ブログ記事84件
今でこそノートメインの生活ですがノートと同じくらい軽快に使える手帳がPLOTTERのシステム手帳です。PLOTTERとの出会いは今から4〜5年前。幼児の子育て中にA5サイズのシステム手帳を持ち歩くという、なかなかガッツのある時期のことでした。しかも持ち歩いていたそれが、よりによってファイロファックスの重たいシステム手帳でしてあまりの重さに挫けそうになった時に出会ったのがPLOTTERでした。スタイリッシュで無駄のないスマートなデザイン薄くて軽いPLOTTERとの出会いは、まるで雷に
栗林あや(いがぐりこ)です。週末の東京行きで、ワーワーーーヽ(゚∀゚)ノワーワーーーーついに!!!プロッター(PLOTTER)を買ってしまった・・・!!(待ちきれずに新幹線の車内で開封(笑))LeatherBinder|PLOTTER(プロッター)軽くて薄いシンプルな6穴リングレザーバインダーが創造力を喚起するwww.plotter-japan.comプロッター(PLOTTER)というのは、日本製の、革製バインダ
久しぶりに引っ張り出したPLOTTERのシステム手帳。使い勝手が恐ろしく良かったので、昇給を理由にもう1冊増やすことに。仲間入りしたのはリスシオのミニ6です。実はこのリスシオのミニ6、一昨年購入しようか迷っていた手帳。この手帳に合う筆記具も見つけていたのに、結局購入を見送っていました。そしてその筆記具は、なんと先日ご紹介したAURORAのボールペン。『結局、今でも好きだった。』なかなか実用化できていないですがいつかはこの手帳1冊だけで過ごしたいと思っている、お気に入りの手帳。このシス
早いもので、5月も最終日ですね〜。もうすぐ衣替えの季節ということで、今朝は無駄に早起きをして手帳の衣替えをしてみました。昨年から愛用していたART'S&SCIENCEの黒革カバーから、パンどろぼうのカバーへ。黒革こそ至高!とさえ思っていたのですがトビマツショウイチロウさんにお会いしてから、手帳周りをトビマツさんでいっぱいにしたくなって自然とあたたかみのある色味になっていきました。ブラウンのオーセンを買っておきながら黒革こそ至高!とか言っちゃうくらい好みがブレブレで、すぐにテイストを変
100均で売られているシンプルな無色透明・赤・緑の下敷きを10枚近く持っています。赤や緑下敷きについては以前、ブログで紹介したように暗記シートとして使えるのですが、『おべんきょうだいさくせん(SARASA×SPYFAMILY)暗記シート(赤・緑)』昨日、ONEPIECE105巻発売日だったので、仕事帰りに本屋さんに行きました。そしたら、文具コーナーが何やら賑やかになっていました。見ると、サラサクリ…ameblo.jpそれ以外にも、これらの下敷きが大量にある理
デザインフィルから、当選してから到着を待っていたPLOTTERのM5スクエアが届きました♪(´▽`)アクセサリー達も一緒にオーダーしたので、諭吉さんが2枚飛んで行きました。(^_^;)真っ黒なこの箱、少し前に届いたブライドルM5の箱と違って、吸い付くような手触り…。箱まで手触り最高かよと。(笑)プエブロのワインちゃん、ようこそ我が家に♪(´▽`)ノバックプレートはゴールド。(*'▽'*)リングがシルバーなのは少し残念ではありますが、使用する上ではそんなに気になるところ