ブログ記事10,160件
タイム社は2013年にレイオフと分社化があり、2018年にメディア・コングロマリットに買収された際も大幅なレイオフがあり、1年も経たない内にマーク・ベニオフに売却されました(Wikipedia)。SNS・動画やニュースコメントには、「何故YOSHIKIが‟世界で最も影響力のある100人”に選出されたのか?」という疑問/疑惑の声が溢れていますが、ベニオフ氏がタイム社のオーナーであることが大きく関係していると推測します。YOSHIKIさんとベニオフ氏との親密度が分かる、この無邪気な笑顔の
タイトルにエントロピー増大の法則とかつけてるけど決して物理が好きなわけではなく、むしろ無縁何かの漫画で読んだことがある程度ですが意味としては宇宙の大法則として秩序あるものが無秩序になっていく状態簡単に例えると、ホットコーヒーをそのままにしておくと勝手に冷めていく状態のことらしい。つまり何かのエネルギーを与え続けなければ熱い状態が保てられないということ(これはエントロピーの減少?)ToshLOVEになって2025年4月18日で5年ちぇいになりました2020年2月のU◯AGEでワンオク様の(
PATAさんの本「酔っ払いの回顧録」読後、気になったところを記録としてまとめようと思いつつずいぶん日が経ってしまった。そもそもこの本は、PATAさんの「著書」ではなくインタビューの編集本である。(ということは、PATAさんが話したこと全てが書かれているわけではないだろう。)だから、著者としてのPATAさんの名前はない。PATA酔っ払いの回顧録発行人松本大輔編集人本間彰編集長鈴木伸明編集担当辻井恵/島村花インタビュー長谷川幸信(
「この人、ホンモノだから。」とある大晦日。弟に言われたひとこと。弟が結婚した年。初めて奥さんを連れて、我が家で一緒に年越しをすることになった。紅白にYOSHIKIが出るので、その時ばかりはチャンネル権が欲しかった私。まだぎこちない関係の義妹に、初めてXファンだと告白する時が来た。昔から、Xファンには見えないと言われ続けて早30年超。10歳ほど歳下の義妹の反応にドギマギしながら告白。その時、不意に弟からのフォロー。ホンモノ…だって(//∇//)嬉しい言葉。そんな
夜の部前に時間ができ麻布台マーケットなどを散策マーケットといえば最初に聴いた時は本気で豊洲市場とか築地市場だと思っていた時間になり会場に戻り席のくじを引くと77番だった。割と中央寄り??昼の部よりもToshl様😎が更に見えそう17時過ぎて夜景と化していた背景がめっちゃ綺麗だった!!①葉ざくら(ピアノ弾き語り)摩天楼の夏デザインのスーツに身を包まれて登場😎ピアノ弾き語りによる葉ざくら、、昼の部の最後がしあわせなるんだよ、確か特典DVDで双子のような曲でしあわせになるんだよのその後のス
ToshlさんのMステご出演'89〜バックナンバーより一覧にしてみました(2025.4月時点)ToshlさんのアフターMステも振り返って観れることも嬉しいですToshⅼさん掲載日⑩2024/7/19・⑨2023/9/29・⑧2022/9/23・⑦2021/8/20・⑥2021/3/19・⑤2020/7/24・④2020/4/3・③2020/1/31・②2019/12/13・①2019/11/22アフターMステ|ミュージックステーション|テレビ朝日テレビ朝日「ミュージッ
メメント・モリ(mementomori)20年ほど前だったか、救命救急医の著書を読んでこの言葉を知った。メメント・モリとは、「自分が(いつか)必ず死ぬことを忘れるな」「死を想え」という意味を持つラテン語の言葉である。現代では主に「死を意識することで今を大切に生きることができる」という解釈で用いられることが多いようだ。子ども時代には、相手を痛めつける悪口の一つとして「死」や「殺」の言葉を用いてしまう場合がある。自分自身も含め、なにびとの命も奪ってよいはずがない。そ
2023年10月29日HEATH永眠HEATHが亡くなって一年、いまだに実感がない。当然だよね。なぜなら…XJAPANは2018年9月の無観客ライブを最後に活動停止していて、HEATHに会える場が少なかったし、HEATHの願いであるメモリアルコンサートもやっていないんだから。先日発売された本「AllaboutHEATH」にはHEATHにゆかりのあるミュージシャンのインタビュー記事が掲載されている。YOSHIKI、PATA、SUGIZO……(Toshlはナシ)I.N.A.
