ブログ記事2,454件
1200x600x600の水槽を新たに設置しました。現行の水槽が原因不明のミドリイシ、コモン不調が2年近く続いていて、全く収まる気配がない。一旦リセットしたいところですが店の営業時間が長すぎて時間が取れない。そもそも最近照明が点いている時間に自分がほとんど見れないので、別でSPSメインの水槽を立ち上げることにしました。イメージディスプレイタンクサンプサンプは壁貫通した裏側のベランダに設置することにしました。外置きにすることでがキャビネット内に湿気が溜まらないし、メンテで多少水がこ
7年前2016年のゴールデンウィークにセメント土台が付いたインドネシア産のトゲサンゴをB-BOX八潮店さんで購入。2010年~2013年頃はトゲサンゴ飼育に対して苦手意識がありました。照明で焼けたり、いつの間にか海藻などが絡んで衰退というパターンで。【入海・2016年5月】毎度入海時には成長した将来像を鑑みレイアウトするわけですが、手前のピンクトゲと右上のグリーントゲと外側で混じるようになるイメージを当時想像していました。ウチでの環境下では過去の傾向からイエロー寄りに変化
水回り二階のメリットに気づいた私です。『水回り二階どうでしょう』こんばんは「水曜どうでしょう」みたいなノリで言ってみました(わからんわ)最近、児童館に2歳の息子と通ってるんですけどねヤツがまぁートガってるんですよ!トガりま…ameblo.jpセキスイハイムさんの水回り二階Ver.の間取り&見積もりがこちら◆一階◆二階・タイプSPSアーバン・延べ床面積27.3坪←前回と変わらないの?ほんとー?見積書の誤植かな。・ハイム本体材料工事費21,600,000円・主なオプション太
2014年11月に入海したブランチング・ハンマーコーラルことナガレハナサンゴが8年超えました。ウチでは水槽のコンディションに左右されないタフなサンゴの代表格です。当時購入したのは埼玉・モンスターアク●リウムさんで1ブランチ(2房)300円。この計5房で750円(笑)オーソドックスなブランチのナガレハナです。先端部のハンマー感はやや薄い印象です。過去ナガレハナなどのチョウジガイ科は飼育した経験はありませんでした。=4年経過=【2018年11月】あまり置き場所にシビアで
白化順調に経過していたように思えていたミドリイシ飼育ですが、よく見ると、白化が一部進んでいました。緑のハイマツですが、根本の部分と、枝分かれしている根本の部分が白くなっています。ショウガも根本の光が当たりにくいところが少し白化スギノキは今のところ大丈夫です。聞いてはいましたが、やはりSPSは難しいのかもしれません、ただ、以前乏しい知識で手を出してしまったコモンサンゴをRTNで落としてしまった事があるので、今回の白化がRTNではないことはわかります。
SPS飼育、水質について。海外で主流になっている飼い方を参考に書いていきます。今回は栄養塩についてです。なお、個人的見解なのでこれが正解というわけではありません。ご注意ください。日本のウェブを検索すると、硝酸塩やリン酸塩は0付近が望ましいと言うような負の遺産的な記述がよく出てきます。最近はそうでない考え方も一般化してきていると思いますが、初心者トラップになってると思うのでなんとかしてほしいですね。海外でも低栄養塩が望ましいと言うような記述はよくあるんですが、新しい情報が飛び交うSNS
最近海外(主にアメリカ)のwebサイトで情報を仕入れるのがマイブームですコミュニティサイトや有名ショップの展示水槽などの公開されているスペックを見て参考にしています。そもそも今の150水槽を立ち上げたときに、YOUTUBEで見るような海外の水槽を目指したいなあと思っていました。調べた海外情報の中で水質(栄養塩)と照明設定について書いてみます。まずは水質について。エコテックマリンのwebサイトにアメリカでサンゴを養殖販売している大手ショップのWorldWideCoralsの水槽の水質
