ブログ記事754件
言葉を選ばず言いますと私、早く死にたいんです。NPPV使ったら?ってリアルでもブログでも1000回は言われました。もう言われ疲れました。早く死にたい私には人工呼吸器は必要ないんです。みみりんなんでそんなこと言うの?ってもし思うならそんな思考にさせたALSに言ってください。ALSでも楽しく幸せに生きてる人たくさんいます。でも私はそうはなれなかった。病気になるのに年齢なんて関係ないっていう人もいるけど私には大有りでした。この年齢でこの病気を受け入れることはでき
入院した日からSPO2モニターを付けています。手首に巻くのじゃなくてバッグを肩から斜め掛けするタイプ。安静時は3Lで大丈夫だけどちょっとベッドまわりの物を取るとか、看護師さんが来てお話ししたり、すると足りないようです。睡眠時に急にSPO2が下がって苦しくなると言ってたのは、どうやら寝返りが原因みたい😰昨夜は夜中、6Lに上げてトイレに行ったあとベッドに戻ってきてゆっくりと3Lに戻してから一瞬マスクを外してお水を飲んでから横になったら看護師さんが2人飛んできてSPO2が60台
みなさま温かいコメントありがとうございました。気持ち伝わってます。これは私のブログで何を書こうが自由です。みなさまもどんなコメントをしてもらっても自由です。受け取るか受け取らないかは自分で決めますので大丈夫です。ただ治療を受けないなら苦しい状況は書くなこれはよく思わないです。なぜならこのブログは私の闘病記だからです。全てを残したいんです。治療を受けない私を心配でみていられないならこのブログは見ない方がいいと思います。閲覧も応援も賛同もみなさまの自由です。
11月、何の前触れもなく、夕方保育園から38.5℃で呼び出しの電話。朝までとてもご機嫌で、鼻水もなかったのに。帰宅し、坐薬。次の日、坐薬をしても39.2℃。近くの病院が軒並み休みの水曜日。タクシーで片道1800円の距離のクリニック受診。インフル&コロナ陰性。機嫌悪く、大泣き大暴れで喉がかれてしまった。次の日1日家で過ごし、金曜日、午前中受診。マイコプラズマ陰性。11時、16時、SPO2、93。土曜日、16時
頭がぼーっとしておかしい。家に帰ってきたけど何がなんだかわからない。何が分からないかもわからない。家族に訴えたけど迷惑かけるなら施設行けって言われて信じてもらえない。原因がわからない。ブログの書き方はわかる。でもいつものみみりんはいない。
先ほどのブログ『頭がぼーっとしておかしい』頭がぼーっとしておかしい。家に帰ってきたけど何がなんだかわからない。何が分からないかもわからない。家族に訴えたけど迷惑かけるなら施設行けって言われて信じてもら…ameblo.jpコメントで教えていただいたCO2ナルコーシスという症状なのかもしれない。入院中、主治医は出張中で会えず帰されてしまったので月曜の外来で相談してみます。食事・水分はとれてるけど相変わらずぼーっとします。
ここ最近、毎晩22時に呼吸苦がやってきます。医療用麻薬(オプソ内服液5mg)初内服!あら不思議、5分も経たず呼吸がラクに♪最強のおまもりを手に入れてしまいました
呼吸状態がよろしくない。月曜より火曜、火曜より水曜、水曜より今日、昨日は呼吸状態良くなくて一時的に水分摂れなかった。昨晩、息苦しくてSPO2、90まで落ちた。酸素がうまく取り込めず二酸化炭素を排出出来てない感覚。不協和音が流れている。
自宅で、濃縮器✕カニューラ✕2.5Lで寝ていましたが2.5Lでは夜中に苦しくて目が覚めることがよくあり、年末あたりからは3Lに上げていました。3Lにしても目覚めることはあって入院ちょっと前からはオキシマスクで寝ると楽なことを知って、オキシマスク✕3Lで寝ていました。入院して「睡眠時は何リットル?」の問いに3Lと答えたら共有され、手元で流量を調整するダイヤルの目盛りに2.5がない!のも相まって壁からの酸素✕オキシマスク✕3Lで10日間寝ました。お陰でとても回復しました。いやそれは主治
2022年12月年末あと何日かで、勤めている病院も今年最後の外来診療。自分のいる仕事場から2階下の病棟へ、急いで行くために階段を駆け降りました。普段から、エレベーターを使わずに出来るだけ階段を使うようにしていて、今まで息切れする事はなかったのですが、この時は、苦しくて苦しくて…とりあえず、病棟にあるパルスオキシメーターでサチュレーションでも測ってみようと、測定してみたら…SPO292%しばらく測定していても上がってこない…どうしよう…と思いながら測定していたら、仲の良い看護師さ
台風6号が迷走する中、8月8日20:45発のフライト✈️に向け昼過ぎに自宅を出発🚗今回は帰国してその足で、関空近くに住む長女宅に預けている、うなちゃんと、びびちゃんも連れて帰るため🚗で関空へ向かいます渋滞や事故に巻き込まれませんように…と心の中で祈りながら普段より少し緊張しながらハンドルを握り、一路関空へなんでこんな緊張するんだろ…ハワイだーやったーなんて喜ぼうものなら、何かトラブルが起きて行けなくなるんじゃないかと、ひたすら嬉しい気持ちが見つからないよう(ダレニ?)ひっそーり、ひっ
生体モニタとしてパルスオキシメータはバイタルチェックに良く使われています。指先などにつければ脈拍に加えて血中酸素飽和度(SpO2)が測れるのが一番の特長ですね。SpO2の計測はちゃんと酸素が体に回っているかどうかを知るために酸素を持って赤くなったヘモグロビンの血中の割合を測るので,赤色LEDと近赤外線LEDの2種類の発光とそのセンサーを持っているわけです。パルスオキシメータはとても普及しているのでそのセンサーも安価に手に入りますが,SpO2の計算などはとてもとても私の手には負えません(^^;
本記事はブログ「ちびめがねアンテナ」で公開したレビュー記事のダイジェスト版です。LivelyLifeR3スマートリングについて更に詳しく知りたい人は、以下のフルバージョンをぜひ御覧ください!【LivelyLifeR3スマートリングレビュー】サブスク不要!5,000円買い切りで始める健康管理!使ってみた感想とメリット・デメリット・評価|ちびめがねアンテナLivelyLifeR3スマートリングはサブスク不要で全ての機能が使えるスマートリング。心拍・体温・睡眠の自動計測に対応。Sp
本記事は運営中のブログ記事のダイジェスト版です。HUAWEIWATCHFIT3を更に詳しく知りたい場合には、以下のフルバージョンをぜひ御覧ください!【HUAWEIWATCHFIT3レビュー】完成度の高いおすすめスマートウォッチ!使ってみた感想とメリット・デメリット・評価|ちびめがねアンテナHUAWEIWATCHFIT3はハイエンドモデル並みの充実した機能を搭載していながら2万円台で購入できるコスパの高いスマートウォッチです。デザインがAppleWatchを連想させるスクエ