ブログ記事13,567件
皆様おはようございます昨日も雪⛄で寒い1日でした⛄ユキは、お部屋遊び午後2時頃、晴れ間が出たので、お散歩あぁ、たぶいから、やっぱり、やめたいでつ〜出たと思ったら入るユキどっちやねんやっぱり、ちっと、いきまつきんぺんチェック、ちとかないとワン友マー君買い物してたらSOS去勢手術後の消毒に病院行った帰り道、大雪⛄カートに乗ってたマー君雪で大往生途中で拾ったカートをたたむ間、私の頭は雪だらけ⛄凍えながら何とか車に乗り無事帰宅家🏠到着したら、すっかり雪は止んでいた⛄お
朝から窓も開けられないような大雨。風が吹いていない方の窓を開けたつもりがびしょ濡れ降り続いてたから、なんとなく嫌な予感…浸水する地域ありそうだなぁ…と思いつつリロを体操に送っていく🤸♀️もちろんびしょ濡れで。1時間半後…ジムのコーチからSOSご飯中だし、食べ終わってから行こうかなーなんて思ってたら、リロからすぐ来て‼️と電話すごかった…やばかった…車を結構遠くに停めてジャバジャバ歩く。とりあえず自分の子だけピックアップ。コーチに何かあったらすぐ来るからと声をかけたけど…
本当に久しぶりの投稿ですいません。今日はあるイベントに出場するために友人2人を車に乗せて出かけました。高速道路で、前の車が雪でスリップしスピン。車線をまたいで横を向いている前の車・・・・私の車も雪で止まることは出来ず激突しそのまま止まらず中央分離帯のガードレールにも激突・・・・!!幸い大きな怪我などはありませんでしたが車はもうだめだと思いました。旦那に迎えに来てもらい(そこは車で1時間半はかかる場所)車は保険会社に連絡し、レッカー移動。相手の車は自走
いつも"あの子達"のために温かい応援ご支援ご協力をありがとうございます突然ですが昨年の12月25日クリスマスに保護した「ベル君」なのですが…『続【12月25日の活動報告(その2)】年内最後の活動となったXmasに姿を見せた「ベル君」を保護』いつも"あの子達"のために温かい応援ご支援ご協力をありがとうございます※今後活動が続けられるかどうかの非常に深刻な問題のため現在、ブログ文頭にてご支援につい…ameblo.jp保護した時にハッとしたのですが「ラピス君」に酷似して
私ってすごく些細なことに傷付くくせにあんまり周りのこと見えてなくてよく食事に行ったりどこか行くとさりげなく気遣いできる人に気遣いされてても気付かないでいたりあんまり周りのこと見えてないところがあると思ってはいたけれど最近つくづく感じてしまう勝手に傷付いて彼を責めて追い詰めて本当はもっと気付けたことあったはずなのにあとからわかっても遅い今までも前兆があったはずなのに後から気付いて反省したはずなのに今回もおかしいから私は傷付いて彼を責めたでも彼はSOS出してたはず
お昼ごはんを掻き込んでいたらご飯が喉に詰まり呼吸は出来るのに食道でご飯が詰まったまま胃に落ちてくれませんお茶を飲んでも流れ落ちず戻してしまいます😭ジャンプしても柱に背中を思い切り打ち付けてもダメ❗️やむを得ずお昼休みで休憩中の管理人室へ飛び込みSOS❗️管理人さんに背中をドンドン何度も叩いてもらってようやく、下に落ちてくれましたもう、死ぬかと思うくらい苦しくて…涙でグチョグチョ管理人さんが優しい女性の方で本当に助かりましたこれが、男性の管理人さ
こんにちは。不登校でも「なんか幸せ…」ママから楽に♪子供もふっと動き出す☆彡親子で笑顔に★UMIぬくもりカウンセラー日昔智子です。いつもありがとうございます。~親子で笑顔に~UMIぬくもりカウンセリング募集中です!(あと1名様)【新春🎍感謝を込めて】プリザーブドフラワープレゼントどちらか選んで下さいね詳細はこちら↓『『UMIぬくもりカウンセリング』のご案内』こんにちは。不登校でも「なんか幸せ…」ママから楽に♪子供もふっと動き出す☆彡親子で笑顔に★UMIぬくもり
発達障害かなと思い先生に保育園での様子を聞いても保育園では問題ないですよって言われることがあります。息子もそうでした。そこで聞き方を変えたところ実はこういうことが気になってますと言われました。聞き方を変えるとは具体的にこういうことがありませんか?と聞いてみるのです。息子の場合、①一斉指示が通りますか?②難しいことは理解出来てますか?③困った時はSOSが出せてますか?
