ブログ記事595件
昨年11月だったかな?Windows11に23H2が来ました。Win10は22H2で最終バージョンだということです。当時、2台持ってるThinkpadX220は32bit版と64bit版のWin10でした。デスクトップはWin1064bit版、デスクトップPC更新を考えており、仕事で使ってるThinkpadはWin1122H2なので、ぼちぼち自分のPCも環境を更新しようかと。32bit版のWin11は存在しないので、Win1032bitはそのまま使います。64bit版入
普段使っていたノートPCのひとつ(8年位前に購入)のバッテリーが数ヶ月前から膨らみ始めてパンパンになり、液晶画面の蓋もピッタリと閉まらなくなってしまいました。そのため、新しいものに買い替えました。今回買ったのは「ThinkPadE14Gen6AMD(21M3CTO1WWJP4)」です。退職後、ワードやエクセルはごくたまにしか使ってなかったので、MSOfficeがプリインストールされてないものを買いました。当面は無料のWeb版Officeを使ってみる予定です。使ってみて不便
昨日は横浜にある大学キャンパスへ.古くなったPCをどうしたらいいか調査して方針を決めたいというのです.そうしたら僕が昔買ったケースが何台か出てきました.まずはWinDyMT-PRO2000です.一世を風靡した星野金属工業のアルミケースで発売は20世紀の1998年12月だそうです.当時は高熱を発するCPUやビデオカードがなかったので今でいえば窒息系っていうんでしょうか.フロントとリアのケースファンは8cmまたは9cmが一つずつです.フロントUSB端子がないのでフロッピードライブのベイにUS
iPhoneSE2には前期パッケージと後期パッケージの2種類が存する。前期パッケージは、5Wの充電器、USB-Aのケーブルが付く。一方後期パッケージは、充電器は付かないが、USB-Cのケーブルが付く。のちのち販売を行う際、切り口が変わってくる。前期パッケージの人は、充電器がついていることを売りにするだろうし、後期パッケージの人はUSB-Cのケーブルであることと、そもそも製品が新しいという主張が可能だ。著者は後期パッケージなので、後者の方向性でのちのち販売していく予定である。iPho
自分が持ってるノートPCは3台wそのうち、2台がThinkPadX220というSandyBridge機…1台はWin10-32bit版、もう1台はWin11に更新済、そしてWin10のサポート終了まで残り1年切ったということで32bit版のPCにWin11を入れていきます。メモリは4GBしか積んでないので16GBにしました。2500円でPC3-10600DDR3-1333MHz8GB×2が購入できました。たぶんですが、MBRブートのWin10からUEFIブートのWin1
NECVersaProVB-5でLenovoThinkPadEthernetAdapterEX280を使うことができました。使用したのはThinkPadイーサネット拡張ケーブル2という商品名で販売されているもので、ラベルには以下の記載がありました。LenovoThinkPadEthernetAdapterEX280P/N:SC10P42352FRU:01YU026ちなみに同じ品名・仕様でも製造時期でP/N、FRUは異なることがあります。
作業用ノートPCとしてこれまでPanasonicのLet'snoteCF-NX2を使っていましたがフルHD表示できるノートがいいと思い今年に入ってからノートPCを物色、最終的にX280かT470sで悩み「大は小を兼ねる」ということわざを信じT470sを購入しました。3ヵ月程使ってみたのでレビューしようと思います。しかし相変わらずの角ばった黒ボディに赤いポインター、ThinkPadしてますね。X220以来のThinkPadでワクワクです。T470sはThinkPad600シリー
バッテリーを外し、パームレストを外します。キーボードを外します。赤丸箇所がEEPROMがある場所です。EEPROMの箇所を拡大します。穴が7つ並んでいます。右から1番目がSDA、右から4番目がSCLです。ThinkPadT60です。スーパーバイザーパスワードの入力を求めるアイコンがLCD左上に表示されています。小型ワニ口で針を掴みます。GNDの小型ワニ口は本体金属部分を掴みアースをとります。ハンダ用ルーペで
