ブログ記事46,441件
お疲れ様です今朝は朝から家で航空券✈️争奪戦で出遅れました💦と言っても遅刻はしませんけど約1ヶ月ぶりのシビックに火を🔥入れてリチウムバッテリーって意外とタフやねで、忘れ物してまた帰った🏠のは内緒の話🙊でも遅刻はしませんさてと、僕のレースも鈴鹿まで応援に駆け付けてくれたプロボクサー高山選手の試合がいよいよ近づいて参りました🥊生野区出身のファイターということで、馴染みもあって年齢も近い彼の頑張りはいつも僕に勇気を与えてくれます今回のタイトルマッチが楽しみで仕方ありません是非
はい、ワーロック96です。夜勤明けで、昼間の仕事がなかったので、空いた時間で、イタズラ?してみました。笑。タンデムはきっと、24式ではしないので、それならタンデムステップは取ってしまって、スライダーに?と、思いつき。とりあえずステップを外して、スライダーバーを刺してみましたが、ちょっと太いようなので、少しサンダーで削ってみまして、はい。何度かスリスリ削りまして、綺麗に収まりました。ので、後は、スライダーをタンデムステップフレームへ固定する、穴を開けていきます。新車なのに、もうやっ
かなり前から準備していたブレンボのラジポンをやっと装着できた。手に入れたのはこちら、R7純正のラジポン。今までのように斜めのセミラジではなく、ちゃんとラジアルです。何気にMT-07純正もブレンボ製マスターシリンダーなんすよね。ちなみに黒レバーは60thアニバーサリーモデルの400台限定モデル用なんですね(買ってから知ったw)どうせブレーキ周りを変えるならホースも一緒に。って事で近所のNAPSでバラ売りのホース&バンジョーなどもそろえました。一応参考までに。(年式によって変わるのであく
こんばんは、店長のひできちです。今日は、ブログに書くネタが無くて、スマホの写真ホルダをあさっていたのですが、ここ最近の写真は、子供の写真と、点検中の車両の写真ばかりで、これといったものがありませんでした。なので、苦労しながら撮っているスロットルボディの写真を集めてみました。オーナー様に、こんなに汚れていましたよと言いたくて撮っている写真ですが、なかなかうまく撮れなくて、似たような写真がいっぱいになっております。最近は、1年前にとったものと比べたりしてお
バイクのタイヤ交換をしてきました。新車購入から1年半が経ったYAMAHAのバイク「XSR700」純正のタイヤは、ピレリのファントムスポーツコンプ。馬の蹄のようなパターンが特徴的で、全く滑る気がしないグリップ力抜群の凄く良いタイヤでしたが、前後合わせてで55,000円もする高級品。かなり無理をしてセンターがワイヤー出るくらいまで乗り、6,700kmでタイヤ交換しました。その次に試したのが、同じくピレリのエンジェルST。パターンがカッコいい。値段もファントムのほぼ半額。冷感時やウェット
はい、ワーロック96です。コールドアイさんと、奥様が撮ってくれました。ありがとうございます。で、2本目となりますが、そんな2本目は、あれ?航汰キュンはランチ中ーみたいだったので、なんだーと、いやいや、わがままで独り占めもできないので、笑、とりあえず、走ります!走りました!笑!先導はフジカでたまに見かける岡谷選手。ゆっくり走ってくれるので、ここでは、キュンキュンとないので、笑、冷静にライン確認と、さっき航汰キュンからのアドバイスをトライしながら、はい!先導が終わりました!で、ま
はい、ワーロック96です。24式MT-09ですが、前回のカスタムイジりで、とりあえずの雄牛顔?にして、笑、結構お気に入りですが、でも、やっぱり高速とか走ると、スクリーンが欲しい!と、なって、色々リサーチして、1番良さそうな、MRAのモノを買ってみました。色々なレビューとか、SNSでの画像とかで、あまり違和感がない?そんなクオリティーだったので。でも、できればあの雄牛感は無くしたくない。笑。ので、雄牛マスクを付けたままで、それに固定できないか?とか、でも実際付けた感じは、そもそもど