前回の続きです。ヒラムシを狙い好んで食べるとも言われているマンダリンこと、ニシキテグリを入海させることにしました。2017年1月にも入海させたことがありますが、早々に姿を消しました(汗)今回はモンスターアクアリウムさんに5cm未満の体長で1匹リクエストをお願いしました!数年前にもニシキテグリ入海させた時はアワサンゴのヒラムシ駆除目的でしたが、リアルにはヒラムシ食べるなんてのは都市伝説(笑)ダイビングで実際に棲んでいる環境下でニシキテグリをこの目で見たことがあります。枝
ご存知の方も多かろうかと思いますが、東京・豊島区にある海水魚/サンゴのショップであるナチュラルさんが4月10日(日)で閉店しました。現在の店舗から新天地への引っ越しだそうです。創業当時の最初にあった文京区・白山神社近くの店舗が一番好きでした。(国道17号)白山通りに面していた旧店舗はワタクシが幼少期に住んでいた家から徒歩1分くらいの場所だったというほど土地勘があるところでした。そして現店舗は高校生当時にアルバイトしていたすぐ近所。初めてバイクを買ったのも現店舗の斜め前にあった
とある日にスゲミドリイシをよく見ると、ヒラムシによる食害痕に気が付きました!食害痕に見慣れてきたかも(笑)ただちにサンゴが死ぬわけではないので様子を見つつも、都内某図書館で研究者の論文の一部などが掲載されている書籍をいくつか目を通してみました。すると、ヒラムシの弱点は”乾燥”に最も弱い!という意見に目が留まりました。試しに件の疑わしいスゲを取り出し、エアコンの風が良く当たるところで10分弱放置してみました。いつもなら薬品を使うわけですが今回はそのまま。10分後に飼育水で満たし
5月頃に完成予定の新築で新水槽を立ち上げます!その上で機材などもパワーアップまず、水槽以前も紹介しましたが水槽1500×1000×600そしてフラグタンク1200×500×350フラグタンクも巨大です続いて濾過層濾過層も1200×500×350次にリフジウムリフジウムは今使ってる濾過層をそのまま使う予定です!750×500×400もう全体水量がやばいことにそして新水槽の大型水槽で使う照明は?EcoTechMarineRadionXR30G5BLUE君に決めた
2012年11月にアクアステーションピュアさんで購入したコバンハゼブラックこと”イチモンジコバンハゼ”が2023年1月にお亡くなりに・・・小さくて全身真っ黒なハゼですが、10年以上前はごく当たり前に入荷していましたが最近はほぼ入ってこないのでこの趣味が始めたばかりの方には馴染みがないかも。幼魚はこんなカラーです。【2020年10月撮影地奄美・倉崎ビーチ】幼魚の時期は短めで早くに真っ黒へ変化します。棲家はミドリイシではなく主にトゲサンゴやショウガサンゴ。我が水槽にお迎えしたとき
2024年の初日の出は生駒山系に雲がかかっていたためちょっと遅めでしたがしっかり見ることができました。今年は暖冬という予報通り雪の気配は全くなく安心して登れ、そして下れました。皆さんはどうでしたか、初日の出見れましたか?この記事を書いているときに能登地震が発生してしまいました。私の友人も多く住んでいる場所なので心配ですが今は無事を祈るのみです。何人かは無事が確認できていますが通信インフラもダウンしているらしいので、今はこちらから無用な連絡は避け、あちらの発信を待とうと思います。どうか無事で
ブログの更新はさっぱりですが、海外の飼育法を参考にするというコンセプトは変わっておらず、色々なウェブサイトを読みあさってます。それらを参考にした飼育方法は、ある程度自分の中で確立されてきました。SPS飼育における水質について書いていきます。が、SPSに限らずLPSやソフトコーラルの飼育にも共通していると思います。水流、照明についても書けたら書いていきますが、サンゴ飼育で最も重要なのは水質です。なので一番最初に記事にします。なお、個人的意見なのでこれが正解というわけではありません。ご注
前回記事にしたシャインマスカット・ショウガサンゴを頂いた2018年の3月某日にハナガサレッドもシェアしましょう!というナオさんからのお申し出によりバンドソーでカット作業をして頂きました。ハナガササンゴのレッドだけにやっぱりカット汁も赤い!まるでフルーツのイチゴでも潰しているみたいでした。【1年経過・2019年3月】【2年経過・2020年3月】※ブログ止めていた時期なので撮影しておらず画像ナシ!【3年経過・2021年3月】3年で少し増えたみたいです。【4年経過
