ブログ記事163件
今日は8月19日そう、バイクの日。私は福岡市中央区天神に居ました、、、。歯医者でガッツリ神経を取られておりましてね、、、。来週は親知らず抜歯です。最近は、自分の口の中のチューニング中心ですが、移動はもちろんカブちゃんです。今日、歯医者からの帰り、駐輪場から、いつものカブ90改LIFAN125のエンジンをかけようとセルを回すと、、、。キュルルルルル、キュルルルル、ボボッ、ブッ、、、。失火。今日は暑かったからですねぇ、、、。とキックで難なく始動したので
最近、すこぶる調子が悪いのでプラグでも換えてみますかっ!( ̄∀ ̄)ずっとデンソーのイリジウムを使っていましたが、前回NGKのMotoDXを試したんでしたね。耐久性もどれぐらいあるのかも、未知数でした。交換してから、1万キロちょい走ってますね。(汗)メーカーの交換推奨距離は、8000~10000キロって事なので換え時である事は間違いありません。ここで、プラグキャップを抜く際に違和感がありました。試しに、そのまま差し込んでみると全く手応えがありません。流石にコイツの予備は、あり
ご無沙汰してます隙あらば常に更新サボってるよっしです。皆様お元気でしょうか。今日はメーカー保証を遥かに越えて、前回の交換から12,000km+怠けて使い続けてたGSX250Rのスパークプラグをついに交換した話。非常に長い間、純正のスパークプラグ=点火プラグNGKCPR7EA-9(3901)を使ってみてました。[メーカー推称交換時期:二輪車での交換推奨4,000km]ちなみに同じ点火プラグを二輪に使用した場合
プラグ交換しましたよ〜前回はいつかな〜とメモと写真を探したけど茄子…🍆ん?買ってからもう3年!?プラグはボアアップした時のまま!??ボア組んでから2年8ヶ月で約1万キロ!???通勤ボロ茄子号、全然走ってない😆外したプラグは真っ黒けっけ☠️通勤ではアクセル0~1/4を行ったり来たりこんなもんでしょうにしても酷い😆仲間を真似て買ってみました〜いつも真似っ子です😁中心電極にはルテニウム配合らしいです!なんだそれ??比較を〜中心電極が減ってるようにも見えるかなよく分からん
ガソリンエンジンと切っても切れない間柄のプラグ。白金やらイリジウムやらなんやら数多の歴史。1本数千円のレーシングプラグも使ったなぁ…また、ガンスパーク🤣から始まりノロジーやプラズマブースター、ウオタニsp2とか点火系のパーツも様々劇的な体感?ウオタニsp2はつけた事無いですが、その他は「…のような気がする」枠からは出なかったっす。でも、カタナにTMR-MJNとレーシングプラグの組み合わせ、レスポンスは良かったなぁで、本題今回アドレスv125で交換したNGKのMotoDX
さて、小排気量バイクに多用されているチェーンはノンシールタイプ。抵抗少なく軽快な出だしをするのがウリですが、いかんせん伸びやすい事と言ったらありゃしない。💦ちょっと乗る度に伸びている感覚。当然伸びてしまえばダルい走り味に。そこでこの度、早々とシールチェーンに替えておくことにしました。純正スプロケットと同じメーカーTAKASAGORKの420MRUシールチェーン。小排気量バイク用。※因みにDAXのリンク数は106です。作業画像は割愛しますが、交換はグリップ式なのでチェーンプライヤーがあれ
お疲れさまです。何とはなしにバタバタと過ぎていった祝日でございました。多数様のご来店およびお問い合わせありがとうございました。さて、冒頭から製品の宣伝になりますが皆さまもうご存知のNGK「MotoDXプラグ」以前、発売された頃にこちらでご紹介させていただいた🤔かな?改めて製品の“魅力”をご紹介しようと思います。最近、当店でも使用することが多くなってきたこのプラグ特徴についてはメーカーサイトMotoDXプラグ|NGKスパークプラグ製品サイトNGKスパークプラグの「MotoDX
こんにちは。前回プラグ交換してから7,000km放置してしまったので、今日はGSX250Rのプラグ交換をしました。プラグ交換を始める前にGSX250R用のパーツトレーを100均の品で自作してみました。GSX250Rのカウルは片側で3つ、左右で計6つのカウルを外す為、それぞれのネジを入れておくトレーです。ダイソーで買ったパーツボックスのフタをカッターで切断して、外したパーツ毎に位置が分かるように文字を入れた紙を間に挟む作戦です。フタのサイズに合わせてパソコンで文字を作成して四
まいどです「プラグって、どのくらいのスパンで交換するの?」なんて訊かれる事がありますが・・・ニッケルプラグなら、3,000km~5,000km走行毎に交換するのがおすすめです♪※駆動系のカスタムを行ってる場合や、高回転を常用される場合は、交換スパンが短くなります因みに当店おすすめ!2極仕様のスパークプラグを装着されたとしても、3,000km~5,000km走行毎に交換するのがおすすめです♪※駆動系のカスタムを行ってる場合や、高回転を常用される場合は、交換
こんにちは!敷戸駅近くの鍼灸院『おおさこ鍼灸院』です。前回、「SP武川製ハイパーイグニッションコイル」に交換したのですが田舎鍼灸師・おおさこ鍼灸ブログ。知名度低め!大分県のオーサコさん!!さんのブログです。最近の記事は「モンキー125(JB02)SP武川ハイパーイグニッションコイルへ交換(後半)(画像あり)」です。ameblo.jp合わせて、プラグも興味本位で替えてみました。プラグは、外気の空気(圧縮した空気)とガソリンの混合気に
【11月21日の出来事】三連休、首都圏では外出を控える様にと騒いでいるのでどこにも出かけずPCXいじりを楽しみますよぉ〜〜まずは定番のバッテリー充電用端子取り付け。コードでこんなものを作りまして、バッテリーからコネクタを出しておきます。そうしたら充電器から出ているメスに刺せばいつでもワンタッチで充電できます。車を充電するときは、元々のワニグチクリップを接続すればOK。フロート充電しながら別の作業。私の運用になりましたので、消耗品を代えて行きましょう。
Vツインマグナちゃんには、安価なニッケルプラグで十分。安く上げる代わりにマメ(5,000km毎)に交換します。適合商品は、NGK「CR8EH-9」又はDENSO「U24FER9」。古臭い作りのVツインマグナちゃんに、なぜレジスターが必要?と思いましたが、サービスマニュアルを見て納得。CDI点火ではなく、デジタル制御のスパークユニットが使われています。少々お高いけれど、レジスター付きのプラグを使いましょう。交換には、車載工具のプラグソケット(左)又はディープソケット(右:16m