ブログ記事33,483件
チャオーーーーーーーーーーー!!!!すご~~~い!!!光る君、めっっちゃファンいるやん!!!みんなのおかげでここからさらに見進めるのが楽しみになったよ~~✨裏事情も教えてくれてありがとう!吉高由里子ちゃんが左利きなのに右手で筆で字を書けるように練習したとか、(すご~~~!!!)ファーストサマーウイカちゃんがアップで映し出された時にコンタクトが映ったらおかしいと思ってICL手術をして撮影に挑んだとか(ええええーー!!)裏話大好きな私からしたら好物エピ
2005年に制作され、世界的な大ヒットとなった20世紀FOXのドラマ「プリズン・ブレイク」。今になってどハマリしています。当時は絶賛子育て中でドラマどころではなく、名前も聞いたことがなかったんですよね…。きっかけは英語を本格的に勉強中の二男(18歳)。いつでもケータイで映像を観ている。いったい何をと尋ねてみたところ、それがプリズン・ブレイク。シーズン4まであり、さらにファイナルも脱獄モノっていうけど、脱獄は成功するの?いったいいつ?なんて話しているうちにどんどん気になる。海外ドラ
(*^▽^)ノコンニチワ!昨日のブログもお読みいただきありがとうございます(*人´-ω-)『【ふるさと納税】岐阜県高山市飛騨牛霜降りブロック1kg』(*^▽^)ノコンニチワ!昨日のブログもお読みいただきありがとうございます(*人´-ω-)『肌が綺麗になった?と言われた理由』(*^▽^)ノコンニチワ!昨…ameblo.jp以前からSNSなどで話題になっているTSUTAYAのシェアラウンジを初めて利用してきましたᕕ(ᐛ)ᕗ※写真多めなので記事長めです初利用の場所に選
StarbucksReserve®Bar銀座のGINZASIX6階にある「スターバックスコーヒー銀座蔦屋書店」の奥にある「StarbucksReserve®Bar」がすごいです!銀座シックスの6階にあるスタバです。手前は普通のおしゃれスタバです。(ある意味落ち着く~)1.2階にもスタバはあって、「スターバックスコーヒーGINZASIX店」とおなじみの感じのネーミングで、普通の店舗展開しています。と言っても、1.2階の普通のスタバも、6階のスタバ蔦屋書
『吉原細見』先日、新宿で映画を観る前に行ったのは…文京区にあるTOPPANのデジタル文化財ミュージアム。TOPPAN小石川本社ミュージアムはこの地下にあります。参加するア…ameblo.jp先日ブログの中で、蔦屋重三郎がTSUTAYAの創始者であるという誤った記述をしてしまいました。蔦屋重三郎とTSUTAYAに関係はなく、TSUTAYAの創業者の祖父が営んでいたお店の屋号が由来だそうです。ご指摘いただきましたHさま、ありがとうございました。訂正してお詫びいたします。
1998年(長野に冬季オリンピックが開催された年ですね)の映画です。私が46歳の時だからかなり古いです。まだ携帯もなくて、コミュニケーションの手段はメールとチャットでした。タイトルは:英語では「You'veGotMail」(YouHaveGotMail)日本語版は「ユー・ガット・メール」(YouGotMail)メールが来ると「ユーガッメー」とコンピュータがしゃべります。メグライアンとトムハンクスは同じ街(ニューヨーク)に住んでいます。が、すれ違っても、トムが客として
渡辺謙さん演じる田沼意次と、横浜流星さん演じる無鉄砲な蔦重とのソモサンセッパ。緊張する場面でした。田沼「宿場が栄えるのに必要なものは何だ?」蔦重「女と博打」蔦重を試すかのような質問責めをする田沼。責められたら、逆に質問を投げかけて応戦する田沼の頭脳戦。分厚く大きな壁が立ちはだかるのを、蔦重は見たはずです。田沼「吉原を栄えさせるために、お前は何かしているのかっ!」答えに窮する蔦屋。いいですね。起爆剤をドカンと落とされて、凹まずに進
Instagramでリアルタイム更新してます(´◡͐`)smk_blogブログ人気記事こんにちは。昨日更新した『とりとめのないブログ』Instagramでリアルタイム更新してます(´◡͐`)smk_blogブログ人気記事おはようございます。昨日更新した『【麻布台ヒルズ】あのミシュラン二つ星…ameblo.jp『【丸の内】行列必至カフェの“飲める”フレンチトースト』Instagramでリアルタイム更新してます(´◡͐`)smk_blogブログ人気記事こんにちは。丸の内方面に用事が
多くの方が利用される枚方市駅、そこからT-site,ニッペパーク岡東中央公園があって、その先に枚方市役所があります。枚方市役所本館ははもう64歳を超える建物です。その市役所の建て替えも必要です。現在、③街区と呼ばれている、市駅直結のホテルとマンション棟は皆さん目にしておられるので、市駅前の変化を感じ取っていただいていると思います今枚方市駅から、市役所、その先の道路を渡って、郵便局や大阪府枚方土木事務所のある方面までの再開発事業が進んでいます。でも、その内容を市民の方達が知っているか?