今日は午後から出勤のため、出勤途中でお昼を食べます。YAMAHAのビル、横浜シンフォステージの2階に「みなとみらい一番街」と言うフードコートがあるのです。賑やかな呼び込みの声に誘われ着席。沖縄料理、ラーメンとお寿司、和食、オイスターバーの4店舗。悩みましたが、今日はお刺身の気分なので、貝・刺身専門店しらはらへ。手作りのシュウマイ、厚揚げ、漬物、お味噌汁とご飯。そしてお刺身~!厚切りで、満足のボリューム。明太子やシラスまで付いてくるので、ご飯が足り
かなり久々のコンデンサーテイスティングです!セラミック比較も初めてかな…さて、初のストラトコンポーネント!こんなにギターいじり倒して来ましたが、ボディ交換など本体のコンポーネントは初めてでした(*^◯^*)元々P-90タイプの行方を探りながら初めて…YAMAHASG-RRStandardに付いていたハイ抜けの良いYGSB-A1Cというピックアップをストラトに搭載!『YAMAHAのP-90=YGSB-A1Cとは?』YAMAHASG-RRStandardに搭載されてい
さて今回はチェーン・スプロケです。交換したのはこの間のFIミーティングの4日前だったりします(^▽^;)まずは今まで使っていたのが純正サイズの428のチェーンとフロント20T・リア52Tです。SR400FI純正F:19R:56二次減速比:2.947ですので、二次減速比2.6はなかなかロング気味でしたが400でも諸々弄ってたこととギヤの繋がり的になにかうまくバランスが合ってたのか、中速域でのノリがよくなり54Tの時より乗りやすかったりでした。500化した後
トリッカーを中古で納車して2ヶ月で4回レッカーを呼びました。エンジン始動トラブルで、セルは回るがエンジンがかからない。原因は熱でフューエルポンプが動かなくなる事でした。トリッカーとセロー乗りには起こる可能性が高いのでメモとして残しておきます。症状はキーをオンにしてもインジェクションのウィーンとエンジンを吸い上げる音がしません。セルは回るのでバッテリーの不具合ではなく、ポンプの問題です。発生するのは炎天下でタンクが熱を持ったときです。これがまた厄介で、普段通勤は朝と夜に乗るので不具合
行ってきました。2024年11月4日(月・祝)14時開演第12回浜松国際ピアノコンクールオープニングコンサートジャン・チャクムル&牛田智大×富士山静岡交響楽団(指揮:高関健)アクトシティ浜松中ホール(静岡)この前日、11月3日の文化の日の中日新聞のど真ん中にドーンと大きく見開きでこんな記事が載ったんですよ!大ヒット小説『蜜蜂と遠雷』を書いた作家恩田陸さんと牛田くんの超スペシャルなビッグ対談。
こんばんわ~おはようございます~こんにちわ~214投稿目になります~GPZ900R起動計画で遅れているXJR1300復活…そろそろやらないと車検が切れる(T△T)という事で、せっかく外れているキャブレターをOHしました。気になる所もあったし丁度良いのかも…といっても前のOHは2015年6月らしい…6年前だね…よく持ったな。気になる所は複合した原因なのかもと…以前やったバルブクリアランスもその事を考えてやったこと…最終的に解決してくれればいいなぁ…まぁ普通に走るには問題な
【注意】当アトリエがサイトを立ち上げた2000年頃の記事を一部修正したものです。一部に古い情報があることをご了承ください。最初に最新の補足を書きました。また、JDRなどの専門店とよく相談してください。補足(2023.10.05):最近「Oboe[アトリエ・ブルゲローニ]カナリーノ~Canarino~」(30万円台)という楽器が出ました。イタリアのメーカー「アトリエ・ブルゲローニ社」とJDRが共同開発した楽器です。また、最近ではヤマハの技術が向上し、「Oboe[ヤマハ]YOB-4
YBR125の車両スペックYBR125のスペック、主要諸元について触れます。ただし、スペックだけをただ書きつらねても、同じような内容はネットを徘徊していればいくらでも見つかりますので、実際に乗っている側の意見も含めて可能性を探っていこうと思います。車名(製造メーカー名)中国ヤマハ(重慶建設雅馬哈摩托车有限公司)等通称名(モデル名)YBR125車体型式RE052フレームダイヤモンドエンジン型式E399E型エンジン空冷4ストロークSOHC2バルブ単気筒内径×行程54.0
