ブログ記事3,765件
こんにちは!愛鳥祭の社会貢献団体としてもご出展いただいている、【NPO法人小鳥レスキュー会】様の南浦和の施設にお邪魔させていただきました。代表の上中様とたくさんお話させていただく中で、多くの学びと気づきをいただき、大変勉強になりました。同じ埼玉、そしてほぼ同じ歴史を歩んでこられた団体様ですので、これからもぜひ良いご縁を育んでいけたら嬉しく思います。上中さんとお写真を撮らせていただくのを忘れてしまい写っているのはTSUBASAスタッフです💦ーーイベント情報ーー●里親会
おはようございます!ご訪問いただきありがとうございます昨日はパパさんと愛鳥塾に行ってきました12時半から開始なので〜まずは腹ごしらえです!以前茉弥さんのブログを読んで、ずっと食べたかった絶望のスパゲッティこれから勉強しにいくってのに、ニンニク多めの汁汁なパスタを食べましたパパさんと二人ならニンニク臭くても怖くないもんね〜ご一緒だったみなさま、ご迷惑お掛けしました…m(__)mお腹が満足したところで会場へシロちゃんがいたー!今回はTSUBASAの望月さんの教育についてのお話
みなさま、こんにちは。ボランティア様の募集のお知らせです。今回も2カ月分(4月と5月)同時に募集させていただきます。なお、4月もまだ募集中の日程がありますので、併せてご検討いただけましたら嬉しいです。ゴールデンウィークの帰省に合わせて1日だけという方もOKです!たくさんのお申込み・ご協力をお願いいたします!【初めての方へ:ボランティア活動保険加入へのお願い】初めてボランティアへご参加される方に関しまして、ボランティア活動保険への加入が必須となります。※未加入の場合はボ
みなさま、こんにちは。いよいよ本日15日(月)からスタートしましたとりきち横丁POP-UPSTOREinエキュート上野vol.2!ご来場を楽しみにしてくださってる方も多いのではないでしょうか。先日とりきちから発表がありましたように、今回は約2週間の会期中全日程でとりきちが参加いたします。(休憩などで売り場を離れる場合はございます)とりきちファンのみなさまにはとりきちと会って話していただける、またとない機会となるかと思います。また今回のイベントに向けて、日本支社から
皆様こんにちは!大変お待たせしました。4、5、6月の受付フォームを開きましたのでお知らせいたします。里親になるための詳細についてはこちらどんな鳥さんがいるか知りたい場合はこちらおまけ頬をカキカキしてもらうことが好きな、きほ@キエリボウシインコーーイベント情報ーー●里親会:MTB毎日(除く水曜)開催中!https://www.tsubasa.ne.jp/foster-bird/mtb/●里親会:秩父セキセイ(レスキュー)専用お申し込みフォームhttps
皆さまこんにちは。今回はレスキューのご報告ブログとなります。少し日が経ってしまいましたが、2月にセキセイインコ5羽のレスキューを行いました。お引き取り後45日間の検疫期間も無事終了し、鳥たちの体調も安定していますので、このタイミングでのご報告とさせていただきました。【レスキューの経緯】お1人暮らしの女性からのご相談でした。手放し理由としては、ご自身のご病気とそれにより金銭的にも鳥たちのお世話の継続が難しくなるかもしれないというものでした。鳥たちに何かあった時、病院へ連れてい
初めまして!今年4月に入社した髙橋と申します。このブログが私にとって初の投稿となります。これからよろしくお願いいたします。早速本題に移らせていただきますが、今回の愛鳥祭2024レポートはくじ引きについてお話ししていこうと思います。くじ引きはその場で箱の中からくじを引いていただき、ハズレなしで必ず景品が当たります。どの景品も素敵な物ばかりで、私自身もスタッフでありながら「欲しい!」と思わずにはいられませんでしたくじ引き会場の様子です。2日間とも大盛況でした!中には「○○