こんにちは。久しぶりに書きます。2025年の大河ドラマ観てますでしょうか?私は楽しく拝見させてもらってます。TSUTAYAの創業者の物語。江戸のメディア王になる蔦屋重三郎さん。吉原が舞台のドラマです。本をつくる面白さ、江戸の粋など、とても興味深い。吉原については、小説などで少しかじっていたので、忘八などは知ってました!小説、みおつくし料理帖、おすすめです。今回嬉しかったのは、ドラマ音楽担当がジョン・グラムさん!麒麟がくる、もこの方でした。この時のオープニングもハマりま
こんにちは。少し遠くのスーパーまで足を伸ばして好きなものを買ってきましたTSUTAYAに寄り道しました。最近は欲しい本があってもネットで買ってしまうので本屋さんやTSUTAYAに行く機会は少なくなっています。でも、久々に行ってみるとやっぱり良いもんだなあ〜と思いました。本を見てこの本読んでみたいな〜何が書いてあるかな〜って考えるだけでもテンションが上がりますね。やっぱり本屋さんは定期的に立ち寄りたいなと思いましたカフェで軽くランチしてお気に入りのフルーツ
都内のTSUTAYAシェアラウンジにここ半年ぐらいよく行っている。リモートワークにも使えるし、カフェとしても居心地は良いです。都内の店舗ごとの比較、個人的な感想などを書きました。(行った日によりお菓子やドリンクの種類などは変わってる場合はあるも思います。)すべてソフトドリンクプランでの感想です。(アルコールプラン、缶詰プランは利用したことがないため)※料金についてはオフィシャルなページの情報が最新です。SHARELOUNGE-シェアラウンジ|TSUTAYAがつくるコワ
この日は常総市に出没♪新しく出来た道の駅常総さんにお邪魔しました(^^)5月27日のオープンから一ヶ月経ちますが未だに凄い人ですね(^^;売店コーナーも身動きできないほどの人密度一番混んでいたベーカリーは店外まで長い行列が出来ていました(^^;道の駅は探索はそうそうに諦めて、隣にあるTUTAYAさんに移動しましょう♪こちらの店内に併設された石釜夢工房粉とクリーム常総rêves店さんは焼き立てのパンがリ
福島市黒岩の複合型商業施設「南福島ジャスモール」跡地で建設が進められていた『TSUTAYABOOKSTORE福島南』が2023年11月22日(水)にグランドオープンすることが明らかになりました!!今回オープンする『TSUTAYABOOKSTORE福島南』は、2022年9月まで営業していた福島市内最大級の大型書店「MEDIAPARKMIDORI福島南店」・「TSUTAYA福島南店」跡地への再出店となり、土地契約上の手続きを踏まえた解体・新築を行ったものです。『TSUTAYABO
少し前ですが、TSUTAYAのシェアラウンジを利用してみました。普通にカフェでもよかったのですが、どんな感じなのかなと。ラウンジは、広くもなく狭くもなく。フリードリンク&スナックのサービスがあるのは嬉しい。早速、アイスラテ、チョコソフト、ミニクロワッサンとブリオッシュを調達。パンは進々堂で、コーヒーマシンは小川珈琲でした。ラウンジへは蔦屋書店から3冊まで持込可能。せっかくなのでトリコロル・パリのガイドブックを借りてきました。(もちろん、本はパンを食べ終えてたあと、キレイに手を拭い
【2024/01/06UP】久しぶりだわー。2020年まで毎年書いてたけど、2021・2022年はすっかり忘れてたみたい。で今日はそういえば書いてたっと思い出したので早速調べて書いてます。もちろん韓ドラ・華ドラ熱は冷めず相変わらずで2023年もたくさんの韓国・アジアドラマを観ました。そこでTSUTAYA年間ランキング2023、あらためてチェックしてみました。TSUTAYAの2023年レンタル・DVD(アジアTVドラマ現代)の総評には、「多彩なジャンルが支持され
