ブログ記事2,730件
いよいよハワイ旅行が来週にせまってきました今回は初めて、ハワイ島に行くので更に楽しみです。ハワイ島といえば、パワースポット。たくさんのエネルギーをもらって帰ってきたいと思っています。実は今回ハワイ島で泊まるホテルの敷地はもともとハワイを統一したカメハメハ大王の土地で、なんと世界三大パワースポットの一つだそうですマウナケア、マウナロア、フアラライ、コハラ、そして、マウイ島ハレアカラの5つの山に囲まれて、そのパワーが流れ込む場所だとか。ホテルから五つの山が見えるのかしら
9月の最終日は、ウクレレサタデー課題曲HeyJudeの最終仕上げ日でした。ワタクシも月一のお楽しみday。指先力んで(力まなくていいのだが)夢中になって参加してます。全く弾けない人が出発地点そしてぎこちなさ全開だけどココが現在😆理想的到達点は遥か遠いが、楽しく頑張ってます。ワタクシの趣味です😎お仲間さん、随時募集中です♪楽器が弾けるのは楽しい。来月からは新課題曲!さて、何になるのかお楽しみです!そしてスタート10月10月なのにTシャツで扇風
お盆休み中に更新するつもりが・・・遅くなりました。退屈しのぎに?なれば~Vampの三連符の弾き方をご紹介します。三連符の弾き方も二つありますが(私が使っているのが)おそらく、ハワイアンの人が、よくやっているのは、こっちかな。ゆっくりやると、、、上の二本の弦、下の二本の弦アップという3連符です。意味わかります???弾くというより、軽くたたく感じです。つかえると、ハワイアンぽ~く、なるかなと思います。レナマシャドの生涯につい
先日、箱根に行った時のこと。ポーラ美術館の、ピカソとシャガール展に行ってきました企画展とはいえ、殆どがポーラ美術館所蔵で、素敵な絵がいっっぱい!すごいなポーラシャガールが好きで、昔からあちこちのシャガール展を見ていますが、ここは、シャガールらしい独特の色彩と構図の絵が沢山。ピカソも、ゲルニカのキュービズムっぽい絵のイメージですが、こんな美しい絵を沢山描いていたのかと、とても見応えのある美術展でした。さて、タイトルのプアリリレフア。10年以上前、ウクレレ
このところ、仕事が忙しく、またまた更新が遅くなりました歌う曲にも、私なりの思い入れがあったり、特定の人をふと思い出す曲があります東京に来てまだ間もない頃、慣れない生活に疲れ、まだ誰も友達もいなかった時、、、はじめて出会ったその日に、ランチに誘ってくださって声をかけて頂くのが、どれほど嬉しかったことかそれからも、いつも気にかけてくださったご夫婦。その奥様がある時に歌っていて、なんてキレイな曲なんだろう~と、覚えた曲です。この歌を歌うと、いつも思い出します穏やかで優しい
Jimmie'sUkuleleMusic無料体験レッスンのご案内です❣️大阪府堺市、泉北高速鉄道深井駅徒歩1分の所にありますフラダンススタジオにて月3回のウクレレ教室をオープンすることとなりました。初心者の方向けの楽しいグループレッスンとなっております。コード演奏の弾き語り(伴奏)、少しの単音メロディーを付け加えるという形で、初心者の方でも弾き語りとソロ演奏も…♡ハワイアンやJポップなど色々楽しめますよう予定しております❣️是非お気軽にご参加くださいませ♡無料体験6/14
Jimmie'sUkuleleMusic✨オリジナルTシャツを作成しました✨かわいいロゴとウクレレのイラスト入りデザインはお教室の広告などでもお世話になっているDaigoTosaさん私のお気に入りのグリーンと、素敵デザインでかなり可愛いく仕上がっています皆さんと着れたら嬉しいなぁ
今年も開催されました『狭山シニア音楽祭』へ生徒の皆さんと出演して参りましたメロディーと伴奏のアンサンブル、弾き語り、それぞれどちらも大成功となりました各自たくさん練習してきてくれたのですね大きなステージで、華やかなライトを浴びながらの演奏はいつも本当にドキドキします緊張の中、楽しく弾いて歌ってしてくださって素敵な演奏になりました🎶他、ピアノソロ演奏やミニ鍵盤、ギターや音読、色々な音楽、声を聴かせて頂き楽しい一日を過ごさせて頂きました。イベントスタッフの皆さま、他の出演の皆さま、あ
