ブログ記事10,914件
サスペンス観たあとなぜか我が家ではみんなうっすら京都弁どす
今回も、杏さんの一語から紡いだ短歌を、しおりさんが夢のようにかわいいイラストにしてくれました✉️🥹木洩れ日に桜さらさら記憶って幼いばかりで口さがないな高田ほのか⇩しおりさんのおことばです⭐︎⭐️✨⭐️✨⭐️✨⭐️✨⭐️✨⭐️歌人の高田ほのかさん(@hono57577)と蒼井杏さん(@aoianaoianaoian)紡ぐ歌と絵の文通『いちご文通』🍓✉️今回の高田さんのお歌、舞い散る桜に思い出をのせるように、なつかしさと切なさがふんわり滲むイメージで描いてみました🌸桜の季節ももう
今日も歌会『うたの日』よりお題『自由詠』おそろいのリップをつけてもおそろいの顔にはならず友が眩しい葉月ままこ次席を頂きましたよろしければ励みになりますので下記のバナーをクリックして頂けると有り難いですにほんブログ村いつもたくさんの応援クリック📣本当にありがとうございます。
今月も結社誌「心の花」に月詠を3首掲載して頂きました今月はもともと3首しか月詠を送っていなかったのですがそのうちの1首を選歌ルームにも掲載して頂きました来月からはどうにかもう少し頑張って詠んでいきたいところです。3月号掲載作品(黒岩剛仁選)小粒なら小粒であるほど好ましく心のすきまを埋めゆく蜜柑五年分の愛にこたえるかのように鈴なりになる庭木の檸檬(選歌ルームに掲載五サプライズ大成功と言いたげな顔で滴る蜜入り林檎
今日も歌会『うたの日』よりお題『春』春の野をふわりと跳ねる子どもらはいわさきちひろの絵の中のごと葉月ままこ次席を頂きましたよろしければ励みになりますので下記のバナーをクリックして頂けると有り難いですにほんブログ村いつもたくさんの応援クリック📣本当にありがとうございます。
昼食についケーキまで食べちゃって夕食作る気になれないよ
朝早く起きたかわりに午後昼寝三文の徳つかみそこねた
春が、そこまで来ています🌸新緑が芽吹く季節、新しい趣味を見つけてみませんか?🌱春の新規生徒募集https://honokatanka.com/information/%e6%98%a5%e3%81%ae%e6%96%b0%e8%a6%8f%e7%94%9f%e5%be%92%e5%8b%9f%e9%9b%86-5想いを汲み取り、お一人おひとりの作品を丁寧に添削しております。今回、4月からの新規生徒さんを若干名募集いたします。☆火曜日クラス日程:4月1,22日時間:午後20
どうしたら片づけうまくなるのかな広げるまではすぐできるのに
30年ずっとわたしをあたためてくれてるコタツ焦げ臭いかも
「短歌でダンス?💃」(1832)手料理も君を食べたい不器用なレパートリー見てそれも言えない
いや朝じゃなくて、帰宅後には既に、なのだけど…理由は、食べ過ぎ!?マジで…美味しかったのだ、トルコ料理、別に2人分食べた、とかじゃない、一皿のケバブと前菜とトルコアイスにコーヒー、至って普通…のはずなのに、朝食欠食中〜裏通り見覚えのある階段の二階で味わう初めてのケバブ今更だけど、階段の二階?!ちょっと何かおかしいかな…写真はそのお店の内装、以前入ったカフェの内装にも似た曲線の壁、カウンター側のランプはトルコランプで、お料理は本当に美味しかった、こんなに食べやすくて美味しいのか、っ
今日という忘れられない一日よあの時あの場所床の冷たさ私は前職の職場で、背中の窓の向こうには踏切が見えて、そこに止まった電車がいつまでも動かずにそこに居た。その風景が目に焼き付いている。東京の片隅、東京湾には極近い、その後の防災訓練でここは津波が来ます!と断言された。そんな場所、揺れた時のことは怖さしかない、幸い、整理整頓を徹底されていたこともあって、棚の上に何かが置かれていることもなく、パソコンもグラグラ揺れていたけれど倒れず、太い柱がいつもは邪魔に思えたけれど、この時は少しだけ安
山奥の地中から一粒の水滴が地表に出ると、いよいよ小川となって流れ始めた…。一粒の水滴とは、ひとつの命であり、小川はその人生である。この小川が目指すのは「海」。海に向かって流れてゆくにつれ、小川から大きな川へと少しずつ成長していく。流れはいつもゆるやかというわけではなく、時には急流となって思わぬ方向へ流されそうになることもある。岩や石にぶつかりながら、それでもなんとか流れていく。急流に流されず、そして抗(あらが)わず、人生は秘めた夢を大事に携えて流れに身を任せるように進んでいく
一昨日の話、新橋で降りるとついつい立ち寄る、奈良まほろば館、食事はまだしたことはないのだけれど、結構お買い物をしてしまうのだ。そして一昨日買ったのが…奈良漬の刻み店毎違う形小さきひとつ来し方語る奈良漬に刻んだものがあるというのは、かれこれ4年前くらいか、知り合いの女性からのいただきもの。奈良女子大出身の元研究者…あ〜連絡しなきゃ、ちょっと気になる。で、その方からいただいて、あっ奈良漬って美味しいじゃない、などと今更に思って、その後昨年秋、奈良に行った時には色々見つつ、買ってきた
あるはずだ自分にしかない天職が探し求めて長い時待つにほんブログ村にほんブログ村
「短歌でダンス?💃」(1834)誰とでもいずれ死ぬんだ分かち合うはずは無きかも分かれば楽だ
「短歌でダンス?💃」(1835)天国へ梯子を登る後悔は多分しないよだから忘れて
サラダ記念日が5月8日でした!Twitterより、お借りします。何時までも前を進む、俵万智先生凄いです!anne
朝日新聞の#KANSAIにて連載中の関西を拠点に尽力されておられる社長様の短歌コラム、『高田ほのかの原点を詠む』第14回は【一流のサービス医療産業都市と人々つなぐ】、神戸ポートピアホテルの中内仁社長です。https://www.portopia.co.jp/中内仁社長が小学生のころ、お父さまがホテルの前身となるレストラン業を・・・続きはこちらから↓↓↓https://www.asahi.com/articles/ASPB67CZ9PB4PLFA001.html?iref=pc