3月27日、私《MeYouのブログ》が#Toshlのランキングから突然排除され、4月10日現在も排除されたままです。#龍玄とし#YOSHIKI#XJAPANでは1位を含め10個以上ランクインしており、#Toshlだけ0なのはあり得ません。私の記事を疎ましく思う権力者の圧力によるものとの推測は論理的です。クレームに対するAmebaの反論「各ハッシュタグごとに集計対象の記事が異なるから」との論理は成立しないことを以下に証明します。【アルゴリズムではなく‟MeYou排除”である
(つづき)〜食事・チェキ・握手会〜コンサートを終え、B班は食事とチェキ(握手会)へ。。階段を降り、33Fの『Dining33』へと移動。もうスキップして向かいたいぐらい胸が高鳴る。笑ToshLOVEの聖地だった『オテル・ドゥ・ミクニ』当時はまだ新米のLOVEだったので、自分なんかがそんな聖地にはまだまだ‥と勇気がなくて行けずじまいで。。だから今回は7年越しの夢叶い、初めて三國シェフのお料理がいただけることが楽しみで仕方ありませんでした。入口でチケットを提示し名簿で確認後、自分の
ランキングものはよく見かけるが最近、気になっているものが2つある。1つ目はねとらぼこのランキングサイト、私はYOSHIKIさんのTwitterで知った。YOSHIKIさんは、よくご自分のランキング1位を引用ツイートされている。そもそもランキングの信頼度はどれほどのものかも分からない。調査対象とその投票総数が明確でないものもある。ねとらぼランキング10月20日「ハーゲンダッツ」のフレーバー人気ランキングは176
今朝、猫巻さんのブログを読んでいて、とても切なくなった。私はXJAPANに関係する記事や本など、たくさん読んだり調べたりするが、それをきちんと整理することや保存することができていない。だからいつも自分の記憶と感情に頼った記事しか書けない。猫巻さんのブログは煩雑な私の記憶を整理して思い出させてくれる。多くの事実に基づく記事とその考察。どう考えても好意的な解釈ができるはずもない事実。それを整理して示してくださる記事に感謝。「変わろうと思ってない人⑤」https:/
はじめに『「PATA酔っ払いの回顧録」から①』PATAさんの本「酔っ払いの回顧録」読後、気になったところを記録としてまとめようと思いつつずいぶん日が経ってしまった。そもそもこの本は、PATAさんの「著…ameblo.jp先日、このブログをUPした後、「メンバーを、他の人を叩いたり、誹謗・中傷したり、批判したりするためだけに利用する道具にして欲しくない」という厳しい批判コメントをいただきました。その方への私の返信は前回ブログでお読みください。私は、PATAさんの本を単に娯楽の
こんにちは。美菜子です。一昨日の記事に多くの方がアクセスしていただいて、意見に賛同いただきました。いくつかコメントもいただきました。ありがとうございました。この記事です→BacktoXJAPAN2015先日の記事を振り返り、削除された動画の代わりに曲ごとの動画を追加する際にあえて「ARTOFLIFE」を外してましたが、改めてこの時、つまり、2015年名古屋ガイシホールでのXJapanメンバーの「ArtofLife」を演奏時の様子を観ていて、心に迫ってくるものがあった
2018年11月28日(水)発売カバーアルバム「IMASINGER」ついに完成したみたいToshlチャンネルでアンジェラ・アキ「手紙〜拝啓十五の君へ〜」のカバーを披露生歌じゃなく収録曲だったけど歌詞がね…Toshlの心にグッときたんだろう----------負けそうで泣きそうで消えてしまいそうな僕は誰の言葉を信じ歩けばいいの?ああ負けないで泣かないで消えてしまいそうな時は自分の声を信じ歩けばいいのいつの時代も悲しみを避けては通れないけれど笑