先日、昔から大好きなハワイアンシンガーさんとお食事する機会がありましたかっこよかった、、、そしてとっても穏やかで、穏やかすぎて自分が同じ人間ではないような気さえしました何曲も歌ってくださった中の1曲。カヒナノオプナ。熱く激しいイメージのこの曲が、その方が歌うと、やっぱり穏やかで平和でしたkainaniさんの歌は、とっっても熱い。魅力的な声タイトルのヒナノは、雄のハラの木にだけ咲く花のことこんな、地表に根っこが見えてしまってるような木です。ハワイ島で沢山見ましたが
あらま、3月が終わってしまう、、、ワケあって、ちょっとブログをお休みしておりましたが元気ですし、歌の練習も毎日していますコロナ前は、毎月のライブやイベントに追われ、頂いたリクエストをこなすことで、精一杯でしたが、今はそういったものもなく、時間ができたので好きな曲を見つけて歌っています。個人的に、レナマシャドもそうですが、昔の曲が好きでいろいろ聞き歌っています。その中の一つ。(この先しばらく、古い曲ばかりかも・・・)作曲者としても有名なヘレン・デシャ・ビーマー
ウクレレベース買っちゃいました左がウクレレベース。右は6弦テナー。比べると結構大きいです以前より、ウッドベースに関心あるものの、でっっかいし、使えそうにない・・・練習も困る。でもエレキベースは、、、あのバリバリした音が好きじゃなく見た目もゴツイし、まったく興味なし。カニカピラの時に、ウクレレベースを弾いてる方がいらっしゃって触らせてもらったら・・・いい小さいし、音色も柔らかい欲しい欲しい欲しい~~いつも参考にしているウクレレブロガーさんの記事を見て、スチール
週末はとても良いお天気で、スカイツリーまでおさんぽ。どこを散歩していても、つい、スカイツリーどこ?と探してしまうのはなぜなんでしょう・・・・間近で見ると、本当に高い!!さて、タイトルの曲。コロナ前に練習していて、お気に入りの曲。いつもライブしている、市川のお店プウホヌアの二階ですFacebookに載せるために動画を撮ったのですがそれきり自粛になり・・・YouTubeにもアップしました。YoutubeのMakalapuaもチャンネル登録ぜひお願いしま
暑いですねぇ・・・でも、名古屋にいたころを考えると風が吹けば心地よく、昨日も炎天下を5キロほど歩きましたがそれほどダメージもなく。今年はヒマだし、お散歩して日焼けを楽しもうかしら。さて、Vampの弾き方を、聞かれることがあるのですがそんな、たいそうなことしていないので、ぼんやりさせていましたが・・・インスタにちらっと載せたら、大反響でびっくり。いろんな方に習ったり、なんとなくやってる自己流ですので参考程度に・・・ですが、私がいつも弾いているのを載せます。いっぺんに載
引越ししました!ガズレレホームページ完全リニューアル!リニューアルにつき「ガズレレ完全ガイド」はこちらに引っ越しました〜!ココをクリック↓「簡単ウクレレ教室ガズレレ」YouTubeぜひチャンネル登録を!クリック↓
インボイスがはじまりましたね。わたしはもともと法人でしたのでそれほど消費税の支払いには抵抗はないですが、せっかく個人事業主となり免税の恩恵でもうけようと思った矢先にこれですからね、、残念ではあります。とはいっても納税事業者ではないですしインボイス登録が特別必要でも、現状ないですが。とにかくまわりの個人事業主さんのお話を伺うと岸〇総理はクソらしいです笑しかし、ちょとまてよ。。来年はじめて確定申告しますが、、つまり今までは消費税として
ちょっとご無沙汰しておりました。日曜日は、ライブでした実は先週木曜夕方から首の激痛・・・三連休は、寝返りも、起き上がるのも大変おそらく水曜の筋トレで首が筋肉痛になったのかと・・・声を出すのは、お腹と喉と思っていましたが、意外にも首の力も必要ということが、今回判明!金曜土曜は、歌おうにも首が痛くて歌えず・・・ずっと湿布を貼っていたら日曜朝には、湿布で真っ赤にかぶれました・・・なんなんだ私でもかわいそうな私を、メンズ二人は気遣ってくださって準備も何から何までやっていただ
先週は実家に帰っておりました。週末は妹一家とレゴランドへ思ったより人が少なくて、どの乗り物も30分待ちぐらい。子供達は、乗り物よりも、レゴで遊ぶのに夢中でした。ジェットコースターとか色々乗りましたが、スプラッシュバトルという、ボートに乗っている人と、通りがかりの他人同士が、お互いに水鉄砲で水をかけあうというアトラクションずぶ濡れ大盛り上がりでした旦那と甥っ子をボートに乗せて対決。私たち3人、頭までびしょ濡れで、妹に呆れられました・・・さて、タイトルの曲。”Po