BillboardChart1/28SingleChart1(-):Flowers/MileyCyrus2(2):KillBill/Sza3(1):Anti-Hero/TaylorSwift4(5):Creepin/MetroBoomin,TheWeeknd&21Savage5(3):Unholy/SamSmith&KimPetras6(4):I'mGood(Blue)/DavidGuetta&
ゆっくりした午後。「どれ、どの程度雪溶けたかなあ」と表に出てみたら。離れの壁から流れ落ちる水。「屋根からの雪解け水にしたら、えらいぎょうさんやな」って近づいたら。えらいこっちゃがな。雪解け水ちゃいまんがな。どっか割れてるイキオイやん!!マジか!!いやね慌てたから写真は無いよww急いで止水栓止めに走って。サンダルで足下びちょびちょになんのなんか気にしてられへんし💦創庫から工具持ち出してバールで壁はがしてwwうわ壁の中もびちょびちょ。そやけど立ち上がりは無事やし床
昨日の記事に、『春馬君と紫耀君。環境の酷似性と共通点。馬車馬働かせ、司会者トーク中に私語、仲間への接し方等々。』生前の春馬くんを見ていて、リアルタイムで咄嗟に違和感をもった数々のこと。当時は(気にしすぎ…だよね)と、モヤモヤする気持ちを誤魔化しスルーしてしまった。そのこ…ameblo.jpいいねをして下さった、ゆっこさん。私の記事をリブログして頂いたようで、ありがとう御座います。先程、改めて拝見したら記事は消えていたようですが、ゆっこさんが追加で書いて下さったうろ覚えの部分、まさに私の
『2023/01/28』昼食レトルトハヤシを使ったオムライス夫が漬けた糠漬けからの•••夕食18:40〜娘達と近所の居酒屋へ千葉県市川市「汐彩」息子夫婦、合流前20:15〜息子夫婦も…ameblo.jp久しぶりに我が家に戻れります。私も愛犬も、朝から準備万端。ところが、送ってくれる予定だった運転手(娘)、二日酔い居候に至っては二日酔いどころか、まだ、半分酔っ払いとてもじゃないけど運転させられない昨夜、1滴も飲まなかった息子へSOS📞「行けるけど、すぐには出れない」📞「今、
前回(1月24日)のおしゃべりサロンでの参加者の報告から、モリモリが感じたことを書いています飲酒者のキラリと光る発言に希望を感じるモリモリです♪前回のおしゃべりサロンでは病院につながったという嬉しい報告と再飲酒が発覚したという残念な報告がありました。2つの報告は対照的でしたがどちらにも飲酒者のキラリと光る発言があり私はそこに断酒al-al-call.amebaownd.com次回のおしゃべりサロンは2月14日(火)10時ー12時@稲毛区ボランティアセンターです
こんにちは!心の学びを深めているもーちゃんと言います自分の気持ちを書いていますよろしくお願いしますプロフィールはこちらブログ訪問ありがとうございます不登校の子どもにできること。学校以外の居場所を探す。勉強を一緒にする。悩みを聞く。などなど、、うちの子が不登校のときは、自分にできることを色々と模索しました。少しでも力になりたい!そう思って。ですが、そう強く思うほど空回りしていき…うまくいきませんでした今当時を振り返り思う、子どもにできることは、、、ほぼないです
植物達は、喉が乾いても水をくださいとは言えない。土がカラカラに乾いても、その静かなSOSはなかなか届かない。それに気づかず、もしくは気がつかないふりをし続け、もしくは気がついてるけど面倒だなと感じながら放っておき、いよいよ限界に近い状態になったところでやっと水を与えてあげる時がある。そんな時は決まって、申し訳なさからいつも以上に水をあげるのだ。夫はそんなタイプの人間だった。私が今こうして生きているのは、限界ギリギリでなんとか水を与えてもらったから。向こう側へ越える一歩手前。そんな時