YOSHIKIとToshlって幼なじみだけども親友ではない昔から凄く仲良かったかと言えば、何か違うと思う水と油…とまでは言わないけれど、音楽だけでかろうじて繋がってた感じX結成当初(学生時代)からすでに、YOSHIKIとToshlの間には上下関係があったように感じる(もちろん、YOSHIKIが上)作詞作曲をするYOSHIKIがリーダーだから仕方ない部分はあるんだけど一般的には、曲を作った人のイメージを重視しながら、「ここはこうした方が良い」とかメンバーの意見を交えて曲が完成していく
惚れるバンドは?今日4月14日は、2つの事があって…。❶つ目は…Xの1stアルバム“VanishingVision”のリリース記念日📀リリースから37周年おめでとうございます㊗️🎊🎉🎊🎉収録曲、全曲がホント名曲だと思う!個人的に超高速曲のI’LLKILLYOUが好き。そして、❷つ目は…Coachella2018に出演した日。HIDEちゃんもTAIJIも。7人のXJAPANで。7人でコーチェラのステージに立った記念日。HIDEちゃんとTAIJIのホ
前回の記事「すみれ組幻想①─Toshlが救われたのはYOSHIKIのお陰なのか?【追記あり】」は、アップした直後にMeYouさんが記事にして下さいました。※2022/06/03追記MeYouさんの新ブログで記事が復元されるまで、archive.todayのキャプチャを貼っておきます。【ToshlはYOSHIKIに救われたのか?】自分が目立ちたい気持ちはありませんが、書いた記事は広く読まれてほしいので、読者数が多い方に紹介して頂けるのは助かります。事前にやり取りした上でのこと
昨日は日曜日で少しゆっくり時間が取れたので、もう一度、じっくりと最初から最後まで30日に放送のYoshikiチャンネルを観ました。昨日はコメントを非表示にして、家族のいない場所で集中して観ました。Yoshikiチャンネルをもう一度観た理由は、先日観た時には自分の中に先入観があった感じがしたからです。前回、Yoshikiチャンネルを観た時に私はPATAと昔話ばかりしているように見えるYoshikiに途中から違和感を感じてたんです。それが気になっていて、最後まで集中して見れなかった気がし
ToshLOVEになって初めてのバンド生演奏。私にとって8年半ぶりのROCKなToshl。そして、HEATHのベース。。食事も喉を通らず、足もつりまくるほど緊張していた『龍玄の夏祭り』待望のコンサートがいよいよ始まる!!龍玄の夏祭り6/30【夜の部】魔夏のROCKNIGHT〜気合い入れろ〜NewHorizonsCarryOnAsphaltJungleBeyondthetimeWelcometomydistinyHANA〜いのちの芽ばえ〜(会場練
美菜子です。こんばんは♪こんな夜中に更新しに来ました。約一カ月ぶりにアメブロにやってきました😊みなさん、いつもしびれを切らさずに待っててくださって、どうもありがとうございます。お元気でお過ごしですか?私は、マレーシアのロックダウンが続く中、どうにか相変わらず元気でやってます♪さて、今年も8月のこの2日間がやってきました。…って言ってももう日本の日付は、8月16日になりましたね。(^-^;更新が大変遅くなってしまいました。みなさん、まだ起きていらっしゃいますか?