2014年11月に入海したブランチング・ハンマーコーラルことナガレハナサンゴが9年超えました。ウチでは水槽のコンディションに左右されないタフなサンゴの代表格です。当時購入したのは埼玉・モンスターアクアリウムさんで1ブランチ(2房)300円。この計5房合計で750円(笑)オーソドックスなブランチのナガレハナです。先端部のハンマー感はやや薄い印象でした。過去チョウジガイ科は飼育した経験はありません。=4年経過=【2018年11月】あまり置き場所にシビアではないようなので
2014年11月に入海したブランチング・ハンマーコーラルことナガレハナサンゴが10年継続飼育を達成しました!ウチでは水槽のコンディションに左右されないタフなサンゴの代表格です。当時購入したのは埼玉・モンスターアクアリウムさんで1ブランチ(2房)300円。この計5房合計で750円!今とは違いあの頃は安かった(笑)オーソドックスなブランチのナガレハナです。先端部のハンマー感はやや薄い印象で、過去チョウジガイ科は飼育した経験はありません。=4年経過=【2018年11月】
今年も残り僅かとなりましたので本記事にて年内最後の更新とさせていただきます。2024年のアクアはいかがでしたか。個人的には前年に続き水槽維持に関わるコスト、人工海水の価格やら電気や水道など固定費高騰は対前年比を見るまでもなく地味に響いた気がします。為替相場の影響も要因のひとつとは言え一度値上がりしたら最後、再び値下げされた事例はマリンアクアアイテムでは過去1つも無い気がします。さて、2024年を軽く振り返ってみました。今年新しく買ったサンゴは3つで、どれも埼玉のモンスターアクア
20252025年になりましたね皆様、あけましておめでとうございます。初詣は無事終わり、神棚の御神札や破魔矢なども一新しました。家の中も外も、整理されて一新されると気分が良いです。さて、前回のブログでも書いた通り、1月1日には普通に水換えをしました。幸い、みんな元気です。最近は水質測定の頻度も少し落ちて、週1回程度の測定としていますが、ようやく嫌気が立ち上がってきたのか、NO3がだいぶ落ちてきました。サンプです。ZOOXのバイオメディアに加えて、ミニミニ氏
2025年1月5日(日)晴れ昨年から、天気が続いていますね。でもやはり冬なので風が冷たいです。ポイ活はすごく地味ですが、塵も積もれば1カ月で3,000円ぐらいは貯まります。そして貯まったポイントを運用に回せばドキドキ感も味わえるので楽しいです。ポイ活ポイ活アプリで毎日ポイ活を楽しんでいます。利用しているアプリは以下のアプリです。楽天PointClub、楽天SPS、Vポイント、auPay、TikTokLite、powL、毎日懸賞、Ponta現在の保有ポイント:計21,133円(消
元日の地震で開催が危ぶまれた箱根駅伝も無事開催され青山学院が優勝。駒沢も往路新を出しているので昨年を超えているにも関わらず2位だったので、ほんとに青山学院が速かったんだなと感心しました。シード権争いも最後まで目が離せませんでした。今年も熱いレースをありがとうございました。烏鶏庵の烏骨鶏カステラをいただきました。卵がいっぱい入っていてしっかり系のカステラです。ふんわりも好きなんですがこういうしっかりしたやつの方が好みでした。差し入れありがとうございます。石川県の会社のものなので無事であるこ
ヤシャハゼとランドールを買ったあの日、コレも買いました。センベイサンゴでMr.Freezeと聞きました。まさかの流行り!ネームドコーラル♪普通に買うと高いですよね。コレを最初に見たのは8月10日頃で同一のものが3つあったらしく販売価格は4400円。でも1週間後に3300円に値下げされていました。水草を買取りしてもらうべく持ち込んだら、まさかのゼロ円査定!と言われたので置いていく代わりにコレ値引きしてくれないか提案するも却下(笑)さらに2週間後に行くとまだ売れ残こっていて2