こんにちはブログにご訪問いただきありがとうございます。UMIで心の勉強修行中の、かほです。我が家に起きた不登校の経緯を、時系列で書いているシリーズ前回に引き続き、今日は二回目を書こうと思います。『不登校の経緯①~不登校になる前~』こんにちはブログにご訪問いただきありがとうございます。UMIで心の勉強修行中の、かほです。このブログでは、娘が不登校になりとにかく不安でたまらなか…ameblo.jp一回目はコチラこのブログに取り組むにあた
寒いですね皆さま、ご自愛ください私は今休職中、でもSOSの電話がくるパート勤務だけど、店舗運営に携わっているから、必要な時に電話がくるのは仕方がない休職前に自分の仕事はSさんに引き継いだSさんは悪い人ではないが、、、人に厳しく自分に甘く、何よりもちょっとだらしない、いや、相当だらしない物をあっちこっちに置きっぱなしにして、私によく回収されてた、、、そんなSさんは、毎日の様に電話をかけてくるSさん神嫁ちゃん、何度もごめんね〜本日、2回目の電話Sさんねぇ、こんな事、聞いて
私も15年くらい前までそうだった。当時、70歳台後半だった父母。持病もなく元気で同居なんて全く思いもしなかったし、彼らの本当の姿を知る気もなかった。だから、年末年始に帰省する程度の関係だと、彼らがSOSを発して来た頃には手遅れになっていたりする。「エンディングノートを書くことから」と、役所にA4サイズのノートをもらいに行った。母にまずは預貯金の口座番号、証書類の確認から始めさせたが、これがまた全然進まないのだ。つまり、その頃からすでに母の中に整理しようとか、文字を書こうという気が
UKChart1/27SingleChart1(1):Flowers/MileyCyrus(2Weeks)2(2):Escapism/Rayef.070Shake3(3):KillBill/Sza4(4):Anti-Hero/TaylorSwift5(5):MessyInHeaven/Venbee&Goddard6(8):CalmDown/Rema7(6):LetGo/CentralCee
春休み間近で幼稚園は給食なしの午前保育でも幼稚園の習い事は夕方からあるので送って行きました習い事の教室は幼稚園の敷地から出た別棟で、幼稚園と別棟は空中通路で繋がってます普段は幼稚園終了後、この通路を使って移動していますが、今日は別棟の入口から入りました終わったら迎えにくるよ〜と伝えて息子を見送り、終わりの時間すこし前から入口で待機してましたが、待てど暮らせど息子は出てこない終了予定時刻から20分以上待ち、しびれを切らして中に入って習い事の先生に尋ねると、息子はとうに帰ったと言われました
昨日の夜、片道4時間の実家へ急遽帰省しました。ここ最近、母の声は弱々しく、元気がないことが気になっていました。そんな中、13日の金曜日の夕方、母から連絡がありました。土日、旦那さんは仕事かな?と聞いてくるので、もしかしたら帰ってきて欲しいのかな?と思ったら、ビンゴでした。寂しそうな母の声で、明日なら雪もないから帰ってこれないかな…?と言うのです…。母から、そんな事を言われるのは、初めてでした…これまでは、冬は雪があって道中も心配だしまだ娘も小さいので、無理してこなく
※こちらは、閲覧注意記事となります最重要記事「D森日記」・03(随時追加予定)-これは、飲食への薬物投与の可能性を表す記録です-Prev『最重要記事「D森日記」これは、飲食への薬物投与の可能性の記録です』※こちらは、閲覧注意記事となります最重要記事「D森日記」-これは、飲食への薬物投与の可能性を表す記録です-「…ameblo.jp
