ブログ記事2,134件
2020年10月~アメリカのニュージャージー州へ海外赴任帯同夫と娘PIYO(16歳)と私チキン♡の3人家族です英語力はないけれど楽しい事が好きな海外生活を綴りますこのブログは渡米後も日本にいる母や家族、友達に『元気で過ごしているよ〜!』というメッセージを兼ねていますみなさまこんにちはチキン♡です今年のThanksgivingHoliday我が家はアラスカに行きました旅行記を書いてみますスケジ
11月26日の日曜日は筋トレ後にクリスマスの準備。新しいお家で初めて迎えるクリスマスなだけに彼とも楽しくデコレーション話で盛り上がる。ジムにあったトナカイのトーマスを彼に家に運んでもらうことに。いろいろ考えた結果、トーマスくんはエントランスに。後ろ姿にクリスマスツリー。オーナメントも出してきて、でもこれを飾り終えるのはもう少し時間がかかりそう。Kireanちゃんもお手伝いしてくれる?今年の新しいオーナメントはハミングバードと足に星をつけたフクロウちゃん。オーナ
🎉🥂thanksgivingparty用の🎊七面鳥🦃。カンクン🇲🇽旅行に行く前に…。息子曰く"ハイソな"セントラルマーケットで、購入していました🎉七面鳥🦃も数々あれど…息子がリクエストしたのが、こちらなんでも…ピーカンナッツの木でスモークされたスペシャルなターキー🦃だそうで…ピーカンナッツと言ったら、テキサス🇺🇸州ですものね。ゲットーッ✨✨店頭には、並んでいず、スタッフさん、奥の方から出して来てくれました❗️ピーカンナッツスペシャルだぁ〜✨⁉️th
こんにちは。なまぬるい感じな空気ですが、過ごしやすい気温でこのシャツな気分。ラルフローレンのギンガムチェックシャツGlobalWorkのパンツ真珠のぶら下がりピアスZARAのローファーラルフローレンのシャツに、旅行先で買ったパンツを合わせました。福岡のモールで買って以来、履きやすいので何度か買ったGlobalWorkのパンツ、旅行先にお店があったのでパンツを数本買いました。今週は金曜日が2回な感じで祝🎊祝日!そしてHappyThanksgiving!祝日だからターキー
いやいや、感謝祭はターキーでしょー?って、そう、普通は大きな七面鳥を焼くのがThanksgiving。今年も「ターキーを丸ごと揚げるときは注意が必要!お家までまる焦げになっちゃいますよー!」って注意喚起するニュースが何度も流れていたわ。色々な意味でアメリカってすごい。さてそんな我が家では、2019年から毎年焼き続けている骨付きリブアイが今年も登場。今年は12.5パウンドの熟成肉を買ってきたのだけれど、お鍋に入りきらないので端っこを切ってこれは別の日にステーキにすることに。はい、それが
11月23日はアメリカの祝日、『Thanksgiving(サンクスギビング)』でした詳細はこちら『明日は『Thanksgiving(サンクスギビング)』です♪』11月23日はアメリカの祝日、『Thanksgiving(サンクスギビング)』🥧🦃🍗🌽サンクスギビングは秋の収穫を祝う感謝祭🎈✨ターキーの丸焼きやパンプキン、…ameblo.jp現地の人々はターキーの丸焼きや野菜料理、パイ🥧などを食べるようですが、私が初めての『Thanksgiving(サンクスギビング)』に食べたものはこちら!