♡お金大好きさくら♡与沢翼さんをご存知の方もう多くないのでしょうか??個性的な方ですが本を読むと「なるほど~」と思うことも多く私は結構好きでした▼私の過去ブログです『【言葉あつめ】しふさんと与沢翼さん』♡お金大好きさくら♡私のお金貯まる趣味のひとつが「言葉あつめ」読み応えあり!書籍・YouTubeで新しい考えを知るのが大好きお金かからなくて人生が豊かに♪…ameblo.jpいやーTwitterで衝撃の告白をされていました
こんにちは、ピッピピです!今回はなつっこインコ会参加鳥のご紹介パート2ということで、小型鳥さんたちをピックアップ。・マロン@セキセイインコ全身黄色のセキセイさん。同じくセキセイのミモザと同じご家庭からTSUBASAに来たんだって。手に乗ってくれることもあるみたい。・パルム@羽衣セキセイTSUBASAに羽衣さんがくるのは珍しいみたい。なつっこインコ会の日に放鳥の様子が見れるかも?・スイ&レン@サザナミインコ控え目なスイとなつっこいレンのコンビ。とっても仲良しだから
こんにちは、先日もご案内しておりますが、明日4月21日(月)20時より現地開催の愛鳥塾(宇都宮、大阪、新潟、名古屋)のお申し込みが開始いたします。いずれも「鳥フェス」が開催されておりますので、鳥フェス参加のついでに愛鳥塾もお楽しみいただけたら幸いです。皆様のご参加、心よりお待ちしております!愛鳥塾:宇都宮・日程:2025年6月1日(日)・場所:マロニエプラザ・テーマと講師:①「再考!ベテラン愛鳥家も要チェック:愛鳥さんの健康を守る食事について」②「愛鳥家の声が導く未来
前回の投稿は→こちらです3/23志木にて開催のTSUBASA様25周年記念イベントの配信がはじまりました!https://ameblo.jp/tsubasa0615/entry-12893682750.html?s=09無料配信となっておりますので、会場にいらした方も、いらっしゃれなかった方も、是非配信をご覧いただけますと嬉しいです✨素晴らしいイベントでした!(配信は5/18まで)BBHは41:43~54:40くらいの間ですさて、私は前日にNPO法
新年一発目のブログに何を書こうか考えていたのですが、止まり木の事にしました(爆)TSUBASAさんなどに出入りさせていただいていると、それなりに鳥さんに関する講習会なども多々ありまして、自分と全く畑違いの講義からでも、ぴいちゃん達との暮らしの直接のヒントになる内容がある事があります。「鳥」という生き物の本能からくる行動などです。基本的に鳥さん達は高い所を好みます。これは「見晴らしが良い=安全の確認が出来る」という事なのだそうです。高い所で過ごすぴいちゃん(床より1.8
こんにちは!スタッフの柴山です。あっという間に11月に入り、段々と冷える日が増えてきていますね。昼間との気温差もあり、身体に負担がかかるかと思いますので、皆様どうぞ、ご自愛くださいませ。突然ですが、皆様のお家の鳥さんにはどのようなケージを使い、どのようなレイアウトにしていますか?ケージやレイアウトは鳥さんの健康状態や、性格なんかにも左右されるかと思います。今回はTSUBASAの子達の様子を交えながら簡単にいくつかご紹介していきたいと思います。1.健康な鳥さん健康で特に問題
本年も残すところあと僅かになりましたね。皆様にとっては、2024年はどんな年でしたでしょうか?2024年の10大ニュースをご報告させていただきます。毎年恒例、TSUBASAのスタッフが選ぶ1年間で印象に残った10個の項目をご紹介します!※番号は振っていますが順位ではありません。1、新入社員4月に新入社員として髙橋怜未(たかはしれみ)が入社しました。以下自己紹介となります。みなさま、初めまして。2024年4月に入職しました、髙橋怜未(たかはしれみ)と申します。
こんにちは!今日は表題の通り、ご報告です。TSUBASAの設立のきっかけにもなりましたトキ@オオバタンが放鳥中に着地で足を痛めたらしく上手に歩けなくなってしまいました。最初は骨折も心配し、レントゲンを撮りに行きましたが骨の方は大丈夫でした。現在は狭めのケージで、不自由な足に体重の負荷がかからないようにバスタオルとバスマットを敷いて生活をしてもらっています。放鳥をしないので、ガラス越しに仲良しのレオナもちょっぴりさみしそうです…。このまま、足の自由は利かなくなってしまう