こんにちは。先日、私のお師匠さんでもある川相ルミさんのズームライブで、働く、遊ぶ、休む、のバランスを取るといいよ、と聞いたので、昨日は、遊ぶ・・・、というか、私のやりたい事を、外でする、というのをやりました。運動という言葉は、運を動かすと書くように、体の移動は大事です。とはいえ、私の心が踊るのは、やっぱりTSUTAYAラウンジだったりするんですよ。ここで、温かいスープなどを飲みながら、作業をし
ひさびさに更新!前回の記事から少し空いてしまってすみません💦これからはちょっとずつマイペースに更新していきたいと思いますm(__)mカフェ巡りの次はシェアラウンジ巡りカフェ巡りも大好きですが、最近ハマっているのはシェアラウンジ巡り!以前丸の内のシェアラウンジを見てからずっと気になっていたのですが、ちょうど先日渋谷のスクランブルスクエアに入っているシェアラウンジに行ってきたのでその様子を伝えたいと思います✨Sharelounge渋谷
所用の帰りに、道の駅常総に立ち寄った。いつもはバイクだが、この日は車で訪問。TSUTAYAに入店。雑誌を少し眺めつつ、店内に出店している、粉とクリームと言う、メルヘンチックなパン屋さんへ行く。この日の昼飯は趣を変えて、数あるパンの中から、妖精の綿雲ホイップと言うパンを選択♪税別460円。5人レジ待ちちう。。平日でも混むのね。。ま。パン1個づつ包装するからね。TSUTAYAの隣の、道の駅のメロンパン屋は、平日でも行列だ👹そこまで並んでまで買う気は無ぇ。約5分程レジ待
こんにちは今朝、窓を開けたら北風がぶわっと入ってきました。北風なので過ごしやすくなるのかと思ったんだけど、日中気持ちが悪いくらい暑いです。さっきアメダスで最高気温を確認したら34.9℃ありました。涼しくとまでは言いませんが早く最高気温が30℃切るくらいになってほしいです。2022年8月のお盆休みに行ったハワイ旅行を綴っています。人生3度目のハワイです。😆前回の記事はこちら↓『2022年8月ハワイ①旅のスタートは東横イン中部国際空港2でエア泊』
昨日は、長女の靴を2足買ったりTSUTAYAで本を買ったり、レンタルしたりダイソーやセリアに行ったりと色々お店を巡りましたそして、ジンベイザメが好きな長女なんと、セリアにジンベイザメのワッペンなどがジンベイザメのお腹には、コバンザメがエイやマンタも可愛いですねマスクや白いハンカチのワンポイントに良いのでしょうが、コレクションになりそうジンベイザメのネームワッペンも珍しいですよねジンベイザメ好きが他にもいる様です恐竜や深海魚シリーズなどもあったり息子が小さい頃にあったら
このお店のチケットを頂いたので💖💖来てみました🌈✨ここは金沢市武蔵町🌸金沢エムザ3Fにあります⭐️SHARELOUNGE⭐️カフェや仕事場として自由に使えるシェアーラウンジ😉✨約80種類のスナックやドリンクが楽しめて🌸その他、高速Wi-Fi完備パソコンやスマホの充電器なども借りる事が出来ます✨隣接するTSUTAYAの新本を3冊まで店内に持ち込む事が出来きました🤗⭐️久しぶりにゆっくーり出来ました😊🍀スナック食べ放題🍘🍬ドリンク飲み放題☕️🧃でもう、よっちゃん
こんにちは。『カリフォルニア発コーヒー専門店!日本5号店の居ごこちが想像以上』おはようございます。『古巣「YGP」で思い出に浸ってみる』こんにちは。いつも虎ノ門エリアを徘徊してる私。行動範囲は、六本木、銀座、日比谷丸の内くらいと、狭いと…ameblo.jpVERVEさんでお茶した後に向かったのは...TSUTAYABOOKSTORE恵比寿ガーデンプレイス最近、TSUTAYA好きなsmk(´◡͐`)TSUTAYAシェアラウンジ恵比寿ガーデンプレイス店に行ってみました。こちらのオー