毎日暑いですね。通勤途中、お天気がよくて、サルスベリがキレイだったので、パチリ。そういえば、土曜日に近所をお散歩したら、日傘もさしていたのに、日焼けから・・・の、両腕に、じんましん!あまりの痒さに、薬を塗って、冷やしっぱなしの二日間。。。とほほさて、リクエスト頂いた曲です。少し前に、ライブでもリクエスト頂いて、歌ったことはあるのですが~きれいな曲です。クムフラであるヒューイットさんの曲。ヒューイットさんは、身近な出来事を、、、、養女をもらった時の喜びの曲
今の癒しは何ですか?と聞かれたならば。皆さまはなんと答えますか?癒やされる事と考えると、私の場合はウクレレを触っている時かなぁと思います。練習しだして1年半くらいなのですが(でもブランクもあるし毎日も出来ないしで、実質半年とかかもしれません)少しは上達してきたかな~という状態でして。楽器を奏でるというのは、何かセラピー的なものもあるんですかね。拙いながらも自分で触って音を出すと、気持ちが解れていくというか、本当に癒しになっているというか。ペットセラピーのように、触ってセラピーになる、と
昨日お友達のフェイスブックで、KehauTamureさんの歌うこの曲の動画がアップされていました。独特のメロディと、大きく包み込まれるような彼女の歌声に魅了されました調べたら、Kehauさんの作った曲なんですね。彼女の"雨"を歌った曲、Kauaneiとか、Kauakipu'upu'uも好きな曲。またしても”ua(雨)”を歌っていて、気になって調べてみました。美しいパパコレアに降る、どしゃぶりの雨。パパコレアは、オアフ島パンチボウルの丘の近くにある地名。偶
よーやく今週も終わり。土日、晴れるといいなぁさて、タイトルの曲、マイイタリアコウレイナニイタリアから、美しいレイがやってきた!というタイトルです。この曲は、カピオラニ王女を称える歌で、歴史を考えさせられます。男性です1830年代、キリスト教の強い影響を受けて、フラは禁止となりました。その後、フラを復興させたのが、メリーモナーク(陽気な君主)と呼ばれたカラカウア王でその王女様が、カピオラニ王女。1883年にカラカウア王の戴冠式が行われました。その戴冠式で
ちびちびと作ってちびちびと補充するうえ、気まぐれなのですぐ違うものを作りたがる性分で…カフェモカタルト風終了後は、スイートポテトケーキ。カスタードクリームを中に忍ばせて焼く形状はケーキのスイートポテト🍠。お芋たっぷりなだけに、焼き上がったホールはお、重っ…(笑)ずっしりだわ。流石に、どこかに味変部分が無いと、あかんなと思い、カスタードクリームを中に。仕上げにシナモンと砕いたクッキーをふりかけ。シナモンが、ええ香りです。まさに秋っぽい🍂そして、現在、
曲の説明等はオリジナルキー👉の方でどうぞ♪G調の主要3和音「G」「D7」「C」に「G#dim」「Am」「Am7」の3つを加えた6つのコードです。「dim(ディミニッシュ)」の響き、良いですね~8分の6拍子ですが、1小節に8分音符を6回という意味なんですけど単純に「123456」って拍をとるより「1」と「4」にアクセントを入れるよう意識すると弾きやすくて歌いやすくなるんじゃないかと思います。これを言うと「違う!!」って突っ込まれそうですが3拍子が2つ入ってる感じでいいんじゃな
キーが合わない人の為にG調Ver.もあります👉←クリックYouTubeで練習♪まずは「ゆっくりVer.」👉←クリック慣れてきたら「ふつうの速さVer.」👉←クリック第11回日本レコード大賞・大衆賞第2回日本作詞大賞・大衆賞水前寺清子熊本県出身愛称の「チータ」は小柄だった水前寺清子を作詞家の「星野哲郎」が「ちいさなたみちゃん」(本名民子)と呼んだことに由来するらしい。デビュー曲「涙を抱いた渡り鳥」作詞星野哲郎山口県出身渥美清「男はつらいよ」北島三
いわゆる「トップ落ち」についていろんなサイトを見てます。弾き終わったら弦を緩めた方が良いギターじゃないんだからサ程の張力がある訳でもないので緩めないでも構わない驚いたのは「ウクレレはトップ落ちなんかしない」とか書いてあるブログもありました。いやいや!するわ。してるの山ほどあるがな!楽しみ方や考え方、それぞれありましょう(「トップ落ちしない」なんてのはまあ、無視して)が、物理的に考えれば長い時間、一か所に一定の張力が掛かり続ければ当然そこには結果として変化は生まれます。