マリウポリからのSOSをニュースでみた寒すぎて、高齢者が毛布一枚で凌いでいるとみた日本のようなホカロンはないのだろうか。。。電気も使えないと言うのなら、日本にはホカロンが売られているんだけどウクライナとか外国にはホカロンはないのだろうか。。。自分の親戚のおばさんなんて寒がりでホカロン貼りまくると笑いながらはなしていたことをおもいだした一時的な暖かさだけれど、最近なんて外での作業する人用の極暖ホカロンも売り出されている単純な素朴なひとりごとでした冷えとり靴下ホカロン靴下レディ
南国で暮らすならどこに行きたい?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようハワイ🌈🌺🐢💃🌴かな(*˙˘˙*)思い浮かぶのがハワイしか浮かばない...(lll-ω-)チーン💦他にどこが有るかなぁ🤔マジで浮かばないや😅離婚してからの生活は...仕事(パート)に行っていましたですが娘からのSOSの電話が有り家にトンボ帰り...娘の様子は落ち込んでいましたそして暗い顔になっていました。話をしてる内に元には戻ったのですが...やはり安定していません┌(安˙-˙
出勤する平日はよく眠れずに土日になってはじめて眠れるという方が整体指導を受けに来られた。何かをするという気力も湧かない生活が続いているという。実際にふれて確認してみるとカラダはよくこんな状態で働けているなあという状態だった。長く鬱状態のカラダと同じ様相を呈している。眠れない。気力が湧かない。生活の中で楽しさが感じられない。この状態が長く続いているといるのならどれもが深刻なカラダからのSOS。会社を辞
孤独死や無理心中のニュースで、救い手はなかったのかという締めくくりの決まり文句が報道される。確かに救いの手がなかったこともあろうが、救いを求めても、電話の回数が多い、恐怖を感じる、病院の内規に違反するなど、救いを求めるSOSを、迷惑行為と処理する病院があるのも事実である。このような現状では、孤独死や無理心中がなくならないのも当然であろう!
家に着くと既に日付けは変わっていた。手前の部屋は電気が付いて扉半開き、消し忘れて寝ちゃったか。最近夜が不安な妻とは一緒にリビングで寝ており、電気のついている奥のリビングへ。居ない。手前の部屋に戻ると半開きのクローゼットに座り込んでいました。嘘だよね?!119番し、必死に心肺蘇生法、脈無く心音も感じられない、なんで、嘘だよね。隣の部屋から息子が起きて来た。「来ちゃ駄目、部屋に居て」精一杯の言葉でした。ママの悲しい姿、絶望は私だけ受け入れれば良い。でも結局、息子もママを亡くすとい
『主人のうつ病②』『主人のうつ病①』主人のうつ病について書いていこうと思います。何から書けばよいのか、どこまで書いてよいのか、纏まっていないので長文、乱文になります。私も…ameblo.jp前回の続きです。主人がうつ病になったきっかけ。減給(主人だけでなく全社員)になったこと。頼りにしていた先輩が相次ぎ退社したこと。残った自分が何とかしなければと背負い込んでしまった。未経験の職種に転職してまだ3年も経っておらず自分の仕事に自信があるとは
珍しく関西弁のタイトルにしてみました今日2本目のブログです。こんにちは!振動数マスターオーラハーモニストYOKOです。先日、ある方とお話しをしていて思い出したのが、私の親の事。去年の夏、父が倒れて入院して母からSOSの知らせを受けた時、とにかく何かどうにかしないとマズイのでは?と、珍しく重い腰を上げて色々と動いてみました。結果、私はぎっくり腰にこれ、私が親の介護をしたとか、そういうことは一切なかったんです。それでも、動いたこと自体
明日へのメッセージ何一人で抱え込んじゃってるのよぉ!周りの信頼おける人に『助けて』と声に出して伝えてみてねあなたが不可能と思い込んでることも全然違う方向からあっという間に解決できちゃうヒントを持ってるかも何でもかんでもひとりで何とかしようなんて思わなくてもいいんですそしてもちろん!!神様に『助けて~』ってお願いしちゃっていいんです頑張ってるあなたに神からのご加護がないはずないやん神と天使に助けを求める