Xを愛しXに傷付きXJAPANのファンでいることに、自信をなくしかけている今。無性に昔のXに会いたくなった。スマホでのYouTubeでは物足りない。そこで、今さらですがDVDを購入することにした。自分の中でのX全盛期は1990年〜1994年頃。その期間中の1993年。今から28年前。初めて東京ドーム公演へ行った時のLIVEDVDに決定。1993.12.30『RETURNS』完全版2008年2月に発売されたDVD。発売当初は出産したばかりで、自分の時間は皆無
としさん、お久しぶりのお一人様の単独ライブのニコ生お疲れ様でした🍵🤗ずっと1人で喋りっ放しで、喉は大丈夫でしたか?あっという間に時間が過ぎてしまいましたね😉今回は、2000年以降の20位からの発表と龍玄名誉教授の極解説をありがとうございました🤩今回も、スゲエ〜!連発で異次元で別格な世界観のアーティストさんが、勢揃いしていて、順位を付けるのは大変だったと思います✨️💫細かい所まで、何度も聴いてアンケートに答えられたようで、歌手の方をリスペクトして深掘りした
ものすごく長い間更新していなかった私のブログ。個人的なことですが離婚したり、婚活(っていうんですかね?ちょっと違うけど)新しい生活•仕事などなどで忙しくご無沙汰しておりましたこのブログの主旨はココ『なりたい自分になる』こんにちは。Kiiraと申します。今日からブログ書き始めることにしました。なぜ始めたか?というと実はXJapanのToshlさんファンでありまして///▽/…ameblo.jpなのに書いてあることがブレブレです。忙しかった間、もはや何もフォ
復活して欲しいグループ?バンドは…私には一つしかない‼️XJAPAN色々有り過ぎる、有り過ぎた、バンド。だけど、もう一度復活してくれるって信じてる❗️HIDE、TAIJI、HEATHの為にももう一度。音を奏でてよ‼️もう一度…信じてみよう。
3月のとしさんのご活躍と個人的に印象に残った思い出です。ブログに来てくださった方ありがとうございますテレビ出演3/6モニタリング😎歌唱曲♪Everything♪真夏の夜の夢歌われた曲の音源は、としさんのカバーアルバム「IMASINGER」からのカラオケバージョンだったとのこと(ニコ生より)番組史上最もアウェイな空気から一転、「すれ違う〜」の第一声から聴く人の心を惹きつけるとしさんの歌声、さすがでした!浴衣姿かっこよかった♡後ろ姿もすごく好き3/7ハマダ歌
そういえば!Toshl事務所のプロフィールから「XJAPAN」表記が消えたっていうのは、何?XJAPAN側(YOSHIKI)が消せって言ったの?YOSHIKIならば、やりそうだけどね(笑)そもそも、YOSHIKIが、ソロ活動とXJAPAN活動を分けたくて(干渉しないように)、個人事務所を作るように言ったんじゃなかった?だから、Toshl事務所とXJAPAN事務所は別物なんだし、表記がなくてもいいんじゃーん契約とかの関係もあるのかなーまさか…またYOSHIKIがToshlに何かしたの
すっかり忘れていた大昔の当選品。『hideツアー日記プレゼント』片付け中、FC会報と一緒に出てきた。hideちゃんの1′stソロツアーの時の日記。文は、後藤しんご氏。挿し絵はhideちゃんが描いたもの。そうでした!Xの画伯と言えば、芸術的センスの塊hide。龍玄とし画伯の他にもうひとり、hideがいたのでした。数ページに渡り、クスッと笑ってしまうようなhide画伯の作品。ツアー中、『笑っていいとも』に出演した時の絵。YOSHIKIからの花輪が。笑↓hideらしい名言。
※サムネ変更しました🙏2024年1月26日のニコ生龍玄とし『やれば伸びる!?』こんばんは今日の声のブログです今日も龍玄としのニコ生お付き合いいただきましてありがとうございましたいやもう、楽しい、もう自由すぎる、今回もね私の推し曲…ameblo.jpこえのブログ嬉しい〜この日のニコ生は「やっほー、やっほー、ボクの天使ちゃん、、、ですか?ボクの天使ちゃんのもとに帰ってまいりました龍玄としでございます。こんばんは~」からスタートした2024年3回目のとしち
(前編つづき)〜コンサート〜ステージが低めのフラットな会場の最後列。どんなに姿勢を正しても、これでもか!っていうぐらいめいっぱい首を伸ばしても、観えるのはとしくんのサングラスと前髪が限界。自分で選んだ席種なので致し方ないとはいえ、想像以上の観えなさにショックを隠しきれないまま始まったコンサート。それなのに‥帰る時には、既にノドの痛みを感じるほどの大声で叫び倒した夜。そこには今のとしくんと昔のToshlがいた!そして、今の私と昔の私もいた。悪条件でありながらも、感慨深く最高