ノートパソコンにセットしたLinuxMintでも極太ゴシックフォントを使えるようにしてみた。ブログをお訪ねくださり、🔍このブログ内検索ありがとうございます。😄今日の朝食兼昼食今朝は起きるのが遅くてゴミ出ししようと台所に行ったら次男が出してくれていましたデザートはラカントSを使ったあんこを冷凍していた物美味しいよ。今日もThinkPadX201sパソコンをいじっていました、やっぱり軽快に動いてくれるようになったので操作するのが楽しいですね。以前スマホにインスト
新型コロナウィルスの暗い話題ばかりで滅入ってしまいますね。普段できないことをやる時間が与えられたと思ってポジティブ思考で行動したいと思います。さて今日の本題です。先日書いた「久しぶりにWindowsPCを購入LenovoThinkPadT4951/2」https://ameblo.jp/isaolink/entry-12580736035.htmlの続編です。購入時の8GBメモリに16GBをプラスして合計24GBにしたので、こちらも紹介します。といっても、Win
近年はPCもスマホもUSBType-Cの電源供給に変わって便利になりました。数年前まではNECLAVIE/VersaProシリーズやLenovoThinkPad/ThinkBookシリーズで採用されていたLenovoスリムチップと呼ばれる角型の電源コネクタでACアダプタを職場と自宅にと複数揃えて移動の荷物を減らしたり工夫していました。そのため、私の手元にはNEC/Lenovoの角型電源コネクタのACアダプタがたくさんあります。<45WタイプのACアダプタNECPC-VP-
今月に入ってからかな、ThinkPadX390のSSDのCrystalDiskInfo(通称:CDI)での健康状態が30%を下回り始めた。そして今週になって、いきなり26%と急激に悪化した。これだと年末年始に故障するリスクが生じるので、今のうちに新品に交換することにした。とりわけ新しいSSDに関してだが、現在取り付けているのがKIOXIAEXCERIAG2M.2Type2280500GBだったので、・システムイメージバックアップから簡単に復旧可能な同じ500GBである
今日は注文したLenovoThinkPadT16Gen3が届きました(写真1).写真1.ThinkPadの外箱.開封したら上蓋のカメラのところがちょっと出っ張って開きやすくなっています(写真2).Gen1と重ねてみましたが奥行きが5mm小さくなった以外横幅と厚みはわからない程度の違いです.CPUは選択肢の中で一番ベーシックなIntelCoreUltra5125Uですが12コア14スレッドで十分です.写真2.Gen1と重ねてみた.まず最低限の設定だけして
l数日前に「lenovoThinkpadx61」ノートPCを久々に立ち上げたのですが、Windows7が立ち上がらず、BIOS画面になりました。日付がリセットされていたので、その日の日付に合わせて再起動。Windowsが立ち上がりました。ずっと放ったらかしで久々に立ち上げると良くある現象です。翌日くらいにWindowsを立ち上げようとするとBIOS画面で日付設定を何度繰り返してもWindowsが起動しなくなってしまいました。バックアップ電池が切れたかな?ネッ
マウスとキーボードが一体と成ってる中古のThinkPadのUSBキーボードをネット買ったUSBコネクターの接触不良との事だがまったく反応せず(~_~;)元々、コネクター交換かケーブル直付と腹はくくっていた早速、分解してコネクター基盤を取出す作業へ上蓋は爪で止まってるだけで隙間から細い爪起こしを差込み剥がす次にキーボードと下のベースは両面テープで貼り付けてあるゆっくり差込みながら両面テープの粘着を慎重に剥がしてゆくキーボードとベースは剥がれたがフレキシブルケーブ
こんにちは!Windows10以降は新たなOSを出すことはないと明言したマイクロソフトですが、あっさりとWindows11をリリースしてきました。しかも正規のハードウェアの要件は高く、3~4年前以降のパソコンでなければ要件を満たすことができません。古いパソコンでも日常作業では全く問題なく使えているのですが、こうしてOSを持つ会社に振り回されてしまうのはとても残念です
以前購入したApplePencil用の充電スタンド。これがApplePencilの急速充電器としての機能も持ち合わせておりました。せっかくApplePencilの充電速度が上がっても、肝心のiPadmini本体の充電が通常速度なら、充電完了はiPadmini本体の充電時間の方に引っ張られます。そこで、iPadmini5(2019)の充電スペックに関して調べてみました。通常速度:12W(5V✖️2.4A)←今がコレ。最大速度:20W(9V✖️2.2A)と言う事は20Wの充