昨夜、Twitterを覗いていたら、今は亡き小林桂樹の褌姿の記事を発見。さっそく、ネットで調べてみると、見つけました。大林宣彦監督の新・尾道3部作の3作目にあたる「あの日、夏の日とんでろじいちゃん」Amazonプライムで本編を探すも見つからず、久しぶりにTSUTAYAに行ってレンタルかと思いきや、YouTubeにありました。大林宣彦監督の作品を観るのは久しぶり。最近では、数年前に原田知世主演「時をかける少女」をサブスク(=Amazonプライム)で見直した以来。公開当時、同時上映だっ
1月5日(日)からNHKで放送される大河ドラマです。ラベルダウンロード18世紀半ば、人口は100万を超え、天下泰平の中、世界有数の大都市へと発展した江戸。蔦重こと蔦屋重三郎は、江戸郊外の吉原の貧しい庶民の子に生まれ、幼くして両親と生き別れ、引手茶屋の養子となる。血のつながりをこえた人のつながりの中で育まれた蔦重は、貸本屋から身を興して、その後、書籍の編集・出版業をはじめる。折しも、時の権力者・田沼意次(渡辺謙)が創り出した自由な空気の中、江戸文化が花開き、平賀源内ら多彩な文人が輩出
タグリッソ再開から…1週間大きな副作用なく口内炎と軟便?くらいかなぁ?良かった!効いてくれるとなおいいのですが…♥昨日は文具好きの友達と1日ウロウロ…ランチのあとTSUTAYAにいって文具コーナーを見て回りお試しでトラベラーズノートを購入カバーはレザーで5000円超え諦めて作ることに…無印のインデックスを使って布張りで夜に完成話がそれたけどその後は近くのショッピングモールのフードコートで2時間ほど…スタンプ遊び楽しかった!平日だから出来ること😁ちょっとした
おはようございます1月13日(月)㊗️昨日は忙しいたまちゃんでしたね!昼間は始球式!おしりのしっぽが可愛い今回は上手くいった見たいですねそして19:00にはインライグランメゾンの話や、お正月は何してた?とか、旅行の話とか、TSUTAYAさんにサインに行ったとか、色々話してたね!!始まってすぐ、目が痒くなっちゃったの最後にシュクショタイムよく分からないと⋯バイバイ〜🐤元気そうでよかった☺️昨日のまいたまはなんかさー、寝て1.2時間で目が覚めちゃってその後ずっと寝れないっ
昨年から大河ドラマ観てますアラウンド定年で時間に余裕ができたからでしょうか録画して、朝ドラなんかも今年の「べらぼう」吾輩的には興味ありで■蔦屋重三郎とTSUTAYAについてCCCの創業者である増田宗昭は、祖父が営んでいた家業の屋号が「蔦屋」であったことから、1983年に開業した一号店目の店名を「蔦屋書店枚方店」と命名しました。その後、江戸時代を代表するプロデューサー蔦屋重三郎のことを知り、TSUTAYAも現代のプロデューサーになれるように、ならいました。(ネットより)とのことです
ご訪問頂きありがとうございます😊🍀いつもたくさんのいいね👍やフォロー✨めっちゃ嬉しいです❤️❤️❤️\前回記事もよかったらご覧ください🎵/『【入学式コーデ】しまむらの安バレしない高見えバッグ!&固定観念を覆した上品ブローチ!』ご訪問頂きありがとうございます😊🍀いつもたくさんのいいね👍やフォロー✨めっちゃ嬉しいです❤️❤️❤️\前回記事もよかったらご覧ください🎵/✨アメトピ掲…ameblo.jp\最近のアメトピ掲載記事🌈/ユニクロ秒でカゴに入れたパンツ100均便利すぎるリピ買い決定
以前から気になってたヘアメイクアップアーティストの小林加奈さんが手掛けるコスメブランドsensesproduct今日美容院で何げにインスタ見てたら福岡でPOPUPをやってるとすごいタイミング六本松のTSUTAYAでやってました。(あいにく加奈さんはご不在でしたが)もうね、どの商品も色味がステキすぎて選べない一つ3,000円もしない価格帯だったので、手当たり次第にオーダー表にチェック✅入れて。そのオーダー表をTSUTAYAのレジに差し出しました。効率的なシステム購入品