SR400にキャストホイールを取り付けました。昨年の4月に注文し、11月下旬に実家の方に届いてましたが、、、寒いので暖かくなったら…車検が終ってから…手首(捻挫)が治ってから…と、気が付くと注文してから13ヶ月も経ってました。GWの天気の良い日に、実家ガレージで作業しました。こんな箱に入って送ってきました。けっこうデッカイです。タイヤは定番の、ダンロップのTT100GPにしました。箱から出しました。こんなセットでございますです。説
第五弾はYAMAHAPSEシリーズのコンプレッサーCO-01。コンプレッサーはオレンジスクイーザーが好みなんですが、リードにかけるにはちょっと物足りないところがあって、ベルベットコンプとか使っていたんですが、エフェクターボードのレイアウト上やはりミニペダルサイズでなんとかならないかと色々探していました。で、自作に至る訳ですが、まずRossのコンプレッサーにチャレンジして失敗、その後ネットで見つけたオリジナルのコンプレッサー回路を元に作成して成功。ただ、効きがいまいちなので、コントロ
先日購入したYAMAHAスピーカーNS-10Mの続きです。仕事が忙しくなかなか購入したテンモニがいじれずに2週間くらい経ってしまいました。まず最初に行ったことは無水エタノールでの限りない除菌処理でした。その後はやはり気になっていたウーハーのホワイトニングです。酸素系漂白剤がコーンを痛めにくいとネットでいろいろ記載してあったのを見ながら漂白作業をしてみました。3日で2回ほどワイドハイターEXパワーを使用して刷毛を使い塗っていきました。2回
週末は2連休〜!!そんな土曜日は天気がイマイチなので、基地でペリカンイジリ♪(´θ`)ノ純正キャブのフロートパッキンとオートチョークのOリング両方ともから、ガソリンが漏れて走った後の再始動が困難だったので、廃盤のキタコのVM18を持っていたのでそれに交換してみました〜スロットルワイヤーの長さが短く届かなかったのでとりあえず少し傾いて固定♪(´ε`)スロージェットは手持ちがなかったのでアイドルスクリューで調整〜メインジェットは95番に変更してパワーフィルター使用!ウエイトローラーも
中古でYAMAHANS-10Mを入手しました。状態はコーン紙の黄ばみ、ターミナルのくすみの他は筐体に少し傷がある程度といった感じです。但し、型としては初期に近くかなり年代は経ているようでした。NS-10Mは以前から憧れというか、いつかは手元においてみたいスピーカーでした。音楽をやってる人なら一度は思うのではないでしょうか。スタジオの写真には大抵と言っていいほど写り込んでいる白いウーハーのスピーカー。シンプルながらバランスのとれたデザインとともにスタジオのモニタースピーカーの位置
今手元にある楽器の紹介のトリを務めるのはこいつ。YAMAHAYUK-80ソプラノウクレレである。うちのウクレレの中でも古株の方で、まだコンサートサイズのウクレレを持っていない頃に楽器店の店頭で見かけ購入した。今ほど店頭にウクレレの本数は置いてない頃で、コンサートやテナーサイズになると値段が極端に高くなる。その日もなんとなく手ごろなコンサートは無いかなぁ…とか思っているときに見かけた。特に際立つ特徴が無いウクレレなのだが、全体的に良くまとまっている。マホガニーのボ
YAMAHAリコール情報YAMAHAがリコールを出していますので、取り急ぎご報告致しますm(__)m。今回は該当車種が多く、新7型TMAX560、6型TMAX530DX、NIKEN/GT、FJR1300A/AS、新TRACER900GT、MT-10/SPが該当車種です。該当車種をお持ちの方は、早めに販売店とのコンタクトをお薦めいたします。リコール開始日:11/17~リコール内容:「制動灯が消えなくなるおそれ」制動灯において、制動灯スイッチ内部ゴム部品の成形に使用している離型剤が