こんにちは!こうの史代です。先日の『輝く星々に出逢ったよ!』こんにちは!こうの史代です。1980年代前半の、とある日曜の朝のことです。アホ面の女子中学生が、自宅でテレビアニメ「忍者ハットリくん」を見ていました。そして…ameblo.jpの数時間前のことです。わたしは池袋駅から東武東上線の準急列車に乗りました。そして9時前に、こちらに着きました。柳瀬川やなせがわ駅です!ここから歩くと2kmほどですが、事前に申し込んでおくと、車でお迎えに来てもらえます。さあ。4年半振りにやっ
こんにちは!里親さんからのお手紙をいただきました!こちらからご覧いただけます。リーナちゃん@セキセイインコ(左)これからも元気に楽しく過ごしてね!ーーイベント・セミナー情報ーー●里親会:MTB毎日(除く水曜)開催中!https://www.tsubasa.ne.jp/foster-bird/mtb/●里親会:秩父セキセイ(レスキュー)専用お申し込みフォームhttps://www.kokuchpro.com/event/chichibumtb2025/●バー
3月23日TSUBASA活動25周年記念イベントを開催しました東京の桜🌸開花宣言が発表された前日春らしい…というよりすでにちょっと暑いくらいの週末に会場までお足をお運びいただいただ皆様、ありがとうございます今回の会場はTSUBASA施設に近い志木駅前にあるマルイの8階ということで志木市の広報大使【カパル】君がお出迎えめっちゃ見晴らしの良い志木市民ギャラリーの展示スペースを借り切ってご参加くださった皆様の活動を掲示北は北海道から南は九州まで、さらに沖縄のク
みなさま、こんにちは以前ブログでちょこっとご案内をしました、スポンサー様限定の施設見学が決定しましたスポンサーの皆様には月1回鳥たちの様子を写真とともにお届けしていますが、この日は生で会えますよ(↓スポンサーって何?という方はこちらもチェック)スポンサー制度のご紹介|鳥の保護活動/TSUBASAみらくる日記以前のような施設開放ができるように、少しずつ準備を進めています。本格始動に向けスタッフ・鳥たちの接客練習にもなりますので、ぜひご参加くださいませ!____
こんにちは!里親さんからのお手紙をいただきました!こちらからご覧いただけます。ごまちゃん、だんごちゃん@文鳥できることが増えていって、楽しく過ごしてそうです。これからも元気に楽しく過ごしてね!ーーイベント・セミナー情報ーー●里親会:MTB毎日(除く水曜)開催中!https://www.tsubasa.ne.jp/foster-bird/mtb/●里親会:秩父セキセイ(レスキュー)専用お申し込みフォームhttps://www.kokuchpro.com/
こんにちは!先日もご案内しましたが、4月27日(日)東京開催の愛鳥塾のお申し込みが本日からとなります。皆様のご参加、心よりお待ちしております!東京【対面式】TSUBASA愛鳥塾(第189回)概要●日時:2025年4月27日(日)12:30~16:00●会場:あうるすぽっと(会議室B)●講演者とテーマ①講演:鳥の授業で伝えたいこと(仮)望月健人(認定NPO法人TSUBASA理事)②講演:鳥と愛鳥家が幸せになれるブリーダーを目指して高橋桃子様(mo
こんにちは。オッペン@オオキボウシインコです僕のお部屋のインテリア、すごくない?ちゃんと僕のボディカラーでコーディネートされてるんだ実はボクたちが暮らす施設には、ボクたち鳥以外にも気が付くと楽しくなるものがいっぱいあるんだ今日はそれらをちょこっとご紹介まずはエントランスいきなり鳥三昧施設に入ってすぐに手が洗えるように設置されている洗面所もトイレの掲示がなぜオオハナインコなのかわっかるっかなぁ~~他にもいろんな鳥たちが皆様をお待ちしてますので施設にお
