の習い事として始めました。習い事を始めるきっかけって、人それぞれで、色々あると思います。皆さんは、「やってみたいなー」から、何がきっかけで「やろ
鬼滅の刃ゆかり作画↑(炭治郎)鬼滅の刃【鬼滅隊】鬼を狩る目的で作られた政府非公認の組織(鬼殺隊)鬼殺隊の中でも最上位の階級が「柱」であり、9名の剣士で構成。「柱」は流派によってそれぞれ「○柱」という肩書きを持っています。そして、私が琴柱♡ゆかり誰よりもお琴をうまく奏で、人々を酔いしれさせるなーんちゃって(>人<;)アニメファンはじめ、鬼滅の刃関係者さま、ごめんなさい。ふざけが過ぎました…。実はお琴にも柱がある事を紹介したいが故の前振りでした。琴柱と書い
はじめましてアラフィフ主婦3度の結婚いまは幸せに暮らしています現在は主人の転勤で地方都市在住地元と違いお友達が全くいない環境なので、時間活用のためブログを始めてみました宜しくお願いします週末に2泊3日で帰京して来ました初日はアマンでランチ素敵!お琴の生演奏2日目、数年ぶりにディズニーシーにも行って来ました桜が綺麗やっぱり東京は楽しいな早く東京に戻りたいと思うアラフィフ主婦でした
6月に嫁入りすることが決まっているジューンブライドの17弦です。最初に、せっかくなら良い楽器を!と、大枚はたいてクリ甲の17弦を買ったのですが、いきなり柱を倒してから、このままいくと、すぐに傷だらけになってしまう…と、せっかくの楽器を台無しにしてしまったらヤバイのと、レッスン用にも必要になり、練習用に…と、買った楽器です。そのため、この子は、本当に良く私や生徒さんの練習に付き合ってくれて、とても良く鳴るようになりましたうちで、この楽器
ひな祭り演奏小城街道ひなまつりステージ演奏inゆめぷらっと小城体験レッスンのご予約は下記アドレスまで。お名前(フルネーム)と、受けてみたいレッスン(お琴・三味線・着付け)をお送りください。sakura.sakura@way.ocn.ne.jp(さくらさくら和がくいん大石)まで。《佐賀福岡お琴教室三味線教室着付け教室のさくらさくら和がくいん》
皆さま、おはようございます♬小型ハープを操る歌うたい、清水祥江です♪ドリフやバカ殿や、志村どうぶつえんや、知らない人はいないほどの有名人、志村けんさんの訃報で、朝からずっと悲しい報道がなされてましたが、小さな子供の頃から、沢山の笑いで日本中を楽しませてくださった、素晴らしいコメディアンが、コロナ禍により、命を落とされると言う事は、更に恐ろしさを身近に感じることになってしまいました。買い物や仕事や外せない用事など、全く外出しないわけにはいきませんが、昨日は一日、ずっとうちに閉じこもっていまし