晴れ最高気温21℃🌡️最低気温12℃今日はサンクスギビングDay交通量は少なくお店は閉まっているお店がちらほらRalphs(ラルフス)食料品店チェーンWikipedia参考Ralphs-Wikipediaen.wikipedia.orgThanksgivingDay(感謝祭)毎年11月第4木曜日アメリカではビックイベントですディスプレイが素敵お花コーナー…癒されるGuava…食べてみたいなぁ〰︎一人で全部食べることを考えたら…でも、いつか食べて
こんにちは😃15週目の記録です✨つわりはほぼないものの、頭痛に悩まされることが多かった今週😞気圧の影響もあったと思いますが丸一日動けない日もありました🥲ほんの少しカフェインを摂ると楽になるところもあり適度にそれにも頼りつつ過ごしております💦あとはお腹が出てきたのもあって少しずつ体が重く感じてきました。立ち座りやしゃがんだりするのがしんどくなってきてよっこいしょー!と声が出ます😂もっとお腹が出てきたらこんなものではないのだろうけど体の変化が顕著になってきたなあと感じます☺️
こんばんはご訪問ありがとうございますLAで初マタ生活中のYUKIですthanksgiving当日はお休みのお店も多いので昨日CostcoやWholeFoodsに寄ってパンプキンパイを購入したり安くなる商品をチェックしたりしてきましたパンプキンパイはかーなーり大きいサイズでWholeFoodsやトレジョはミニサイズも売っていたんですが、このサイズで8ドル弱だったので絶対食べ切れないと分かっていながら購入しちゃいました(ネットより拝借)雨もすごくて寒かったので
HappyThanksgivingDay!久しぶりにThanksgivingPartyに旦那さんと行ってきました!私ではありません。私のお友達です。ドレスコードあり...。前に行ったことのあるPartyならプチフォーマルってどの程度のドレスアップなのか何となく分かるけど、今回招待されたHomepartyはお初...。悩んで、悩んでこんなコーディネートにしてみました。バッグは、昔、購入したVUITTON。大好きなエナメルの限定品。後は...全てZARA。クローゼ
当選したターキー、開けてみました!※苦手な方は閲覧注意です。ダダーン!!12ポンド!!でもね、これでも子供。知り合いのポールさんちはお母さんが40ポンドのターキー焼くらしいです‥いったい何時間焼くんやろか‥↑噂どうり、お腹の中には首と、食べれる内臓(たぶん、砂肝、心臓、肝臓)が入っていました中学校のとき、解剖部という変わった部活に入っていて(解剖部、茶道部、美術部やってました)、いろんな生き物を解剖したのですが、その時にニワトリがあまりにも残酷な感じで、内臓ももちろん全部入っている
アメリカからの駐在員同僚のお宅にお呼ばれして、人生初のThanksgivingパーティを体験してきました。同僚は2日前から準備してターキーを焼き上げました。あとはそれぞれ持ち寄りで、僕はシャンパーニュと白ワイン計4本大盤振る舞い!プラスチーズ伊勢丹のフェアで買ったシャンパーニュー色々美味しいものが並びました。オーブン前友人夫妻は手毬寿司?ターキーにこれかけるんですよねえ。えー?って思うけどなかなか相性いいのです。僕はバレエで抜けたので、終わってから駐在員夫婦と3人で別途ディナー
おはようございます〜〜11月24日ブラックフライデーの朝空は雲が覆っていて今朝は黄金の光にはお目にかかれません。ブラックフライデー、って毎年こんな感じな気がするな。気温8°C今日の最高気温は9°Cらしいから一日中今日はこんな感じなんかな。大抵の会社は今日も公休にしてるけど私が働いてるのは病院なんで基本的に祝日の昨日もやってるっちゃやってんねん。私が配属されてる部署がやってないってだけでな。せやし、毎年、飛び石になるブラッ
2020年から毎年一緒にThanksgivingを過ごしているAyaさん、2021年からはルイ・ヴィトンのアーティスト、ちはるさんも参加、2022年もご一緒して、そして新しいお家に引っ越した2023年も無事にお二人と感謝祭をお祝いすることができましたー。パチパチ、パチパチー!まずは早めに到着したAyaさんとアペタイザーの準備。プロシュートにチーズ各種に、ホールフーズで見つけたロリポップという甘いストロベリー、ウォールナッツなどなど。昼間からのスタートなのでテーブルコーディネイトは明る