2022年10月にヤフオクで購入したハイマツミドリイシが半年経過しました。6か月過ぎていた事をすっかり忘れてました(笑)出品されていた掲載画像が(⇧)コレ!画像で出品者がバレます!?”オーストラリア産のハイマツミドリイシ”とタイトルに記してありました。で、到着したのがコレ思っていた以上に実物は大きく感じました。マス目をよく見ていなかったせいもありますが(汗)もしや?とは軽く想像はしていましたが、掲載画像を3度も見直すほどの渋茶イシが届きました!嬉しいですね~(笑)形
今回は2005年度S.P.S冬期・直前セミナーです!次回もお楽しみに〜!◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆鈴木悠介のツイッター↓↓↓http://twitter.com/yuusuke_suzuki鈴木悠介YouTubeチャンネル↓↓↓https://www.youtube.com/channel/UC18A5-KezRSqS9mV4TX4OlQ鈴木悠介オフィシャルサイト↓↓↓http://www.suzuyuu.com/著書一覧↓↓↓https:
インテリアコーディネーターさんと打ち合わせで色々決めてきましたまず部屋の床の色と壁の色一階はなるべく暗くしたくなかったので床はHDフローリングのメープルなんか美味しそうな名前明るさは白の次に明るい茶色です↓二階は寝室なので落ちついた感じにするために気に入ってたチェリーにしましたまた美味しそうな名前一番暗めのウォールナットより一つ明るい茶色です↓水周りの床は水に強いカララという素材見た目はマットの様ですが床に敷き詰めると大理石の床みたいに見えるやつです色はホ
2016年12月にナオさんから頂いたオーストラリア産のスゲが入海6年を超えました。6年間を振り返りますが先にオチを言ってしまうと、まるで栄枯盛衰のお手本のような話なんです(汗)これは(⇧)頂いた直後に撮影した画像です。ライブロック片に接着されたパープル系で最長部5㎝くらいでしょうか。つまりコレがスタートでした。置き場所を吟味すべく、2週間くらい水底に置いてました。レイアウト場所は水回り・日当たりの一等地を確保し、そこへ固定。【2016年12月】当時、フラッシュライトであ
お疲れ様です^^本日、アクアショップT・Kさんに仕事合間?に寄らせて頂き・・・気になっていた品物・・・・・ZOOXのバイオメディアが入荷していたので購入してきました♪初回なので濾過槽サイズを気にせずに入れやすそうな、Sサイズを購入させて頂きました^^付属のネットに全部入れました♪しっとり少し水分含んでおります。ネットに入れると低反発クッション的な柔らかさ♪リーファー170・ミドリイシ水槽に投入しました♪少し見た目は不思議な感じです^^
メインタンク水を張る前の準備です。SPS飼うなら底はベアボトムがいいと思っています。砂があったほうが美観的に良いですが、デトリタスが溜まるので手入れが面倒。水流で砂が偏ったりするのでポンプの位置や強度を考えないといけない。など手間がかかるので。ガラスがむき出しだと不自然感が出るのと、ガラスと岩が直接触れているのが嫌なので樹脂の板を敷きます。アメリカだと"Starboard"という船舶、マリン用のポリエチレン(HDPE)の板を使ってたりしますが、こちらでは手に入らないです。そしてポリ
現水槽に入れ替えてから丸3年を迎えました。参考までにそれまでの水槽はW900×H450×D450でした(SinceJuly/2012)当時の水槽は前後左右であるガラス面/水面へ所狭しと育ち過ぎたミドリイシたちでギッチリし過ぎ、見ているコチラが息がつまる感じ!?現水槽サイズは各面ガラスt10㎜・W1050×H500×D550(外寸)ガラスで既製品ではなく、すいそうやさんでオーダーしました。補強を兼ねたフレーム状の水槽枠があるため各辺2㎜毎外寸が余分にあります。【202
2018年12月上旬にナオさんから頂いた友情サンゴが6年経過したのでレポートします。最初から土台もしっかり覆われているサオトメシコロサンゴのフラグでブルー系ライトによく映えます。照明直下ではない位置に固定しました。ポテトチップス1枚分くらいといったサイズ感。その後、何度か置き場所を変えたのですが知らぬ間に落ちて真下に居た他のサンゴと接触し裏側がオール純白になり、もうそのままダメになってしまうかもしれないとナオさんに報告したことも(笑)・1年経過【2019年12月】裏側は