Appleが推進する「DolbyAtmos空間オーディオ」自宅で初試聴しました。結論から言えば凄いです。映画音楽の試聴で言えば、自宅の2Chステレオの音が広い映画館で聴いてる音になります。空間の広がりが凄く自宅がコンサートホールになってしまいます。雄大な空間で気持ちいいです。音源調査で普段聴かない音源ばかり聴いてますが超楽しく、30年ぶりに思わず立って踊ってしまいました。オーディオ趣味でこういう感激があるとは予想外でした。◆接続は以下です。AppleTV4K(デジタル
寒いのが苦手なので遠慮なく機能性肌着を着用してる石川県小松市安宅町にある除雪応援隊木下造船所の郁雄です。冬超せんわ!と言われますが、そうなったらそうなったで、また考えます。だって、寒いのを堪えるよりも快適に過ごせた方が幸せだもん。さて、そんな寒がりなボクの今日のブログは・・・ヤマハ除雪機の特徴の1つ「シャーボルトガード」についてです。先ずシャーボルトとは・・・この雪を搔き集める部分をオーガと言いますこのオーガ(黒い部分)が回転し雪を搔き集める時に石などの固いモノ
ブレーキホースをSWAGE-LINEのホースに交換しました。ブレーキフルードを交換する時期がきたので、ついでにホースも交換する事にしました。その68で取付けたBORE-ACEのツインオイルラインの、Black&Blueのカラーが気に入っているので、同じ色の物にしました。こんなセットです。ブレーキフルード付き!メーカー品番:BAFB303です。今回も自分で取付けました。GWで暇なもんで(^_^;)まずは、センタースタンドを立
最近寒みー、しかし寒みーこれじゃお客様なんて来ないわみなさん寒いですが元気に走りましょうーそんな寒さの中ですが元気な鴻巣市のお客様セキグチくんからセロー250のタイヤ交換を依頼されました。会社の先輩ヤスイさんからの情報では、この前派手にコケたらしくハンドルガードも破損した模様!よくコケるので、ついたあだ名がコケチェンココ、コ、コケチェンコ(爆笑)セキグチくんらしくてそのあだ名スキセキグチくんのセロー250ファイナルエディション!
モニタースピーカーは常時3系統使っていますが、一番出力が大きいものが、去年アンプがダメになって外していました。それを期に、新しく導入。色々迷った結果、YAMAHAHS7を導入。運搬中(笑)後部座席のお客様はスピーカー様です(笑)当初、MSP7と考えていましたが、自宅スタジオの規模で、スピーカーはある程度一定のフルレンジで鳴らさないと…というのを考えるとデカすぎる…HS8も同様にデカすぎる。まあ、HS7でもちょっと大きいんですがね~(笑)しかし、あまり小規模では鳴りきらない。見
↓にも出てきたYAMAHAのVocalodKeyboardVKB-100『雑記:キーボード(電子楽器)』なぞなぞ★答えは動物。🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹🎹最近会社にカシオトーンCT-S1000Vを持ち込んで遊んでるんですがおもしろいです。CT-S1000V…ameblo.jpボリュームのツマミが取れてですね。よくよく見ると折れてて。この部分うっすいから脆そう…。ボリューム、無理やり回せなくはないんだけどこのツマミ部分、補修部品で買えないかYAMAHA
もうね、なかなか手に入らないのよねLD速攻でゲットんで、LDプレーヤーにIN写った画質きれいだねいいよ!以前OHしたラジカセに音源出させて良い感じSignalVictoryTourゲットできるのはいつになるのかねNODOPLICATIN-PLAYTECHS1983年のPSY・Sデビュー前のユニットこれも欲しいんだけどね
唐突ですが、エレクトーンを購入しました。ヤマハのC-301という機種。御覧のとおり、古いエレクトーンです。1982年頃の製造です。小学生の頃、ヤマハのエレクトーン教室に通っていました。当時はこれよりももっと古くて機能の少ないB-30という機種がうちにありました。そのあとエレクトーンは辞めてしまい、シンセやMIDI音源で打ち込みをするようになりました。しかし826askaさんなど有名なエレクトーン奏者の方の演奏動画を見るようになり、自分もまたエレクトーンを弾きた