カリフォルニアから、こにゃにゃちわぶーこですアメリカはただいま絶賛サンクスギビング中でございます。街はサンクスギビング半分、クリスマス半分、と、完全にホリデーモード。トレジョなどのスーパーもなんだかホリデー仕様で魅力的になっております‥というほどホリデーモード満載でないとこの写真をとってしまう私もっとホリデーなとこあったよね、うん。分かりづらくてごめんなさい金欠で嗜好品なんぞ買えない立場ですが、それでも無駄にウキウキしてしまいますそんな中、土曜日にルークくんちでサンクスギビング
今年またこの時期が。Thanksgiving!去年👇Thanksgiving2022『Thanksgiving2022』お友だちの家でThanksgivingのパーティーがありました。行くまで知らなかったけど、大人だけで20人ちょっと、子供は8人くらいたいたので、とんでもな…ameblo.jp今年も大きな七面鳥。どのくらいの数の七面鳥が、この日の感謝祭の為に犠牲というの?!になるんだろう?なんて思いながらしっかり命を美味しく頂きました。息子は好きだったみたいだけど、娘
約6年のアメリカ駐在の帯同を終えて2022年8月に日本に帰国しました。2016年の10月に渡米して直ぐ、友達にサンクスギビングのディナーに招かれました。それから毎年サンクスギビングのディナーに招待されていた私達。コロナの時以外ね。いつもファミリーの集まりに呼んでもらって感謝しかない💕みんなで食べるターキーやご馳走や会話がとっても楽しいアメリカの思い出です。週末に現地校のママさん達とZoomをしていた時にThanksgivingDinner
11月25日の土曜日は彼と二人、お家でのんびり。ジムでエクササイズもして、お家に戻ってきた夕方、ふと外を見たら何か茶色いものが・・・え?あなたは芝犬?と思ってじっくり見たら・・・キツネちゃん!ジャンプしたり、エサを探している様子だったり。ものすごく可愛い!この後には3頭のシカちゃんも現れて・・・鉢合わせしなくて良かったわ。お家の中ではThanksgivingからクリスマスの飾り付けに切り替え。日本ではクリスマスから年末ーお正月に変わる時が忙しいのと同様、こちらでは感謝祭からホリ
2023.11.23Thanksgivingday!🎈どんな日なのか知らずにいました👀【サンクスギビングとは】wikipedia✍🏻感謝祭またはサンクスギビングとは、アメリカ合衆国やカナダなどで祝われる祝日のひとつ。Thanksgivingと略称されたり、あるいは七面鳥の日と呼んだりもする。アメリカでは毎年11月の第4木曜日、カナダでは毎年10月の第2月曜日になっている。日本のプロテスタントでは、収穫感謝日と呼ぶ。ということで初めてのサンクスギビングデー息子たまたまOLDNAV
2020年10月~アメリカのニュージャージー州へ海外赴任帯同夫と娘PIYO(16歳)と私チキン♡の3人家族です英語力はないけれど楽しい事が好きな海外生活を綴りますこのブログは渡米後も日本にいる母や家族、友達に『元気で過ごしているよ〜!』というメッセージを兼ねていますみなさまこんにちはチキン♡です本日PIYOのHighSchoolはEarlyDismissialつまり短縮授業の早帰り通常42分30分授業展開となり7時4
こんばんは。ちゃんチャイコフスキーです。近年我が家にも定着しつつあります。「サンクスギビングデイ」。当日は勤労感謝の日で祝日ですが、私は仕事で終日不在の為前日に前倒しで開催です。…と言っても目的は七面鳥を食べることです。今年も「ターキー鍋」をやるべく前日から冷蔵庫で解凍した「しまんとターキーせせり」。これが煮込むと柔らかくて最高なのです。たっぷりの野菜と共に完成しました。主役のターキーは野菜に埋もれています。掘り起こしターキー。ターキー半分は「焼」です。ついでに牛ロースも一緒に
今年もこの季節がやってきました。ヨーロッパ旅行もしていたし、季節感ないくらい暖かいから、まったく気にしていなかった10日前にはコーンブレッドを焼き、砕いて乾かして、、、1週間前にターキーを買いに行って、クランベリーソースも仕込んで冷蔵庫に保管。昨日、チョリソーとセロリ、オニオンとマカデミアナッツ、クランベリーなどと乾いたコーンブレッドをチキンストックで和えてから更に焼いて。今日はそれをターキーの中に詰めて。更に焼く。3時間半でポップアップしました。今年は14パウンドのターキーが売って