うちのぴいちゃんはプラケには入りませんが(その理由もなんとなくわかりますが)鳥が使うプラケース、皆さん結構簡単に選ばれていると思いますが(お値段も安いですし)ところが、実は色々あります。サイズの選び方は・鳥が快適かどうか・運搬の事情ではどうか(飼い主が運ぶ場合を考える)・鳥の体調、状況、治療方針、診察や世話がしやすいか等を考えて選ぶとよいです〇サイズはどうなんでしょうか?メーカーごとに細かなサイズは違っていますが、大雑把にサイズが分かれていますX
こんにちは、ピッピピです!今回はなつっこインコ会参加鳥のご紹介パート3、最終回。大型鳥さんたちをご紹介!(★印:大型鳥放鳥スペースで放鳥予定)★きんとき@オオキボウシインコ男性のことが大好き。きんときの全力の「おはよーー!」を聞きに来てね。★ぽっぽ@キホオボウシインコ飛ぶのが上手なボウシインコさん。タイミングが合えば大型さん用の放鳥スペースで飛んでいるところを見られるかも。・ぴこりん@キビタイボウシインコ大きな目が可愛い、シニアボウシさん。とあるス
こんにちは、最近様々なイベントへ出展する機会が増えました。ここで支援の羽を募集させていただければと思います。支援の羽とは?手作り雑貨を無償でご提供頂き、売上を全て、TSUBASA並びに鳥達のために使わせていただく活動です。皆様が心を込めて手作りされた素敵な作品を、無償でご提供してください、というのはとても心苦しいですが、皆様ひとりひとりの鳥たちへの想いをのせた「羽」がTSUBASAを支え、そしてそれが一羽でも多くの鳥たちの命を救い、守ることになります。ご無理のない範囲で結構
施設の目の前に流れる柳瀬川の川岸はサクラ🌸と菜の花が全開です施設から聞こえてくる鳥の声とは別に野鳥たちの声も全開こんにちは。ミモザ@セキセイですミモザも春の花だからねっ今日は『なつっこインコ会』~人が大好きな鳥のための里親会(里親会MTBのスピンオフ企画みたいな感じ)ということで、スタッフは朝から準備に余念がありませんボク、ミモザは手に乗るのはニガテなんですが仲良しのマロン君@セキセイが『なつっこインコ』にエントリーしてるということで準メンバーみたいな感じで参加
こんにちは、急に冷え込むようになりましたが、皆様と愛鳥さんたち、暖かくすごされておられますか?TSUBASA会員の皆様にはすでにご報告しておりますが、先日計103羽の文鳥のレスキューを行いました。一人暮らしのご高齢の方が飼われており、約20年かけてこの羽数になったそうです。詳細は改めてご報告いたしますが、皆様にお願いがございます。【ご支援のお願い】今回のレスキューでは、通常引き取りの際に発生する費用を頂くことができませんでした。103羽の検査代だけで約100万円は実費で必要で
こんにちは!先日もご案内しましたが、昨日より愛鳥祭2025出展クリエイター様、企業様の募集を開始しております。初の大阪での開催ですが、一緒に盛り上げていただけましたら嬉しいです。皆様のご参加、心よりお待ちしております!ーーー愛鳥祭2025(第9回)出展募集要項ーーー○開催日時:2025年10月5日(日)※設営は前日と当日の朝可能です。詳細は後日ご案内いたします。○会場:京セラドーム大阪9階スカイホール○出展枠概要:・クリエイター枠・企業枠・クリエイタ
こんにちは!今回は3/20(木)~の新規里親会参加鳥さんのご案内です。サクレ@セキセイインコ縞模様好きにはたまらないくらいシマシマ増し増しです。人の言葉は話しませんが、ゴニョゴニョと一生懸命お喋りしてくれます。ソルベ@セキセイインコ水色おパンツのセキセイさん。ご飯が大好きな食いしん坊キャラです!サクレ・ソルベともう一羽を同じご家庭からお引き取りした(シャリシャリ系アイスから名づけました)もう一羽のセキセイさんについては、もう少しでご
こんにちは!3月に開催しました「TSUBASA25周年記念イベント」ですが、当日行った講演の一部を無料配信する運びとなりました。内容としましては、当日ご講演いただきました社会貢献団体による講演や、当日設営したギャラリースペースの様子といった内容となります。団体の皆様による講演はどれも素晴らしいものでした。どなたでも無料でご視聴いただけますので、当日ご参加されなかった方も、宜しければぜひご覧くださいませ!○配信期間:4月19日(土)〜5月18日(日)まで○講演概要講演