ブログ記事1,880件
暫くブログをお休みしてました。再開します。宜しくお願い致します。-------------------KLのインド人街、、一つはBRICKFIELDS(ブリックフィールズ)→2015年8月2日、8月3日、2016年11月もう一つはJalanTuankAbdulRahman(トゥンクアブドゥルラーマン通り)いわゆるKLSOGOの通り、ですね。私知らなかったんですけど、この通り、めちゃめちゃ長いんです。通り名だけでGoogleマップを見てもどこか分かりませんやはりSOGO
いろんなデザインがどんどん販売されていてもなかなか気にいるのがなかったのですがやっと見つけた!!とJALの機内誌で見つけた物は完売😭物凄く素敵素敵過ぎる〜でも完売なら仕方ない仕方ないガッカリ→機内でかなり気落ち再販したら必ず買いますよー笑SOGOに行く度にたくさんのデザインと色の中一通り見るけどなかなかビビビとくるものに出会えずネットでお安く売っている物はほとんど正規品ではないらしい。写真ではそっくりなんですけどねで探し求めて、ふ、ふ、ふ、やっと気に
猫空を後にして、ホテルでダラっとしてたら16:30。今夜は「小籠包食べに行く!!」。台湾3日目だけれどまだ食べてなかったんですよねー。いろいろ食べたいものが多すぎて。「台湾=小籠包=鼎泰豊でしょ」台北出身の知り合いの方に、「鼎泰豊行くなら「復興店」が一番美味しい。」と教えてもらったので、向かいまーす。MRTで「忠孝復興駅」へ。駅から直結の「SOGO百貨」の地下にある鼎泰豊(ディンタイフォン)復興店1月6日土曜日午後6時。予想通りの人だかり※予約はできません。さて、何
初めましてNaocoです夫の海外赴任に同行し2019年4月から2年間をシンガポール2021年3月から2年間をタイで過ごし2023年3月に台湾へ行きつきました11歳息子&8歳娘のママです海外生活&育児を通して感じたこと・学んだことを発信していきたいと考えています私がブログを始めた理由はこちらから先日新光三越の台北南西店で開催されている“日本商品展”について紹介しましたが10月は台湾の日本物産展ブームなのか遠東SOGO台北忠孝館でも“秋
クリスマスやらが終わっても1月生まれがいるためにケーキを食べなければならず、地元のケーキはこれというのがないので、お隣の横浜駅界隈で探してみたよ!最初は、キルフェボンにしようとちょうど苺のタルトが3000円くらいだったので良いかなと思いきや、ジョイナスを見たあとに、SOGOまで足を運んでみたら、やはりお菓子の銘店で有名どころが沢山あり目移りしました!ケーニヒスクローネという神戸のお菓子屋さん。よく見るとクマがキャラクターになっていて見たことがあります。有名なのね!
母が沖縄に帰るまで1週間をきり、今さらながら「そういえば、シャツでもオーダーメイドしてみる?」と子どもたちを夫に預け生地屋さんJakelMallへ。ここで生地を買って、仕立屋さんに持ち込む。ジャケルモールには、仕立屋さんは無い(と、聞いたけど9月6日に再訪したら「ある」という店員さんもいた。真偽は未確認…)たまたま、セール中9月の祝日に向けてのセールらしい。まずはおめあての、「コットンのバティック」を探す。エスカレーターで1つ上がったとこにあり。サラワクのバティックが気にいる
香港で生活を始めるにあたり、日用品が必要になります。炊事・洗濯・掃除に必要なものはどこで買えるのでしょう?まず、一番利用頻度が多いのがスーパーですね。引越しをして、一番先に探すのは近所のスーパーでしょう。私たちの住んでいるところから一番近いスーパーは、坂を登って少し行ったところにあるWELLCOME|ウェルカムスーパーでした。前に住んでいた旦那の同僚に教えてもらったことがあります。「大量に買い物をすると家まで配送してくれる」ということでした。水道水は飲めるけ