アメリカ🇺🇸は今日がThanksGivingDay!HappyThanksgiving🎉サンクスギビングの日は特別な事はなくて家族が集まってパーティ🎈が主流家族が近くにいない人達は友達同士でのパーティなど。日本の元旦みたいな感じね元旦の御節の代わりにハワイはラウラウをイム(蒸し焼き)にするのが恒例です穴を掘って火を起こして…網を張って近所の人達がそれぞれ家庭の味のラウラウをアルミのパンに入れて名前を買いて目立つ印の紐を結び持ち寄って網の上に置きます最後に枯れ木やバナナリー
どーもKevinです😊Thanksgiving久しぶりの休み❗️しかし…前日から子供の体調が悪かったので心配でしたが…Thanksgiving朝も体調が悪かったです🥲🥲🥲咳がめちゃくちゃひどい🥲🥲🥲🥲🥲しかもurgentcareも休みで病院に行けず💦ドクターファミリー【小児科】は今月いっぱい予約とれないし、どうなってるん?病院システム💧イライラ💢ふー気持ち切り替えて…Thanksgivingはお店もほとんど閉まっているので家🏠でのんびりかなー?って考えてたら息子はめちゃ
昨夜はThanksgiving前日ということもあって、私は早々と早朝に作る料理の仕込みをしました。それを見ていた旦那は「僕は明日の朝早く起きてマッシュポテトを作らなくちゃいけない。まるで軍隊のようだ」と。全くもって「は?」ですよ。毎朝4時に起きてる私にそのようなことを言うとは呆れて物も言えませんよ。まぁさておき、なぜ朝4時起きなのかというとそうしないと自分のしたいことが一日で終わらないから。そして効率的な創造的な日になるように朝に軽いウォーキングとヨガ、瞑想をしているから。これをあ
こんにちは。アメリカは本日感謝祭。ワンコにもいつもありがとうとスペシャルクッキーです。パンプキンの形。結構なサイズそして硬い噛み切れるかな。それではお庭に出てみましょう。今日のクッキーは大きいですワン!はい!おにいちゃん!ラッキーと梅ちゃんウキウキです。梅、ちゃんと待て出来ていますかワン?はい!おにいちゃん!そして「よし」の合図で梅ちゃんパクリ。ラッキーはゆっくり。全部を口に入れた梅ちゃんこの後ボロボロバラバラあちこちにピョ
4歳息子が感謝しているものI'mthankfulforhavingmanybooks.『たくさん本があること』だそうです。本がたくさん詰まった本棚とそこに集まっている子供たちが楽しそう左にあるのは、自分の手形を切り抜いて作った”ターキー”。たくさんの本があると毎日いろんな本を選べて嬉しいそうです。息子が学校の図書館から借りてきた本↓ムズっ実際、ちゃんと読めていませんが、一生懸命読んでいる風でした。
Thanksgivingも近づいてきて、芽キャベツや生クリームの売り切れが続出のお店が出てきました。芽キャベツなんかは毎年ギリギリに買おうとするとめちゃくちゃ高いやつか、売り切れどちらかになるのでいつも茎つきのをTraderJoe'sで買っている。今年は義理妹のお家で食事をする予定で、私の担当は芽キャベツ、きのこ、マッシュポテトとパンプキンパイ。今のところパンプキンパイに使うパイは、TraderJoe'sのやつが一番美味しいと思う。他のグロサリーストアで売っているパイ生地は保存料がたく
今年もサンクスギビングは旅行へ未だにアメリカらしく過ごしたことがないですしかし、今年は下の子の小学校でサンクスギビングランチのイベントがあり、ちょっと早めでしたが、初めてサンクスギビングの食事を味わってきました🦃ターキーにスタッフィングにマッシュポテトにグレービーソース結構美味しかったです列に並んで、配膳してもらうのを受け取って、学食を思い出して懐かしかったです。サンクスギビングの休暇は、人気観光地へ。シーズンオフとはいえ、やはり結構人がいましたが、また改めて記したいですそして、帰
今日は祝日だった。本当は新嘗祭といってWikipediaでは、天皇がその年に収穫された新穀などを天神地祇に供えて感謝の奉告を行い、これらの供え物を神からの賜りものとして自らも食する儀式とあります。今日はとってもいい天気で、今日みたいな日は今年最後かなって思ったで、今年のthanksgivingは同じ日。thanksgivingは、収穫祭とか感謝祭とか、収穫をお祝いする日でお正月のような行事。日本とアメリカで、収穫できることに感謝するってのが共通してるのが面