※2021/12/14各種リンク切れていたので更新しました。最近持ち歩くためのパソコン用にヤフオクでThinkPadX260を落としました。落としたものはCorei5-6300U/メモリ4GB/SSD240GB/ディスプレイ解像度1920x1080(FHD)というスペックで送料込で3万円でした。そこから、普段使いのメイン機に昇格させるため、メモリを32GBに換装、SSDも1TBに載せ換えましたが、色々調べて無線を802.11ac対応のものからIntelのWiFI6対応カードA
さて、LenovoThinkPadR61eの改造についてはこれが最後の記事です(*^o^*)CPUをCeleron5401.88GHzシングルコアから、Core2DuoT77002.4GHzデュアルコアに換装しました(^~^)一応一通り調べた感じだと、チップセットがIntel960GLなので、Core2DuoT7xx0系は大丈夫そうで、T7100に交換された方やT7300に交換された方もいたので安心ですね(^_^)この時代のCPU一覧を確認する
ノートパソコンのCPU交換にチャレンジ!第二弾。今度はメイン!ThinkpadL540です。手順は前回のNECLS150とほぼ同じです。裏蓋を外して容易にCPUにアクセスできます。。。が・・・・。こちらはCPUクーラーを外してからCPUを外すのにトルクスレンチがいるため、急遽ホームセンターに走りました。同時にメモリも2+8GBと半端だったのを8+8GBの16GBにアップ!さらに空いてるM.22242スロットがあるので、128GBのSSDを追加。トランセンドTS
10年以上前からThinkPadを使っています。ちなみにその前はLet’snoteでした。ThinkPadデビューはx240から。通称「パコパコPad」。ご存知か!その次はx1Carbon。このPCは本当に素晴らしい。そして現在はx13。x1Carbonと比べると素材の質は落ちるものの、持ち運びやすいA4サイズでタイピングしやすい。モバイル端末として最適なPCです。3台すべて現役!普段わたしはマウスを使いません。トラックポイントに心底惚れているのです。惚れているのは間違いないのですが、
先進のAIPC、ThinkPadX1CarbonGen13AuraEditionがこの秋に発売になりました。先進のビジネス向けプレミアム14型AIPC「Copilot+PC」ThinkPadX1CarbonGen13AuraEdition(14型Intel)・インテルCoreUltraプロセッサー(シリーズ2)搭載・Windows11Pro搭載可能・14型2.8kOLED液晶・生産性を最適化する
Lenovo省電力マネージャーのバッテリー充電のしきい値をWindows10October2020Update(20H2)で設定できない。x64ベースシステム用Windows10Version20H2の累積更新プログラムなどをやったときなども。いや、まいったまいったと思い、知恵袋的なところを見ていたら「20H2をアンインストールしなさい」「出来ました、ありがとうございます!」みたいなやり取りがあって、ああもう、自分で試すしかないかと思い。もう、この省
手持ちの一番新しい機種であるThinkPadX270ですが、Windows11の要件をギリギリ満たしていませんでした。そこで、Windows11の要件を満たす第8世代Coreを実装したモデルを購入しようと検討しました。候補はX280X390L380/L390この中から選択しようと思いました。結論から言えば、某オクで程度の良さそうなX390がありましたので、X390にしたのですが、Windows11に仕様変更するまでの紆余曲折ありました。==================
新しいノートPCが届きました。ThinkPadX270という機種です。こんな感じ。スペックの細かいことは置いといて、液晶がFullHD(1920x1080)になりました。とても便利。Ubuntuのクラッシュレポートを無効化する:しょうちゃん公式ブログ普段の脳天気なブログから急に備忘録的に技術的なことを書き始めるスタンス。現在、利用中のノートPCは、Ubuntu16.04LTSで運用されています。まぁ、ノートPC(ThinkpadEdgeE145)もかれこれ同じものを4年近く